コメディで目覚めなおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのコメディで目覚めな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月06日の時点で一番のコメディで目覚めなおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

86.6 1 コメディで目覚めなアニメランキング1位
傷物語 鉄血篇(アニメ映画)

2016年1月8日
★★★★☆ 3.7 (1700)
13039人が棚に入れました
それは3月25日― 春休みのある日のこと。
私立直江津高校に通う高校二年生・阿良々木暦は、
偶然に学校一の優等生・羽川翼と知り合う。
彼女の口から飛び出したのは、最近出没するという「金髪の吸血鬼」の噂だった。

普段人との関わりを避けているものの、気さくな翼のことを好ましく思う暦。
その夜、暦は噂の吸血鬼と遭遇する。
“怪異の王”キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレード。
金髪金眼の彼女は、四肢を切断され、周囲に血を撒き散らしながら、暦に助けを請う。

求められるままに、キスショットに自分の血を与える暦。
次に目覚めたとき、彼は彼女の眷属に生まれ変わっていた。戸惑う暦に、キスショットは告げる。

「ようこそ、夜の世界へ―」と……。

声優・キャラクター
神谷浩史、坂本真綾、堀江由衣、櫻井孝宏
ネタバレ

ぽんちぃ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

物語シリーズ全体の時系列・放送順などをここでちょっと整理してみた

時系列では、一番初めのお話のはずですが、いったいいつ放送してくれるんでしょうか。
早く見たいです。やっぱり劇場版? TVアニメ?いったいどっち?

物語シリーズ全体の流れを一度ちゃんと理解したいと思い
原作の内容とこれまで放送された分と照らしあわせて
ここでちょっと自分なりに整理してみた。

ちなみに原作は読んでないので、ネットで調べてまとめただけです。
間違ってるところもあるかもしれません。あしからず。

先日放送された花物語のあと、アニメ化・TV放送などの今後の予定は、
まだ、ないのでしょうか?

