クラスメイトアニメ映画ランキング 2

あにこれの全ユーザーがアニメ映画のクラスメイト成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月08日の時点で一番のクラスメイトアニメ映画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

65.9 1 クラスメイトアニメランキング1位
劇場版 フリクリ プログレ(アニメ映画)

2018年9月28日
★★★★☆ 3.6 (54)
254人が棚に入れました
「すっごくさぁ。欲しいものがあるんだよ」 深紅の翼を追って〝女〟は空に消えた――。 時はめぐり、星々を盗み取るほどの力はいま、少女の夢のなかで目覚めようとしている。 「ベスパに乗った女に気をつけろ!」 アイロンの吐き出す煙たちこめる街――ヘッドフォンの少女・ヒドミが轢かれた夜、 クラスメイトの少年・井出の額から巨大ロボットが出現した! 〝特別なことなんてない日常〟が終わりを叫び、ついにあの女が帰ってくる!

声優・キャラクター
林原めぐみ、沢城みゆき、水瀬いのり、福山潤、村中知、中澤まさとも、黒沢ともよ、井上喜久子、大倉孝二、菅生隆之、浦山迅、鈴木れい子

フィリップ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

大豆ラブストーリー

2000年に制作された『フリクリ』の正統派続編。
6人の監督たちが1話ずつを担当し、
自分たちの個性を押し出しながら
1本の映画としてまとめた画期的な作品。
6人それぞれが制作を同時進行させていたこともあるのか、
作画はかなりバラつきがあるが、
(もちろん、ワザとという部分もある)
それがこの作品の面白さでもあった。

猫耳ヘッドフォンを付けて、
外部をほぼシャットアウトする少女。
貧しさのなかに身を置きながら、
スクラップ工場で働く少年。
ふたりの少年少女が出会い、
ふたりの宇宙人が現れることで、物語は大きく動いていく。

アトムスクを追うラハル、それと止めようとするジンユ、
父の帰りを待つ雲雀弄(ひばじり)ヒナエとヒドミ、
ヒドミのことが気になる井出交とふたりの友人、
OVA登場のアマラオの息子マスラオ、その娘アイコなど、
それぞれの登場人物たちが、心に何かを抱えたまま
世界的な危機に翻弄されていく。

キャラの動きや豊かな表情、挑戦的な作風が
とても楽しいのは、OVA版に近いものがある。
特に4話の「ラリルレ」と5話の「フルプラ」の回の
はっちゃけぶりは、これぞフリクリだという
斬新で見ごたえのある映像を楽しませてくれた。
末澤慧監督が担当した5話は作画の表現も
かなり意表を突いたものだ。
漫画の誌面を表現した部分では、
『ホットロード』を意識しているという。
末澤慧監督は次回作があるなら観てみたい。
そして、主人公の林原めぐみ、水瀬いのりを中心とした
声優陣も存分に上手さを見せてくれていた。

ただ、今回の作品は6名のアニメーターたちが監督となって
できることをやったという形になっていたことが原因なのか、
ストーリーの落とし込みや全体のアイデアという部分では、
カタルシスを感じることができなかった。
最終的には4組の男女が織りなす
ラブストーリーになってしまっているというか、
まぁ、そもそもが東京ラブストーリーだと思えば、
それほど違和感もないのかもしれないが…
物語の根幹のようなものがもう少しはっきりしていれば、
OVA版を超えるだけのポテンシャルがあったと思う。

観る者の心に訴えかけてくる表現が
散りばめられている意欲作だとはいえるだろう。
(2018年11月2日初投稿)

投稿 : 2025/02/08
♥ : 38
ネタバレ

shino さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

セカイはテキトーに

アニメーションをやりたいように、
やりたいだけフルスイングする。
クリエイターのおもちゃ箱なのだ。
これがフリクリの本来の良さだろう。
劇場版「オルタナ」は寂しい印象を残しましたが、
こちらは楽しいフリクリの待ちに待った帰還。

その日暮らしの説得力ゼロの少年たちと、
ネコ耳少女ヒドミの日常系ファンタジー。

ポップでキュートなデザインが素晴らしい。
スクラップした毎日を蹴り飛ばす、
the pillowsのオルタナロックも健在です。

物語はあってないようなものだ。
クリエイターが結集した6篇の連作ですが、
そもそも説明など不要かも知れない。

{netabare}10代の無感情な倦怠感、閉塞感、
いやここは「時代」のと呼ぶべきか、
やりたいことなんてない気怠い毎日を、
軽快に吹っ飛ばす、それがフリクリなのでしょう。{/netabare}

考えるよりも先に笑え、考えるよりも先に泣け。

人生が笑った数で決まるのなら、
がむしゃらに笑って日々を過ごせってことだろう。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 31
ネタバレ

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

猫耳ヘッドホン

 「フリクリ オルタナ」の数年後??の世界みたいだったです。

 主人公?ヒドミの滅ぶような光景から始まって、気が付くとな始まりだったです。母親のヒナエは、陽気なお母さんです。
 突然現れたジンユ、とんでもない登場だったです。ヒドミを気にする井出くんと、突然正体を現す、ラハルと唐突な展開の多い「フリクリ オルタナ」より、分かりにくかった展開だったです。さらにクラスメイト他2名や、後に登場するアイコも物語に絡み??ます。

 ヒドミと井出くん、ジンユとラハル、ヒナエとヒドミとジンユ、何がどう進んでいくのか?、どういう方向なのか?物語の意図が、私にはよくわかりづらかったです。
{netabare} ヒドミの性格が、急変したりもしたし、元に戻ったり。{/netabare}

