アクタスで女子高生なおすすめアニメランキング 5

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのアクタスで女子高生な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年11月04日の時点で一番のアクタスで女子高生なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

88.3 1 アクタスで女子高生なアニメランキング1位
ガールズ&パンツァー(TVアニメ動画)

2012年秋アニメ
★★★★☆ 4.0 (3202)
14076人が棚に入れました
『ガールズ&パンツァー』は“美少女と戦車が織りなす、ひと夏のハートフル・タンク・ストーリー!”がキャッチフレーズのTVアニメーション。物語は戦車を使った武道「戦車道」が華道や茶道と並んで大和撫子のたしなみとされている世界が舞台。県立大洗女子学園にやってきた転校生・西住みほ(声・渕上舞)は戦車道が嫌いで、戦車道のない大洗女子を選んだが、転校早々生徒会長に呼び出され、必修選択科目における戦車道の選択と戦車道全国大会出場を強要される。しかも、集まったメンバーは個性派ばかり。華道家元の娘の五十鈴華(声・尾崎真実)、恋に恋する武部沙織(声・茅野愛衣)、戦車マニアの秋山優花里(中上育実)、朝に弱い優等生の冷泉麻子(声・井口裕香)らに囲まれたみほの、友達とのフツーの女子高生活というささやかな願いの行方は…。

声優・キャラクター
渕上舞、茅野愛衣、尾崎真実、中上育実、井口裕香、福圓美里、高橋美佳子、植田佳奈、菊地美香、吉岡麻耶、桐村まり、中村桜、仙台エリ、森谷里美、井上優佳、大橋歩夕、竹内仁美、中里望、多田このみ、山岡ゆり、秋奈、井澤詩織、山本希望、椎名へきる、喜多村英梨、石原舞、川澄綾子、伊瀬茉莉也、平野綾、金元寿子、上坂すみれ、田中理恵、生天目仁美、倉田雅世、愛河里花子、冬馬由美
ネタバレ

ひげ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

戦車模型がなくなる日

『(作品の方向性として)パンツの向こう側をみせたいのかそうじゃないのかはっきりさせなきゃならん』
なんて感じの迷言がございましたが、この作品は見せちゃいけないというのが徹底されてます。
モーパイあたりもすごかったですけど、めっさ硬派。
パンチラがってもそれはパンツァー(戦車)のほう・・じらします・・。変な意味でエロいです・・。
スポ根であるうえに、『戦車』という少女どころか人類の恥部である物体を扱って、女子高生のパンツまでみせたらもうカマトトくさくなるというか・・。
少女と兵器って昔からあるジャンルなのでギャップ萌えなのかな、親和性は非常に高いですけども、そもそも登場車両たちが現役の時代から兵士達は彼女に軍服着せてたりしていろいろ・・・・・なんてジャンルがあったそうで。
戦後でも『バトルオブブリテン』あたりはストパンの元ネタだと製作が言ってるくらいのフェティッシュな演出がありました。軍服、パンツ、ガーターベルトってね・・。
いつの時代でも男子は馬鹿だから考えることは同じなんだなってことです。

別に女の子に限らず可愛いもんならなんでもいいんです。
Drスランプ後半からゴクウが結婚かフリーザあたりまでの鳥山明先生の絵とか凄くすきですし、先生といえばあの頃が一番かっこいいと申すものは多数。
ガルパンの少女たちもちょっと頭身低めでコミカルなかわいいさを感じます。製作の意図だとおもいますがそこがまたいい。

キャラクターといえばレギュラーで20人オーバー、姉やダージリンたちもいれれば最終的に30人にはいこうかという大所帯。
わけからなくなりそうですけど、テンプレキャラ、設定はキャスト、視聴者にぶっぱにしてポイントだけ抑えてよくまとめてあるかと。声優さんもうまいですね。名キャスティングです。
宮藤&宮永さんがいるのがなんとも意味深。
個人的に主人公の年齢不相応なオネーチャンくささがなんとも可愛いというか・・『はい』という合図とかがなんかツボ。
部活とか音楽の美人な先生っぽい。ああいう子がいたといえばいた。なんか懐かしいかをりがするんです。


作品の見所はなんといっても戦車の描写。
1話でいきなり長まわしをしたのはきっとこの作品は戦車がメインでストーリーはたいしたことないからちょっとまっててねっていうメッセージかなと勝手に。。
2話、じしつ4話までお預けになります。
戦車というジャンル、空戦と違いほぼ空間が2次元ですのでわかりやすい、眠れる需要はあるかも・・とはいわれてきましたが、作画が・・・。
ナウシカとかでありますけど、とても手書きでは不可能。
リタイもたわむ、砲身は長いものはゆれるし・・。しかも車両ごとで足回しの設計が違うんです・・。致命的です。
これがどういうことになるかるのかといいますと、多数ある車輪(転輪)が車両ごとで沈み込む方向が変わります・・・。
それに加えてⅣ号のような上部転輪があるタイプからムカデみたいなチャーチル、千鳥と呼ばれるティーガー等々・・。
うやむやにしてごまかしてしまえばいいだけなのですが、真面目に一個一個動かしてリタイもたわませて・・ほんとうにやってることが馬鹿なんです。
こんな○チガイじみたことをTVシリーズながらCGで見事に実現しております。PSのZガンダム、イニDとかいろいろあったけど、アニメにCGってすげえな・・という感動です。
内装もいいですね。てかどこからあれだけの資料を集めたのでしょうか・・。
戦争映画だとせまっくるしい車内、女の子だと結構快適そう。あの89式でさえ・・。多少デフォルメしてあるとおもいますが。
クッションはいいけど水筒やら芳香剤とかぶっとぶでしょう・・。
着弾したらハッチの螺子がぶっとんでくるくらいなんですから。
学園艦の縮尺がなんかおかいし時点でツッコミいれんなよってことなんでしょう。
リアルっぽくみえて、とっつきやすくすしてあって、きっと本物よりかっこいい、しかも面白い。
静岡の模型会社みたいな作品です。
そんでまぁ1話時からⅣ号戦車が店頭から消えたわけです。
パンターの時代から戦車模型が売りのT社さんからしたら思わぬ特需でございましょう。
まさか戦車模型が売れるなんてね・・。
世の中なにがあるかわからないもんです。

以後ネタバレ
{netabare}
書きたいことをまとめる能力も文章力もないので散文・・箇条書き。

物語

この作品、王道といわれるだけあって、内容はただの『がんばれベアーズ』です。人物の相関図は『咲』そのもの。
なぜそうしたか、見せたいのがストーリーではないからだと思います。
戦車とがんばる女の子達だけで十分なのです。
1クールではここらが限界だろ?ってことなんでしょう。
この製作背景から吉田さんの手腕がいかんなく発揮されているように思えます。
オリジナル作品ですのでけいおんあたりと違ってシガラミを感じさせない何とも形容し難い雰囲気の良さ。これは『たまこ』でも同じですけど。
下世話な話ですが、パンツの向こう側に興味のない人間が書いてるわけですから、童貞臭がしないんです。
他の製作陣も見飽きたようなオッサンたちでございましょう・・。キャラデザは萌え作品ですが、視聴者に対するコビがありません。基本的に女の子がガキです。馬鹿です。
高校生なんざこんなもんだろと。
それが戦闘シーンでの微笑ましい演出にもつながっているのだと思います。
なんにしろ昭和漫画のノリを楽しんで書いてるよなって伝わってきます。


作画
先に書いたとおり趣味の領域です。これがしたいだけだろ?
明らかにそういった趣旨の作画です。
ほかに特徴的なのが登場人物が噴出し?でカットインして入ってくるあれ・・
ガンダムで作画浮かせるために良く使うあれ。
なんて演出方法だったけ・・。
でも予算浮かせたり、会話のドッヂボールをするわけでもない。
ただかわいいから、好きだからやってるだけ。なんてショーワ・・。
桃ちゃんが毎度枠をハミ出してシャウトするのが凄く好きです。漫画映画ってノリです。
戦車の撮り方も望遠レンズで撮影してるみたいなエフェクトかけてて実写みたい。これACでも狂喜されてましたね・・。
発砲シーンはもちろん、車載カメラ風味のカット、砲身から室内へグーっとよってく演出・・。
実写じゃ絶対に不可能なことをたくさんやってるんです。
いやぁ・・かっこいいの・・ほんと・・。
初回から言われてる装填シーンとかね。マニュアル通りグーでちゃんと入れてる。
突き指防止らしいです。
バレー部とか他校とかけっこう素手の子がおおいんだけどあれは設定があるのかな。もちろん我々の秋山殿はグローブしてる。

