ecot さんの感想・評価
3.0
タイトルに詐りあり
原作未読。BLと知ってて視聴。タイトルから、はじめは仕方なく一緒にいたのに、気づいたら好きになってたとかかと思ったら、はじめっからヤってんじゃん。それに脅されてないよね?!思ったよりガチのBLでした。でも私は雑食なので、流されるまま見続けました。芸能界覗き見的面白さはあったかな。
ecot さんの感想・評価
3.0
原作未読。BLと知ってて視聴。タイトルから、はじめは仕方なく一緒にいたのに、気づいたら好きになってたとかかと思ったら、はじめっからヤってんじゃん。それに脅されてないよね?!思ったよりガチのBLでした。でも私は雑食なので、流されるまま見続けました。芸能界覗き見的面白さはあったかな。
pikotan さんの感想・評価
3.6
BLは苦手なんですが、この作品は男の私でも楽しめました。
物語がしっかりしている事とキャラクターの性格設定が良かったのだと思います。
普段はクールな西條高人が、東谷准太の前では怯える子猫のようで笑えました。
それだけCVを務めた高橋広樹さんの演技が素晴らしかったということでしょう。
またキラキラ天使の東谷くんが、意外と腹黒なのも良かったです。
男性キャラメインの芸能界物はアイドル歌手物が多く飽き気味だったので、俳優という設定も私にはプラス作用でした。
BLは無理という人も、この作品なら大丈夫な気がします。
木村天祐 さんの感想・評価
3.7
同性恋愛もので、今までで最高作品でした。びっくりしました感動モノです。
正直始まったときはタイトルだけで「糞ガチホモものかよ」とうんざりしましたが、全部見て全く評価変わりましたね。本当びっくりしました。「ひぇ~」って感じです。
ガチ恋愛モノと言ったらいいのか、キャラの恋愛する本気感を感じました。演者の声優さんたちの演技も素晴らしかったです。NTR疑惑発覚したときの西條高人役の高橋広樹さんの演技半端なかったですわ。
恋を自覚する描写、障害が発生したときの心理描写もちゃんと描いていました。
セックスの快楽も否定しておらず、かえってそれが良かったかもしれません。恋って”落ちる”モノなんですな・・・。
この作品、色眼鏡なしで全話見てほしいオススメ作品ですね。
是非見て下さい。
やる気梨 さんの感想・評価
4.0
感想
物語としては、
石膏4人?がアイドルグループやって
マネージャーがそれを支えるといっただけの物w
これは、まぁ出落ちですよねw
最初のインパクトが凄かったから
その後も見た感じ。
でも、最後まで割と話成立してたから
出落ちだけじゃ無いんだと思う。
ちょっと感心したw
(どらむろさんに言われて気づかされたがw)
そして、彼らはライブやってたけど
ちゃんと、動いてるんですかねw?
まぁ、それは良いとして
ギャグはそこそこ、
ハマんなかったらキツイと思う。
でも、最後まで観れたってことは
俺はハマったんだろうねw
何気EDが結構好きだったりする。
普通に良い曲だと思う。
石膏が歌ってると考えなければw
あと、杉田さんだけ歌って無いよねw?
ただの合いの手だったのが面白かった。
最後に、自分の推し石は
ジョルジョかな?
完全杉田さん効果のせいだと思うがw
ninin さんの感想・評価
3.6
全12話 1話約8分の作品
美術で使われるような石膏(聖ジョルジョ、メディチ、ヘルメス、マルス)がアイドルを目指す過程を描くコメディ作品です。
奇想天外な設定で、歩行はできないので台車で運ばれたり、車に乗るときものせてもらっていたりと、マネージャさん(女性)いつもお疲れさまですw
顔は石膏なので表情が変わりませんが、そこは豪華な声優さんのテクニックで観ていくと何となく表情があるような感じがしてきますw
女性キャラは可愛らしく表情が豊かでした。(相手が石膏なのでそんな風に見えたかもしれませんw)
1話に1エピソードで楽しい作品でした。箸休めにどうぞ~。
ED 石膏ボーイズの杉田智和、立花慎之介、福山潤、小野大輔さんが歌ってますね。冒頭が癖になったのでタイトルにしましたw 作詞はボンジュール鈴木さん、「ユリ熊嵐」のOPを歌っていた方ですね。春期も作詞作曲に活躍されています。
最後に、マネージャさんは福岡出身という設定なので興奮すると方言が出ていましたね。{netabare}(しかも柳川出身なので、琴奨菊関がパレードしたところが描かれていましたねw){/netabare}
剣道部 さんの感想・評価
2.0
[文量→中盛り・内容→酷評系]
【総括】
ジャンルとしては、ギャグ。ナンセンス系。まあ、イケボを楽しみたいならどうぞ、という感じかな。
《以下ネタバレ》
【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
入り口は少し、シロバコを思い出した。1分だけねw
まあ、仏女(仏像好き女子)もいるし、ボカロが大売れする時代ですから、石膏アイドルも、やり方によってはアリなんじゃないかと思った、1話目w
う~ん、イマイチ石膏の立ち位置が分からんな。生きてる設定なの? 個人的には、ガチの石膏をアイドルに仕立てあげろという無理難題を押し付けられた、女性マネージャーの奮闘記アニメだと思ったのに残念の、2話。
正直、「相棒」のキャスティングと聞いて、オチは予想できてた、3話。
元ネタになった石膏のことに詳しければ、もっと笑えたのかな?の、4話。
石膏ギャグというより、神々ギャグ? だったら、神様達がアイドルやっても良かったんじゃ?の、5話。
メディチ「なんで僕が付き添わないといけないんだよ~」って、全くその通り(笑) 途中から、ホントにメディチいる意味ないやん、の、6話。
やっぱ、石膏関係なしかな。普通の(レベル低い)ギャグアニメを、石膏にやらせるだけで、シュールな笑いに昇華するとか、甘いこと考えてんの?の、7話。
仏像来たw どうやら私はニュータイプだったらしい(笑) てか、石膏のレア感減らしてどないすんの?の、8話。
ドローンで撮影とか、リアルにあるだろうし、怖いな。最後のオチはない方が展開あって良かったんじゃ?の、9話。
最後の展開へのフリかな? 初の2話またぎの、10話。
柳川、行ってみたいな~。ちょっといい話にしようとした、まあ、ありきたりだけどの、11話。
最終回が、一番良かった。主題も入ってたし、石膏の設定を珍しく活かしていた、12話。
視聴を終えて
7話での感想が全て。もっと石膏を活かそうよ、石膏を。石膏ならではのネタをくれよって感じ。シュールを履き違えてるというか、軽く見てる印象。つまんない芸人が、衣装だけ変えて笑わせようって感じがした。やっぱ、ネタで勝負せんと。シュールな笑いといえば、「日常」。勉強してから来てねって感じです。まあ、3話観れば十分なアニメ。
{/netabare}