コンピューターで仮想世界なアニメ映画ランキング 2

あにこれの全ユーザーがアニメ映画のコンピューターで仮想世界な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年11月22日の時点で一番のコンピューターで仮想世界なアニメ映画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

65.3 1 コンピューターで仮想世界なアニメランキング1位
ガラスの花と壊す世界(アニメ映画)

2016年1月9日
★★★★☆ 3.6 (205)
1033人が棚に入れました
原案は、新進気鋭の創作ユニット「Physics Point(フィジクスポイント)」によるシナリオ&イラストレーション作品『D.backup(ディー・ドット・バックアップ) 』。2013年に募集された「アニメ化大賞 powered by ポニーキャニオン」の大賞作品。

声優・キャラクター
花守ゆみり、種田梨沙、佐倉綾音
ネタバレ

ピピン林檎 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

擬人化美少女プログラムもの・・・という新たな萌えジャンルを創出?

今年1月の公開映画で、未だ上映中の劇場もあるのに、早くもバンチャで販売されていたので視聴してみました。
(本作は正味67分。TV放送アニメの3話分の長さしかなくサクっと視聴できました)

◆総評

設定はなかなか凝っていて興味深かったのですが、ストーリーは今ひとつ盛り上がりに欠けてしまった印象。
それでも、あれこれ考察しながら結局3回も見てしまったので、個人的には好きな部類の作品だったのでしょう。

※これから視聴する方への提言

何も考えずに1回目視聴

公式サイトのIntroductionのページの人物相関図とChronology(年代記)を確認する(※必須)。

2回目視聴

wikipediaその他の説明サイトや考察サイトを色々チェックしてみる。

3回目視聴

※これが一番楽しめる視聴方法かも。


◆考察

(1)本作終盤で、{netabare}以下の3世代の女性の姿をしたプログラムたちが、謎空間で会話していることに注意

①スミレ(祖母) ← O/SのViOSは、スミレの少女時代の姿で擬人化
②ダイアナ(母) ← 主要APP(アプリケーション・プログラム)だったmother.exeは、ダイアナの姿で擬人化
③リモーヌ(娘) ← mother.exeのバックアップ・プログラムのリモは、リモーヌの姿で擬人化{/netabare}


(2)終盤の謎会話シーンの考察

{netabare}※ウィルス駆除プログラムの片割れ(デュアル)が、終盤に何度も「スミレ」と呼びかけてるのは、実はスミレに擬人化されたViOSというプログラムに話しかけている、ということ。

※デュアルは、「自分たちアンチウィルス・プログラムは決められたアルゴリズム(論理演算手続き)に従うだけの存在であり、自由意志を持たない」とずっと思っていたが、スミレ(=ViOSの擬人化)から「貴方も自分で決められる」ことを教えられ、mother.exeに書き換えられる以前のオリジナルの姿に戻ることを選択する。

※リモは、mother.exeのバックアップ・プログラムだが、少女時代の姿の祖母スミレ(=ViOSの擬人化)のアドヴァイスを受けて、母ダイアナ(=mother.exeの擬人化)の「デュアルやドロシーがエラーを返したら(=mother.exeの命令に反する行動を起こしたら)、“知恵の箱”という仮想空間を強制フォーマット(初期化)する」という命令が完全に遂行される前に自らが消滅する、という選択をする。{/netabare}

投稿 : 2024/11/16
♥ : 30

けみかけ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

お話以外は大変素晴らしかったのですがお話が最悪・・・;

ポニーキャニオンのアニメ化大賞を受賞した2人組創作ユニット、Physics Pointの『D.backup』を原案にしたオリジナル映画
2015年冬の時点で企画が発表され、2015年10月の東京国際映画祭の時点で試写会は開かれていたので結構制作に余裕はあった模様
上映時間は67分
既にアメリカでの公開も決まっています


キャラデ原案はカントク、脚本は志茂文彦、そして監督ははましーこと石浜真史
総作監は瀬川真矢、平野絵美、川村敏江(女神)
メインキャストは花守ゆみり、種田梨紗、佐倉綾音のぽにきゃんお抱えの3人