未完成版10話はそういう意味で非常に面白かったです。
仕上げとか『監督』という作業がなんなのかはっきりと見えました。仕上がってないカットでは背景が特撮みたいでなんかちがうんですよね。

TVシリーズとしてもすごいけど、こういった細かい演出がかっこいい、かわいいんです。見てて飽きない。監督、スタッフ皆様方あざーす!
設定資料がほしいです!戦車のモデリングはもちろん、内装の!照準の!みほのティーガーの・・。あれ初期型キューポラっすよね。


音楽
テーマ曲は往年の戦争映画の雰囲気そのまま。
挿入曲は名曲の数々・・
歌うプラウダコンビ。アドリブ、鼻歌で子守唄と雪の進軍・・。
文句があろうか?
欲を言えば『パンツァーリート』をガルパン版とかで歌ってほしかったかなぁ・・。監督作詞で・・。黒高校歌的なノリで。
ナチ臭がするから敬遠されるともいわれてますが、いまじゃ陸自だって演奏するし、他国の軍隊だって替え歌で使ってるとか。
次作、OVAに期待しときます。

声優、キャラ
ダージリン、丸山、そして秋山以外は超個性的というキャラはいません。ある意味アンチョビもいいが。
酷い言い方ですが、キャラクターを作っておくのではなくて、勝手に個性的になりそうな世界だから材料だけをぶんなげるという手法かと。

それでもあまりに人数が多すぎるのでチーム、学校ごとで判りやすくするためにあえてステレオタイプなキャラメイクにしたのでしょう。
見た目もあまりディテールが細かいと・・・ね?
作画できなくなっちゃいます。極力線を少なく設定してあるのが伺えます。

これを補う、キャラメイクをするのが声優さんのお仕事なんですけど、『成長物語』であるということで、メインキャストをほぼ無名、若手を配役してます。
ギャランティってのが一番の理由でしょうけど。
それを生徒会、黒高コンビ、ダージリンが支えるという形。
後半は自動車部も・・。
水島作品&バンダイビジュアル的な声優さん。

こまっかい所でキタエリさんと田中さんがアホなことやってて好きです。
個人的なツボは上坂すみれの登用。さすがですわ。期待を裏切らない。
最後の格言にノムさんを持ってくるだけあってベストキャスティングでございました。


世界観、設定

あまりにお馬鹿な内容に反して、世界の作りこみはハンパではない。
これがガルパンがただのネタアニメで終わらなかった理由のひとつだと思われ。

まず戦車道。
戦車を剣道、弓道、柔道と同じカテゴリーに持ってきてしまうという超荒業。
最終回まさにつばぜり合いだし、ラストシーンは払い⇒抜き胴ってところかな。
乙女のたしなみ、と言われることから、茶道、華道、薙刀に近い。男がやるのはありえないらしい。
これで女子ばっかの世界が完成です。

ただそれだけでおわらなかったのがこのキチ作品のすごいところ。
レギュレーションが細かい、というか都合がいい。
毎回変わるし。
ただ根本的なところは判りやすい。
その最たるものが、そもそも戦車ってなんだ?という定義。
現代でも謎のままです。
その軍隊が戦車だといったら戦車なんです。
だから戦車道では『オープントップは不可』ってことで折り合いをつけてます。屋根ないのは危ないからダメ。
普通に死んじゃうからダメ・・・。

あとは45年8月の終戦までに製造、設計完了ならつかっていいと。
バットモービルみたいな対ティーガー用重戦車T28も参戦おk?
入手困難不可能な場合公認パーツおk。
どんなものなんだろう?って見ていると劇中ではヘッツァー改造キットなる、魔改造どころか何か時空すら歪めているパーツが・・。プラモ狂四郎も真っ青だわ。
国産車が部品同じだからロータスになったみたいな・・。
なんでもありじゃないかと。
とにかくCG班が過労死しない程度でいくらでも戦車、バリエーションがつくれることになってます。


学園艦
全世界で小学校以外はすべて学園艦 というおそろしい世界。
女子高、男子校だと合コンとか大変だよな。
劇中世界の技術水準のぶっとびっぷりを表すためかもしれませんが、少女たちの処女性を表すためでもあるのかしら・・。でも彼氏がどうのっていってるよね。

あんなデカイ艦がたくさん浮いているのですから漁師さん、海運業界はいい迷惑。でもその仕事もやってそうだな・・。



こんな感じの世界観をまとめるなら・・。
戦車道⇒ミノフスキー粒子、学園艦⇒コロニー
これ、パンツ、流血沙汰禁止でいくらでも作品が作れると思うんです。
完全な続編とかじゃなくても他国や他の時代から・・
大洗の20年前、西住ママ16歳とか期待。
壮大な妄想大河ドラマが作れてしまう世界設定なんじゃないのかと。もちろん二次創作も。

で、登場メカはとっくに飽和状態にあるAFV模型と。。
夢がふくらみます。



舞台

大洗といえば特に何もない街ですけど、バイク乗りにとっては聖地巡礼のワープゾーン。
上野の某ホームが北の大地の入り口に見える鉄っちゃんたちと同じくあそこの埠頭からは苫小牧が見える。
あのなんとも間抜けな『さんふらわぁ』の歌を聴きながら寝ると次の日には北海道。
そんな商船軍団も一口噛んでおいしい思いをすればいいのではないかな。大洗と言えばフェリーって人多いと思うんですよね。


最後に。
私は74式が好きなので出して欲しかったがイベントにきたとかで・・・。
10式導入で引退だそうですけど。プロの戦車道の友人がまだ車体(シャーシ?)は使うぞっていってたので・・なんかパト2の野明の気持ち。
61式に続いてわが国で2代目の実戦未経験、引退車両となりました。めでたいことです。
ガルパンのような極上の馬鹿アニメがまかりとおる時代が続きますように。
そういやキューべルワーゲンでなかったな・・・・。大好きなんだけど。。








{/netabare}

覚書 12話
{netabare}
今週の出オチ担当は調子コいた三号w
ついに喋ってしまった一年の娘。
そして言葉に出さずにいられなかった『戦略大作戦』・・・
邦題だけどさ、BDになるんだから許可もらったんでしょうね。小林先生の公認もだけど、一昔前ならもうすぐ年金もらうだろう?って世代のオトナ達ががヒャッハーしながら作っているのが目に浮かびます・・。
おかげでオッサンのテンションはあそこがマックスだったよ。

とんでもなかったのがマウスの倒しかた。
ありえねええwwなんですけど。
会長はスレッガーさん・・・『指輪を頼むよ、少尉・・』
謎の5mm装甲のおかげでヘッツァーが潰れないのをさりげなく説明しちゃうのがさすが。コレが戦車道なんだね・・。
ちゃんと機能している89式のソリ。そういう戦車だからね。実車はさすがにできないだろうけど。
芸が細かい。

最後のオペレーションとなったフラフラ作戦の概要は
路地に入って4号を先等に⇒後続の盾となっている車両を撃つと4号を見失ってしまうので撃てない⇒M3が割って入って盾になってた89と共に敵を分散⇒最後にP虎一度抜けて別ルートから再度合流してディーガーⅠ以外の車両を足止め。
フラッグVSフラッグでフラフラかな?頭いいですね・・。

P虎がなぜあんなに粘れたかというのは車両を斜めにするとあの平たい装甲の跳弾性が劇的に向上するためと、最初に側面を突いてきた敵車両を撃破、足止めしてしまうことでそれを守備の薄い部位の盾にしているからかと。そのあと砲身も振らないですみますし。



最後はみんなの期待に応える姉妹一騎打ち。
シュルツェンはやはり壊れるためにあるのだ。
ラストシューティングもちろん片足を壊しながら・・かっこいい。。転輪は修理できるから走行不能ではないのですね。


不自然に残ったシュルツェン、グロ戦での負け方、自動車部のドリフト発言、会長の相手車転輪破壊とフラグ全回収の一撃でした。
早く誰かこの21世紀のラストシューティングをジオラマにしないかしら。


ラス回なので気合入れまくりの作画。いままでやらなかたガツンガツンぶつける肉弾戦がとても生ナマしくて漢らしい。前回、会長の萌えよ戦車道読んで言ったセリフはこれのフラグだったのね。
この近接戦闘が最大の見所かもしれない。開いた口がふさがりません。やっぱりこれもガンダムだよな。。。最後は殴りあいw


トリはあんこうに譲りますが世間の期待に応えて1年生とバレー部が魅せます。
M3と89式がまさかここまでかっこよく見えるとは・・・・。
なんという販売促進アニメ。ファインモールドと田宮模型が敬礼してくるレベル。これは欲しいぞ。サハラ戦車隊とセットで買うべきか?
次作はM3主人公かバレーアニメだね!