==================================
■原作の主な出来事をおおまかに時系列順に整理してみた
(原作は未読なので、正確ではないかも)
==================================
{netabare}「傷物語 こよみヴァンプ」 アニメ化・放送未定
{netabare}阿良々木暦が三年生になる直前の春休みのこと。
阿良々木暦が吸血鬼キスショットに出会い、吸血鬼になり、吸血鬼ハンターに襲われるものの、忍野メメ・羽川翼の協力の下で、人間モドキに戻り、キスショットは吸血鬼モドキになってしまう物語。
この物語以降、人間モドキになったキスショットは、無口になる。{/netabare}
------------------------------
「猫物語(黒) つばさファミリー」放送済み
ゴールデンウィークのこと。
{netabare}羽川翼が、家のストレスが元で自ら障り猫という怪異になってしまい、怪異の専門家である忍野メメですらその対処に困るが、吸血鬼モドキにして旧キスショットの活躍で、元の人間に戻る物語。なお、羽川翼はこの物語の記憶をほぼ失う。{/netabare}
------------------------------
「化物語(上・下) まよいマイマイ/ひたぎクラブ/するがモンキー/なでこスネイク/つばさキャット」放送済み
ゴールデンウィークが終わって、まもなくから、6月の中頃のこと。
{netabare}阿良々木暦が、戦場ヶ原ひたぎ、八九寺真宵、神原駿河、千石撫子、羽川翼の五人がそれぞれ抱える怪異の問題を、忍野メメの助力の下で解決する物語。なお、この時に阿良々木暦と戦場ヶ原ひたぎは恋人関係になる。{/netabare}
------------------------------
「偽物語(上・下) かれんビー/つきひフェニックス」放送済み
夏休みのこと。
{netabare}阿良々木暦の妹、阿良々木火憐が貝木泥舟という詐欺師の引き起こした事件に巻き込まれた事件を、阿良々木暦が解決する物語。
および、阿良々木暦の妹、阿良々木月火が影縫余弦と斧乃木余接のコンビに狙われるが、阿良々木暦の奮闘により、阻止する物語。
なお、この物語にて、戦場ヶ原ひたぎ、神原駿河、羽川翼は髪型をそれぞれ変えた。
また、忍野忍が口を開くようになり、阿良々木暦と和解した。{/netabare}
------------------------------
「傾物語 まよいキョンシー」セカンド・シーズン 放送済み
夏休み最終日のこと。
{netabare}阿良々木暦は、わけあって過去へタイムスリップして、その時代で生前の八九寺真宵を助けるが、元の時代へ戻ると、そこは全てが破滅した世界であり、元通りの世界に戻すために尽力し、改めて幽霊の八九寺真宵と再会する物語。
なお、この物語と二つ下に書かれている猫物語(白)は、若干同じ時を送る。{/netabare}
------------------------------
「鬼物語 しのぶタイム」セカンド・シーズン 放送済み
二学期の始業式。
{netabare}傾物語にてタイムスリップした後に、自宅へ帰宅する阿良々木暦と八九寺真宵が、突如としてクラヤミに襲われて、斧乃木余接と臥煙伊豆湖の協力でクラヤミの脅威から脱するが、八九寺真宵が成仏してしまう物語。
なお、この物語は、下の猫物語(白)とほぼ同じ時間にある。
また、この物語における後日談が描かれているのは、もう少し後の時間。{/netabare}
------------------------------
「猫物語(白) つばさタイガー 」セカンド・シーズン 放送済み
二学期の始業式。
{netabare}羽川翼が、白い虎の怪異に出会った直後に自宅が火事にあい、他の家庭に宿泊する中で家族というものや己に対して向き直り、自ら白い虎――もとい苛虎を吸収して、さらに失恋する物語。
なお、この時、羽川翼は自らの髪の毛が半分ほど白髪になってしまうが、外では黒く染めている。{/netabare}
------------------------------
「終物語(中) しのぶメイル 」 アニメ化・放送未定
猫物語(白)とほぼ完全に同時期。
{netabare}臥煙伊豆湖の依頼で、阿良々木暦は神原駿河を呼ぶが、謎の鎧に襲われた。その鎧は、実は忍野忍がキスショットだった頃に作った一人目の眷属だった。阿良々木暦は、忍野忍の隣にいるために、その鎧と決闘をすることになる。{/netabare}
------------------------------
「終物語(上) そだちロスト/そだちリドル/おうぎフォーミュラ」
アニメ化・放送未定
10月が終わりになる頃のこと。
{netabare}阿良々木暦が、忍野メメの姪の忍野扇と出会い、彼女の導きのままに自分の過去と向き合い、老倉育と和解する物語。{/netabare}
------------------------------
「囮物語 なでこメドゥーサ」セカンド・シーズン 放送済み
10月最後の日から11月2日までのこと。
{netabare}千石撫子が、蛇神に憑かれて、蛇神の死体を探すことになるが、その過程で己の恋愛や学校の問題と向き合ったらブチ切れてしまい、阿良々木暦が隠し持っていた御札で神になり、全てを破壊しようと決心する物語。{/netabare}
------------------------------
「恋物語 ひたぎエンド」セカンド・シーズン 放送済み
冬休みのこと。
{netabare}貝木泥舟は、突如として戦場ヶ原ひたぎから、神となった千石撫子を騙して欲しいという依頼をされて、なんとか依頼を全うして、阿良々木暦までも騙し切るものの、かつて騙した中学生からの襲撃で意識を失う物語。{/netabare}
------------------------------
「憑物語 よつぎドール」アニメ化・放送未定
2月の中頃のこと。
{netabare}阿良々木暦が自らの体が吸血鬼化していることに気付き、影縫余弦と斧乃木余接の協力でそれが真実であることを知るが、そんな中で手折正弦の奇襲を受けてしまい、なんとか解決の緒を探すものの、斧乃木余接が手折正弦を殺すことで解決してしまう物語。
なお、これ以降、斧乃木余接は人形として阿良々木火憐と阿良々木月火のオモチャ扱いになる。{/netabare}
------------------------------
「暦物語 こよみストーン/こよみサンド/こよみウォーター/こよみウインド/こよみツリー/こよみティー/こよみマウンテン/こよみトーラス/こよみナッシング/こよみデッド」 アニメ化・放送未定
阿良々木暦の一年を通しての物語。
卒業式の日のこと。
{netabare}影縫余弦が行方不明になってしまった中で、阿良々木暦が臥煙伊豆湖に殺されてしまう物語{/netabare}
------------------------------
「終物語(下) まよいヘル/ひたぎランデブー/おうぎダーク」 アニメ化・放送未定
{netabare}阿良々木暦が臥煙伊豆湖に殺された直後からのこと。
忍野扇との決着の物語。
なお、この物語で阿良々木暦と戦場ヶ原ひたぎは、互いのことを下の名前で呼び合うようになった。{/netabare}
------------------------------
「花物語 するがデビル」セカンド・シーズン 放送済み
阿良々木暦が高校を卒業してまもなくの4月のこと。
{netabare}神原駿河は、怪しげな噂を忍野扇から聞いて、かつてのライバルの一人である沼地蠟花と再会し、怪異化していた左腕を元に戻されてしまうが、改めて沼地蠟花と対峙して、沼地蠟花を成仏させる物語。
なお、この時には阿良々木暦と貝木泥舟は生きて登場する。
また、忍野扇が男になっている{/netabare}
------------------------------{/netabare}

