シベリアで変身なおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのシベリアで変身な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年01月12日の時点で一番のシベリアで変身なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

66.2 1 シベリアで変身なアニメランキング1位
連盟空軍航空魔法音楽隊ルミナスウィッチーズ(TVアニメ動画)

2022年夏アニメ
★★★★☆ 3.3 (107)
311人が棚に入れました
世界各地を巡り、ネウロイと戦う人々や故郷を追われた人々に、ひとときの安らぎと心の癒しをもたらす異色の航空団それが彼女たち「音楽隊ウィッチーズ」戦ってみんなを守る統合戦闘航空団のウィッチ達とは真逆の航空団、戦わないウィッチである彼女たちは、“歌や音楽”でみんなの笑顔を守る!それが彼女たち「音楽隊<アイドル>ウィッチーズ」なのです。

声優・キャラクター
鳴海まい、細川美菜子、藍本あみ、真宮涼、都月彩楓、花江もも、結木美咲、琴坂みう、橘きょう
ネタバレ

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

この世界の片隅を明るく照らす星の光

【紹介】
ストライクウィッチーズシリーズの外伝作品
戦場でネウロイと戦うのでなく、戦時下の人々を元気づけるためにアイドル活動みたいなことをする少女たちの「もう一つの戦い」

【感想】
本編と違って戦闘が基本的にないので本編が苦手でもこれならいけるかも?
作画キレイだしキャラクターも可愛くて楽しめました、アイドルアニメや萌えアニメが好きな人にオススメです

ストライクウィッチーズとラブライブを混ぜたようなアニメで、ほぼアイドルアニメ
戦時下という悲壮感があまりなく、ストライクウィッチーズの世界観でこのアニメを見ると本編とあまり関係ないちょっと蛇足なスピンオフって感じだけど
シリーズ作品ではなく、普通のアイドルアニメとして見るなら良い作品だと思います

編隊組んで航空ショーができるのが強みだし、ウィッチ(魔法)という個性があるし目的もはっきりしていてわかりやすいので、これはこれでいいのではないでしょうか?
世界中の人々を元気づけるためにワールドツアーをする過程でロマーニャ等、ネウロイとの闘いから離れた視点で本編に出てくる国々が描かれているのも良かった
この作品はライブというより本編キャラの故郷で地方イベントに参加するみたいな感じでロケーションに変化があっていいですね

【シナリオ】{netabare}
設定が20世紀前半の戦時下なのに、アイドルのノリが現代風なのはちょっと残念
戦時下って人々の生活も厳しいはずなので、笑顔を届けたいっていうコンセプトはいいけど、
元々このシリーズは雰囲気が緩いので民衆がそんなに困窮している感じがなくてちょっとコンセプトが弱いかな?
{/netabare}
【声優】{netabare}
経験が浅い声優が多いみたいで、さすがに何人か(特にアイラさんはかなり目立つ)演技が気になるけど歌は上手
{/netabare}
【キャラクター】{netabare}
みんな可愛いのはいいけど、〇〇ウィッチーズ本編とキャラ被りしてるのも多くて、今後クロスオーバー作品が出る可能性も考えるともう少しキャラクターにバリエーションが欲しいかも
{/netabare}

投稿 : 2025/01/11
♥ : 19

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

歌声を世界へ

全12話

未知の敵ネウロイとの戦闘には向かない(色々な事情で戦えない)ウィッチーズを集めて、ネウロイの被害にあっている世界の人々を癒すため結成した「連盟空軍航空魔法音楽隊ルミナスウィッチーズ」が世界を駆け巡るお話です。

ウィッチーズシリーズは、キャラがみなさん明るくコミカルなコメディ要素もありますが、音楽隊のことはきちんとみなさん頑張っていますね。

ウィッチーズらしいコンサートでした。実際に見たら綺麗でしょうね。(ブルーインパルスで歌っているようなイメージでしょうかw)

世界を駆け巡るので、それぞれ隊員たちの故郷での心温まるエピソードがありました。

私は初めてのコンサートのお話とジョアンナのお話が好きでしたね。

お話はキリがいいところで終わっています。楽しく観させていただきました。

OP・EDはルミナスウィッチーズが歌っています。

最後に、この作品には可愛い使い魔が出てきます。それぞれのウィッチーズについていますが、実は他の作品のウィッチーズにも使い魔が出番はありませんがいるんですよね〜

投稿 : 2025/01/11
♥ : 12
ネタバレ

素塔 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

優しい空

シリーズ開始十周年記念のスピンオフ企画ということで、
当然、ファンと一般視聴層とでは関心に温度差が生じるだろうし、
かつ、先行してリアルの音楽ユニットの活動が始まっているそうなので、
いわゆる販促アニメという色目で見られてしまうのもやむを得ないところか。

