グラフィニカでゲーム原作なTVアニメ動画ランキング 1

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画のグラフィニカでゲーム原作な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年04月06日の時点で一番のグラフィニカでゲーム原作なTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

62.8 1 グラフィニカでゲーム原作なアニメランキング1位
チェインクロニクル ヘクセイタスの閃(TVアニメ動画)

2017年冬アニメ
★★★★☆ 3.2 (136)
586人が棚に入れました
世界のすべてを記述した本“チェインクロニクル”を巡る物語。

最果ての大陸“ユグド”。
住人達は自分たちの住むその大陸が、世界の広さのすべてだと思っていた。 大陸はいくつかの領地に分かれ、それぞれの地に王が存在していた。 各勢力によって、小規模戦闘が起きる事はあっても 諸王たちの円卓会議により選ばれた“盟王”によって、バランスが保たれていた。暗黒の魔物“黒の軍勢”が現れるまでは—。

「全ては闇に覆われる…」黒の軍勢に挑んだユーリ率いる義勇軍だったが、力及ばず敗退。
さらにはチェインクロニクルの半分を黒の王に奪われてしまう。
黒の王によって占領されてしまった王都。その王都から撤退する最中、ユーリたちはたった一人で黒の軍勢と戦う少年と遭遇する。

この世の全てが記述された本“チェインクロニクル”をめぐる、
黒の軍勢と義勇軍たちの世界の命運を懸けた戦い、そして“キズナ”の物語が、始まる-。

声優・キャラクター
石田彰、佐倉綾音、内田真礼、豊永利行、内田彩、今井麻美、小岩井ことり、緑川光、佐藤美由希、日野聡、伊藤美来、柳田淳一、村川梨衣、大坪由佳
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0

まるで、全話が総集編(テンポの早さが異常)

「うたわれるもの」「ティアーズ・トゥ・ティアラ」などが好きな方は合うかもしれません♪

ソシャゲ原作アニメ。雰囲気は、古き良きSRPGといった感じ。キャラデザや世界観は、「スペクトラルフォース(ゲーム)」や「ジェネレーション・オブ・カオス(ゲーム)」に似ているかな。

ちなみに、原作は未プレイです。

《以下ネタバレ》

【各話感想】
ネタバレレビューを読む

【ソシャゲRPG原作アニメの課題として】
ネタバレレビューを読む

【視聴終了】
ネタバレレビューを読む

【総括】
誰が誰で誰となぜ争っているかがよく分からなかった。

「キャラを出し過ぎて深まりが足りない」「敵に魅力がない」「ストーリーのぶつ切れ感」「よく分からないけど壮大な世界観」「なのに戦闘作画だけはやけに動く、金のかけかた」

上記、「ソシャゲアニメの課題」に、まんまどっぷりとハマっているアニメかな、と。

CMを観た時は面白そうだと思ったんだけどな。あぁ、「天鏡のアルデラミン」のような正統派ファンタジーや、「灰と幻想のグリムガル」のようなしぶいファンタジーは、何処に、、、。

個人的には、第1話の前(ユーリが義勇軍を立ち上げ、連合軍のトップになるまで)の話の方が観たかったかな。

【余談~「チェインクロニクル(黒の軍勢)と、「ロードス島戦記(暗黒の島マーモ)」との違い~】
ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/04/05
♥ : 14

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

歴史は繰り返す…だから飲み込まれないように抗うんだ…

この作品の原作ゲームは未プレイです。作風的にテイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス(第2期)と被るなぁ…と思っていましたが、自らの手で悪を滅しようとする基本路線はやはり同じでしたね。
でも、視聴は決めていました…何といっても東山さんのソロデビュー曲作品でしたから。
主題歌を歌うという事は、きっと声優さんとしても出演されるはず…
それにあやねる、内田真礼さん、小岩井さん、井口さんといった豪華声優陣を知ったら、私の中で「視聴しない」という選択肢は既にありませんでした。

ジャンルがファンタジーでラスボスを倒し悪を滅するというストーリーですが、ストーリーはテイルズよりこちらの方が重く感じました。

テイルズは「ゼロから集めていく」物語ですが、こちらは「全てを失ってから」始まる物語なので…
慢心していた訳でも準備を怠った訳でも無かったと思います。
ましてや相手の力を見誤っていた訳でも無い…
ただ、自分の力があと少し相手に及ばなかっただけ…

でも…だからこそ勝負は残酷なのです…
どんなに拮抗していても、勝ちと負けの間には絶対に越えられない壁があるから…
そして結果しか見てくれない人が世の中に大勢いるから…