続編やるなら世界大会のフラグ立ててるからそっちだと思うけど、
他校の戦闘も見てみたい、コアラの森も見てみたい。
そしてアンチョビの勇士を今度こそ!





11話
前話のオッサン向けの勝ちフラグ⇒残念ティーガーⅠではなくマウスでした・・・・ってのに爆笑です。
ちゃんと出落ちまでしてくれて・・
主人公機の強化⇒巨大な中ボスがでてくるとかまさにガンダムですなぁ・・。
まんまとハートをだまし撃ちされました。
でも出場車両はいままで把握してるはずだからおかしいよねって。
じゃぁプラウダ戦のときもできたじゃん。
ルールは毎回変わる設定だし、すごくおもしろいからいいですけんね。
マウスの砲撃がもはや、かめはめ波状態だったり、西住ジャンプが異常にかっこよかったりwルパーン!逮捕だ~!てなぐあいに。見所満載。
カチューシャのキャラが同人的なデレに変わってるのがすごく怪しいです。完全にノンナさんのペットじゃないか・・。
夏に薄い本がいっぱいでますね?
お姉ちゃんも・・なんかおかしいです。
無駄にお姉ちゃんのほうにカメラを回します。
無表情、鉄の女なのは昔からわかってるんだ。無言でただノーリアクションの姉の姿がちょいちょい映る。
これって・・・シスコ・・・・
爆風にまみれながらの地図見るとことか最後のカットとかめちゃくちゃかっこいいんだけどね。
あとオネエのティーガー、初期型だけあってコーティングなし、装備品もない。牽引ロープすらない。
不敗の象徴なのでしょうか。漢らしくなおかつ模型が一番作りやすそうです・・。


戦術が最終戦だけあってかなり真面目なので覚書しておきます。
アリクイ⇒さすがに活躍したら他のチームの立場がないのであれなんでしょう。偶然あんこうを守った、それくらいしか使いようがありません。オチ担当。

まず大洗側は丘というか山の上に陣地を構築します。これはどんな重戦車でも上部(天面)と後部は弱点である。ということからとったものかと。また自車の露出を極端に少なくできます。
土を掘って盛ってあるのは射角を稼ぐためと下部(底面)装甲を守るためでしょう。
ドイツ戦車が硬いといってもあくまで前面装甲が絶望的に厚いだけで、すべて同じというわけにはいきません。重くなって動かなくなります。
稜線射撃(厳密にはあの位置は稜線ではないですが・・)と呼ばれ戦車ではかなり重視される戦法で、現行車両は車体が変形までしてコレを行います。
劇中では聖グロ戦で同じく重装甲のチャーチルに対してみほが行いたかったことであり、サンダースでは平野綾嬢を撃破した方法でもあります。

ヘッツァーで攪乱したとはいえ、同クラス、上位の戦車を喰えたのは会長が側面を向かせてくれた、高台から上部装甲を撃ちぬいたことが原因と考えられます。

逆落としで逃げる際にはポルシェが前衛になります。
これはもちろん一番硬い戦車だからです。
ちゃんと弾を弾いているのがかっこいい。
実際の同系車両でやるとエンジンブレーキでモーターが壊れてしまうと文献を読んだことがありますが・・
劇中では自動車部が直しちゃってるてるという・・。


以後の渡河、橋の破壊は時間稼ぎと燃費の違いで勝つためなのは劇中でも説明されている通り。

問題はなぜ三号戦車を追いかけてしまったのかというところにあります。
斥候だから潰して起きたいというのが妥当なセンなのかもしれません。それすら見越して囮につかった姉が一枚上手だった・・てなるのでしょうが。。

個人的に気になるのが終始みほの口で彼我戦力差というより、車両数を数えてくれていることです。フラッグ戦である以上、姉の撃破さえすれば勝ちなわけですので・・その作戦上三号であろうとも数を減らしたいという理由があるのかもしれません・・・。




ちなみに問題のマウスさんP虎の兄弟です。
自動車部しか運用できないということは・・・来週のオチなのかな?

その自動車部、生徒会長は安定のチート性能、バレー部のかっこよさも相変わらずwいい仕事させます。
よくまぁいろいろと演出を思いつくというか知っている?というか。ホント愛されて作られてる作品ですね。

しかもエンジン音がなんかちがうぞ。マイバッハかなんかのVだったけ?忘れた、調べるのめんど。
とにかく故障しそうもないエンジンの音がしました・・。ターボまわってる音がしませんか?そう・・ポルシェだけに。
あの加速・・きっとスパイラルブーストとかトランザムがついてるのかもしれんな。

初回からⅢ突押しの私的には遂にやられてしまったのが非常に残念。チームとしても高クラスの戦力を失う痛恨の一撃。
最終戦にていまさら回転砲塔ないってくやしがるのがwでもかっこいいからいいのだ。
大洗側の狙いは『バルジ大作戦』みたいですけど・・
映画のようにパンツァーリートを『突然歌うよ』で熱唱していただけるとテンション上がります。
両校ドイツ軍マークがベースだけに、歌いながら最後に一騎打ちしてください。
シュト様が大喜びしそうなメンツで最終回を迎えます。
視聴者の反応がいいからってワザと落として作品を作り直しててますよねこれ・・。
まぁしてないわけないよね、3ヶ月もあったら。
マウスの主砲のごとく、他局アニメを風圧だけでぶっとばす11話でございました。
最後に・・今週の流れで公式不敗のⅢ突が撃破、M3を生存・・あんこうチームのメンタルは補完済み。
最終回は1年生で決まりだね!彼女達が真の主役になるんだ。
オッサンの視聴者たちはTVに向かって来週こう言う『製作!貴様らサハラ戦車隊が大好きなんだな?』ハッ!?



関係ないですけど製品版の4巻のミリタリーACに上坂すみれが登場するようでwあれ目当てで買ってるようなもんだから5巻もでちゃえばいいのになぁってね。
本来彼女が出るべき声優さんのほうなんか聞いてないすよ。
2番目のオッサンたちのACが本当にバカバカしくてよいです。ACといえば化物語が圧倒的クオリティだけど・・ガルパンは加齢臭がすごいぜ。

10話
ポルシェ虎きたでよぉ!自動車部だしうれしいの。
戦車ってドリフトできるかなじゃないでしょ・・グロ戦からやってたじゃん。メタファーなのか?監督にいっぱい質問きたのかな?
未完成で出したというだけあって不自然な動き、画がまちがってたりしてたけど、ポルシェが穴掘してモーター、電装燃やすアニメってだけで十分イカれてて満足。

Ⅳ号は代名詞ともいえるシュルツェン追加。あんま好きじゃないんだよなぁ。
ヘッツァーは・・あれはたしかほとんど別物じゃなかったっけ。
さすがにないだろうという改造だと思うのだが劇中でツッコミいれてるのがなんともオッサン、数寄者向けの本作らしい。
これがありなら、続編ではポルシェはエレファントじゃすまない。幻のティーガーⅡ砲塔だな。
自動車部の技術は世界一ィィイ!

