Appleモンキー さんの感想・評価
4.0
ゆっくりとだ
受けた難しい依頼をどうクリアしていくのか
その過程を見ていくのがとても楽しいです。
あっという間に1クール分見てしましました^^
ゴルゴが全くしゃべらない回もありますね(笑)
Appleモンキー さんの感想・評価
4.0
受けた難しい依頼をどうクリアしていくのか
その過程を見ていくのがとても楽しいです。
あっという間に1クール分見てしましました^^
ゴルゴが全くしゃべらない回もありますね(笑)
てけ さんの感想・評価
4.0
40年、184巻連載中、超有名長寿作品の2008年版アニメ。
過去には1971年放送の静止画版アニメやOVAがあったようです。
ゴルゴ13と言えば謎の多い冷徹なスナイパー。
連載に従い設定が付け足され、現在では完璧超人を超えた何かです。
しかし、本籍や本名は不明瞭のまま。
アニメは1話1エピソードの完結型です。
* 謎めいたキャラクター
* 厳格な規律と容赦の無さ
* 暗殺者としてのスーパープレイ
* マフィア・軍
* ベッドシーン
というお決まりをツッコんできます。
しかし、時代劇のようなパターンではありません。
仕事そのものを見せる回もあれば、仕事後のオチをメインにする回もあります。
特定のサブキャラが主役となり、ゴルゴ自体がほとんど出演しない回もあります。
実際のところかなり不定形だと思います。
そもそも「俺の後ろに立つな」というセリフはありません(´д`)
「やつの後ろに立つな」とか、「後ろに立ったから殴った」みたいな話はありますが……。
ゴルゴは自分のルールに反したもの(嘘、裏切り、目撃)も殺害します。
しかし、例外もあり、50話を通してどのシーンで来るかが見どころ。
仕事内容をメインに据えた回は、ゴルゴの化物っぷりがわかります。
ゴルゴの動きをコマ送り・等速再生の両方で見せる回は、その速さに度肝を抜かれました。
{netabare}
振り向く・銃を抜く・狙いを定める、の3つの動作を0.17秒。
引き金を引いて3人を1人0.01秒ずつで射殺。
マシンガンじゃないんだから。。。
{/netabare}
また、別の暗殺者が絡むこともあります。
こういう回は敵も強いため、決まって面白さを感じますね。
強さを逆手に取った作戦は盛り上がります。
{netabare}
狙撃手を狙撃して手元を狂わせ、ターゲットを代わりに暗殺させる。
超クレイジーだぜ!
{/netabare}
だがときには風船を持っているゴルゴを怪しまない無能な敵さんも……。
ハードボイルドな内容で、笑いどころはほとんどないです。
しかし、不定形ゆえの新鮮さと、安定感のあるキャラ作りで、長くても楽しめるアニメでした。
こなぱんだ さんの感想・評価
4.1
ゴルゴさん凄いです(/▽\)!
怖いです!(/▽\)
危ないです!(/▽\;)
歯医者さんに漫画が置いてあったので、たまたま読んだらなぜかハマってしまいアニメ見ちゃいました(*´ω`*)♪
ゴルゴの声優が舘ひろしさんだったので、もうキャラは100%の存在感でした(*ノωノ)
基本は一話完結です♪
暗殺依頼→暗殺完了の流れです!((メ ̄ヘ ̄)┏ バキューン! ε==⊃
1話見たら、ゴルゴに圧巻されてしまいもう1話...もう1話..と見たくなって、半年でやっと見終わりました(笑)♪
とりあえず凄いとしか言いようが無いです!!!
しかも一件の依頼が300万ドルって・・・
資産いくらあるんだろ(´・ω・`)?
takumi@ さんの感想・評価
3.2
唯川 恵 原作の同名小説をアニメ化した作品で、
金沢で生まれ育った33歳の女性が主人公。
5年間の海外生活から、夫と4歳の息子とともに帰国し、
故郷に戻るのですが、今の何不自由ないはずの生活に
言い知れぬ不満があるのか、昔に関係した男性のことが
頭から離れずにいて、
その男性はというと、結婚間近だったりするんですが、
その彼との間には大きな過去の秘密があった・・というお話ですww
だいたいの先は読めるものの・・・
この作品、NHKによる「評判によってはシリーズ化される可能性がある」という
『番組たまご』の一作品なので、1話だけなんですよ~
しかも、番組のタイトルが「大人女子のアニメタイム」
なんでわざわざ「大人女子??」と、
微妙に抵抗感持ちながら視聴したのが正直なところですw
ふ~んそれで?って、主人公の女性の身勝手さにあまり共感できないまま
観続けていたら「ここで終わるんか~~っ」ってなところで
あっという間に終わってしまったのです。
物語的にはリアルな内容だし、実景を映像処理したり
3DCGを駆使した背景の作画も、演出も悪くなかったし、
ここからの展開どうなるか・・ってところで終わってしまったので、
共感できないままでいくのか、共感の余地があるのか、
この後のストーリーを観てみたかったです。
ん?原作読んだほうが早いかー
しゃあ・あずなぶる さんの感想・評価
3.4
唯川恵原作の「病む月」に所収されている短編作品。
NHKの「大人女子のアニメタイム」のシリーズ第1弾。
有名女優と直木賞作家のコラボって事で、普段アニメを見ないような30代40代の女性がターゲット。
ラノベ原作の深夜アニメとは一線を画す感じで、こーゆーのもいーんじゃない?^ー^
女性作者の、女性目線の物語は男の私は共感はしないけど、淡々とした話は嫌いじゃないし、主演の女優(田中美里)も違和感なかった。
エミ(エミタク) さんの感想・評価
2.5
昨日テレビでやってて観たんだけど・・・
どの辺が大人女子??
主人公の心情がか??
結婚し出産したけど実はダンナの子ではなく
昔一晩夜を共にした幼馴染の子。
5年経った今も彼の事を思い出し里帰りついでに
つい顔を見にカレの店に寄ってしまう。
よくあるパターンのお話ですが
最後に主人公が言った、
〝あの夜「行くな」と引き止めた彼の言葉を
受け入れていたら幸せだったろうか〟が印象に残りました。
このアニメに続きはあるのか?先は見えているがもう少し見たい作品。