心温まる良いアニメだったと思う反面、
ぬるくてとても観ちゃいられん、という意見にも頷ける気がする。
いちいち突っ込む意味もないほど、現実離れしたストーリーなのだが、
そこは作り手の意図を汲み取る度量がこちらにも求められてくる部分。
試しに自分も突っ込みを入れつつ、話の糸口を見つけてみたいと思う。


{netabare}「歌には人を救う力がある。」
こんな信念に基き、戦力外となったウィッチたちが寄せ集められ、
戦争で疲弊した人々の心を癒すことを目的に、音楽隊の活動が開始される。
ではなぜ、実際に歌で心が救われるエピソードを語らないのか?
(また、ワールドツアーと銘打って戦火の及んでいない地域にまで出向くのなら、
苛酷な状況下にある欧州に絞って集中的に回るべきではないのか?)

第3話で語られるエピソードを取り上げてみよう。
疎開中の淋しさが今も癒えず、明るさを失っている村の子供たちが、
メンバーとの交流をとおして笑顔を取り戻す・・・というものだが、
ストーリーの重点は、リーダーのアイラが抱える葛藤におかれている。
戦えないウィッチである自分を否定する感情を引きずっていた彼女が、
子供たちの愉しげな様子を見て、"歌うウィッチ"としての存在意義に目覚める。

救われたのが逆に、音楽隊側の人であったというのが可笑しい。
何のことはない、「歌には人を救う力がある」とは
自分の側も含めての言葉だったというわけだ。この相互的な構図はおそらく、
本作のコンセプトに関わる重要な意味をもっている。

多分、救おう、というような作為性は敢えて避けられたのだろうと思う。
心の傷に寄り添う、という態度に潜む無自覚な傲慢さに毒されていない、
歌や音楽が人と人とをつないでゆき、自然に心が救われてゆく世界。
ルミナスが表現しようとしたのはきっと、そういう世界だったに違いない。

子供たちの中に溶け込んで、一緒に歌っているような無心さ、
よく言えば慎ましさ、悪く言うなら素人臭さ、これがルミナスの個性だ。
本作の作風というか、基調となるトーンもまたこの延長上にあって、
よく言えばほのぼのとした、悪く言うならどこか緩くて締まりのないアニメなのである。

このイメージをそのまま擬人化したようなのが、主人公のジニー。
身元も考えていることもよく分からない、何ともつかみどころのないキャラだが、
物語の終盤は彼女を核に、メインテーマを落とし込む形でシンプルにまとめられる。

鍵となる歌が二曲、作中に挿入されている。「故郷の空」と「永遠の寄す処」。
後の方は有名な「アメイジンググレイス」のメロディーに
本作の挿入歌を手掛けた作詞家がオリジナルの歌詞をつけたもの。
とある個人ブログに採録されていた歌詞を以下に転載させて頂くと、

{netabare} 畦を駆けては 仰ぎみた
 光さざめく 山河
 忘れぬ鐘の音 鳴りわたる
 永久の寄す処や 故郷
 
 友と語らう せせらぎで
 風に託した 夢は
 今なおこの胸 こだまする
 永久の寄す処や 故郷

 心通わせ ときは過ぎ
 家路照らした 銀河
 変わらぬ思いを 包み込む
 永久の寄す処や 故郷{/netabare}


キーワードは勿論、「故郷」。
わざわざ指摘する必要もないほど、本作のテーマはわかりやすいものだ。
現実の、あるいは比喩となった「故郷」のモチーフからも浮かび上がるそれは
居場所を失くした少女たちが本当の居場所を見つける物語、というものだ。

(物語のテーマがこれらのテキストに集約されているのは、一種の簡便法であって、
見せ場となるライブシーンに尺を割かねばならないこの種の作品では
こうした手法を用いてストーリー部分を圧縮し、物語を成立させる。
通常の情報量を圧縮しているために、ストーリーがやや薄く感じられはするが…。)

念願がかなって、使い魔のモフィを仲間のもとへ帰せたが、その結果、
ウィッチではなくなったジニーは居場所を失い、ひっそりと音楽隊を去る。
しかし、発車を待つ列車の中で乗客たちがルミナスのナンバーを合唱する、
その歌声と、今度もまた無邪気な子供たちに背中を押されて、
自分の本当の居場所、「一番の場所」がどこであるかをはっきり悟る。