サンダースの時の秋山さんが名乗ったオッドボール軍曹を覚えていますか?
現在はグデーリアンになりましたけど。
一年生?だったか、彼女達が観賞してる映画の登場人物がそれですよっと・・イーストウッド主演。戦略大作戦。
あれが勝ちフラグですか?それとも金塊でもパクるんですか?
鐘楼ネタはつかったから・・背面を撃つのは当たり前で、スピーカーで音楽鳴らしながら突っ込むとか?
どちらにしろあの最強ドイツ戦車オールスター軍団たちをどうやって倒すんでしょうね・・・。

9話
遠き日の運動会を思い出す。。。ポーリュシカポーレ。
北海道?東北弁?なのにミッキーマウス(T34)の横でコサック踊るプラウダ、あんこう踊る大洗。
八甲田山の歌?を歌う馬鹿二人と・・・
もうぶっとびすぎでわけがわかりません。
歌って踊るハートフルタンクストーリーですよ。サイコーですよ。

お話は前回から続き完全なご都合主義かつパワープレイです。戦車のチョイスをネタに走りすぎたせいか破綻してますw島津の退き口かい?
でも戦闘シーンはほんとにおもしろい。鼻水たらしながら見入っちゃう。
新型の参戦でも、パットン将軍の援軍でもない。会長がまさかの覚醒。いままでなにしてたんだよ・・・もっと前から手伝えよと・・・・
これはスタッフはBD完結までに考えなきゃいけませんね。
会長がなぜこんなにチート能力なのか。隠していた?習得したのか。生徒会トリオが実は最強だった理由を・・。
インドの山奥で修行してきてたとか、自殺した母親の魂が38tに宿っていたのがわかったとか・・。

そうそう、エヴァネタといえば零距離射撃。
会長さん誤用?なのかな。砲の仰角が0度なのが零距離。
目標に垂直にあたる距離なので実際戦車でも戦艦でも近くなるんだけど、超至近距離って意味じゃない。
なんでこんなこと知ってるかってエヴァの2号機登場の話ででてくるんですけど、ガキのころに読んだ注釈本に描いてあった。たぶん響きがカッコいいからワザと間違えてると。しかも使途の口の中に戦艦突っ込むからマジで0だわなあれ。てかマイナスだよ。新劇のマリちゃんもつかってたっけ。

そういえば前回の乗り換えのフラグ改修してましたね、ノンナが・・。
EDも地味にネタバレ。アリクイはティーガーじゃなくて3式?・・司馬遼太郎氏が戦車兵だったときに鋳鉄かどうか試しにヤスリかけたら削れて絶望したというあの戦車?・・・。

グダガダ描いていいたいことはただひとつ、今週もⅢ突の活躍にキュンキュンしてた。あふれる愛をプラモにぶつけるしかないのか。もってるのB型だけどw
あとタミヤはG型しかでてないんだよね・・。


8話
突然ロシア語のミュージカルに・・あるいみ期待に答えた、予想通りでしょうが。大爆笑でした。
ヤッパリ上坂さんはちょっとへん。飛び道具声優さんですね。
あの歌、テトリスですなぁ。くにお君でもあったっけか。
サンダース、アンツィオとは一変、T34ばかりと容赦ねえ絶望的な車両編成でした。
アカさも足りませんでしたが、プラウダなんて名前ですし60年たった現在も日本と問題のあるお国なのでwあんなもんか。
お約束のクールビューティーってとこで落としてますね。寒いだけに。

その代わりでしょうか、北緯50度という爆弾発言がありますw
ブラック過ぎるジョークです。ソ連が終戦後にかっぱらった樺太のことでしょうw

前回のEDで物議をかもした、Ⅳ号戦車。まさかの魔改造。
「ついで」でF2仕様にしてしまったという自動車部。どうやったらできるんだwまちがいなく彼女たちが最強の戦力です・・・。実際にT34の砲弾をはじいてます。前面装甲が80mmだかあるんですわ・・。


本話は演出に問題が?と思ったかたが多いのではないでしょうか。お話を無理やり進めるご都合主義ってだけですけど。
包囲作戦に気づいているのがみほだけっておかしい。陽動は自分たちがやったばっかりじゃん。
歴女軍団も「スターリングラード」と死亡フラグをいいつつ突撃。それが免罪符なのか、スタッフだってわかってるんだけど笑ってゆるしてねと・・。
少し違いますが真田親子が使った有名な戦法でもあります。
あの家紋はこけおどしか・・。

まぁ『なんで逃げるの?』『追いかけてるからに決まってんじゃん』ですべてが一連のギャグなんでしょう。 


フラグかなとおもったのが、ルノーの運転代行、要は戦車の乗り換えをしていたこと。意味もなくあんな描写を入れるわけがありません。
ルール上ありってことですね。次回か黒森峰でつかうのかも。
もっとシンプルに戦車だってスタックするんだよってフラグ?

次回は包囲突破となるのでしょうが、ナッツ!といったことからバルジのフラグ?
ただ再現にはもう一台戦車がいりますね・・。虎戦車の救援がルール上ありなのか?
まったく別の作戦かもしれません。
榴弾がフラグで雪崩を起こすとか・・そういう凶悪なのはやらなそうな子たちですしね・・。
T34の弱点・・・生産精度の悪さ、狭い、連射悪、前が見えなくてみんなでカルガモ。全車多少改良された大戦末期の型だし・・。あの世界観で女の子が乗ったら関係ないんだな。強いじゃなイカ。
来週が非常に楽しみでございます。

でアカいイカ娘。侵略!アカ娘。てっきり砲塔の小さいミッキーマウスにのるのかと思ったのですが、後期生産でも最後のほうの85。背が少しでも高いのがいいってことね・・。
どうやって顔だしてるんでしょうねwしがみついているのか?肩車なのかな。

7話
ティーガーの砲塔が・・・4号好きだけど、どうやっても勝ち目がね・。
姉の学校と被らせるわけにはいかないのでもちろんポルシェだよね?
最大の敵はプラウダでも姉でもなく故障なんですよね?
来週までわかりませんが、本当ならとことん期待に応えてくれる素敵な作品だなと・・・。
ルノーとか渋いしね・・。
ただ西住殿のティーガーがオットー・カリウス仕様だったことが判明したのがムネアツ。217号は中期生産?だったけ?
それはそれでいいな。
前回の黒森峰は212号車だったけど、ヴィットマンが姉、ヴォルが副隊長ってことなのかな・・。じゃぁ007号乗ってたら死亡フラグか。

改修されたⅣ号とならんで今週は模型店からキットがなくなりますね・・・。公式模型はドラゴン製なんですね・・・絶対に組みたくないメーカーさんです・・。古くても田宮のがいい。


お話はタイトル詐欺でアンツィオ高校戦が尺と予算のためか、はしょられてしまいました。スラムダンクの武里高校みたいだ・・。
戦闘ばっかというのもメリハリないからね。
でも調子に乗らすと怖いって・・・某国民に怒られるぞw


6話
並みの戦車だと零距離、接射をしても歯が立たなかったという、信じられない驚異の固さを誇ったティーガー他ドイツ新型戦車軍団。
英軍が米開発のシャーマンをやっつけ改造でつくったのが今話の主役、『ファイアフライ』 
英国の最終兵器です。
米軍には終戦までに配備が間に合わなかったそうな。
まさに『キターーーー!!』なんです。
どっかんどっかん打ちまくる、コミカルなシャーマン軍団の動きの中、一人いや主人公と並び撃ち方が漢らしくて素敵です・・発砲までのじらし方がたまらん。
トップエースを倒した車両でもあり、ドイツ機甲師団に目の仇にされてまして本来は砲身が短く見えるように迷彩がwほどこされていたそうです。シャーマンにまぎれこませるんです。
戦車道に恥じるからやらなかったんでしょう。
さすがスポ根!
そんなファイアフライが参加一両だけだったのは、ノーマルに劣る機動性と大洗戦にはまったく必要ないからかと思います。
シャーマンで余裕で勝てるというのは、89式がエンカウントしちゃったくだり(あの距離で撃っても抜けないのでにげるしかないw)、平野さんの超絶親切な罵倒と、自車への壮絶な自虐ですべて物語っているのかと。
3突、4号はまぁいいとして、ほとんどの車両が雑魚なんです・・ハイ・・。


そんなシャーマンですらマトモに張り合える性能のない大洗の面々、この先どうするんでしょうw
とてもT34やティーガーをたおせるとは・・・
装甲抜けませんよ。足回りか、自滅狙いか、
あとは吸着地雷でも使うんですかね?対戦車壕(落とし穴)とかw?

