2016年度のサンリオおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの2016年度のサンリオ成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月27日の時点で一番の2016年度のサンリオおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

64.5 1 2016年度のサンリオアニメランキング1位
SHOW BY ROCK!!# (第2期)(TVアニメ動画)

2016年秋アニメ
★★★★☆ 3.6 (123)
612人が棚に入れました
シアンが去った後、平和な日々が続いていたMIDICITY。だが、音楽を殲滅しすべてを支配しようとする「闇の女王」の出現により、かつてない最大の危機が迫っていた。————— 一方、現実世界に戻ったシアンこと聖川詩杏は、学校の音楽活動でグダグダと悩んでいた。ふとした瞬間、MIDICITY での楽しかった日々を思い出す詩杏。そんな彼女の元に、得体の知れない何者かが迫る。シアン達の運命やいかに!?—————

声優・キャラクター
稲川英里、上坂すみれ、沼倉愛美、佐倉綾音、谷山紀章、内山昂輝、柿原徹也、細谷佳正、早見沙織、松井恵理子、潘めぐみ、宮野真守、村瀬歩、逢坂良太、日高里菜、茅野愛衣、五十嵐裕美、村川梨衣、うえだゆうじ、小林裕介、八代拓、筆村栄心、沢城千春、野口瑠璃子、田中あいみ、木戸衣吹、黒田崇矢、吉野裕行、沢城みゆき、高野麻里佳、小池万瑠美、高坂知也、古木のぞみ、佐々木義人

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

シアン…Come back to Midicity again.

この作品の原作ゲームは未プレイですが、アニメ1期とショート1期が先行しているので正直原作がゲームである事をすっかり忘れていました。
内容的には1期の続きではないので、2期から見ても問題無いと思いますが、1期から進化を続けるキャラデザを比較したり、特定のキャラへの思いれを大切にされる方には1期からの視聴をお勧めします。

1期ではゲームの世界であるMIDICITYに引きずりこまれ、そこで「プラズマジカ」の一員としてデビューしたシアンはバンドのメンバーと共に様々な困難を乗り越えながら成長していく様が描かれていました。

でも、まさかシアンが再びMIDICITYに召喚されるとは嬉しい誤算ですが、前期と違って今回は序盤からきわめて状況が芳しくないんです。
何でも闇の女王が襲来したとかで、MIDICITYは危機的状況に直面していました。

シアンが呼び出されるという事は、ロックな音楽パワーをMIDICITYが必要としているから…
そしてこの展開は序盤からアツアツでした…

これまでプラスマジカは、チュチュ、レトリー、モアの3人グループでした。
だから3人での音楽活動は彼女たちにとって本来あるべきバンドの姿…
でも一時的とはいえ、シアンの加入でプラスマジカは4人組になった…
住んでいる世界が違うから、もう会えない事くらいみんな分かっています…
それでもふと我に返ったり、物事に行き詰ったりした時に、4人で様々な困難を乗り越えたあの頃をどうしても思い出してしまう…
そして会いたいと思ってしまう…
決して叶わない夢だと知っていても心の中で思う事だけは自由だから…

でもそう考えるのって決して一人じゃないんです。
だってみんなで一緒に乗り越えたんですから…
そしてみんなの思いがシンクロしたその先には…
こういう展開…大好物です。

MIDICITYの危機…とはいえ、この作品の肝である適度な緩さは2期でも健全です。
むしろ2期目になって精神的に一回り大きくなったキャラが増えたのではないでしょうか。
今期はプラスマジカを取り巻く周囲にもしっかりスポットライトが向けられていたと思います。

クリティクリスタのロージア…1期では自分の弱さにつけ込まれ大変な騒動への発展しましたが、人一倍反省していて改心していました。
そんな彼女は今期で更なる成長を遂げることとなるのですが、これは見てのお楽しみです。

