「ひろ。」 さんの感想・評価
4.1
これは美味しい♪(1話まで視聴して)。
>1話まで視聴して
P.A.WORKSさまのオリジナルアニメ作品なのですね。
流石!としかいいようがありません^^。
生オムライス!?。そんなものがあるのですね。
卵かけご飯の、その先にあるのかな?。
気軽に試せそうだけど、実際に自分が食べることができるかどうかは定かではない。
1人で外食・・・自分も学生時代にはそのハードルの高さを感じていました。
今思えば、たくさん時間のあったあの時代こそ
もっといろいろチャレンジできたのになあって思うことも。。
・・でも、お金に限りもあったので
やっぱ実際には稼げるようになってからかな?。
モチロン、今では1人外食とか全く気になりませんけどね。
「食文化研究部」!。
そんなの自分の学生時代に見かけた記憶ナイ><。
今は、そんないい部活もあるのですね。ちょっと興味ある。
枕に顔をうずめてしゃべるシーン。
いかん、これは良き♪。
※余談:かつての某動画サイトでの好きだった”歌ってみた動画”思い出すw。
【電波女と青春男】布団巻きながらOs-宇宙人歌ってみた【桃箱】
https://www.youtube.com/watch?v=d34z5X_nEJI
○○○食堂さん。
ロケハンとかもきっちりされてるのでしょうね。
ああー、もう食べに行くことはかなわないかもですね。
願わくば、誰か有志が後を継いでくれないものだろうかw。
そして、そこでの食事シーン!!!!!。
ああ~、素晴しい。ゆるキャン△1期を思い出してしまいました!!!。
自分は、ゆるキャン△1期、△2期にあって、△3期にないものが
何なのかずっと気になってて
暫定結論として、あの△1期、△2期でのすばらしいBGMが
そのウェイトを大きく占めているとしてましたが
本作でもそれらを感じられたということは
BGMだけではなく、キャラのおかれたシチュエーション
食事等・主題への没頭具合、咀嚼音等に至るまで
いろいろ複合的にうまく絡み合った結果なのだと考えを改めました。
これって料理のハーモニーにも通ずるものなのかもしれませんね♪。
個人的に、
●ハーモニーを感じられる日常系?作品としては
・ゆるキャン△1期
・ゆるキャン△2期
・ゆるキャン△OVA関連
・ゆるキャン△劇場版
・日々は過ぎれど飯うまし
▼ハーモニーを感じられない日常系?作品としては
・ゆるキャン△3期
・ざつ旅
・空色ユーティリティ
そして1話終盤でのオープニング!!!。
これはグッとくる。
・・で、問題のCパートw。
そして、このオチであるww。
このシュール感、完璧じゃないでしょうか?。