公式サイトでプラウダ高校に赤いミョルニルハンマーw上坂すみれの名前がw
絶対でなきゃおかしいwやっぱりキャスティングしてた。
本作が一番似合う、本作のために生まれてきたようなド本命声優なのは間違いない。早く戦ってくれ。



5話
Ⅲ突萌えなんて書いてたら、速攻で見せ場がw運用法が、ちゃんと突撃砲じゃね?これ・・。蕩れ・・・。
突撃砲は自走砲の一種なので砲兵科になる。戦車と関係ない。
したがって『おねがーい、あのトーチカこわしておくれ、とか,あそこの陣地にいっぱつかましてよ』『ほーい♪』と歩兵の後方で待機ながら召還獣のように扱われるのが本分。盾になったりしないで撃ったら下がって他に助っ人行くらしいです。
ただドイツ固有?の突撃砲というジャンル、戦車の駆逐任務もこなしてしまう。8.8cm高射砲がなんにでも使われてしまったように・・。
設計がシンプルな分、運用方法次第で逆に強いのかな。そこに引かれるんだよなぁ。88買った某社長じゃないけど、初期型Ⅲ突ほしいな。。

物語は初戦からいきなりソ連と並ぶ宿敵米国戦車との戦いです。
シャーマンもすきよ。タッパ高くて可愛いくっていかにも大量生産て感じが。
因縁のファイアフライ(コイツはイギリス軍じゃんという野暮なツッコミはいれない、きっとシャーマン系の学校なんだ・・。)とどんな戦いになるでしょうか・・。
来週が楽しみです・・・・え・・・5.5話?
落とした?・・ね。
5話で特別番組wスタッフのLIFE減りまくりか?
作品がどうこうっていうのじゃなくて、戦闘シーンがすごくおもしろいです。マニアウケは今期最強です!
どうかお体を壊さずにこのままのクオリティで完走していただきたく。年度末くらいまで待ってるよ・・・。





4話
どこらへんが歩兵戦車なん?と彼の名将にツッコミくらったという、マチルダ、そしてチャーチルの登場です。
砲身視点だったり、アニメティックな機動がとってもかっこいいお話でした。
気になったのはキタエリさん側の「行進射撃、走行中射撃」ってやつですか?
あの時代の戦車にんなこたできねえと、むかしは聞いたものですけど。振動で装填ができないのと、砲身もブレますので、まったくニアすら狙えないとか、あと故障な・・。

別にアニメ上どうでもいいことなのですけど、大洗側がしっかり止まってから射撃してるのを見ると・・・・・。どこまでイジってるのか、やっていいとかレギュレーションがビジュアル、台詞で明確にしてあるとおもしろいのになぁ。
大洗側は1年目、貧乏だから改修してないとか。
紅茶飲んでるってことが、足回りをいじってあるということなのだろうけど・・。
{/netabare}




1話視聴

まった変なアニメが来ましたね。
もてる女の戦車道、学校がマクロスみたいな空母の上とか、ツッコんだら負け。
ギャグのネタも軍オタ、50.60代向けだよな・・・・・
ついていけない、どこに向かって大砲うってるのかまさに謎
姉最強、才能あるのに乗りたくない、設定がどうみても咲w
話はありきたり、作画は普通、しかし戦車戦がとにかくすごい・・。
ストパンはキャラクターに落とし込むことでどうにか製作側の趣味を押し付けられたけど、今回はそうじゃない。『ガチ』だ・・。
いまどき戦車なんかウケるわけないのでけっこうな挑戦だと思います。むかしから人気はないし・・・。
宮崎監督も地味なジャンルと書いてたしなぁ。
おいらぁ好きだけどね。


主人公機が4号。ベッタベタ。いいすね。
強くなるといろいろくっついたり、水中型になったりとか?w


個人的には3号突撃砲ラブ。
てかもともと運用方法がちがうし戦車じゃなくね?ってのはおいといて・・。
砲身の短いタイプが好みです。めちゃくちゃ可愛い。
伝説の虎乗り、ヴィットマンの愛機としても有名ですが、うーーん萌える・・。

最強の敵?姉の乗機がティーガーⅠとかも予想通り。それしかないわな。
主役機交代があるならヘッポコポルシェティーガーを手にいれて戦ってくれないかしら・・。

すごく久しぶりに聞いた椎名へきるさんもびっくりです!
なにしてはったんですか?ハミングバード的なノリでひっぱってきたとか・・?

期待するのは、スペースクラフトの赤い衝撃、上坂すみれ嬢の登場。
今期京アニ声優になったといってもまだギャラ安いでしょ?
ソ連系出るときは絶対にキャスティングしてよ・・まじでw

投稿 : 2024/11/02
♥ : 45

nk225 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

劇場版ガルパン、6週目までの追加来場者特典を発表! 年末年始にはOVA版+劇場版序盤を地上波初放送

戦車を使った武道「戦車道」が華道や茶道と並んで大和撫子のたしなみとされている世界。
県立大洗女子学園に転校生・西住みほがやってきた。
戦車道が嫌いで、戦車道のない大洗女子を選んだみほ。
ところが転校そうそう生徒会長に呼び出され、必修選択科目で戦車道を選択し、戦車道全国大会に出場するよう強要される。
しかも、集まったメンバーは個性派ばかり。
華道家元の娘の五十鈴華、恋に恋する武部沙織、戦車マニアの秋山優花里、朝に弱い優等生の冷泉麻子――。
友達とのフツーの女子高生活を夢見るみほの、ささやかな願いは叶うのか―?

第1話「戦車道、始めます!」
西住みほは大洗女子学園の転校生。
実家を離れ寮暮らしを始めたばかり。
クラスでもまだ友達もなくひとりで過ごすことが多い。
そんなみほに声をかけてきたのが武部沙織と五十鈴華だった。
3人はあっという間にうち解ける。
そこに現れたのは生徒会長の角谷。
「必修選択科目なんだけどさぁ……。
『戦車道』取ってね、よろしく」。
わざわざ戦車道がない大洗女子を選んだみほは困惑する。
悩むみほをよそに戦車道のオリエンテーションが始まる。

第2話「戦車、乗ります!」
戦車道をやることを選んだみほ。
最初の仕事は、戦車道を選んだメンバー全員で学校周辺に放置された戦車を探すことだった。
沙織と華と戦車を探すみほは、近くにいた優花里にも声をかける。
戦車も無事揃い、メンバー全員で洗車をする。
放課後も一緒に過ごした4人は、みほの部屋で夕食とともに食べるのだった。
翌朝、みほは登校途中にいまにも倒れそうな女の子を発見する。
彼女は成績トップだが遅刻常習犯の冷泉麻子だった。

第3話「試合、やります!」
戦車演習場でみほたちが操るIV号戦車がぶつかりそうになったのは麻子だった。
なりゆきで戦車に麻子が乗り込んだ直後、IV号戦車は砲撃を受けて操縦手の華が気絶する。
バレー部チームと歴女チームに狙われ絶体絶命の危機に、IV号戦車を操って見せたのは麻子だった。
窮地をしのいだIV号戦車は反撃に転じる。
校内練習試合が終わり、大浴場で初めての試合の感想を語り合うIV号戦車の面々。
麻子の参加も決まり、5人で改めてポジションを決める。