そのほかシンガンクリムゾンズのアイオーンの過去や、モアは超VIPなお姫様だったりと様々な事が明るみとなる訳ですが、尺の関係上、その分ばっさり切られたバンドもありました。
一番残念だったのは、1期でイチオシだったダル太夫率いる「徒然なる操り霧幻庵」が殆ど登場しなかった事です。
確かに大いなる目的のために動いていたので仕方なかったのかもしれません。
けれど演奏している姿を見たかったのが本音です。

一方、個人的に大好きだったのは6話後半から7話…
プラスマジカの新曲にまつわるお話です。
痛い位に感じるみんなの優しさ…
もう時期的にはレッドゾーンなのに、耳にする台詞は「いたわり」ばかり…
そして極め付けはこの一言…
「キングさん…私、分かったよ…。私の音楽の神様はね…いつも、いつも傍にいたんだよ…」
私もシアンと一緒に号泣です…

様々な成長を経て生まれた音楽の力は、どこまで闇の女王と渡り合えるのか…?
そしてMIDICITYを巡る戦いの顛末は…?
気になる方は是非本編でご確認頂ければ…と思います。

オープニングテーマは「ハートをRock!!」
エンディングテーマは「My Song is YOU !!」
どちらもプラズマジカが歌っています。
この楽曲ってワルキューレにもひけを取らないクオリティだと思いました。
特にオープニング…歌詞の合間に合いの手が入るのですが、その合いの手もハモっているように聞こえるんですよね…
合いの手って歌ではないのでハモるのは至難の業だと思うのですが…
どちらもカラオケで挑戦済です。

1クール12話の物語でした。
ショートのレビューでも記載しましたが、作画のクオリティは確実に向上しています。
オープニングで曲に合わせてシアンがニコニコ笑顔でツイストっぽく踊っているシーンで、シアンに色々と持っていかれてしまいました。
シアンが三度MIDICITYへ…というのも展開次第では有りだと思います。
もし続編が制作されるなら絶対視聴したいと思います。

投稿 : 2024/06/22
♥ : 14

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

1期目よりもロック。そしてもしかしたら作中演奏も多い…?

『SHOW BY ROCK!!』(1期目)に引き続きの2期目。新キャラ以外は紹介する気はなさそうなので1期目を観てから本作を観ましょう。

MIDI CITYやミューモンたちの設定は前作と変わらずなので、そのあたりについては1期目のレビューをどうぞ。プラズマジカ、シンガンクリムゾンズ、クリティクリスタ、徒然なる操り霧幻庵、トライクロニカの面々は1期目から継続して1話目から登場してました。

新バンドのバッドヴァージンロジック(BVL)はなかなか良かったです。本シリーズは1期目でミューモンの3DCGによる各バンドの曲演奏場面も気に入っているので、本シリーズも楽しみにしていました。ただ、全話の演奏シーンを振り返ってみると、ミューモン形態での演奏シーンはあまり多くはなかったですね。

とりあえず、第1話で主人公のはずのシアンがなかなか出てこなくてびっくりしました。

「世界の危機」に関しては1期目以上にシリアスなはずなんですが、様々な問題とその解決について1期目よりもより「ロックバンドあるある」な感じがして楽しいです。

ミューモンの3DCGは減ったように思うんですが、1期目がともするとただのバトルアニメになりかけていた感があるので、より「ロックバンド」という設定が活かされている2期目の本作のほうが個人的には観ていて面白いです。

ただ作品の出来を論ずる上での「物語の評価」となると、たぶん1期目より低い評価になるかなあ…。

結局「世界の危機」はバンドに訪れるトラブルのひとつとして味付け程度になっていた気がしますが、たぶん本シリーズはそういう作品なんでしょう。

プラズマジカによるOP/ED両曲は好きです。またどちらも背景アニメーションはかわいさにあふれています。

投稿 : 2024/06/22
♥ : 23
ネタバレ

ぽ~か~ふぇいす さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

ファンサービスにあふれた2期でしたが・・・

サンリオの音ゲー原作のアニメSHOWBYROCKの続編です

1期の時以上にゲーム組へのファンサービス要素が強まったように思います
1期から引き続いて出てきたしにもの、ウワペタ、雫だけでなく
忍迅・ドーリィ、バイガン・スタバン・ガウガと
全てのオリジナルアーティストと一部のタイアップアーティストが登場です
この辺りをどのくらい楽しめるかで作品評価が大きく分かれてきそうです
はっきり言って1期のファンかゲームのファンじゃないと厳しい内容だと思います

