スピンオフで魔法なアニメOVAランキング 2

あにこれの全ユーザーがアニメOVAのスピンオフで魔法な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月19日の時点で一番のスピンオフで魔法なアニメOVAは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

62.6 1 スピンオフで魔法なアニメランキング1位
ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて(OVA)

2002年8月3日
★★★★☆ 3.5 (89)
345人が棚に入れました
『The Soul Taker ~魂狩~』からのスピンオフ作品であり、DVD版映像特典として作られた短編連作「こむぎ大作戦」を原型としている。内容はいわゆる魔女っ子アニメのパロディ。
地球とは別次元にあるわくちん界で破壊ウイルスあんぐら~が脱走、次元を越えて地球へとやってきた。
それを追ってやってきたムギまるに地球の未来を託されたコスプレアイドル小麦ちゃん。アイドル生活と学校生活だけでも忙しいのに、それに加えて魔法少女としての活動もやらねばならず大変なことに…。

セメント さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

レッツビギンでございます!

ソウルテイカーのスピンオフ作品だぞぃ!ムギムギ♪
いやぁあの頃ですよ、懐かしいなぁ
後にドクロちゃん大魔法峠と続いていった邪道魔法少女筆頭
2chネタやセルフパロで人気を博した、ナンセンスギャグアニメです


通称小麦ちゃん騒動、スタッフもよくやりましたね
1話にしてモナーやらが出てきた時はそりゃまぁ吃驚でした
2chをネタにしたと言えばのま猫騒動ですが、今作はバッシング対象というわけではなく、むしろそれで評価された点が印象強いです
さて物語でございますが、イントロでミソとなる設定を雑駁に紹介してから後、暴れて走って明後日の方向へ邁進しております
魔法少女らしきご活躍も少々あったりなかったり、まぁ9割はネタで構成されてます

タツノコプロ制作です、どうしてこうなった・・・
至る所でパロディが出て来ます、初見じゃ追いつけないかも
当初は全2巻で終わるつもりが、好評を受けてシリーズ化
監督他スタッフは各話ごとに変わり、「京アニ版フルメタ」や「らきすた」の武本康弘氏や「笑うせぇるすまん」や「ガイガイガー」の米たにヨシトモ氏などが監督参加してます
駆け出しの頃の京アニ作画がもれなく見れるあたり貴重な作品だと思います

中の人などいない!、、、とは言わず。。。
桃井はるこさんのデビュー作ですね、言わずもがな小麦ちゃん役ス
切っても切り離せない、必要十分的関係で結ばれてます小麦ちゃんとモモーイ
モモーイ熱真っ盛りの頃合いです
こよりちゃんの大谷育江さんは付き纏うピッピカチュウのイメージさえ超えれば、かなり萌えれると思います
ムギまるのうえだゆうじさんはバッチグーですねw

始まりからしてフィーバー!フィーバー!の予感なんです、モモーイによるOP「愛のメディスン」
このアニサマverのを前やってた”帰ってきたアニソン三昧”で自演乙がリクエストしてましたね
マジカルマジカルナース♪鼓動はドキドキ♪
また2巻マジカルてZのOP「しゅーてぃんすたー☆」も良いですね
サビが予想以上にかっこよくて、かなり好きなアニソンです

ぽよよんろっく絵は萌えエロっすなぁ・・・
どのキャラも何かしら持ち味があってよいのですが
まぁ断然こよりちゃんでしょう、いやぁ良い
~でございます口調も好きですし、お色気シーンも目を引きます
実は名前繋がりということもあって、国分寺市の広報ポスターに採用されてたりします


1巻6話、2巻2話の全8話
メガスピードギャグアニメ、何も考えず笑えます
まぁ多少上級者向けではありますが

投稿 : 2025/02/15
♥ : 8

なない さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

パラソルピカルクロホルム

見たくて見たくて仕方なかったアニメでございます。
やっと見れました。OVA作品6話+続編『Z』2話。

邪道魔法少女作品として知られている今作。
とにかく主人公である小麦ちゃん…もといスタッフのやりたい放題さが際立ちます(笑)映像特典とか見ると、楽しんでアニメ作ってるのが伝わってくる気がしますね~。

タツノコ作品パロやアニメ、ドラマなど、パロディネタがふんだんに使われてて、楽しめる人はすごく楽しめると思います。少なくとも私は最初から最後まで楽しめました。

本編の他のお気に入りといったら主題歌や挿入歌ですね。小麦ちゃん役のモモーイがたくさんの曲を歌っていて、ファンには堪りません。OP映像もちょこちょこ動いて、可愛いですね。

私がモモーイファンと小麦ちゃんが可愛かったので少し★評価は高めですが、とても楽しい作品でした。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 1

こたろう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

パロディ全開

ファンタジックな世界観、それっぽいコスチューム、駆け出しアイドルという設定、ヘンな生き物のマスコット。
コテコテですが、いかにもな魔法少女。
ですが、本作には純真さも夢もありません。
何せ『邪道魔法少女シリーズ』の第一弾ですから。
萌えアニメに非ず、ギャグアニメです。


魔法という都合のいい何でもアリなものを使ってメチャクチャやりたい・・・そのための魔法少女。
事実、魔法で体現させているものといったら、往年のタツノコアニメ、2ちゃんねる、コミケなどオタク向けパロディ全開です。
キャラクターも基本的に腹黒いので悪どい事もやります。