==================================
■TV放送順に整理してみた
==================================
<ファーストシーズン>
{netabare}「化物語」2009年7月3日~9月25日 全15話
{netabare}1話「化物語 ひたぎクラブ 其の壹」
2話「化物語 ひたぎクラブ 其ノ貳」
3話「化物語 まよいマイマイ 其ノ壹」
4話「化物語 まよいマイマイ 其ノ貳」
5話「化物語 まよいマイマイ 其ノ參」
5.5話 総集編
6話「化物語 するがモンキー 其ノ壹」
7話「化物語 するがモンキー 其ノ貳」
8話「化物語 するがモンキー 其ノ參」
9話「化物語 なでこスネイク 其ノ壹」
10話「化物語 なでこスネイク 其ノ貮」
11話「化物語 つばさキャット 其ノ壹」
12話「化物語 つばさキャット 其ノ貮」[終]初回TV放送時の最終回{/netabare}
インターネット配信ほか 2009年11月3日 ~
{netabare}13話「化物語 つばさキャット 其ノ參」
14話「化物語 つばさキャット 其ノ肆」
15話「化物語 つばさキャット 其ノ伍」[終]{/netabare}
*2011年10月9日~12月31日の再放送では全15話が放送された。
 ------------------------------
「偽物語」2012年1月~3月 TOKYO MXほか 全11話。
{netabare}1話「偽物語 かれんビー 其ノ壹」
2話「偽物語 かれんビー 其ノ貳」
3話「偽物語 かれんビー 其ノ參」
4話「偽物語 かれんビー 其ノ肆」
5話「偽物語 かれんビー 其ノ伍」
6話「偽物語 かれんビー 其ノ陸」
7話「偽物語 かれんビー 其ノ漆」
8話「偽物語 つきひフェニックス 其ノ壹」
9話「偽物語 つきひフェニックス 其ノ貳」
10話「偽物語 つきひフェニックス 其ノ參」
11話「偽物語 つきひフェニックス 其ノ肆」[終]{/netabare}
 ------------------------------
「猫物語(黒)」2012年12月31日にスペシャル番組として、TOKYO MX、BS11ほかにて放送された。
{netabare}1話「猫物語(黒) つばさファミリー 其ノ壹」
2話「猫物語(黒) つばさファミリー 其ノ貳」
3話「猫物語(黒) つばさファミリー 其ノ參」
4話「猫物語(黒) つばさファミリー 其ノ肆」[終]{/netabare}{/netabare}
==================================
〈物語〉シリーズ セカンドシーズン
{netabare}2013年7月より2クール 全26話で 恋物語までを放送
「猫物語(白)」
{netabare}1話「猫物語(白) つばさタイガー其ノ壹」
2話「猫物語(白) つばさタイガー 其ノ貮」
3話「猫物語(白) つばさタイガー其ノ參」
4話「猫物語(白) つばさタイガー 其ノ肆」
5話「猫物語(白) つばさタイガー 其ノ伍」
6話「総集編Ⅰ つばさファミリー」{/netabare}
 ------------------------------
「傾物語」
{netabare}7話「傾物語 まよいキョンシー 其ノ壹」
8話「傾物語 まよいキョンシー 其ノ貳」
9話「傾物語 まよいキョンシー 其ノ參」
10話「傾物語 まよいキョンシー 其ノ肆」
11話「総集篇II」{/netabare}
 ------------------------------
「囮物語」
{netabare}12話「囮物語 なでこメドゥーサ 其ノ壹」
13話「囮物語 なでこメドゥーサ 其ノ貳」
14話「囮物語 なでこメドゥーサ 其ノ參」
15話「囮物語 なでこメドゥーサ 其ノ肆」
16話「総集編Ⅲ」{/netabare}
 ------------------------------
「鬼物語」
{netabare}17話「鬼物語 しのぶタイム 其ノ壹」
18話「鬼物語 しのぶタイム 其ノ貳」
19話「鬼物語 しのぶタイム 其ノ參」{/netabare}
 ------------------------------
「恋物語」
{netabare}21話「恋物語 ひたぎエンド 其ノ壹」
22話「恋物語 ひたぎエンド 其ノ貳」
23話「恋物語 ひたぎエンド 其ノ參」
24話「恋物語 ひたぎエンド 其ノ肆」
25話「恋物語 ひたぎエンド 其ノ伍」
26話「恋物語 ひたぎエンド 其ノ陸」{/netabare}
 ------------------------------
「花物語」セカンドシーズンのひとつ。
「恋物語」の後、時間を空け、2014年8月15日にTVアニメとして全5話一挙放送済み
{netabare}27話「花物語 するがデビル 其ノ壹」
28話「花物語 するがデビル 其ノ貳」
29話「花物語 するがデビル 其ノ參」
30話「花物語 するがデビル 其ノ肆」
31話「花物語 するがデビル 其ノ伍」{/netabare}
{/netabare}
==================================
<ファイナルシーズン> アニメ化・放送未定
『憑物語』、『暦物語』、『終物語(上・中・下)』、『続・終物語』の6巻。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 9
ネタバレ

ほったっる さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

待ちに待って待ちぼうけを喰らってまた待ちぼうけ

大人気物語シリーズの劇場版作品。
物語シリーズも「終物語」まで来ましたが、シリーズの原点ともいえる今作品が待望の放映となりました。

私が化物語を観始めたきっかけというのは友人からの勧めでした。
「内容なんてないからー」というような雑な理由で勧められましたが、今思えばあれはフリだったのかなーっと。
内容なんてないはずのアニメにあの衝撃の冒頭シーン。あの2分間の映像を何度見直したかはわかりません。