 ジンユ、ラハルがハル子同様、ギターを武器に戦っていたのは印象的だったです。

 最後はめでたしという感じはしたです。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 9

69.5 2 クラスメイトアニメランキング2位
劇場版アイカツ!(アニメ映画)

2014年12月13日
★★★★★ 4.2 (44)
243人が棚に入れました
トップアイドルを目指して、アイドル活動(=略してアイカツ!)をしてきた「星宮いちご」にビッグチャンスが! なんと、いちごが主役のスペシャルライブを行えることになったのだ!いちごが考えたライブのタイトルは、その名も「大スター宮いちごまつり」!その会場は、トップアイドル「神崎美月」のライブをいちごが初めて観た「スターライズスタジアム」!これを成功させれば、いちごは正真正銘のトップアイドルになれるかも!そんないちごを、親友の「霧矢あおい」、「紫吹蘭」が全力サポート!さらに「有栖川おとめ」、「藤堂ユリカ」、「北大路さくら」、「一ノ瀬かえで」、「神谷しおん」、そして「大空あかり」ももちろん登場!スターライト学園のほか、ドリームアカデミーのアイドルたちも総出演します!果たしてどんなステージになるのか!?歌あり、ドラマあり、笑いあり、涙あり!アイカツ!史上最高にアツいステージが、いよいよ始まります!

声優・キャラクター
諸星すみれ、田所あずさ、大橋彩香、黒沢ともよ、沼倉愛美、安野希世乃、三村ゆうな、下地紫野、石原夏織、秋奈、高橋未奈美、冨岡美沙子、洲崎綾、寿美菜子

けみかけ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

【観てくれた方がステキな明日を迎えられるようなステージを】

ええwヒカリさんとタイトル被ってしまったので既に意気消沈してるんですがwこれ以外思い浮かびませんよホンマw


アイドルとファッションをテーマにしたアーケードカードゲームが原作のシリーズ、初の劇場版
2ndシーズンまでの旧主人公、星宮いちごが名実共にトップアイドルとなるためのスペシャルライブ「大スター宮いちご祭り」が開催することが決定する
会場はいちごちゃんがアイドルになる決断をした思い出の地、スターライズスタジアム(水道橋にあるアレ)


アイカツの世界観ではアイドルはセルフプロデュースが常識なのでライブの成功に向けて奮起するいちごちゃん達
2ndシーズンまでのキャラクターが総出演、さらに3rdシーズンから新主人公の大空あかりちゃんが登場します
ドリアカ組の合流時には胸が熱くなり、思わず拳握ってたw
(ちなみにスミレちゃんとひなきちゃんは・・・;)


内容は歌って、踊って、喋って、食べて、崖上って・・・それと「穏やかじゃない!」とまあ、まさしく“いつものアイカツ”そのもの
しかしいちごちゃんが目標にしてきたトップアイドル、神埼美月さんが引退を仄めかしたことで、これまでにない苦悩の表情を見せるいちごちゃんが見どころのひとつ


流石劇場版という仕掛けがいくつかありました
キーパーソンとなるオリジナルキャラでシンガーソングライターの花音(CV:藤村歩 歌:こだまさおり)がCG無しで熱唱するライブ作画
アイカツシステム無しでライブを披露する、手書き背景&手書きモブとCGキャラが混在するライブなどがソレ


そして終盤の『大スター宮いちご祭り』は今作の目玉そのもの
ライブとしての構成、スタジアムならではの音響、アイドルライブらしい寸劇など、まさしくライブビューイングでも観ているかのような一体感素晴らしいです
思わず立ち上がって腕振りたくなる感じ
『ムビマス』が作れなかった雰囲気はコレ
楽しいんですよ、ライブシークエンスが
菱田正和の『プリリズ』や京極尚彦の『ラブライブ』にはまだ追いつけてないですけどね、あのカメラワークとかかなり研究されてるようですが、モーションのバラつかせ方がわざとらし過ぎてアレじゃただの素人ダンスですって


うん、でもアンコールではオイラ自然と涙が・・・;;


エンドロールでは2ndシーズンまでのエンディング曲のメドレー
いいですねぇ、“星宮いちごちゃんの物語”にまさしく一区切り付けたわけです
『アニマス』、『ラブライブ』、『プリリズ』が好きな人も是非チェックをば

投稿 : 2025/02/08
♥ : 15

シャベール大佐 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

いちごのアイカツの集大成

星宮いちご主人公のアイカツ2年間の集大成的な劇場版。
とても良かったです。
2期までのキャラが勢揃いのオールスターキャストですが、この劇場版のストーリーの軸は、神崎美月→星宮いちご→大空あかりと繋がる縦のラインの物語になっており、登場キャラが多すぎて焦点がぼやけるようなこともなく、一つの作品としてしっかりと纏まっています。
美月に憧れてアイドルになり、その背中を追い続けたいちごのアイカツの完成、そしていちごに憧れてアイドルになった3期の主人公あかりへのバトンタッチといった意味合いの作品です。
脇キャラにもそれぞれ見せ場やお約束のギャグなどもあって、いつものアイカツの雰囲気はそのまま。ステージシーンもたくさんあり、エンドロールのメドレーも含めて懐かしい楽曲も聴けます。
2期までの101話を観たアイカツファンにとっては感慨深く、また3期のあかりの活躍を見守る上でも非常に重要なエピソードですので、アイカツファンなら必見の劇場版です。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 12
ページの先頭へ