ダイジェストで続編なおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのダイジェストで続編な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年04月19日の時点で一番のダイジェストで続編なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

64.0 1 ダイジェストで続編なアニメランキング1位
星降る王国のニナ(TVアニメ動画)

2024年秋アニメ
★★★★☆ 3.2 (69)
193人が棚に入れました
フォルトナ国城下で孤児として暮らしていたニナは、星の神のごとき深き青――瑠璃色の瞳を持っていた。 事故で亡くなったフォルトナ国の王女アリシャと同じ色の瞳ゆえ、第二王子アズールに見出され、ニナは王女に成り代わることを求められる。 身代わりの星の巫女として、王女として、与えられた使命――それは三月のあと、大国ガルガダの第一王子セトに偽りの花嫁として嫁ぐこと。 運命に翻弄されながらも、誰かに必要とされることに喜びを感じるニナ。そのまっすぐな瞳が見ているものとは……。 愛する人を守る決意をしたとき、それぞれの運命が大きく動き始める!!

大重 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

そんな悪いとは言いませんが、ありがちですね

主人公のニナは浮浪者の女の子でしたが、
青い瞳が王女様と同じということで、拾われて王女様になるという内容ですね。
女性向けですね。

うーん、まあ作画はいまいち。
ニナがそんなに可愛く見えません。
男はまあまあ格好いい感じですが、それもすごく良いわけではなく…。

男のふりをしていたのでがさつなニナは今のところ可愛らしく無いのは確か。
主人公を好きになれたわけではありませんでした。

まあ…
そんなに興味は惹かれませんでしたね。
割とありがちな話、としか言いようがないです。

ありがちな中で特別可愛い、好きだ、と思ったわけでないなら続きを見る必要はないかと思いました。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 1

ひろたん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

少女漫画の皮をかぶった少年漫画

ちょっと変わった面白さのある作品です。

まず前提。
これは、少女漫画です。
二人の王子様が主人公のお姫様を奪い合います。
お姫様も最初は一途でしたが二人の王子様の間で心が揺れ動きます。
二人の王子様役もイケメンキャラ御用達の梅原裕一郎さんと内山昂輝さん。
この二人に自分の名前を呼ばれ、耳元でささやかれ、ぎゅっとされ、ちゅっされます。
時には、自分を奪い合うために声を荒げてくれます。
そこで考えるんです、私だったらどっちの王子様かいいかなって・・・。
って、これは、イケメンが登場する恋愛シミュレーションゲームかって感じですよね。

って、ここまでは、アニメなので文字通り絵にかいたようなテンプレ少女漫画です。
しかし、少女漫画とはちょっと違うなと思ったことがあります。
それは、視聴者が主人公のお姫様に自分を重ねられないからです。
普通なら二人の王子様の狭間で葛藤する自分がそれこそお姫様になった気分でしょう。
でも、何かが違うのです。

その理由は、いくつかあります。
1つめは、主人公が最初は少年に扮していて、その印象を後まで引きずっていること。
2つめは、主人公の見た目が幼いせいで二人の王子様とのギャップがあること。
少女漫画ですから、少女でいいんじゃないか?って言う意見はあると思います。
でも、少女だって、少しは大人のお姫様に自分を重ねたいと思うはずですけどね。
昨日までその辺を走り回っていた子供がいきなり恋愛な感じがちょっとね・・・。

そして、3つめは、自ら困難を乗り越え道を切り開いていってしまうこと。
主人公には、ピンチにつぐピンチが訪れます。
もちろん、王子様が助けにきてくれることもあります。
でも、そのほとんどが自分でなんとか乗り越えていく感じです。
仲間を集め、他を引き入れ、困難に立ち向かっていくのです。
これって、少年漫画じゃんって思ってしまうのですがいかがでしょうか?

私は、気丈に振る舞うお姫様ってキャラは好きです。
お姫様なので、当然、気品(オーラ)がありつつも、その見た目の美しさではなく、
志(パッション)で他を引き込んでいく姿なんか特に見入ってしまいます。
つまり、そのギャップに惹かれるのです。
しかし、この作品の場合、主人公に「お姫様」としての気品(オーラ)はありません。
それは、当然で、もともとスラム街に住んでいたからです。
そのため、気丈に振る舞う「お姫様」としては、少し何か欠けている感じはします。

しかし、志(パッション)で他を引き込んでいく部分は本物です。
そして、その仲間たちと目的を達成しようとします。
ここまでくれば、これは、カリスマです。
もうこれなら「王子様」としての二人の王子様はいらないですよね・・・。
つまり、少女が憧れる絵にかいたカリスマ「王子様」役は不要と言うことです。
むしろ、二人の王子様は、主人公がこれから立ち向かう運命への障壁となる存在です。
なぜなら、この物語は、「星の下(運命)」に抗う物語だからです。