「こんな筈じゃなかった…」後悔しても元の木阿弥…
全力を尽くして身体も心もボロボロ…
そんな義勇軍に対する世間の風当たりはあまりにも冷たすぎました。

そしてその傷は義勇軍内部にまで浸食し、結果義勇軍は事実上の解体…
それに黒の拡大を防ぐ希望だった妖精ピリカまで行方が分からなくなってしまいましたが、そんな最悪の状態でも義勇軍には一筋の希望の光が差し込みました。
アラムが同行してくれる事になったからです。
まだ若くて技術も粗削り…でも義勇軍のリーダーであるユーリに出会い、彼の勇気に触れた事でアラムを強く突き動かしたから…

でも光を得るために支払った代償…決して安くはありませんでした。
そもそも支払う必要なんて無かった…
心が折れたから…?
誓った忠誠は嘘じゃなかったのに…
この結果がもたらしたのは最悪の連鎖と喪失…

正直この時点でブラックエンドも有りだと思ってしまいました。
多くの仲間を失い、戦意を喪失させられた義勇軍に残されたのって何…?
そりゃ、残っている戦士の一人ひとりは粒揃いの精鋭ばかりです。
千の軍勢で万の軍勢だって相手にできるでしょう…
でもそれは絶対に揺るがない心の拠り所があったから…

だからこれまで通りじゃダメ…
一人ひとりが変わらなきゃいけない…
変わるのって簡単な事じゃありません。
でも義勇軍は変革を選択するんです…
絶対に全部諦めないと約束したから…

ここからの義勇軍の躍進はめざましいモノがあったと思います。
でも義勇軍が躍進する、という事は同時に痛みを背負うという事…
向き合うべき人が真摯に対峙する展開は王道ですが相当見応えがあったと思います。

義勇軍は本懐を果たせるのか…?
最後まで目の離せない作品でした。
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

オープニングテーマは、ナノさんの「MY LIBERATION」
エンディングテーマは、東山奈央さんの「True Destiny」
東山さんは、これまで「神のみ」のカノン、「きんモザ」のカレン、マクロスΔのレイナなど、数多くのステージに立ってきたのにデビューが今だなんて…少しビックリでした。
デビューに当たってのインタビュー記事を拝見しましたが、声優として軸がぶれない姿勢…流石です。

1クール12話の作品でした。
全部には全部で応える…ラストまで超王道的な作品でしたが、見ていて気持ちが熱くなりました。
テイルズもですが、2017年冬アニメの原作がゲームの作品って、どれも作画が半端なく綺麗でした。
この作画だけでも視聴する価値は十分にあると思います。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 11

29号 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

このアニメ誰得?

原作はセガゲームスから配信されたスマートフォン向けのオンラインカードバトルRPG。

ストーリーは

最果ての大陸「ユグド」。突如現れた暗黒の魔物たち「黒の軍勢」によって、 大いなる危機が訪れようとしていた。このユグドの危機を打開すべく、 ひとりの名もなき戦士が、義勇軍を結成して立ち上る——。(公式サイトより)

らしいです。


私はゲーム未プレイで何の予備知識も無く視聴しましたが……ここまで酷いと思ったアニメは久し振りです。

1話途中で視聴を終了しました。


まず1話開始5分程で、間違って2話から見始めてしまったっとガチで勘違いしてしまうぐらい唐突に物語が始まります。

ボスっぽいやつと戦っていて、そのボスっぽいやつの事をヒロインっぽい女の子がお父様と言う始末(笑)それだけで???なのに、色んな専門用語が出てきて何がなんだか…。

その後ファンタジー系のアニメでは冒頭でのお約束の買い物シーンがあり、カゴ一杯のリンゴを金貨2枚で買うけど、これが高いのか安いのか今一つ物価の比較が出来ず…。一応値上がりし過ぎって言うセリフがあるけどよく分からず。

ここで視聴を断念しました。
ストーリーとか世界観以前の問題です。

原作を知っている程で視聴しないと全く話についていけません。よくこんな身勝手なアニメを作ったなぁって思います。

もし視聴を考えているのであれば公式サイトなどで予備知識をしっかり入れて見ないと置いてけぼりになりますのでご注意を。

このアニメ誰得?って思ってしまう作品です。

一応評価はオール3ですが、評価以前の問題ですのでオール3にしてますので悪しからず。

私は視聴しない事をオススメします。はっきり言って時間の無駄です。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 1
ページの先頭へ