オリジナルストーリーでバトルなおすすめアニメランキング 3

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのオリジナルストーリーでバトルな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月19日の時点で一番のオリジナルストーリーでバトルなおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

82.1 1 オリジナルストーリーでバトルなアニメランキング1位
アルドノア・ゼロ(第2期)(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★★☆ 3.9 (1695)
9779人が棚に入れました
西暦2016年、アセイラム姫暗殺事件から約1年半後。地球生まれでありながら火星騎士の地位を得たスレインは、専属の部下を従えて、地球軍との戦闘に参加していた。一方、新たな戦地へ赴くべく、修理を終えるデューカリオン。そこに続々と、かつてのクルーたちが戻って来る。

声優・キャラクター
花江夏樹、小野賢章、雨宮天、三澤紗千香、小松未可子、村田太志、加隈亜衣、大原さやか、中井和哉、鳥海浩輔、茅野愛衣、嶋村侑、水瀬いのり、大川透、平川大輔、夏川椎菜、興津和幸、千葉進歩、竹内良太、豊永利行、生天目仁美、三宅健太、木島隆一、逢坂良太
ネタバレ

ニワカオヤジ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

ちょっと長いですが、最後にみなさんが批判されている問題を考察してます。

1期・2期通しての感想です。
まずは本筋と関係ないところで、作画的に良かった点
・キャラ造形が良い。女の子は萌えキャラじゃないけど可愛い。
・胸の大きさが現実的で、大人でも大きくない。少年、青年、壮年まで顔が描き分けられている。←これが結構すごいことだと思います。
イマイチだった点
・肝心の戦闘シーンが全体的に暗すぎ&速すぎて、よく見えない。

ここから本筋です。
本作の見所は、
「ロボット戦」、「政治・人間ドラマ」の二軸あると思います。

ロボット戦は、敵が ネタバレレビューを読むこれが非常によくできていて、面白かったです。
このような戦闘形式はいわゆる ネタバレレビューを読む

自分としては戦闘が最も面白い要素だったので、もっと見たかったのですが、 ネタバレレビューを読む


次に第2の要素のドラマ部門ですが、正直なところ、不満でした。
ロボットの ネタバレレビューを読む例えば、 ネタバレレビューを読む
など、枚挙にいとまがありません。

ただし、おそらく本作で最も批判されていて、クソアニメと言う人までいる理由と言えば、

ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/02/15
♥ : 39
ネタバレ

Appleモンキー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

タイトルなし

1期でまさかの最終回ネタバレレビューを読むでした。

さすがにあれはネタバレレビューを読むは無いかなぁと思っておりましたが、なんと!2期ではネタバレレビューを読むことが判明!ネタバレレビューを読むは2期の見どころの一つで間違いなしです^^

■第1話~第12話
ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/02/15
♥ : 62
ネタバレ

かしろん さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

なんだかんだで楽しめました

ヴァース皇帝レイレガリア・ヴァース・レイヴァース役、小川真司さんの冥福をお祈りして。
【最終話まで見て、を追加】

【13話を見て、アルドノア・ゼロ、分割の後期スタート。】
ネタバレレビューを読む

【14話を見て。対比も邂逅もベタだが良い。】
ネタバレレビューを読む

【15話を見て、引き続きのベタな描き方。だが、良い】
ネタバレレビューを読む

【16話を見て、スレインの立ち位置確立】
ネタバレレビューを読む

【17話を見て、十人十色な「籠から出る」】
ネタバレレビューを読む

【18話を見て、物語のオチはここかな、と思ってました】
ネタバレレビューを読む

【19話を見て、ここまでの積み重ねから、動き出した物語へ】
ネタバレレビューを読む

【20話を見て、ハークライトが読めないなぁ】
ネタバレレビューを読む

【21話を見て、スレイン、どこまで腹をくくってるんだか】
ネタバレレビューを読む

【22話を見て、やっぱオチはここなのかな、とか思いながら】
ネタバレレビューを読む

【23話を見て、肝っ玉姫様】
ネタバレレビューを読む

【最終話まで見て、総括しながら】
ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/02/15
♥ : 24