そうなると、今度は、恋愛感情が無理やりって感じに思えてきます。
むしろ、邪魔なくらいに思える場面も多々あります。
しかし、視点を変えて、障壁に対して情(恋愛感情)が移ったらどうなるか?
と考えてみると、いろいろ拗れてお話として面白くなっていくんだろうなと思います。


■まとめ

この作品は、少女漫画ではなく、少年漫画に恋愛要素をプラスした感じでした。
主題は、あくまでも「星の下(運命)」に抗う物語です。
二人の王子様は、恋愛対象と言うより、運命に抗っていく中の障害の1つです。
つまり、この作品の恋愛要素は、時に障壁であり、
時にコミカルなウィット要素であって、目的ではないのです。
少年漫画のギャグ部分をラブコメに置き換えたような感じでしょうか。

そう考えると、この作品は、少女漫画と少年漫画の丁度その中間のような存在です。
ある意味、その両方の要素が楽しめる珍しい立ち位置の作品です。
そう思ってみると、意外と面白いのではと思います。

最後に。
変なCG等を使ったりしていないとてもオーソドックスな作画は、好感が持てました。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 9
ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

暗闇の中でも星を見つける瑠璃色の瞳

フォルトナ王国城下町で孤児として暮らす少女ニナが、
王子アズールに、事故死した王女の身代わりの姫として見出され王宮入り。
王子と関わり合う内に惹かれ合ったり、さらなる波乱万丈に巻き込まれていく。
同名少女コミック(未読)の連続アニメ化作品(全12話)


【物語 3.5点】
逆境の暗闇の中でも、へこたれないヒロインのような者にこそ、光は訪れる。
そんな女(ひと)にこそ、頑なだった王子の心も開かれる。
本作はこれまで少女コミック界隈などで何度も生産されてきたテーマの再提供。
安心感はあるが意外性は少なめ。

毎話、王道要素がテンポ良く展開される構成は小気味良い。
EDアニメーションで、めくる本のページが影絵になっていて、
話数を重ねる度、影絵が各話の象徴的なカットを描いた挿絵として着色され、
波乱に満ちたヒロインの足跡を振り返る仕掛けとなっていますが。
1クールでよくこれだけのイベント量を消化できたなと感心します。

が、ハイテンポの代償として、じっくりと心情描写する機会が損なわれた感も。
試練に恋にと葛藤するヒロインの心情は、視聴者が読み取る間もなく、
モノローグで語られあっさり答え合わせ。
もっと色々、本音を想像させてドキドキさせてよと思うこともしばしば。

よって、私は本作を一日の締めなど、極力、心身が消耗した、
考察ばかりしたくなる深夜アニメ脳すらも死んでいる状況を選んで視聴しました。
すると、直球テーマによる浄化効果も相まって、醜さぶちまける系の他の深夜アニメ視聴も含めた日々のストレスが緩和され、
なかなかの入眠効果が得られました。

異世界ファンタジー版の「世界名作劇場」、童話絵本でも眺めるような距離感で行けば、
スッと折り合えるかと思います。


【作画 3.5点】
アニメーション制作・シグナル・エムディ

デジタル作画制作の推進を目的にIGグループが設立して10年になる子会社。
星空のようなニナの瑠璃色の瞳など描き込んで来る部分もありますが、
基本的には限界突破する程の作画カロリーは費やさず、無難に完走しましたという印象。

ニナも、思ったことが口やモノローグだけでなく、すぐ顔に出るので、
分かりやすかったですが、読み解きがいがないと思ったりしたのも脚本同様。
ニナは、髪型も色々と変わりますし、ちびキャラ含めた掛け合いや顔芸も多彩だったので、
見ていて退屈はしませんでしたが。
あと鳥の方のニィナとか。

グロ方面では、{netabare} 会話即セトに斬られたニナ{/netabare} などソコソコの衝撃シーンこそありますが深夜アニメでは控えめなレベル。
ロマンス部分も乱暴や夜伽を示唆する展開などがあったりもしますが、
実際に描写されるのはアニメ化部分ではキスまで。
私は配信組でしたが、TV放送は刺激を求められる深夜アニメではなく、安全安心なEテレ夕方枠とかでも良かったのではとも感じます。

ただ、そのキスに“好き”が入ってるか否かなど、
キスの意味の使い分けについては大事に描写されていて好印象でした。


【キャラ 3.5点】
明快だが予想通り過ぎると思うことも。

序盤フォルトナ王国で一番ヤベェ奴は悪女オーラ全開な王妃様ではなく、
{netabare} 穏やかな表情の無能サイコパスの国王の方{/netabare} だったというのも、
すぐにピンと来ましたし。