第4話「隊長、がんばります!」
大洗の郊外で始まった聖グローリアーナ女学院との試合。
みほが考えた大洗女子の作戦は「こそこそ作戦」。
「こそこそ隠れて、相手の出方を見て、こそこそ攻撃を仕掛けたいと思います」。
偵察に出たIV号戦車は、聖グロリアーナの戦車隊を引きつけるため砲撃を仕掛ける。
IV号戦車を追って迫ってきた聖グロ戦車隊を、一斉に迎え撃つ大洗女子の各チーム。
しかし、実力差のため、逆に聖グロの一斉攻撃にさらされピンチに陥ってしまう。
生徒会チームと1年生チームが脱落した時、みほが下す決断とは……

第5話「強豪・シャーマン軍団です!」
第63回戦車道全国高校生大会がいよいよ始まる。
みほが抽選で引き当てた1回戦の相手は、シャーマン軍団を率いる強豪サンダース大附属高校。
抽選会後、みほたちが、戦車喫茶でお茶をしていると、黒峰森女学園の選手がやってきた。
その中にいるみほの姉、まほ「…まだ戦車道をやっているとは思わなかった」。
黒峰森はみほがかつて通っていた高校。
どうしてみほは黒峰森を去り、戦車道のない大洗女子に転校してきたのか…。
初戦が近づき様々な思いが交錯する中、みほは作戦を練る。

第6話「一回戦、白熱してます!」
サンダース大附属との死闘は続く。
相手のフラッグ車を撃破したほうがこの試合を制する。
その時、みほが考えた作戦とは……。
大洗女子の無線を傍受していたサンダース大附属のアリサは、大洗女子チームが高台に集結することを知る。
だがケイたちが到着した時、そこには大洗女子の戦車はなかった。
無線傍受を逆手に取った作戦だったのだ。
そしてその直後、アリサの乗ったフラッグ車とバレー部チームが接触をしてしまう。

第7話「次はアンツィオです!」
倒れた祖母のもとへと駆けつけた麻子。
みほたちが遅れて駆けつけると、おばあはベッドに横になりながらも達者な口調で麻子やみほたちを叱りつけるのだった。
お見舞いの帰り道、安心から寝付いてしまった麻子。
みほはそこで沙織から、おばあが麻子の唯一の肉親であると教えられる。
みほはその話を聞きながら、西住流の家元である自分の家族のことに思いを馳せる。
そしてアンツィオ高校との二回戦に備え、新しい戦車探しが始まった。

第8話「プラウダ戦です!」
プラウダ高校のカチューシャと聖グロリアーナ女学院のダージリンがお茶の時間を楽しんでいた。
カチューシャは、ダージリンから大洗女子の隊長が、西住流の娘であると知って驚く。
一方西住の家では、母しほが、戦車道を再び始めたみほの勝手な行動に怒っていた。
準決勝出場を前に盛り上がる大洗女子の生徒たち。
そんな中、みほは生徒会のメンバーに呼び出される。
みほを待っていたのは、あんこう鍋だった。生徒会の狙いは……

第9話「絶体絶命です!」
プラウダ高校に包囲され、廃墟の中に追いつめられた大洗女子学園。
メンバーの一部に「ここまで頑張ったのだから……」という空気が流れた時、生徒会長・角谷がこの大会で絶対に負けられない理由を明かす。
衝撃の事実に寒さと飢えが加わり、士気のあがらないメンバー。
その時、みほがとったのは思わぬ行動だった!
期限の時間がきてプラウダ高校から降伏か否かを確認する伝令がくる。
その伝令に対してみほは「最後まで戦います!」と宣言する。

第10話「クラスメイトです!」
辛くもプラウダ高校を下し、決勝進出を決めた大洗女子学園。
その戦いを見たみほの母・しほは、みほの戦いを「邪道」と一蹴。
黒森峰女学院の隊長まほに決勝戦では「王者の戦いを見せてやりなさい」という。
一方、大洗女子は決勝戦に備えて、戦力の増強と各戦車の武装強化に余念がなかった。
最後の練習を終えたみほたちは、みほの部屋で沙織お手製のカツを囲み食事をする。
そして決勝戦の会場は、戦車道の聖地・東富士。
そこに黒森峰女学院の戦車が到着する。

第11話「激戦です!」
黒森峰女学園と熾烈な戦いは続く。
火力と数に勝る黒峰森に対抗するため、長期戦に持ち込みたい大洗女子。
みほは地形的に有利な山の上に陣取るため「もくもく作戦」「パラリラ作戦」を連続して展開する。
だが、それには動じず、正攻法で対抗する黒森峰。
ようやく山の上に集結した大洗女子は、攻勢をかけ最終的に2台の黒峰森戦車を倒す。
これで7対18。
みほの繰り出す作戦が効果をあげ、試合の流れは大洗女子に傾いているように見えたが……。

第12話「あとには退けない戦いです!」
黒森峰のマウスの圧倒的な力に押される大洗女子。
だが、ここでマウスを倒さなくては、形勢の逆転はあり得ない。
カメさん(生徒会)チーム、アヒルさん(バレー部)チーム、そしてあんこうチームは捨て身の作戦で挑む。
果たして活路は開けるか。大洗女子の命運は!?

劇場版ガルパン、6週目までの追加来場者特典を発表! 年末年始にはOVA版+劇場版序盤を地上波初放送
アニメ映画「ガールズ&パンツァー 劇場版」より、追加来場者特典と年末年始特番が発表された。

美少女×戦車をテーマに、水島努監督によるハートフルストーリーを描いたオリジナルアニメ「ガールズ&パンツァー」。リアルでグリグリ動く戦車の描写と多数の美少女キャラでアニメファンとミリタリーファンを中心に高評価を獲得。舞台となった茨城県大洗町には全国から多くのファンが集まるなど"聖地"を含めて人気になっている。2014年7月にはOVA「ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です!」が劇場上映され、初の劇場版となるアニメ映画「ガールズ&パンツァー 劇場版」が11月に公開となった。

11月21日に77館で封切りとなり、初週2日間の興行収入ランキングで第1位の好発進となっているが、さらなる来場者特典の追加が緊急決定。第4週目(12月12日~)の特典として生コマフィルム+World of Tanks×ガールズ&パンツァーコラボ特典カード第4弾[九七式チハ 知波単学園スキン+西絹代(CV:瀬戸麻沙美)ボイスパック」先行ダウンロードURL]が、第5週目(12月19日~)の特典として「ガールズ&パンツァー 戦車道大作戦 特別コード付クリスマスポストカード」[特典:九七式中戦車(旧砲塔)]が、第6週目(12月26日~)の特典として「World of Tanks×ガールズ&パンツァーコラボステッカー+大ヒット記念IV号戦車抱き枕カバー応募ハガキ」が追加される。

そして、年末年始特番の放送も決定。地上波初放送となるOVA「ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です!」に劇場版の序盤である大洗市街戦を加えて放送する。BS11で12月30日26:30~27:30、TOKYO MXで2016年1月3日23:30~24:30。

そこだけは切っちゃだめだろ! 劇場版「ガルパン」のチケットが文字数制限で「ガールズ&パンツ」になる事案が発生
いかがわしすぎる。

現在公開中の映画「ガールズ&パンツァー 劇場版」のシネマシティのチケットが、大変なことになっています。Twitterユーザーの@kikuharayuukiさんがチケットの写真を投稿しているのですが、そこにはこう書かれていました。「【極上爆音】ガールズ&パンツ」と。

そこでだけは、そこでだけは切らないで欲しかった……! 多くの視聴者が一瞬頭の中をよぎったけど誰も口にしなかったであろう言葉を、こんなところで見せられることになろうとは。

なにせ「ガールズ」で「&パンツ」ですよ。こんなのもう、いかがわしい映画にしかみえません。一体なにが【極上爆音】で鳴り響いてしまうんだ。チケットに印字できる文字数の上限で機械的に切られたのはわかりますが、いくらなんでもあんまりです。

「ガールズ&パンツァー」は、女の子たちが戦車に乗って戦うアニメ。内容は至って健全であり、肌の露出もかなり少なめです。パンツが見えるシーンなど、(確か)全くありません。

これを見たユーザーからは、「これはアカンw」「なんでそこで”切っちゃう”かなw」「パンツだから恥ずかしいモン!」「バンド名にアリそう」といった声が上がっていました。ガルパンは健全! 健全なアニメです! 誤解されぬようよろしくお願いします!