といったこともあり、本当に待望の傷物語。原作未読の私にとっては待ちに待ちました。
そもそも化物語を観始めたのが、偽物語放映時でしたので、その時点では映画化されることは決まっていました・・・。
決まっているのになかなか放映されない。今年に放映される!という噂がちょいちょい出ながらなかなかやらない。
その一方で、物語シリーズのアニメ化は続き、傷物語の内容を醸し出すような場面も増えてきて・・・。
時系列がめちゃくちゃなアニメとは言え、一番最初の傷物語の内容がわからぬまま進められていく「物語」は私にとってはなかなかの苦痛でした。

そんな中、待望の放映情報!上映日も決まりいよいよというところでした!
しかし、1回で終わりきるかと思えばまさかの三部作。
加えて本編は上映時間が75分・・・。ちょっと出し方がせこすぎませんかね?映画を見るなら120分は観たいところですが・・・。挙句は毎週変わる特典の情報。
一部の熱狂的なファンから搾れるだけ搾ろうとする、某アイドルグループ的な興行収入稼ぎに辟易しながらも、待望の作品を観てまいりました。
(まぁ、観方によっては、熱狂的なファンに対してはそれ相応の特典を付けるという新たなビジネスモデルですかね。消費性向に合わせた商品づくりといったところでしょうか)

と、相当長い前置きになりましたが、以下本編の印象について。

まず驚いたのは作画。あるいはそれを含む演出。
映画ならではと言ったところでしょうか。今までの物語シリーズも変わった演出に合わせて、変わった作画が施されていましたが、今作品はそれが顕著に表れています。
一番最初のシーンから画面に吸い込まれていくような画になっています。

そして音楽。物語シリーズのBGMは耳に残るような印象深い音楽が多いですが、今回は本作品の雰囲気に合わせ、重厚な感じのBGM。劇場ならではの緊張感を引き立てます。
{netabare} 主題歌がなかったので、若干減点。
別にこよみんに歌って欲しいわけではないのですが、期待はしているので{/netabare}

一番すごかったのは声優さんの演技です。
今作品の主な内容としては阿良々木くんが初めて怪異と出会う場面であり、その怪異というのが奇しくも怪異の王、キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードであったというもの。
その絶望感たるや、吐息一つにまで演者の魂が吹き込まれているという感じでした。
絶望感で言えば、キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードの坂本さんにも迫真の演技でした。

キャラについてもシリーズ原点の作品ともあって、安定していない笑
阿良々木くんは見たことないほど卑屈で根暗で痛いし。
羽川もまだまだただの委員長ちゃん。だが、それがいい。
忍野さんはまだまだかっこいいオッサン。
キスショットはまさかの・・・。

ただ物語自体の内容で言えば、序盤も序盤。まだまだ物語は動き出したばかりといったところで第一部が完結します。
おそらく今作品の特徴となりそうなバトルシーン(ここに一番期待)は第二部に譲ることになりそうです。

夏までまたもや待ちぼうけが続きそうです。

さて、以下内容についてネタバレを含む感想。
{netabare} まずいきなりのこよみん燃焼シーンには驚きましたね。ちょっと時間かけすぎな感じもありますが、太陽に焼かれるシーンの絶望感たるや恐ろしいものですね。

そこから、羽川のパンチラシーン。
あんな恐ろしい風ある?笑 あれ一回スカート吹っ飛んだよね、たしか笑
パンチラというよりパンモロになって、荒ぶるお胸さまがもはや面白い笑
豚さんでもさすがに笑っちゃいました。
笑ったと言えば、羽川と友達となった阿良々木くんのスキップ。
今作品は笑いのシーンが少なかったのもあり、不意のスキップにはさすがに笑いを禁じ得ません。

いよいよ阿良々木くんとキスショットの邂逅シーン。
血痕を辿り徐々に近づくキスショットとの距離。映画館ならではの緊張感が存分に感じられる場面でした。
そこからキスショットの絶望、阿良々木くんの苦悩を描くこのシーンは、今作品屈指の名場面になったと思います。

その後に最初のシーンにつながると。なかなか憎い演出ですね。

三人のハンター、忍野との邂逅のシーンも見どころと言えるでしょう。
第二部では、このようなシーンの連続であることを期待します。
{/netabare}

さて、ぶれいくたいむ
{netabare}阿良々木くんに絡む羽川かわいすぎぃいいいいいいいいいいい!!
キャラが安定していない阿良々木くんに接する羽川の可愛さたるや、もはや怪異。
人間強度のくだりに驚く表情とかは、「守ってあげたい。この驚き」と思わざるをえない!
照れ隠しにスカートのセキュリティに難癖をつけて茶を濁すところとかもいいよね!ぐっじょぶ!