「ウィッチでも、ウィッチじゃなくても、私、みんなと歌いたい。
 ずっと一緒に飛びたいの。」

そして最終回、再び仲間と臨んだステージの最中に"奇跡"が起こる。
歌によって世界中の人とつながる様子をヴィジュアルに表現した奇抜な演出だが、
その起点となったのは、ジニーの慎ましい優しさだったと自分には思える。
彼女の気持ちに応えて帰ってきたモフィ。相手に向けた心が再帰するその同じ構図が
全世界規模に広がった結果の奇跡という、一貫した流れで捉えてみたい。

(・・・少しばかり想像力を働かせながら、内在する物語の水脈を探り当て、
そこからキャラクターの心情に即した固有のリアリティーを掬い取ること。
この種の作品の鑑賞はこんな風に、ひと手間かけた味わい方が必要になることを
「タクトオーパスデスティニー」のレビューを書いた時の経験から学んだ次第。)

「みんなを応援してるつもりだったのに、私たちの方が応援されてるみたい。」
疲れた心を癒すという、ささやかな目的で届けつづけた彼女たちの歌はいつしか、
歌の力ですべての人々がつながり合う、新しい世界を生みだしていたのだ。{/netabare}


歴代のウィッチたちが死闘を繰りひろげてきた戦場である、空。
その場所がライブステージに変貌したことに、本シリーズのファンは
割り切れない思いを抱いているかも知れない。だが、すべてのウィッチにとって
そこは躍動の舞台であり、仲間たちとつながり、絆を確かめ合う場所である。
戦うウィッチと歌うウィッチ。空は、彼女たち共通の故郷なのだと思う。

アイドルアニメにシフトしたものの、ウィッチーズ本来の世界は感じられる気がする。
そもそも本作からは、アイドル物に見受けられる殺伐さや不純さが一切感じられない。
純度100パーセントの優しさだけで出来ている、例外的かつユニークな作品である。
「歌うウィッチ」の誕生は、ウィッチの新しい在り方を示して見せた。
月並な派生作品ではなく、シリーズの世界をさらに広げる挑戦として相応に評価したい。
あるいは、価値の多様性が問われる現代にこそ、求められる試みだったのかも知れない。


蛇足:{netabare}本作には例の「ズボン」が一切登場しない。
あたかもそれが作品の意義を左右する大問題であるかのように嘆かれる
紳士諸兄のレビューに触れ、あらためて深く感じ入ったものだった・・・
・・・ああ、このシリーズは本当に愛されているのだなあ、と…(笑)。
もっとも自分にはさほどの絶景とも思われず、白熱した戦闘シーンに割り込んでくる
例のマニアックなカメラアングルは正直苦手だったのだが…。
・・・いや、本当ですよ、はい。{/netabare}

2022.10.2 投稿

投稿 : 2025/01/11
♥ : 11

63.0 2 シベリアで変身なアニメランキング2位
十兵衛ちゃん2~シベリア柳生の逆襲~(TVアニメ動画)

2004年冬アニメ
★★★★☆ 3.6 (41)
212人が棚に入れました
あれから1年、念願の普通の女の子に戻り、平凡で幸せな日々を送る自由。しかし運命の歯車は再び回りだす。シベリアからやってきた転校生フリーシャ。実は彼女は初代柳生十兵衛の忘れ形見。「自分こそが真の二代目柳生十兵衛であり、ラブリー眼帯を持つのは自分だ」との決意を持って自由に近づく。鯉之助の忘れ形見、鮎之助も現れ、300年前柳生にシベリアの地まで追いやられた「北柳生」の一族も絡み合い、柳生十兵衛になることをかたくなに拒み続ける自由は、つらい選択を余儀なくされる。

とってなむ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

スタッフの逆襲とかいって3期やらないかな・・無理か。

『十兵衛ちゃん』2期。


~あらすじ~
あれ(1期)から1年。
再び普通の生活を送る菜ノ花自由。
そこにシベリアからの転校生、柳生フリーシャが現れる。
フリーシャ『私が本物の2代目柳生十兵衛よ!』
鯉之介の子である鮎之介も登場し、またしても波乱が幕を開ける――。


ギャグが減りシリアスが増加。
本作においては前者が魅力だと感じていた私には残念です。
2期は劣化版だと思わずにはいられません。
1期が好きだっただけにほんと残念・・



四郎の声優が代わっていたことも大きな痛手。
どちらも声優としてはほぼ経験がない俳優さん。
初期の方も上手いとは言えませんでしたが、四郎という人物像を象るには相応しい演技をされていました。
しかし、2代目竜乗寺四郎は声が気色悪くて受け付けられませんでした。
違和感ありまくりで終始馴れず・・
ここでギャグ専用の一人を欠いてしまうのは手痛い誤算でした。


その点、堀江由衣さんはさすがです。
実は主人公の自由も声が交代。
しかし、特に引っかかることなく観れました。
継ぐところはしっかりと引き継ぎ、自分の長所も各所で採納していく。
本職の底力を見た気がします。