人類の歴史を様々な時代や地域別に記録した人類と地球のバックアップデータを保存する「知識の箱」という装置の中でアンチウィルスプログラムとして存在するデュアルとドロシーという名の二人の少女
彼女達の日々は知識の箱を監視し、保存されたデータを一つ一つ解凍してはウィルススキャンをし、必要であればウィルスに汚染されたデータを圧縮、削除する
そんな彼女たちの前に、ウィルスに襲われ記憶喪失となった少女、リモが現れた・・・


ざっくり言って【プログラム擬人化SF】です
ぽにきゃんやはましーとしては、ターゲットを男性客に絞りたい、という思惑から登場人物は美少女オンリーになったそうです
キャラソンに合わせて料理や洗濯をしたり、お菓子を食べたりするシークエンスは日常系深夜アニメのような描写でした


プログラムの世界の、擬人化されたプログラムの話、なので会話の中では「トロイ」「デッドロック」「ヒューリスティックエンジン」等のIT用語が平然と飛び交います
さらに今作のキーワードとなる「Violet Operating System(ViOS)」「mother.exe」といったオリジナルの専門用語が唐突に出てきたりもします


また、‟バックアップデータを解凍して復元された仮想の世界”と‟その上層にあるデュアル達の日常がある世界”が場面転換と共に突然切り替わったりもします
(こーゆーのは映画『インセプション』かTVアニメ『アルペジオ』の最終回が個人的には思い浮かびますね)
このような構成には頭が着いていかないよ!って方にはまずオススメできません


で、ぶっちゃけ露骨に肌色多めのあざといキャラ描写だろーと、IT用語のキャッチボールで素人置き去りだろーと、その辺一切を目ぇ瞑ってもこの作品、オイラとしては全然評価出来ないんですわ;


リモが終盤に言う「綺麗なもの」が結局なんだったのか提示されてないんですよね
「ガラスの花」という外観と「意思決定しない人間」というワードでしか提示されてない
具体的にどんな人間がガラスの花たるのか、それを明示した方が良かったでしょう


それにデュアルやドロシーはウィルス扱いされた人間こそが=綺麗なものだとリモを否定しにいかならなければならないはず
スミレやドロシーの家族こそが=綺麗なものだと反論すべきだったがそれをしなかった
(二人の最後のセリフが視聴者に回答を委ねるという暗喩にはなっていましたが)デュアルとドロシーは、本来見つけ出すべき回答に辿り着けてはいないので、テーマに対して未完結であると取れます


それにダイアナが「mother.exe」を作った理由が「娘のような存在を増やさぬため」とか言っちゃてるけど、娘に何があったのかは示唆されてない
まあ娘には不幸があったんだという暗喩がこのセリフ一つに込められてるんだろうけど、ダイアナ博士を擁護する描写が何も無いから結局「mother.exe」を作ったダイアナこそがトンデモサイコ博士だったという結論になってしまう
「mother.exe」が勝手に暴走しただけで人類滅亡はダイアナの予想の範囲外だった、とか一言付け足せばダイアナは救われるのにね


そんなこんなであのバットエンド?です
こんなに救われないアニメは中々無いw
なんでもセリフで説明すればいいってものではありませんが、流石にあの観終えた後の胸糞悪さは何なんだホント;


そう、お話がダメダメなだけでその他の点、特に画作りは申し分ないんですよ
髪や瞳にハイライト入れまくってカントクさんのキャラデを再現しようとするスタッフの努力は凄い
女神こと川村敏江さん降臨しまくってる
キノコ雲を伴った爆発のエフェクトやべぇ
バックアップデータを3人でチェックしていく世界旅行のようなシークエンスでは唐山大地震やハリケーンカトリーナの被災地を出したり、アルプスやエアーズロックなどの大自然を背景画、音楽などと共に世界の残酷さや美しさとして魅せてくれる
この辺りは素直に魅入った


でも事前の期待も大きかっただけに、これはちょっといただけないってのがオイラの率直な感想です
本来ならば「短いなりによくまとめた」という言葉を掛けたいのですが【なんせまとまってない】
泣いてください!というラストなんだけど泣けるとこまで持ってけてない
男に媚びたキャラ作りやキャラ描写が余計にシリアスなシークエンスへの感情移入をさせづらくしてる
脇がいちいち露出するポージングとレイアウトを選んでるのはあまりに露骨過ぎて正直退く
ドロシー(あやねる)がウザイ・・・のはまあ逆に魅力か(笑)
原作の「d.backup」はいくらでもアレンジ出来そうな感じなのでもう一度作り直してみてはどうだろうか?