ガルパン「オーケストラ・コンサート」ラストはスタンディングオベーションで大盛り上がり
『ガールズ&パンツァー オーケストラ・コンサート ~ Herbst Musik Fest 2015~』が3日、神奈川・よこすか芸術劇場で開かれ、豪華演奏の一夜に観客たちは熱狂した。

同コンサートは、アニメ『ガールズ&パンツァー』の音楽担当の浜口史郎監修の元、TVシリーズの劇伴、挿入歌、EDのオーケストラアレンジバージョンを、国際的に活躍する指揮者・栗田博文氏の指揮の下、東京フィルハーモニー交響楽団が演奏するという、初の試みにして豪華企画。西住みほ役・渕上舞、TVアニメのOPなどを歌う歌手・ChouChoも登場した。

指揮の栗田氏が登壇すると拍手が響いた後、普段のイベントと違い、場内は一気に静まり返り、観客が息を呑む中、『戦車道行進曲!パンツァーフォー!』から幕開け!演奏が終わると場内はドッと拍手があふれた。

この日のセットリストは、TVアニメ第1話のスタートから物語の流れにそってのものに。MCという形式ではなく、楽曲の合間ごとに主人公・西住みほの心情を渕上が朗読劇という形式で伝えるものとなり、この場でしか聞けないみほの心情は、一層の作品への理解を深める構成に。

演出はそれだけでなく、その楽曲ごとに、アニメ本編で使われたシーンやダイジェストがバックの巨大モニターで合わせて上演。アニメのシーンをフルオーケストラで振り返ることができるという珍しいものに。もちろん曲によっては、オーケストラに焦点を戻し、その巧みな演奏を巨大モニターで楽しめるという、ビジュアル面でも飽きさせない工夫が随所でみられた。

スローテンポの情感たっぷりな曲には場内も静まり返って余韻が残る一方で、15曲目の『アメリカ野砲隊マーチ』、20曲目『フニクリ・フニクラ』といった勇壮さを感じさせる楽曲には戦車の出てくるシーンのチョイスもあいまって、より拍手が大きくなるというライブイベントのような展開だ。

後半は、TVアニメのプラウダ戦となる21曲目の『金平糖の踊り~カチューシャ』から。雪原で隊列を組むプラウダ高校の戦車の映像に合わせてのオーケストラは圧巻!

23曲目『ポーリュシュカ・ポーレ』の映像ではプラウダ戦で大洗女子学園チームが教会に立てこもるというシーンで演奏が終わったが、大会で負けたら大洗女子学園がなくなるという事実を知らされた後のみほの心情を朗読劇で読み上げた直後、24曲目の『あんこう音頭』へ。同曲もオーケストラ演奏と遊び心満載な感じとなったが、そこにシークレットゲストの佐咲紗花が同曲を歌いながら登場。場内には自然と音頭を取る観客が現れだし、ついには場内全員で音頭を手拍子でとるという一幕も。

その勢いは28曲目の『パンツァー・リート』も同様で、再び場内一体となった手拍子が!指揮を執る栗田氏が観客の方を向き満面の笑みで大きな手拍子を求めるジェスチャーで、これに場内は沸きに沸き返り、演奏が終わると東京フィルハーモニー交響楽団の楽団員らの顔にも笑みが浮かんでいた。

終盤に登場した渕上は、「映像が出ているのもそうなんですけど、目をつぶっていると、物語が蘇ってくる感じがいいなと思って私も聴かせて頂きました」と、コンサートの感想を。そして、場内一体となったおなじみ「パンツァー・フォー!」の掛け声で最終曲『Enter Enter MISSION!』の演奏となった。

一度降壇した栗田氏が再登壇してのアンコールでは、白ドレス姿のChouChoも登場。オーケストラアレンジされたOP主題歌『DreamRiser』を歌唱したり、11月21日から公開の完全新作劇場版『ガールズ&パンツァー 劇場版』のイメージソング『Glory Story』フルバージョンを生歌唱。ChouChoは、「歌手になったときからオーケストラと共演できたらなと密かに夢を持っていたので、その夢がかなって本当に本当に嬉しいです!こんなに早く夢がかなったのも、作品を愛してくれるみなさんがいらっしゃるからで、本当に幸せだなと思っています!」と、瞳を潤ませる。

佐咲からは、「私もオーケストラバックに歌いたいなと思っていましたけど、それが『あんこう音頭』で大変光栄です(笑)。たくさんおお客さんに見守られて幸せな時間でした」と、感想を寄せたり、栗田氏は、クラシック演奏会の素晴らしさなどを訴えつつ、渕上は、「これだけ大きなステージで1人スポットライトが当たってしゃべるというのはないので正直緊張しました。ですが、もう3年くらいで慣れ親しんだ曲というのもありますし、スタートのときのみほの気持ちを語っていくと、これから劇場版に向けて、あらためてみほの生い立ちや、生きてきた道を見たような気がして、心に来るものがありました。これからも頑張ろうと思いました」と、しみじみ。

続けて、渕上から「11月21日劇場版が公開されます。お話は素晴らしい物ができあがっています!」と、アピール。ラストはモニターに『Enter Enter MISSION!』が表示され場内、観客も含めた全員でフルオーケストラの演奏に合わせてときに3人がハモリを入れることもあり、合唱&手拍子がされ大盛り上がり。

すべての演奏が終わると、観客たちは席を立ち上がりスタンディングオベーションする姿も。キャストたちが舞台袖に戻っても拍手と歓声は止まず、これにキャストも2度戻ってきて、お礼をして応えるという、まさにオーケストラという形で終演を迎えていた。

【速報!】『ガールズ&パンツァー 劇場版』竹達彩奈さん、能登麻美子さんほか11名の新キャラクターや新キャストが一挙に発表!
10/23に開催された「『ガールズ&パンツァー 劇場版』公開記念! 「ガールズ&パンツァー」 TVシリーズ+OVA一挙上映イベント」にて、11月21日ロードショーの『ガールズ&パンツァー 劇場版』の新キャラクターとその豪華キャスト11名が一挙に公開となりました!

☆新キャラクター
愛里寿 CV:竹達彩奈
メグミ CV:藤村 歩
アズミ CV:飯田友子
ルミ CV:中原麻衣

☆知波単学園
玉田 CV:米澤 円
福田 CV:大空 直美

☆聖グロリア―ナ女学院
ローズヒップ CV:高森 奈津美

☆プラウダ高校
クラーラ CV:ジェーニャ

☆継続高校
ミカ CV:能登麻美子 継続高校の隊長。
アキ CV: 下地紫野
ミッコ CV:石上美帆

新キャラクターたちの詳細はまだヒミツとのことですが、劇場版の公開に向けて、より一層盛り上がってまいりました! 

【作品概要】
「戦車による武道」を嗜む女子高生たちの青春と友情を描き、緻密な戦車描写と相まって話題作となった「ガールズ&パンツァー」シリーズ
「ガールズ&パンツァー 劇場版」
2015年11月21日公開

新キャラクターも登場する完全新作劇場版の公開が決定!TVシリーズでは仲間たちとの友情と絆で強豪校に打ち勝ち、母校の廃校を阻止した西住みほたち大洗女子学園の戦車道チームが、今度は何のために戦うのか――?

■STORY
学校の存続を懸けた第63回戦車道全国高校生大会を優勝で終え、平穏な日常が戻ってきた大洗女子学園。
ある日、大洗町でエキシビジョンマッチが開催されることに。
大洗女子学園と知波単学園の混成チームと対戦するのは、聖グロリアーナ女学院とプラウダ高校の混成チーム。
今やすっかり大洗町の人気者となった大洗女子学園戦車道チームに町民から熱い声援が送られた。

戦いを通じて友情が芽生えた選手たち。
試合が終われば一緒に温泉に浸かり、お喋りに華が咲く。
そんな時、生徒会長の角谷杏が「急用」で学園艦に呼び戻される。
いぶかしがる大洗女子のメンバーたち。
果たして「急用」とは…?

[キャッチ]
大洗女子学園、決断の時―
新たな試合(たたかい)が始まる!