唯一、一本取られたなと思ったのが、終盤、{netabare} ニナの侍女ヒカミ。
異国ガルガダまで付いて来て、何か仕掛けてくるまでは分かりやすく匂わされていましたが、
性別まで偽っていたとは。{/netabare}
ただ、これも、やられてみれば、よくあるサプライズなんですけどね。
私も終盤までには、このアニメは、深読みせず無心でストーリーに身を委ねようと決めて、折り合った頃だったのも一因かなと。
制作者の掌の上で気持ちよく踊らされることができました。


フォルトナ王国の第二王子・アズール。
{netabare} ニナとは王族の身代わりとして連れて来られた者同士でもある。{/netabare}

ガルガダ王国の第一王子・セト。
{netabare} 数々の敵国を滅ぼして来た無感情な殺戮マシーン。{/netabare}

ニナはやがて二人の王子と両国を股にかけた三角関係を構築していくことになりますが、
二人の王子がデレるポイントも分かりやすくてくすぐったかったですね。

因みにファンの間ではアズール派かセト派で盛り上がっているそうですが、
私は断然セト派ですね。
{netabare} 殺戮マシーンが姫との愛を通じて人間の心を獲得していく過程。{/netabare}
このパターン。私は何度提供されても美味しく頂ける好物ですので。


【声優 4.0点】
主演ニナ役の田中 美海さん。
デビュー作のアイドルグループ「Wake Up, Girls!」片山実波役を務めていた頃から妹ポジション。
その後も様々なタイプの妹、年下役として、WUGメンバーの中でも一番堅実にキャリアを重ねて来た方。

ニナはスラム暮らしの頃は少年の格好と言動で身を守っていたため、
素の口調は粗暴なボーイッシュ。
心情を網羅するモノローグには乙女心も滲み出て。
王国の公の場では姫を騙り上品な言葉遣いで堂々と。
多彩な年下属性が求められる役柄でしたが、
みにゃみには対応できるだけの引き出しが培われていました。


アズール王子役の梅原 裕一郎さんは落ち着いたイケボ。
セト王子役の内山 昂輝さんは気だるげ成分配合のイケボ。
ボイスドラマから続けての指名となった一線級のお二人を相手に、
田中 美海さんが掛け合いで堂々と渡り合う。

正直、私は少女マンガはあまり守備範囲ではないですし、
お話にはハマりきれない懸念もありましたが。
みにゃみの成長に目を細められればそれで良いと割り切ったのが視聴動機でしたし。
得る物は得られたという点では満足できるアニメ鑑賞ではありました。


【音楽 4.0点】
劇伴担当は田渕 夏海氏。
メインテーマとなる「瑠璃色の瞳」を始めピアノサウンドが牽引するピュアな曲風が中心。
癒やし目的で流しても効果ありそうな音源です。

主題歌はOPが坂本 真綾さんの「nina」
EDがムフルム王子役も務めた東山 奈央さんの「星の伝言」
ビブラートをあまり当てない純度の高い伸びやかな声優アーティストのボーカルが世界観にマッチ。
特に「星の伝言」は一日のEDとして聴いても綺麗に落ち着く逸品です。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 13

61.7 2 ダイジェストで続編なアニメランキング2位
メカウデ(TVアニメ動画)

2024年秋アニメ
★★★★☆ 3.1 (50)
152人が棚に入れました
少年よ、前へ進め!! パーカーにくっついた奇怪(きかい)で機械(メカ)な相棒とのドタバタバトルストーリー!
ネタバレ

nyaro さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

3話 アキの言動がイライラします。説得力のないキャラ造形がキツイ。

1話 バディものかな。妊婦のシーンが活かせれば面白くなりそうです。

{netabare} 問題はこの作品のジャンルですよね。自己拡張としてのロボットものの要素はあるものの、主題はバディものの感じですね。一般的にはバディもののテーマは友情ですが、その裏には当然成長があるはずです。そして、バディものの宿命として結末は別離があるはずです。

 OPがVORTEXという曲ですから、渦とか台風ですよね。彼を中心に波乱が起きる予感です。そして、EDがkarma(カルマ)ですから因果応報です。カルマがくれば自己責任論、因果応報。

 成長を描くには、主人公のキャラ造形がどこまで出せるかです。妊婦のところを見ると若さゆえの自意識過剰です。この1話の冒頭で彼の性格造形として、じっくり見せたシーンです。ここを拾えるか単なる説明で終わるのかでしょうね。
 正義を行うことの勇気の問題は入ってくるのでしょう。そして、それが主人公の成長として描かれるのでしょうか。彼を取り巻く勢力が2つあることから正義と悪の相対化は入ってくるのか。
 最近だと「SHY」とかのテーマと重なるんでしょうか。それとも全然違うのか。