投稿 : 2024/11/16
♥ : 21

◇fumi◆ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

美少女ウイルス駆除ソフトが駆け抜ける美しき世界

2016年公開の劇場版アニメ 67分

原案 Physics Point 監督 石浜真史 脚本 志茂文彦 音楽 横山克
制作 A-1 Pictures

仮想空間内でコンピューターウイルスと戦うソフトを擬人化した物語。

一般人が感動したアニメベストなんとかで見つけて視聴してみました。

人類滅亡後であるとか、知識の箱として人類文化をコンピューター内に保存しているとか、
恐ろしくありがちな設定で去年公開としてはSF性よりレトロ感覚が強いです。
科学的発想としては80年代レベルですが。

そのコンピューターソフトに人格が与えられ、ウイルスと戦うのですが、
はっきり言って「美少女アニメ」にしか見えませんでした。

リモ CV花守ゆみり 魔法少女育成計画のねむりん 鷲尾須美は勇者であるの三ノ輪銀
デュアル CV種田梨沙 新世界よりの渡辺早季 四月は君の噓の宮園かをり
ドロシー CV佐倉綾音 サイコパスの霜月美佳 ごちうさのココア

なかなかマニア受けする声優陣で好みなんですが、単なる美少女役に徹してるだけのような気もします。

仮想現実はいくつかの層に分かれていて、サイバーバンク系や不思議の国のアリス系、
またはゼーガペイン系などありますが、物語に対しては効果的ではないような気がします。
ひねりがないところが一般人向けなのでしょうか?

ともかく、美少女アニメとしては一級品で作画も素晴らしい。
なんとなく流すにはこれ以上ない可愛い雰囲気アニメでした。

泣ける? えっ!
 

投稿 : 2024/11/16
♥ : 24

65.8 2 コンピューターで仮想世界なアニメランキング2位
ゼーガペイン ADP(アニメ映画)

2016年10月15日
★★★★☆ 3.8 (36)
166人が棚に入れました
千葉県の舞浜南高校に通う「ソゴル・キョウ」は、幼なじみのGF「カミナギ・リョーコ」やケンカ仲間の悪友たちに囲まれて、たったひとりの水泳部を再興する為に奮闘していた。日々の生活に小さな不思議がいくつも重なり、やがてキョウは世界の秘密に気付いてゆく。くり返される日常――――それはまさにループする世界だった。

実験場として世界を改変しようとするガルズオルムと、永遠の夏に閉じ込められた人類の戦いはたったひとつの希望、光の鎧ゼーガペインと「ミサキ・シズノ」の微笑みによって大きく変化してゆく。

声優・キャラクター
浅沼晋太郎、花澤香菜、川澄綾子、朴璐美、牧野由依、渡辺明乃、坪井智浩、柿原徹也、戸松遥、甲斐田裕子、久野美咲

けみかけ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

総集編を観に行ったはずが!完全新作だった?何を言ってるかわからねぇと思うがとりまもう一回『ゼーガ』観ような!?っていう強烈な強要

2006年春~夏にかけて放送されたサンライズによるテレ東夕方2クール枠のロボットアニメ『ゼーガペイン』
その10周年に併せてシリーズ全26話の映像素材とパチスロ版用カット、さらに新作カットで作られた2時間作品
2週間の限定劇場上映と劇場限定BDの販売、配信の同時開始
11/25には通常版BDを販売予定


千葉県舞浜で暮らす高校生1年生のソゴル・キョウはある日世界の異変に気付く
自分達が暮らす世界が量子コンピューターによって再現された仮想空間であること
世界人類は既に息絶えて滅びていること
自分達はデータでしかない実体を持たない存在であること
彼と仲間達は光装甲を持つロボット兵器、ホロニックアーマー「ゼーガペイン」に乗り込み人類を仮想世界に拘束し続けようとする敵との戦いに身を投じる・・・