もちろん忘れてはならないのは短髪忍ちゃん。
阿良々木くんの横ですやぁしてるところから可愛すぎ・・・・ぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!
肩のところが赤みをおびているのが、やらしい演出。
華奢だけどぷにぷにの肌感がこちらを犯罪者にさせるよね、ほんと。
あの短い髪で生意気な口を利く幼女の様相はもはや事案と言えるでしょう。
あ^~ずっとなでなでしてたいんじゃ^~。

ま、でもあれだね。萌え要素を出しても打ち消されるような内容になっているから、さすがにブヒれないね笑(プロの挫折)
{/netabare}

投稿 : 2025/02/01
♥ : 13

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

化物語の前日譚の「第1弾」に該当する本作は甘く…そして苦しい出会いで出来ていました。

この作品の原作は未読ですが、視聴を待ちわびていた作品の一つでした。
何せアニメ化する事は2010年に発表されていましたが、次々と別の「物語シリーズ」が先行してアニメ化され、ようやく公開されたのが2016年の1月でしたから…

そのため暫くこの作品に触れる事が無かったので、あにこれの「観たい」棚に入れっ放しにしていて、今回ようやく視聴する事ができたので久しぶりにジャケットを見たのですが、デザインが思い切り変わっていたのをそこで初めて知りました。
傷物語のジャケットといえば、キスショットが凡そ妖刀ココロワタリと思える刀を手に不敵の笑みを浮かべていたデザインだったと記憶していたのですが、いつの間にかキスショットが幼女バージョンになっているだけでなく、劇場版3部作分に分割されていたなんて…

でも、何故このタイミングでの上映となったのかは分かりませんが、少なくても「偽物語」「猫物語(黒)」「〈物語〉シリーズ セカンドシーズン」「憑物語」「終物語」と5段階の作品を先行する必要があったのかは何となくですが分かる気がしました。

物語シリーズの時系列では一番最初のこの作品ですが、この作品を時系列を追って視聴する事に大きな意味を感じませんでした…むしろ、時系列を追って視聴してはいけない、と思ったくらいです。

その一番の理由は、登場人物に対する思い入れの深さ次第で、この作品に対する受け止め方が変わると思えたからです。

西尾先生の作品はいつも登場人物が少なめ…それはこの作品も一緒です。
登場人物は主人公である阿良々木 暦と、キービジュアルにもなっていたキスショットとあと少しだけ…
だから5つもの作品を先行したとしても、それらの作品で登場したキャラ全てがこの作品で出てくる訳ではありません。

でもある意味回りくどいと思えるくらいの段階を踏んできた…それはこの作品に登場するキャラを徹底的に深堀りさせる必要があったからではないでしょうか。

例えば結果的にこれまでの作品でずっと頑張り続けてきた阿良々木 暦…
でも何故彼がそんなに頑張るのか…この劇場版3部作だけでこれまで視聴者の心に刻み付けてきた阿良々木 暦の人となりを表現することは、多分絶対に出来ないと思います。
それはキスショットにしても然り…あと少し登場するお馴染みのキャラにしても然り…

だからこれまでしっかりと段階を経てこの作品を手にした人にとっては、堪らない1作だったのではないでしょうか。

3部作の第1弾は、化物語の一幕から始まります。
ほんのちょっぴりの懐かしさと甘さと恥じらいを感じる出会いのシーン…
でも正直少しビックリしました。
だっていきなり彼女が出てくるとは思っていませんでしたから…
でもこれまで何度も見てきた彼女…
そして何度も聞いたお決まりの台詞が出てくるまでそう時間は掛かりませんでしたが、既に物語はトップスピードで動き始めていたと思います。

この先で待っていたのは阿良々木 暦とキスショットの初めてのご対面のシーンだったのですが、急転直下の展開と言っても過言ではないと思いました。
だってあんなに痛くて苦しい出会いだったなんて想像すらしていなかったから…
「かか…」と笑いながら不敵の笑みを見せるキスショット…忍はこれまで何度も見てきましたが、きっとこんなキスショットは今まで見たことありませんでした。
だからこそ阿良々木 暦は手を指し延べたのでしょうけれど…

阿良々木 暦とキスショットが紡ぐ物語…
要求と選択の先に何が待っているのか、気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。
きっと物語的には抜群の入りだったのではないでしょうか。
引き続き、第2弾に相当する「熱血篇」を視聴したいと思います。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 24

64.5 2 コメディで目覚めなアニメランキング2位
キューティクル探偵因幡(TVアニメ動画)

2013年冬アニメ
★★★★☆ 3.5 (456)
2479人が棚に入れました
狼男探偵・因幡洋のもとに警察犬時代の相棒、荻野警部が事件への協力を求めてきた。
事件の首謀者はイタリアンマフィアの首領(ドン)・ヴァレンティーノ。
明らかにヤギにしか見えない首領・ヴァレンティーノの前に、赤毛フェチの因幡とゆかいな仲間たちがグダグダで立ち向かう、“ヤギ大増量毛探偵ギャグ物語”。

声優・キャラクター
諏訪部順一、入野自由、下田麻美、森川智之、大川透、小杉十郎太、日笠陽子、巽悠衣子、鳥海浩輔、深田愛衣、斎賀みつき、杉田智和、瀬戸麻沙美、岡本信彦、志村由美、日高里菜、子安武人、浅沼晋太郎、黒田崇矢、檜山修之、福山潤
ネタバレ

Etzali さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

探偵らしい事をあまりしない+悪役に魅力がある作品

(2013.1/11 1話:偽造通貨印刷事件・因幡洋誘拐事件)
{netabare}真面目な探偵アニメかと思いきや、ギャグアニメなのか?