シナリオ全体も面白くないとは言いませんが
評価できたのは惑星ぴゅるとかギャグ方面の切れ味だけで
全体のシナリオは1期よりも低調だったように思います
特にゲーム内であれだけ人気のあるBVLを
アニメでうまく料理できなかったのが残念
位置づけ的には1期のクリクリのポジションなので
1期ではかなり嫌なキャラとして描かれていたロージアが
2期では本当にいい子なのも合わせると
代わりに憎まれ役を押し付けられたような感じかな
終盤にはわだかまりが解けるわけですが
我々が見たかったアイレーンちゃん様のお姿は
結局ほとんど見れずじまいだったので
前評判的にはかなり評価されていたポイントだっただけに残念です

あとあれだけいろいろなキャラ出すなら
ラペッジオートも出してあげていいんじゃないかと
ヤキソバPのボカロ曲をゲームで使うために結成された
タイアップと言いつつも実質オリジナルバンドなので
リ&ミックスにもちょっとでいいから出番が欲しかった・・・

OPの作画とかEDのCGとかほんと良かったので
作画評価は文句なしの5.0でいいと思います
しかし音楽に関しては決して悪くはないものの
1期の流星ドリームライン・迷宮DESTINY
に比べるとワンランク見劣りする感じです
最終話のCLOSE TO YOU(聖川詩杏Ver)は良かったですが
結局のところアプリ既存曲なので
アプリ組以外から見たらどうだったのかちょっと気になるところ

2期を全体的に振り返ってみつつ
本日のしょ~と円盤のリリイベで
しょ~とを全話繋げて見返した感じでは
しょ~との密度が圧倒的で無駄がなく
今後マンネリ化しながら3期をやるよりは
しょ~との続編を2期・3期と作っていってほしい
という感じの感想でした

あと今期最大の不満点

しょ~とのリリイベが20:30~22:00で
最終回がその直後に始まるってどんなスケジュールだよ!
円盤買ってリリイベ来る一番熱心な層が
最終回リアルタイム視聴できないって
その後の円盤売り上げにも響きそうなんですが
大丈夫なんでしょうかね?

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

1話先行上映会参加後レビュー

1期のころはアニメもアプリも大ブレイクして
アプリの上位入賞もイベントのチケットとるのも一苦労でした
それが最近はアプリもだいぶ人が減って
イベントもほとんど全当の様子
これからのSB69シリーズの全てが
このアニメ2期にかかっているといって良いでしょう

{netabare} 開幕画面狭しと並び聳える宇宙艦隊と司令官(CVみゆきち)で
一瞬チャンネル間違えたかな?と思わせるような演出
まぁ劇場上映会でどうやってチャンネル間違えるんだ!?って話ですが
去年別の作品で実際に上映会で流すVを間違えて
返金騒ぎに発展したのを経験したことがありますw
そして待望のBADVIRGINROGICがTVアニメ初登場
しかも新曲を初披露!
アイレーンちゃん尊い!!
さらに1期では名前しか出てこなかった忍迅雷音が
未来からやってきた忍者というアプリの設定を生かし
過去のMIDIシティに戻って世界を救いに行くという
原作組歓喜のシナリオ構成
クリクリはBRRへの転属が発表され
シンガンの無駄に長い自己紹介曲に
アニサマでも歌われた1期を象徴する劇中曲流星ドリームライン!
無駄にテンションの高い玉子も健在
1話段階では徒然・トラクロの出番が少ないのが気になりまりましたが
ちらっと顔見せしつつ、2話以降の伏線を張っている状態のようなので
こちらは今後に期待というところでしょうか?
そしてEDのミューモン体ライブは1期の時以上に
動きに切れがあって細かい表情動作まで読み取れ
恐ろしいほどクオリティが上がっているので
2期のライブシーンは注目ですね・・・{/netabare}