総集編と聞かされていたのでてっきりテレビシリーズの美味しいところを掻い摘む作品なのだとばかり思っていました
が、冒頭からオイラの知ってる『ゼーガ』とは何か違う???
もしかして『マクロス愛おぼ』や『エウレカポケ虹』のようなifストーリーの映画なのか???
そうこうしてるうちにも話は進み、ラストカットでやっと理解しました
そうか、これはテレビシリーズを補完する作品なのだと(笑)


つまり今作、『ゼーガペイン』という作品の設定を十分に理解した上で視聴することを前提とし、さらにテレビシリーズへと橋を繋いでるんです
総集編なのにw
確かに映像素材はテレビシリーズの流用がのほど
なのにお話は完全新作なんです
テレビシリーズの名場面が劇場で拝めると期待していたのになんだこれはw
なんなんだこれはw


最初の違和感の正体は新キャラクターがちょいちょい存在していること
あまり話しに絡むキャラではないが、よくよく考えるとテレビシリーズでは名前だけが語られていたキャラだったり、パチスロ版の為に新造されたキャラだったり
結果的にパチスロ版を含むシリーズ全てを補完しているのが今作なのだと気付かされます


作中では今作がテレビシリーズと明白に繋がっていることを示唆する描写が随所に発見することが出来るも、具体的な説明は無いに等しい
ですからテレビシリーズを観て今作の世界観や設定を十分に理解してる人にしか視聴が薦められませんw
一見さん完全シャットアウトです(爆


ゼーガといえばやはり声優抜きには語れません
昨今も活躍が目まぐるしい浅沼晋太郎と花澤香菜の二人を発掘したのが何を隠そう『ゼーガ』だったからです
声優としてほぼ経験の無かった二人の初々しい演技が逆に高校生らしさを醸し出していると評価を上げる一因になっていました
今作収録に当たり、二人の芝居が見事に10年前のイメージに戻ってるのには拍手
声優って本当に凄いですね、高校卒業から10年経っても高校生に戻れるんですよ?
面白いのが新キャラのキャストに戸松遥や久野美咲といった『ゼーガ』放送時にはデビューしてなかったメンツがさらっといること
映像は2006年当時とのギャップを埋める為か、今風に描かれたり無理にクオリティを上げたりしてない
要は画は古いんだがキャストは新しいというなんとも不思議な感覚に襲われます


全体的に説明に尺を割いていない、時系列の前後が繰り返される、唐突な回想やモノローグやカットインといった情報量の多さ、肝心のゼーガペインがなかなか出てこない(笑)、その反面に現実と仮想空間に差異が無く判別しづらい、カミナギが未来の記憶を持っている理由が不明、といったように映画としての完成度はあまり褒められたものではありません
オイラ自身は『ゼーガ』の魅力とは“非人間達の群像劇”という要素にあるのだと思っているのですが、それも控えめでほぼ主人公一人に焦点を絞ってきています
しかし『ゼーガ』という作品の世界観、そして当時の映像素材でここまで話を膨らませることが出来るというのには感服いたしました
これは新しい映画のアプローチといっていいでしょう


ああ、ですがミナトちゃんを鬱展開の数少ない救いとして機能させるとこだけは以前と同じでしたねw

投稿 : 2024/11/16
♥ : 6

しゅりー さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

セレブラント(ゼーガペインファン)に向けられた痛みの記憶

2006年に2クールでTV放送されたサンライズのSFロボットアニメ、ゼーガペイン。
TVアニメ放送時はDVDの売り上げが低調で多少物議を醸したようですが
放送終了後もスタッフとセレブラントを名乗るコアなファンに愛され続けているアニメです。
その10周年企画として2週間限定で2016年10月15日よりイベント劇場公開されたのが本作。
公開と同時に劇場でBD販売、データ配信も開始というガンダムUC型の商業展開がされています。

簡単なあらすじとしては・・・
千葉県の舞浜に暮らす男子高校生ソゴル・キョウは自分のいる世界が
既に生物としては滅んでしまった人類のデータを集めた量子コンピューターの中であることに気付く。
人類を滅ぼし世界を実験に都合の良い環境に改変しようとする敵:ガルズオルムと戦うために、
人類側の抵抗組織:セレブラントが開発した機動兵器:ゼーガペインに搭乗して戦うというもの。