 あるいはSFとして道具存在としてのメカウデ=命を持たないAIの魂の問題を描きたいのか。あるいはボーイミーツガールがあるかですね。

 いろんな作品との類似性はありますが、こうやって全体の作りこみを見ると何かメッセージがある気がします。前情報が全然無いし、一目「寄生獣」じゃんという印象だし、女の子は「キルラキル」にしか見えませんが、俯瞰してみるとそことは差が見える気がします。{/netabare}

2話 展開やキャラ造形に強く既視感を感じ、期待感が激減。

{netabare}  メカウデという設定以外は全体的に既視感がある話の展開です。正直見てて痛々しさを感じる展開、状況、演出でした。一番辛いのがキャラ造形です。もう少しテンプレ感を減らせば見やすくなると思います。

 メカウデを道具と見るかパートナーと見るかという部分がAI論ではあるんでしょうけど、その原因となる対立構造の善悪の描き方が分かりやすすぎな気がします。
 あのコメディーリリーフ的な水色髪の少女が本当は悪ガワまたはジョーカー的な立場だとしたらなおさらですね。

 1話の電車で妊婦に席を譲るかどうかで悩む少年という性格造形がどこかに行ってしまった気がします。一般的にあの状況で席が譲れないのは若さゆえの自意識過剰だと思うのですが、あのシーンはどういう意味があるのでしょう。

 つまり、話それ自体は「いつもの少年バトルもの」です。それは別に良いのですが、演出、テーマ、展開、世界観などで面白みが今のところ1話から急速に期待外れに近づいています。
 ちょっと「逆転世界ノ電池少女」を見ていた時の感覚に近いかも。面白そうなのにちょっと違う…そのちょっとの違いが大きな違いになっている…そんな感じです。

 3話を一応確認しますが、少ししんどい2話でした。 {/netabare}


3話 アキの言動がイライラします。説得力のないキャラ造形がキツイ。

 少年マンガ的なのはいいんですけど、キャラの行動原理が直情的すぎてそこが見ていて不快になります。そして、命の危険がある事件に巻き込まれたなら日常生活を送ろうなどという選択肢はないと思うのですが、なぜ普通に暮らそうとするのか。

 少年マンガ的であっても、その辺の作りこみ、特にキャラ造形の出来が良ければ見る気になるかもしれませんが、ちょっとこれだとイライラしますね。アキの態度は非常に悪い方にステレオタイプですよね。特に彼女がヒロインだとみているのが辛いのでこの辺で中断します。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 6

大重 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

絵柄は独特ですね。悪くはないのですが…

うーん、まあなんと言いますか…。
超、普通ですね。

いや普通だなぁ… こういう始まりのアニメ、すごい見た覚えがあります。
ただまあ、王道の王道なので、これを悪いとまでは言いませんが…。
まあ、ありふれていますね。

主人公はいい人なのでしょうが気が小さいせいで優しくすることもできない。
それでも助けを求める声に勇気を出して… という感じなのでしょうが、流石にちょっと逃げようとするところがイライラを感じましたね。
いや普通逃げますけど、男気を一回出したなら最後まで貫いたら、と思います。

まあ本当に内容自体は普通過ぎてなんですが…。

まあ、特徴は絵ですね。
動きとかは問題ないのですが、キャラデザはなんというか… 専門学校生っぽいというか。
なんかこういう絵って人気あるんでしょうかね?

私には魅力的には思えませんでした。

内容はオーソドックス、作画もキャラデザ的な魅力は乏しい。
アニメとしての動きはなかなかなんですが、動きだけ良くてもなぁ…。

いや決して悪くは無いのですが… うーん。
視聴するほど面白いかは微妙です。
一応候補としては残します。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 0

こま さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

12話最終回まで視聴。終わった後の展開だけ良かった。

やっぱり妹回がピークかな。
ある程度の緊迫感があって助ける方法はあるのか!?的な展開で楽しめたが、アルマの過去回メカウデの世界と広げ過ぎたせいか楽しめなくなった。
個人的にはメカウデ使いとのバトル中心が良かったかな。
そして主人公のメカウデ(アルマ)も残念だった。
もう少し色々変形して欲しかったし、主人公の覚醒シーンもただアルマを使ってブッパしただけにしか見えなかったのもね。
他のメカウデ使いのメカウデの能力紹介はあったけど、アルマはそれが無かったからなぁ。
多分パワー系だとは思うけど、REVEとか烈火の炎みたいなワクワク感欲しかったね。

まあ、もうここまで観てるし最後まで視聴継続。

12話最終回までの感想。最終決戦後の所謂残党狩りのあの感じ良いね。
流石にしつこ過ぎだったけどw
最後の展開上続きは作れそうだけど観たいかっていうと…。
終わり。
ちなみにパンツは見えないのであしからず。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 0
ページの先頭へ