毛に触れただけで個人を識別する。だからキューティクル探偵なのねwww
子山羊さん、変身後の因幡に恨みを持ってるみたいだね^^;3匹の子豚じゃあるまいし…
ロレンツォ(CV:小杉十郎太さん)なのかww

首領・ヴァレンティーノが主人公より良いキャラしてますね。
と言うか、全然探偵らしい事してないwww{/netabare}

(2013.1/19 2話:機密文書事件・母子ストーカー事件)
{netabare}首領が可愛すぎでしょwww 首領を愛でる為に観るわwww

緒方の犬好きに警察犬がストライキ(その中に因幡もwwwって犬扱いか!?(゚д゚;)){/netabare}

(2013.1/26 3話:チョコレート悩殺事件・狼少女暗殺事件)
{netabare}Aパート、安定のヴァレンティーノ回でした(*´▽`*)

ユータくん、勘が鋭いなwww
ココアと日本庭園のミスマッチ=和洋折衷だな。それにしてもヤギ可愛いであろー、ヤギwww

KEIJI、因幡より強いだろww

Bパートも、安定のヴァレンティーノ回でした( ´ー`)
やめて~ヤギだけは殺さないでくれ… この作品の魅力が無くなるからwww
ベルサイユ宮殿の「ベ」はベニヤ板の「ベ」とかww(。・w・。 ) ププッ

それじゃ、キューティクル探偵因幡の「バ」は「ヴァレンティーノ」の「ヴァ」wwww{/netabare}

(2013.2/2 4話:制服警官襲撃事件・猫バカ洗脳事件)
{netabare}ヤギ、肉と紙(紙幣)食べてるしwwww
日本国民ヤギ好き化計画って紙の消費ハンパなく上がりそうwwww

へぇ~、犬用の爪切りで日本刀って切れるんだー(棒)

遥が持ってたぬいぐるみの中、狼いたよねwww 首領、大丈夫か?{/netabare}

(2013.2/10 5話:天才タッグ結束事件・慰安旅行極楽事件)
{netabare}じゃあ、次はヤギでお願いしますwww
妄想を現実に…それだけ首領の妄想がくだらない事を証明しているんだな(゚д゚;)
ってか刑事、カテキン摂りすぎwww

「あろー、あろー、あろー、であろー」ヤギ、It's Cute!wwww

「そっちのヤギが首領で良いじゃん!」とか言うなよ…orz

そんな怪しい慰安旅行あるか!(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッwwww

「おのれ、デリケートさん!」が何か知らないけどツボwwww

この回が一番面白いwww{/netabare}

(2013.2/16 6話:黒幕”黒い牙“到来事件・オオカミの家)
{netabare}聡明さん:「ウール、ウールwww(面かせや!)」

弥太郎、杉田さんだったんか(゚д゚;) 喋らんから分からなかった^^;
今回、ヤギ成分少なめ?

リアルヤギ恐っ( ̄■ ̄;)!

EDだけが救いでしたwww{/netabare}

(2013.2/23 7話:毛立キューティクル学園入学・バー・ラグドール・キューティクルLIFE 13年前の馬鹿息子&10年前の馬鹿息子・九条組組長暗殺事件)
{netabare}圭くん相変わらずのツッコミ(´▽`) ノ

チャイムがヤギの鳴き声とかないわ~(-_-;)あと、鞄がダンボールに見える…
緒方と山羊が絡んでるシーンで首領が居なかったぞ!(-д-;)ドーイウコト?

ドン可愛いであろー。リアルヤギ、声だけならカッコいいであろー。
ん!?ヴァレンティーノファミリーってこんなに格好良かったっけ?

いつものヤギが良いですwww{/netabare}

(2013.3/2 8話:佐々木優太誘拐事件・因幡親子決裂事件)
{netabare}「あろあろあろあろあろっ」ヤギの扱いがwwww
ヤギ基、首領は非戦闘員というよりマスコットキャラですwww
ヤギは、どうでもいい…だと!?