75.8 2 オリジナルストーリーでバトルなアニメランキング2位
東京喰種√A(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★★☆ 3.7 (1517)
8689人が棚に入れました
「 悲劇、2周目。」人間の死肉を喰らう怪人"喰種"が潜む街――東京。大学生のカネキは、ある事故がきっかけで"喰種"の内臓を移植され、半"喰種"となる。人を喰らわば生きていけない、だが喰べたくはない。人間と"喰種"の狭間で、もがき苦しむカネキ。どちらの世界にも「居場所」が無い、そんな彼を受け入れたのは"喰種"芳村が経営する喫茶店「あんていく」だった。そしてカネキは自らが"喰種"と人間、ふたつの世界に「居場所」を持てる唯一人の存在であると知る。互いが歪めた世界を正すため、カネキは"喰種"と人間の想いが交錯する迷宮へと立ち入るが…。――僕は"喰種"だ――全てを守れる「強さ」を欲したカネキが取った究極の選択は、

声優・キャラクター
花江夏樹、雨宮天、宮野真守、菅生隆之、諸星すみれ、浅沼晋太郎、梶裕貴、小西克幸、釘宮理恵、豊永利行、遊佐浩二、下野紘、悠木碧、戸松遥、井上和彦、瀬戸麻沙美、近藤孝行

ゆりなさま さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

金木がお姫様だっこしてるその白い布のキャラに驚いた!

東京喰種√A(アニメオリジナルストーリー)

悲劇2周目開始!

今回の√Aは原作とは違ったもう1つの東京喰種。
原作者石田スイが紡ぐアニメオリジナルで1期の後から進行、
金木くんがあの1期での戦いからアオギリに入ったお話。
ちなみに原作ではアオギリには入っていませんね。
なのでオリジナルなんですが、ところどころ原作と同じシーンやお話が
あるので原作読んでる方にはああ!ってなるかなヽ(*´∪`*)ノ"


1番驚いたのがこの√Aのアイコンにもなってる今作表紙について。
金木くんが抱いてるこの白い布かぶされてるキャラが意外でした。
最終回で判明!「え?そう来たか・・。」って思ったな。
もちろん判明した直後はびっくりでしたけど
金木くんとの関係を考えたら納得で想像はずれていい意味での裏切りd(>ω<*)


そして個人的に気になってた原作の:reには続くのか・・。
ED後観て思いました。「ーーキタ!」
なので、今度アニメやるとしたら:re に続くだろうと悪魔で勝手な予想です。
まぁ、グールには結構裏切られたり
意外なことが起きたり多いのでどうなんだろうか・・。
原作の:re溜まったら放送を期待したいですヾ(●´□`●)ノ


それにしても、終わり方が私は想像してなかったパターンだったので
ヒデ登場&あの血にはちょっといろいろ驚かされました。
CCGに関しては原作とほとんど変わらないかな。
ただ、金木はあそこでどうなった?
:reにつなげるなら予想はつくけど、うーんイマイチ・・スッキリしなかったです。


EDの作画について。
毎回変わるので毎話飛ばさず観ました。
第10話のED作画よかったな〜。

あと、やはり1期で使われてた、TKfrom凛として時雨『unravel』が
私は好きでした♡
なので最終回のピアノ版なのかな?
挿入されてたの嬉しかったのとあの流れてる間はなんか不思議な感覚でした。


なんとなく「悲しい」そんなイメージが残りました。
OVA化決定の東京喰種「JACK」楽しみにしていたいと思います。
読んでくださりありがとうございました人´∀`).☆

投稿 : 2025/02/15
♥ : 56
ネタバレ

mio♡美桜 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

√A…数学苦手な私には難しいです

原作未読
ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/02/15
♥ : 73

ネオン さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

一話の最後の挿入歌

Darkness falls on another day
(あの日、暗闇に落ちたんだ)

And the light just seems so far away
(光は遠くにあるんだろう)

Am I here all alone?
(僕はずっとここで孤独なのかな?)

Cuz lts just feels so cold oh so cold
(寒いんだ、すごく冷たいよ、、)

Is there more than what meets the eye?
(瞳に映るものなんてあったっけ?)

Is something higher keeping me alive
(何かが僕を生かす為に高く押し留めているんだ)

Maybe hope buried deep within
(たぶん希望なんか深く埋もれてしまってる)

Heres what needed to begin again
(ここからもう一度やり直す必要があるんだ)

Now i must belive in something
(今何かを僕は信じなきゃだめなんだ)

I can not see for now
(今僕はなにもみえないけど)

Im on my own
(僕自身の力で)







最後は入見さんの言葉で締めようと思います


カネキ君
そんなに強くなって
そうするしかなかったのね、選ぶしかなかったのね。
可哀想ね...カネキ君...