今回タイトルについた「adaptation」という単語から前評判は
TVアニメを元にして多少脚色した総集編のような地味なイメージだったと思います。
私も新キャラクターが出た分のストーリーが少し追加されるくらいかと予想していました。
ところがふたを開けてみると世界観はともかくストーリーはTVアニメとは別物になっていました。

映像はTVアニメとパチンコ展開時の既存映像を元に本作用の新規カットを加えた物ですが
台詞やシーンの繋ぎ合わせを大幅に変更されているのが本作の特色です。
似たような作品が以前にあったとは思いますが私の知識が浅く何とは言いにくいです。

台詞については全編新録とのことで、同じ声優さんでも10年の時間でだいぶ
演技が変わっていると感じる方がいらっしゃいました。
世間的には花澤香菜さんの演じるカミナギ・リョーコの演技が注目されていたと思います。
10年前は棒読みを揶揄されたキャラクターですが、印象をそのままに棒読みのない好演をされています。
個人的にはゆかなさんと井上麻里奈さんの演技が少女らしく聴きごたえがありました。
あとはシマ司令役の坪井智浩さんの台詞で語尾が若いころの若本規夫さんみたいな
響きに感じるところがあり、ドキドキしていたことがありました(笑)

物語については色々と込み入った設定が多いアニメなのでなかなか忙しなく、評価が分かれる印象です。
そもそも26話使って描かれた世界観を2時間ちょっとで描いている作品です。
本作のみでは何のことやらなところが多いため、1回はTVアニメの視聴をオススメします。
事前知識があればある程度おもしろく観ることができるのではと思いますが、
TVアニメと比べて設定や人物描写に矛盾を感じてしまうところがあるかもしれません。
基本的にそういった矛盾が粗として見えてしまうとマイナスイメージが大きいですが、
矛盾も故意に散りばめられているのではと勘ぐれるアニメになっています。

このアニメでは記憶が重要なキーワードになり、各キャラが忘れてしまうことの痛みに苦しみ、
知ってしまった知識の重さに苛まれる姿が描かれます。
さらに記憶は時間が経って事実からかけ離れた印象になることが多くあります。
作中の設定からそういった記憶の変化が発生しやすいために、回想やモノローグどころか
現在進行で描かれるシーンすら本当のことか怪しく思えてしまうくらいです。

また、主人公であるキョウが哲学や量子力学などの話をしており、
観測者などの用語も出てくるためもしかしたらTVアニメ、本作のどちらにしても
複数の観測者がいてシーンごとに別々の印象で物事が描かれているかもしれないと感じてしまいます。
本作についてはそのような不安定な印象の世界に存在するキョウが
世界や周囲の人々とどう関わり、どのように心を動かしていくのかが話のキモになっていると思います。


視聴して、こうして拙いながらレビューまで書いてみると
この映画のみで言えばそこまで高評価にはならないとは思います。
しかし、ゼーガペインで映画を作るなら…という考えでは正解の映画だと信じています。
あまり多くの人には薦められないですが、TVアニメのゼーガペインに良い印象をお持ちの方には
是非とも観ていただきたいし、この後の展開も期待したい作品でした。





2016/10/16投稿
2016/10/17改訂

投稿 : 2024/11/16
♥ : 4
ネタバレ

ato00 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

ゼーガペインはやはりゼーガペインだった。

TV放送10周年記念の劇場版アニメ。
とは言え、もう8年前の作品です。
そもそもTV版が難解で、良く理解できなかったのが正直なところ。
劇場版でも、やはりちんぷんかんぷんでした。

あれ、こんなアニメだっけ?
とハテナ状態での視聴でした。
だって、花澤さん演じるリョーコの登場が少ない。
{netabare}ヒロインがシズノに交代していました。{/netabare}

それに、2クール作品を2時間弱にしたものだから、展開が早い。
目まぐるしく変わるストーリーについて行くのがやっと。
そのせいか、人心の機微を描くことが貧弱だと感じました。

一種、哲学じみた側面をもつロボットアニメ。
ラストもモヤモヤです。
ただ、花澤さんが10年前のコピーとして、下手めに演じていたのはわかりました。

投稿 : 2024/11/16
♥ : 8
ページの先頭へ