遥、それを世間ではブラコンと言うのだよ。
しかし、良い所で終わったなぁ~^^;{/netabare}

(2013.3/9 9話:因幡親子誘拐事件(後編)・恋愛フラグ乱立事件)
{netabare}荻さんの前髪大好きなんですね、因幡w
「鬼が金棒2本持ってるよ!(゚д゚;)」wwww
いや、茶髪の特殊能力じゃなくてそれ、茶羽根の通常能力だからwww

あれっ!?今回ヤギの出番は?(-_-;)

ヤギ来たであろーъ( ゚ー^)
その、ドンのぬいぐるみ欲しいww

優太、ジェイソンマスクと太刀持って街中歩くな!ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ

なっちゃんの想い、報われるといいな…{/netabare}

(2013.3/16 10話:ヤギ園満事件・首領パワースポット陰謀事件)
{netabare}ヤギは、首領を知って好きになりましたwww ドンみたいなヤギなら触れ合い大歓迎です(´▽`)
「残像だ…」by飛影

捨て駒って、おいっヾ(ーー )ォィ

私にも首領パワー下さいww

ロレンツォ、イケメンwww{/netabare}

(2013.3/24 11話:首領・ヴァレンティーノ脱獄事件)
{netabare}動物愛護団体が黙っちゃいないZE☆
「人成らざる者の刑務所」それは動物園か何かですか?荻さんwww
そんな島、アルカモネ(゚ー゚☆キラッ
まぁ、確かに“無人”島ですね^^;

結構、いい話だったり?


「ハローであろー」の後の照れてるヤギカワイイな(*´▽`*)

今更な感じだけど、秋吉って聡明さんの前の器だったんだな。

今までで一番いい話(゚ーÅ) ホロリ{/netabare}

(2013.3/31 12話:「キューティクル怪盗誕生事件」「悪の組織拡大事件」)
{netabare}さすが、キューティクル探偵www
ダイヤ!?氷かと思ったw ダイヤモンド・ヴァレンティーノ!!カワイ過ぎ(*´▽`*)

毛、バファ○ンかよ!

ヤギ、元気ィィィィィ!wwww
えっ!?何この、急なホラー展開!?

福潤さん!!(ルルーシュ!) 楽しそうですねwwww{/netabare}

2期ありますよね、首領!?

投稿 : 2025/02/01
♥ : 13
ネタバレ

 BlackCat さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

ギャグを貫き通して欲しかった。でも、毎回安定して笑えます^^

原作:漫画
ジャンル:ギャグ
話数:12話

      ~物語のあらすじ~
元・警察犬である因幡がどんどん、犯人を捕まえていく話で、警察の荻野と犯人を追いかけていく話

あらすじを見ただけでは「探偵」「警察」とシリアスな物語かなと思ったりすると思います。 それは誤解です!w
めちゃくちゃギャグですww しかも割とハイテンションで物語が進んでいきます。普通のアニメだったらシリアスな雰囲気なシーンでもギャグに見えて笑ってしまいますw

登場人物も個性豊かなです。
山羊だったりダンボールかぶってたりもやし(笑)だったり。
でも、真面目なキャラも1人だけいましたね^^;
もう登場人物を全体で10とすると
ボケ:ツッコミ=9:1 
もしかすると 10:0 
ってぐらいみんなボケていますw

しかも、どの話も安定して面白かったです。
これといって盛り上がりをみせた話もありませんが
毎回面白かったですw

ただ、途中であった若干シリアスな話はいらなかったと思いますねw ギャグをずっとして欲しかったです。 さらにギャグアニメとして見てるので感じるものはこれぽっちもありませんw 
あと、最終回をどうにかして欲しかったです(^^;
なんだあのニートって感じでしたww 
でも、ギャグアニメとして見ていたおかげでなんとか笑って見終わることが出来ました^^
ただ、落ち込んでいる時や元気がないときに見ると
うるさく感じることもあると思いますが
ギャグアニメを見たい、好きな人にはおすすめしますね!

OPは主人公の因幡さんが歌っていてけっこうかっこいい歌だと思います!
EDはドンバレンティーノが歌っていてかっこよくはないですけどあまり聞かない曲調でしたw 演歌っぽいかな?


  
    【 1~4話の感想 】
1話の感想
{netabare}最初のシーンとは裏腹にギャグ中心でしたねw
木造平屋にマフィアがいるとはwwww
さらに荻野の復活の仕方やなんか最近の文化じゃないような作画、登場したものもありました^^{/netabare}

2話の感想
「機密文書盗難事件」と「母子ストーカー事件」
{netabare}一応圭がツッコミをしてますが、やはりツッコミを心の中でしてしまいますw 機密文書盗難事件なのにすごろくをしてタイムスリップして、母子ストーカー事件なのに犯人であるヴァレンティーノをてなずけたりと、、、もうこの設定で笑えてきますw 内容はもっと面白いです!ww
梓はお父さんより仕事が出来そうですねwwww
いろいろとwww
{/netabare}

