キックボクシングで幼馴染なおすすめアニメランキング 1

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのキックボクシングで幼馴染な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月18日の時点で一番のキックボクシングで幼馴染なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

60.7 1 キックボクシングで幼馴染なアニメランキング1位
D_CIDE TRAUMEREI(TVアニメ動画)

2021年夏アニメ
★★★☆☆ 3.0 (79)
227人が棚に入れました
舞台は渋谷。小学生の頃、優しく憧れの存在だった兄。その謎の死を目撃した龍平は、今や周囲にはその悪夢を感じさせない快活な高校生になっていた。キックボクシングに明け暮れる或る日、不思議な生物トリスに噛まれた夜、いつもとは違う夢を見る。巷で噂のドロップが闇を飛び交う中、歪んだ欲望と対峙する。彼がその先に見るものとは——
ネタバレ

pister さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

X-FLAGがモタモタしてるから…

1話感想ネタバレレビューを読む

3話までの感想ネタバレレビューを読む

6話までの感想ネタバレレビューを読む

7話感想ネタバレレビューを読む

8話感想ネタバレレビューを読む

12話までの感想ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/02/15
♥ : 7

タオ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

アニメ版のシナリオ構成してる人反省して欲しい

普段あまりアニメの感想や呟きは発信してないのだけれど、SNSで『ユーザーのレビューなどを制作陣が見ている時もある』という話題を見かけ、折角なので検索してすぐ出てくるようなところに感想を残そうと思った。
どうしてもこの作品について正直な意見を語りたいのである。
以下の文から、アニメ制作陣への、そして、ただひたすらシナリオ構成についての文句なので注意。物語についてのネタバレはない。ので、伏字にはしない。

好きなシナリオライターが関わってるソシャゲのアニメ版(リリース前の販促アニメ)ということもありゲームを遊ぶ前の、予習的な意味で結構楽しみにしていた。…が、あまりにも期待外れの出来で非常にガッカリしている。
何がガッカリって、話にまとまりがなく支離滅裂なのである。
キャラクターに動きもあり、音楽も良く、作画崩壊もない。
映像だけなら全然見れるレベルなのだ。ただシナリオに奥行きがない。
びっくりするほど薄っぺらい。もはや苦痛に近い。

8話ぐらいまで見たしもう正直に言うわ。
予算がかかってる割に全然面白くない。販促アニメとしても単体アニメとしても。悲しいくらいに全部中途半端。見た後のモヤモヤが止まらない。
カタルシスがない、余韻がない、どうでもいい会話が続く。
ハッキリ言って見てられない。『ディーサイドトロイメライ』というのはもっと壮大な世界観の物語ではないのか。どうしてこんな話の流れになってしまうのだ。トロメラのテーマの1つにクトゥルフ神話があるはずなのに、微塵もかすってないではないか。何故なのだ。何を目的にこの作品が作られたのだ。アニメにそれを取り入れないなら取り入れないなりに他のところを特化するべきであった。見る側の気持ちとしては正直そう思ってる。
本当に…………ただひたすらに悲しい。つらい。1クールもあればもっと内容のある話に出来たはずなのに。
一応、制作側が渾身の力作!みたいに謳ってた5話も見てみたが、どうも……感性が合わない。多分、作り手側にはこだわりがあるのだろうが、ユーザー側からしたらただ普通に、どこにでもある話だなっていう感想しか出てこない。公式とユーザーの間で感覚がズレてる気がする。

シナリオ構成に関わってる人たち、ほんとに反省して欲しい。
もっと人に勧められるような出来のアニメにして欲しかった。
ただただ残念。ゲームの方に期待。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 5

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

美少女に重火器の様式美(でも話も普通に面白い)

ブシロード+サンジゲンという、バンドリやD4DJで実績のあるタッグによる、異能バトル作品です。

テレビ地上波では同じ世界観で共通のキャラクターが出てくるっぽいスマホゲームのCMが流れています。

第6話まで観終わった時点でこのレビューを書いています。

渋谷を舞台に、違法薬物を暗喩するかのようなソムニウムドロップと呼ばれる物で見た夢から生まれる怪物ウィアードと戦う、少年少女たちのお話のようですね。

主人公は織田龍平だと思うのですが、「取りあえず女の子を戦わせておけば良いだろう」ということにはなっていなくて、作中で「ノッカーアップ」と呼ばれる変身をして戦うメンバーの男女比がバランス良く、また心の闇を突かれてウィアードを生み出してしまう「ユメミテ」と呼ばれる人々もここまで社会人男性、少女、少年とある程度のバリエーションを見せていて何となくバランスの良い作品というイメージを持っています。

武装もナックルガード的な物で殴る、スケート、槍状の武器、飛行する刃物、ガトリングガンと近距離、遠距離交えた物になっていて戦闘シーンにもそれなりに華があります。

そういった画的な爽快感は若年層向けなのかもしれないですが、作中で扱われる問題はブラック企業、スクールカースト、SNS炎上、メディアスクラムといった具合で、シリーズ構成や脚本は案外志の高いところから作られてるのかもしれないので注目して観ています。

なお、タイトルに「美少女」と書きましたが、ジェシカは本人によると見かけ通りの年齢ではないらしい…。

ゲームと共通らしいのですが、主題歌に東京事変が起用されてるのはアニメとしては異例かも?

2021.10.3追記:
最終話まで視聴終了しました。

登場キャラクターから察するに、ゲームの前日譚的な位置付けのストーリーになるんでしょうか。

特に後半の話数で単話シナリオ的に、またシリーズ構成的にもキャラクターの性格的にどうなのという雑な回もあったのですが、ビジュアル的な満足度は高いので、アニメーション作品としては合格作品といえるでしょう。

最終的な決着も難癖つけるような内容ではなかったので、ながら見するアニメとしてはわりとお勧めできると思います。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 16
ページの先頭へ