投稿 : 2025/02/15
♥ : 6

56.6 3 オリジナルストーリーでバトルなアニメランキング3位
聖戦ケルベロス 竜刻のファタリテ(TVアニメ動画)

2016年春アニメ
★★★☆☆ 3.0 (194)
1048人が棚に入れました
剣と魔法が支配するクナアーン大陸。そこには協力な三つの国が存在していた。聖アモリア王国、イシルフェン王国、ヴァンロディス王国の強力な三国である。三国の力は均衡状態にあり、いずれか一国で変事が起これば、大陸全土に戦火が広がるのは目に見えている。クナアーン大陸には、各地に出没し大地を焼き、破壊をほしいままにしていた邪竜と恐れられるダガンゾートが存在していた。10年前、ヒイロの両親バイロとキスミテーテをはじめ魔導士たちはダガンゾートを封印しようと魔法の儀式を行ったが、何者かによって邪魔が入り、封印に失敗した。のちにこれは「バルバゴアの惨劇」と呼ばれる。幼いヒイロはギルーに助け出され、両親の仇を討つために剣の修行に励む。そして10年後、16 歳になったヒイロは、邪竜退治の旅に出ると勝手に家を出るヒイロ。そんなヒイロにギルーはしかたなくついていくしかなかった。邪竜ダガンゾートを探し出す旅の道中で、ヒイロは様々な種族の人々と出会い、いつしか仲間となってダガンゾート討伐を目指すのだったが…。果たしてヒイロは、自らが負った宿命に打ち勝ち、ダガンゾートを倒すことができるのだろうか…?!

声優・キャラクター
松岡禎丞、M・A・O、内田真礼、楠大典、小笠原亜里沙、咲野俊介、伊瀬茉莉也、沼倉愛美
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0

ギャグアニメならまぁ分かるが、どういう意図の作品なのだろうか?

[文量→小盛り・内容→雑談系]

【総括】
剣と魔法の世界。対立する王国。所謂ハイファンタジー。ジャンルとしては、(個人的には)スペースオペラ、ラブコメと並び好きなジャンルです。ですがぁ、、、。

【視聴終了(レビュー)】
ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/02/15
♥ : 27

木村天祐 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

ソシャゲアニメの皮を被った夕方にやってる健全アニメです

全く期待していませんでした。
ソシャゲアニメだし、キャラデザも発想が貧困だし、かえって一部良い声優も使ってるあたり地雷が見え見えでした。

しかし、私の推測をいい意味で裏切りましたね、この作品。
ほのかにギャグもあり、冒険もあり、子供の頃見た夕方にやってる健全アニメを彷彿とさせましたね。でも1クールなので、4クールやる夕方の健全アニメより断然テンポが良い。

私が注目したいのはそれだけじゃなくて、声優の演技ですね。
松岡くんの演じる「マジで使えないけど自信だけはやたらあるおぼっちゃま主人公」はすごく良かった。あれは下手すれば視聴者に嫌われるキャラクターになってたけど、松岡くんの懸命さ・必死さ・存在そのものがギャグ感あってのもので、いいキャラしてました。ヒロインのM・A・Oさんも良かったですね。感情がないキャラなんですが、ちゃんとヒロイン感が出てて良かった。

本当にいい意味で期待を裏切られた作品でした。
終わり方も良かったんですよね。最後まで見てほしいです。オススメです。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 3

あくあ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

正統派糞アニメ枠

20年出てくるのが遅かったアニメ、というのが正直な感想。
ド直球の中世ファンタジーで、ボーイミーツガールで、成長物語というツボは押さえてるんですよ。
ただ、あらゆる面でレベルが低水準。そこが惜しい。

まず主人公がクッソ弱い。敵にいきがって歯向かうもあっさり負ける。そして取り巻きの家臣が助けたり、ヒロインの不思議ちゃんのおかげで助かったり。

主人公の秘められた力がやっと覚醒するのが11話の終盤ですよ。遅いっつーのw
せっかく松岡さんとかMAOさんとか、豪華声優が出ているのにほんともったいない。
内容は一昔前の夕方アニメみたいです。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 4
ページの先頭へ