3話の感想
「チョコレート悩殺事件」と「狼少女暗殺事件」
{netabare} バレンタインの話ですかね?w
ロレンツォは男の気持ちをよく分かってますねww
ガブリエラの目面白いですねwwww古い感じですね(^^;
あれ?優太の灼熱ジェラシーは・・・ド○ゴ○ボールのあれじゃ?(^^; あの気の高まりと言いw
最後はまさかオヤジギャグで終わるとは・・・意外ですw
ステラは可愛いですね^^ でもやっぱりボケのインパクトが強いですwww ステラの情報収集の仕方がなんか心配です(^^; でも、血じゃなくて本当に良かったです^^
{/netabare}

4話の感想
「制服警官襲撃事件」と「猫バカ洗脳事件」
{netabare}
因幡さんの弟の探し方が無茶すぎますねwwww
あれ?弟らしき人物がドンと話してますねww
いきなり事件に巻き込まれましたねww
因幡さんのホイホイって言動・・・まさかゴキブリホイホイの伏線?ww しかもバカだwww さらに弟発見! 急展開すぎw 鬼ごっこなのにずれてるww しかも弟息切れ早いw そうめいさんもツッコミどころですねw
殺すの!って思ったら旗でしたねwwww

猫好きを犬好きに・・・w ちなみに僕は犬好きですww なぜにヤギ好きになって世界征服wwww 
スフィンクスこええええwwww つっこめええええww
着ぐるみと猫を見間違えるとはw 誰か因幡さんのツッコミじゃあ足りないww 
弟は心が読めるみたいですね(゚д゚lll)琴(ry
洗脳マシンは本格的ですね。 本当に犬好きになったみたいですねw ってか舐められすぎだろw 
まさかのあの電撃で・・・(;_;) と思ったら生きてるねw
{/netabare}

投稿 : 2025/02/01
♥ : 26
ネタバレ

ローズ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

100人乗っても大丈夫!キューティクル探偵因幡物置!!

警察犬(シークレット・ドーベルマン)として働いていた因幡洋(いなば ひろし)は、行方不明になった弟を探すために警察を辞めて探偵となる。
警察時代の同僚だった荻野邦治(おぎの くにはる)の依頼により、首領(ドン)・バレンティーノ一味と関わる事となり、犬猿の仲のような関係の狼山羊の仲(?)になってしまう。

警察・探偵・マフィア(バレンティーノ一味)など、ハードボイルド系の作風になりそうなのですが、探偵物などを期待した方は残念でした。
探偵などの設定をしたコメディー作品と考えたほうが、しっくりときます。


登場する人物は、かなり個性的です。

首領(ドン)・ヴァレンティーノの外見はヤギそのもの。
根っからの悪人という感じではなく、少しとぼけた面もあります。
「シャーシャシャシャ」という笑い声や語尾に付ける「~であろう。」は印象に残ります。

警察時代の因幡と共に行動していた荻野邦治(おぎの くにはる)は、超人的な肉体を持っていて優秀な人物なのかと思いきや、こちらも少し間の抜けた所があります。
ただし娘のことになると性格が変わり、鬼のような形相に・・・

テロリスト集団・野羅(のら)の名目的トップであり、洋の弟である因幡遥(いなば はるか)も登場しますが、虚弱体質のせいか、すぐに倒れたり寝込んでしまいます。
もう少し活躍してもいいのではと心配になります。

ほとんどの登場人物がボケの役割になっていて、ツッコミ役は探偵事務所に勤める野崎圭(のざき けい)しかいないので、ツッコミの重要性が分かります。
(1話だけ、ボケ役に変身してしまいますがw)

その他の登場人物も全て個性的なので、お気に入りのキャラを選んでおくのもいいかもしれません。


個人的には、首領・バレンティーノ(ヤギ)が笑いのツボであろうw
ヤギとオオカミだったらヤギを応援するであろう。
送りオオカミが嫌いなので、日本狼と同じ境遇にしてやるであろう。
と言う訳なので、ヤギ推しであろう。


最終的には、警察&探偵VSヴァレンティーノファミリー&野羅という構図が出来上がりますが、緊迫感がほとんど無く、それぞれのメンバーの個性・設定を活かしたコメディー作品であろう。

探偵事務所でお茶を出されるシーンがありますが、意味が分かったであろうか。
炊飯器にお茶を入れてお茶漬けとなりますが、京都でお茶漬けを出されたら「帰って下さい」という合図になるので、それを狙ったのであろう。


OP曲
「遥か、日常の中で」
歌 因幡洋

ロック調の曲であろう。
アニソンらしい曲なので、因幡役の声優・諏訪部順一さんのファン向けのような気がするであろう。

ED曲
「プリマ・ステラ」
歌 首領・ヴァレンティーノ

所謂、”ムード歌謡”というジャンルであろう。
電波系とは違うと思いますが、聴いているうちにクセになっていくような・・・w


この作品を視聴する事に対して・・・・・

     こ~と~ば~なんて~♪ いらないであ~ろ~う♪♪♪



{netabare}誰にも気づかれずに途中から吾輩がレビューを書いたであろう。この作品を通じてヤギのファンを増やすであろう。シャーシャシャシャ!{/netabare}

投稿 : 2025/02/01
♥ : 13
ページの先頭へ