新キャラのフリーシャ、鮎之介も好きにはなれず。
鯉之介の偉大さが今になって理解。



十兵衛ちゃん(自由)のチャンバラアクションは前と変わらず見所です。
ギャグも減っただけで、相変わらずの独特なビートを刻んでおり、その点は2期でもやはり満足。
高品質のギャグは健在でした。

こちらを観ると、1期のバランスの良さが改めて感じ取れます。
好みの問題ですが、反対に2期は様々な点で不安定さが目立ちました。
その1つが先ほどの声優についてだったわけです。



ED「心晴れて 夜も明けて」 歌-堀江由衣

今回もOPはなし。


--------------------------


笑いが減る構成、新キャラの魅力の欠如、一部の不適合なキャスティング。
まとめると、これらが私が感じた口惜しいポイントです。

投稿 : 2025/01/11
♥ : 17

takato さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

ふたりは柳生十兵衛ラブリーハート。ケレン味と慈愛の大地監督。

 御影さんで100点

 鮎ノ助とフリージャで200点。

 そして藤原啓治さん演じるパパで300点な作品。


「すごいよマサルさん」と「フルーツバスケット」、全く水と油に思えるこの二作を見事に成功させた大地監督。ハイテンション過ぎてシュールの領域に達しているギャグセンスと、岡崎律子さんの音楽に象徴されるような繊細で女性的な悲しみと愛の物語。両方を成立させられる器のデカイ演出力を持たれた、「もっと評価されるべき監督」の一人、それが大地丙太郎である。


 本作ではその2つの要素がが一つの作品の中で活きているから見事!。物語の設定としては、荒唐無稽もいいところで臍で茶を沸かすような話なのに最後はもう号泣させられていた。


 痛烈にお馬鹿な番長ズのコメディーな部分と、アニメでしかあり得ないケレン味タップリなハイパー剣戟アクションがありつつ、悲しみと弱さを上回る慈愛という「フルーツバスケット」と同じ、切ない程に優しいメロディーが物語の底に流れている。


 美男美女の、はいはいって言いたくなるような使い古されている上にデオドラントされたよう「愛」なる物は大嫌いだが、己の弱さと悲しみを経たからこその絞り出されるような真心としての愛は、形が歪だろうが大衆ウケしなかろうが心の底から浄化の涙を湧き上がらせる。


 特に11話の啓治さんの長台詞のシーンは流石!としか言いようがない。啓治さんは、ヒロシに代表される弱さを抱えている大人をやると本当に上手い。ただ、駄目で諦めた大人ではなく、駄目さを自覚しつつそれを乗り越えて強さに変えようと足掻く大人は味のある尊敬できる大人だ。


 そして、ポイントで使われる反則な岡崎律子さんの曲!。岡崎さんだけでなく、まさか啓治さんまで夭折されてしまうとは思はなかったが、彼等の残してくれた物は今でも生きているし、残された私達が生かせ続けなければならない、それがせめてもの感謝でありたい。

投稿 : 2025/01/11
♥ : 10

こたろう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

良質なチャンバラアクション

萌え変身チャンバラアニメ、第2期です。
前作同様、主人公の十兵衛ちゃん本人は拒みつつも、周りの状況がそれを許さず、2代目柳生十兵衛として変身して戦う羽目になるお話。
シュールギャグとシリアスの混じった作風も継承されています。
本作のテーマは「父と娘」。なかなか感動的でした。


前作に比べて、ギャグは控えめになってます。
くだらなさは相変わらずですが、ギャグ担当が隅っこでドタバタやってて、主要キャラは本題ストーリーに専念する形態。
1期でのラスボスだった竜乗寺先輩が完全にギャグキャラに成り下がっていて不憫でしたw


メインストーリーの方は結構シリアスです。
設定自体はアホくさいものですが、柳生十兵衛を取り巻くそれぞれの人々の想いが錯綜したお話を大真面目にやっています。
これが、予想以上に見応えあり。
基本的にギャクアニメだと思って見ていると、足元をすくわれます。後半の展開でウルっときてしまいました。
最終決戦はトリハダものです。

もうひとつの見所はチャンバラアクション。
かなり良くできています。スピーディーな画面切り替えと、流れるような構図の移動でとても迫力あり。
これ、作っている人達が絶対時代劇大好きなのがよくわかります。
カコイイ殺陣ってやつを心得ています。お見事。


お話良し、バトルもよし、の結構な隠れ良作。
ギャグは寒いのでスルーしてご覧いただければ、かなりエンターテイメントに富んだ楽しめる一作です。

投稿 : 2025/01/11
♥ : 3
ページの先頭へ