総括すれば、お遊びが過ぎる悪ノリ作品です。
ただ、その悪ノリが全力なので面白い。
当然、万人には薦められません。
こういうノリが好きな人にはたまらないでしょうが、反面、全然受け付けない人も多いでしょう。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 5

計測不能 2 スピンオフで魔法なアニメランキング2位
サイバーパンク エッジランナーズ[Cyberpunk Edgerunners](Webアニメ)

2022年9月13日
★★★★★ 4.2 (148)
360人が棚に入れました
テクノロジーと人体改造が一般化した巨大として、多くの犠牲を払い困難を乗り越えながらアウトローの傭兵――すなわち“サイバーパンク”の道を歩んだ少年の物語を追う。

takato さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

もうサイバーパンクはコリゴリなりぃ〜。レベッカはやはり悠木さんが良かったかなぁ…。

 トリガー制作のサイバーパンクアニメ!というだけあってビジュアルはやはりギンギンである。ピンクや深い緑を影に多用した尖り過ぎなビジュアルが全編を覆い尽くしていて、特に6話はNetflixでしかできないゴア表現と組み合って物語としてというよりpv的なアニメーションの格好良さが溢れている。


 しかし、正直言ってもうサイバーパンクというジャンル自体がかなり手垢がついちゃって敢えての模倣もすでに何番煎じなんだよぉ〜!という食傷感が出てきちゃってる。「ブレードランナー」や「攻殻」がみんな好きなのは確かだけどもうコリゴリなりぃ〜。



 なにより10話じゃやはり短すぎる。太く短いニューシネマ的な作品とするなら、主人公も物語も更に勢いに満ちた、陰キャじゃない刹那的な活力で最初からいかないと厳しいだろう。レベッカももっと派手に締めてもらわないと。Netflixアニメは非常に可能性があるだろうけど、まだブレイクスルーに至る作品は出てないかな。


 サイバーパンク的な世界観や設定を引き継ぎながら別の扉を拓いてるのは、私が知る限りでは冲方丁さんの「マルドゥクシリーズ」であると言いたい!。正直「スクランブル」のアニメ化は個人的には微妙だったが、大傑作な前日譚な「ヴェロシティ」、現在も進行中の「アノニマス」もやはり面白い。これらの作品ドラマとしての骨太さも、サイバーパンクプラスαな要素を上手く導入できている。


 キャラ達は割とありがちなのは決して悪くないんだけど、やはり時間が無さすぎるせいかもっと大きく育てきれてないように思えた。それにしても、メインは完全に稲田さんだと思ってたし、レベッカが悠木さんがやってるのかと思ってた(私としては断然レベッカのが正ヒロイン)。悠木さんがルーシーみたいな役を演じるようになるとは感慨深いなぁ〜。ただ、主役のデイビットがウダウダしてて影が薄い…。なにより早々に童貞卒業すんのが許せん!(というのは半分冗談)。


 ニューシネマ的に太く短く生き抜いた話なら、もう最初からある程度は話が進んでるくらいノリノリでドンドンいってくれてたらラストの締めも余韻があったかな。海外勢の反応も見ましたが、レベッカの件はニンマリ。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 7

seya さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

視聴後の喪失感…

ゲームは触り程度しかプレイしてないけど、全く問題なく楽しめた。
全10話で綺麗に纏まったストーリー。
まずオープニングから格好良くて、ワクワクする。

過激描写があるけど、スパイス的な味付けになっているので、あまり抵抗感を持たずとも楽しめる。
あとは、よく動く作画、個性の立つキャラ、演出で飽きさせない工夫が感じられる。

脚本に関してはクライアント側の意向も大きいと思うけど、間延びする部分が無いから一気見してしまった。
このアニメに長尺な日常回、サービス回は求められてないと思うし。

タイトル通り、視聴後の喪失感が半端ない…

投稿 : 2025/02/15
♥ : 3

Sophia さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

サイバーパンクとして最高の作品

土台となる世界観の設定が、元から評価がかなり高い作品の映像化となると、造り手としてはなかなかに難易度が高いと思うが、100点以上の完成度だと思う。視聴に並行してゲームもやったが、しっかりcyberpunk 2077の映像化作品になっている。
サイバーパンク系のSF作品はブレードランナーにはじめ攻殻機動隊等々素晴らしい作品があるが、このcyberpunk edgerunners は哲学的、社会的要素は少ない。あくまでナイトシティという舞台でアンダーグラウンドに生きる人間にフォーカスしたヒューマンドラマ。
この作品の素晴らしいところはキャラクターの魅力、エログロ規制が少ないことによるアングラ感や強烈なインパクト、適度な尺なのでだれずにテンポよく進む話、独特というか斬新な演出の4つが大きな要素だと思われる。
対象年齢が高いことによる忖度がない結末も良い。
本当にどのキャラクターも魅力的に書かれているが、特に主人公とヒロインは素晴らしい。恋愛ストーリーとしても100点の作品。
ゲームをやらなくともアニメだけは見るべき。近年ここまでの良作は無かった。描きたいことを描ききった感がすごい、その熱量分見終わった後の喪失感もすごい……

投稿 : 2025/02/15
♥ : 3
ページの先頭へ