キャストトークによるとしょ~と以降
うえだゆうじによる有栖川ファミリーのテンションが異常で
アドリブがガンガン飛び出して共演者が固まることもしばしばだとか
しょ~とは実質主演うえだゆうじだったので
2期もあのテンションが続くんですねw

1話にはよくあることですが今回はOP無しでした
しかし、キャストトークが終わり退場する際に
プロデューサーのまっつんからひと言
「あ、今流れてる曲がOPです」
・・・どんな初出しだよ!

投稿 : 2024/06/22
♥ : 12

63.3 2 2016年度のサンリオアニメランキング2位
SHOW BY ROCK!! しょ~と!!(TVアニメ動画)

2016年夏アニメ
★★★★☆ 3.5 (101)
444人が棚に入れました
『プラズマジカ』『シンガンクリムゾンズ』といった、
アニメ本編に登場したそれぞれのバンドの日常が垣間見れるオフショットエピソードが満載!?のゆる~く楽しい『SHOW BY ROCK!!』スピンオフしょ~とストーリーです。

声優・キャラクター
稲川英里、上坂すみれ、沼倉愛美、佐倉綾音、谷山紀章、内山昂輝、柿原徹也、細谷佳正、早見沙織、松井恵理子、潘めぐみ、宮野真守、村瀬歩、逢坂良太、日高里菜、茅野愛衣、五十嵐裕美、村川梨衣、うえだゆうじ

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

ある意味、本編…(笑)。

スマホゲーム『SHOW BY ROCK!!』から派生したアニメプロジェクトの、さらにスピンオフ的なショートアニメ作品。

『SHOW BY ROCK!!』の世界観的には、本来MIDI CITYはこういう平和な世界だと思うので、レビューのタイトルを「ある意味、本編…(笑)。」といさせていただきました。

『SHOW BY ROCK!!』本編(1期目、2期目)とは異なり、キャラクターの掘り下げとCM枠の確保がメイン(← 言い切っちゃった)で作中でのバンド楽曲の演奏は皆無です。

3DCGのミューモン形態も一切出てきません。が、各バンドやキャラクターの個性は本作「しょ~と!!」の方がきっちりと出ているかも。

出てくるバンドは本編でもメインのプラズマジカの他、1期目に出てきたシンガンクリムゾンズ、クリティクリスタ、徒然なる操り霧幻庵、トライクロニカです。

各バンドに対して「解子のルルルルーム」という「徹子の部屋」風の回があるほかクリクリのあざと学やシンガンの温泉卓球など各バンドらしいショートエピソードが楽しめます。

ところでプラマジにシアンがいるんだけど、本編と同じ世界の話だとするとプラマジのルルルルームはいつ収録したんだろうか…?(← ツッコんだら負けな気も…)

なお、本作EDの「ドレミファPARTY」(プラズマジカ)は、とても楽しい曲で私は大好きです。

投稿 : 2024/06/22
♥ : 13

ぽ~か~ふぇいす さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

秋からの2期に向けて!

☆☆☆放送開始時レビュー☆☆☆

秋から2期の決まっているSHOW BY ROCKですが
今期はキャラを使ったショートアニメになっています

ゲームなりアニメなりSB69の元からのファンに向け
ファンサービスを展開しつつも
全くのご新規さんにもキャラ紹介アニメとして観れる
というのが1話を見た感じの感想
まぁ5分アニメに多くを期待してはいけませんね

1期本編の時もカオスなギャグは結構詰め込まれていたので
(主にシンガンクリムゾンズ絡みですが)
サクッと観れるショートアニメですがそういう方面は
そこそこ期待していいのかも?

とりあえずは推しバンドである徒然なる霧幻庵が
どんな感じに扱われるのかが一番の注目ポイントですが

アニメ1期が終わった後に実装されたオリジナルバンド2種は
おそらく2期のメインキャラになるのではないかと思われます
BADVIRGINLOGICもARCAREAFACTも音楽的にはかなり好み
この2バンドがしょ~とにも登場するのかどうかも
ちょっと注目したいところですね
ゲーム内の情報がほんとに薄いので
チラ見せ程度でも出てくれるとうれしいですね

☆☆☆視聴後レビュー☆☆☆

全体的にギャグ方面に振り切れてるアニメでした
ショウバイロックシリーズの主役は一応シアンちゃんのはずですが
ショートの主役は有栖川解子なんじゃないかってくらい
うえだゆうじ無双してました
どうやらこれに味を占めてしまったようで
2期もこのままの有栖川一族でやっているようです

個人的には徒然結成エピソードがうれしかったのですが
ほかの話のインパクトが強すぎて
思いっきりかすんでしまっているのは気のせいでしょうか?

期待されていたBADVIRGINLOGICやARCAREAFACTは
ショートには残念ながら出てきませんでしたが
先行上映に行ったところ2期には1話から登場でした
アプリ組は2期要チェックですぞ!

作画のほうも1期以上のクオリティです
クオンテティの方を要求されない5分アニメなので
当然といえば当然ですね

音楽はまぁ悪くないんですが
放送に先駆けて発売・アプリ内実装されていたため
真新しさとかありがたみが全然なかったですね・・・

まぁあくまで2期の前座アニメだと思って
軽い気持ちで楽しむのが吉でしょう

ちなみにアプリのベストアルバムに
映像特典としてしょ~とのDVDがついてきています
DVDのおまけでベストアルバムがついてるのか
アルバムのおまけにDVDがついているのか
なんだかよくわからないですが

あくまで公式にはアルバムがメインでDVDが特典ということなので
ゲームアプリが主でアニメが従というスタンスは
アプリユーザーとしては評価したいところです

全部通してみても1時間かからないので
2期を前にキャラの復習をしたい方は
ベスト盤を買ってみるのもいいかもしれませんね!

投稿 : 2024/06/22
♥ : 13

さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

全力キャラ萌え(男性キャラ含む)

まず、本レビューは3話視聴時点となりますのでご了承ください。

SHOW BY ROCK二期に先駆けてのショートアニメとなりますが、音ゲーアプリアニメらしく音楽を主題にしつつ高水準な萌えキャラを描いた一期に対し、キャラクターの魅力を引き出す事に全力を尽くしているようです。

特に萌え特化を宣言するかのような1話の主要キャラ紹介の破壊力は凄まじく、画面を食い入るように見てしまいました。その後の2話は男性キャラクター、3話は女性キャラクターを主軸としていますが男性キャラクターの方はキャラ紹介色が薄めで方向性がまだ見えていませんが、やはりキャラクターの魅力は最大限引き出されています。

以下各評価項目詳細
・物語:上記の通り、特化した萌えがショート枠内で今期の他のどのアニメをも上回っているため5としました。
 ※感動できる話し、熱くなる話しだけではなく、いわゆる日常アニメなども含め、キャラクターの魅力を伝える内容も物語だと解釈しています。
・声優:ショートアニメで見せ場もほとんどないですが、失点もなくキャラクターの魅力を引き出せているため4としました。
・キャラ:3話時点でどのキャラも魅力的ですが女性キャラか男性キャラにしぼられておらず、5とはせず4.5にしました。
・作画:及第点ですがショートアニメらしい省エネ作画です。
・音楽:EDなど楽曲のレベルは当然高いのですが、男性キャラの回でも女性グループのEDであった為少々減点して4としました。

投稿 : 2024/06/22
♥ : 4
ページの先頭へ