「パンツアニメ」ガルパンに一部の記者が的外れ発言!? ヒヤヒヤもののイベントが開催
『ガールズ&パンツァー IV号戦車日本上陸作戦です!』が8月29日、ベルサール秋葉原で開催され実物大の「IV号戦車」がお披露目されるなどファンが殺到した。しかし、その裏で、集まった一部の記者からはアニメ『ガールズ&パンツァー』のことをまったく知らないことを感じさせるようなコメントが飛びかっていたという。

アニメ『ガールズ&パンツァー』とは戦車を使った競技“戦車道”が華道や茶道と並び大和撫子のたしなみとされている世界を描いた物語で、戦車を少女達が運用するという要素がヒットし 2012年10 月にアニメ化された後も OVA化、今年11 月には劇場版の公開も控えている。会場の熱気を取材に訪れていたアニメライターが語る。

「この日は、主人公・西住みほたちのあんこうチームが載るIV号戦車を黒森峰女学園戦用にグレードアップさせたIV号戦車H型仕様の実物大レプリカのお披露目や、アニメのこれまでの振り返り、グッズがもらえるスタンプラリー、豪華賞品のプレゼントなどファン垂涎のイベントとなり、開始直後には場内で身動きが取れないほどでしたよ」

そんな作品を大切にしているファンが集結したイベントとなったようだが、実は『ガールズ&パンツァー』がパチスロ化されるにあたり、そのお披露目も行われたため、パチンコ・パチスロ記者も多く詰めかけたという。

「その中の一部の記者たちは作品のことを理解してなかったようで、『“パンツ”ってつくからパンツがチラッとかしまくるアニメじゃ?』、『女の子同士が激しく戦闘するアニメだろ』など、的外れなことを会場で話していて、真後ろには熱心なファンが控えていたので、聞こえでもしたら説教でも始まるかもしれないとヒヤヒヤものでした。また、現場で配布されたリリースの作品紹介も物語の流れ自体は間違ってはいないのですが、どこかフォーカスする部分がボケてるような感じで、『こんな感じだったっけ?』と首をかしげてる記者もいました」(前出のアニメライター)

作品の聖地といわれる茨城県・大洗町までファンが詰めかけ、町民と一体となって盛り上げている「ガールズ&パンツァー」だが、ところ変われば知名度はまだまだのよう。とはいえ、誌面になった際に、“パンツアニメ”と紹介されないことだけは祈りたいところだ。

「ベスト・オブ・水島努監督」投票結果発表! 「ガルパン」を押さえて1位となったのは、あの作品!!
水島努監督と言えば、もはや社会現象と言っても過言ではないほどの大ヒット作となった「ガールズ&パンツァー」をはじめ、アニメ業界の裏側を見事に描いた「SHIROBAKO」、そして現在放映中の人気コミック原作作品「監獄学園(プリズンスクール)」など、数々の良作で知られる人気監督。この水島努監督が手がけた作品の中で、ベストと思われる作品をあにぽたユーザーの皆さんに投票していただいた。有効投票数は2589票。約2週間という短期間の投票企画ではあったが、水島努監督の人気を物語る多くの投票を皆さんからいただいた。気になる結果は以下の通りだ。

1位:SHIROBAKO(490票)
2位:GIRLS und PANZER(ガールズ&パンツァー)(400票)
3位:Another(アナザー)(302票)
4位:BLOOD-C(239票)
5位:監獄学園(プリズンスクール)(217票)
6位:ケメコデラックス!(165票)
7位:ジャングルはいつもハレのちグゥ(119票)
8位:おおきく振りかぶって(102票)
9位:よんでますよ、アザゼルさん。(98票)
10位:ウィッチクラフトワークス(94票)
11位:じょしらく(83票)
12位:大魔法峠(71票)
13位:侵略! イカ娘(64票)
14位:撲殺天使ドクロちゃん(43票)
15位:映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 栄光のヤキニクロード(36票)
16位:xxxHOLiC(33票)
17位:げんしけん 二代目(21票)
18位:くじびきアンバランス(12票)

当初の予想では、やはり代表作ともいえる「ガールズ&パンツァー」が1位になるのではないかと思われたが、そのガルパンを抜いて堂々の1位に輝いたのは、アニメ業界の裏側を描いた話題作「SHIROBAKO」となった。

「SHIROBAKO」は、アニメファンの間でも非常に評価の高い作品で、あにぽたの作品評価でも5点満点で4.54をつけており、2014秋アニメの中でも1、2を争う高評価を得ていた。また、放送終了後も、ブルーレイが好調に販売を伸ばすなど、ファンの間でじわじわと評価を上げていることでも注目の作品となっているが、今回の投票企画でも、あのガルパンを退けて1位に輝いたことは、実に印象深い。

なお、2位はやはり代表作とも言える「ガールズ&パンツァー」で、3位には「Another(アナザー)」が入った。「Another」は、綾辻行人さん作のミステリーホラー小説で、アニメ版は2012年1月~3月の間に放送された。水島努監督と言えば、コメディ作品のイメージが強いが、本作はその中では異色のミステリーホラー。本作が水島作品の中で3位という高い票数を獲得したのも、非常に興味深い。

このほか、5位には現在放送中の最新作「監獄学園(プリズンスクール)」がランクインしている。まだ4話までしか放送されていないが、その作画クオリティの高さ、演出のテンポのよさは、さすが水島努監督!というような内容になっており、すでに高評価を得ている模様だ。

ガルパン、2015年7月からはTVシリーズをエンドカード付きで放送! 初心者のための作品紹介マンガも無料公開
11月21日に公開となるアニメ映画「ガールズ&パンツァー 劇場版」より、7月からのTVシリーズ放送情報が発表された。

美少女×戦車をテーマに、水島努監督によるハートフルストーリーを描いたオリジナルアニメ「ガールズ&パンツァー」。リアルでグリグリ動く戦車の描写と多数の美少女キャラでアニメファンとミリタリーファンを中心に高評価を獲得。舞台となった茨城県大洗町には全国から多くのファンが集まるなど"聖地"を含めて人気になっている。2014年7月にはOVA「ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です!」が劇場上映され、初の劇場版となるアニメ映画「ガールズ&パンツァー 劇場版」が11月21日に公開となる。

7月から、テレビ東京(初/7月12日より毎週日曜深夜1時35分~)、テレビ北海道(初/7月14日より毎週火曜深夜2時05分~)、TVQ九州放送(初/7月8日より毎週水曜深夜2時05分~)、静岡放送(初/7月7日より毎週火曜深夜2時16分~)、BS11(7月7日より毎週火曜深夜0時30分~)でTVシリーズが放送されるが、新情報が明らかに。今回の放送では、2012年当時とは異なり、エンドカード付きで放送するという。エンドカードのイラストは、作品スタッフやミリタリーイラストの著名作家などが手掛けているため、見逃せないだろう。また、公式サイトでは、作品紹介マンガ「初心者のためのガールズ&パンツァー」を無料公開。こちらは、スピンオフのマンガ作品「ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です!」を連載している弐尉マルコさんが執筆を担当している。

『ガールズ&パンツァー 劇場版』新キャストに瀬戸麻沙美さん決定!
2015年11月21日公開の『ガールズ&パンツァー 劇場版』。このたび、新キャラクター登場の最新「劇場特報」が公開となりました。そして特報には、PV等で、そのビジュアルと名前だけは公開されていた知波単学園の隊長・西絹代も登場。今回そのキャストが、瀬戸麻沙美さんに決定しました!

◆TVシリーズ放送情報
★劇場版公開を前に、様々な局でTVシリーズの放送が行われます。テレビ東京、テレビ北海道、TVQ九州放送、静岡放送では初放送となり、テレビ東京で放送されることにより、作品の舞台・大洗町を含む茨城県では初の地上波放送が実現!

テレビ東京 7月12日(日)より 毎週日曜日深夜1時35分~
テレビ北海道 7月14日(火)より 毎週火曜日深夜2時05分~
TVQ九州放送 7月8日(水)より 毎週水曜日深夜2時05分~
静岡放送 7月7日(火)より 毎週火曜日深夜2時16分~ (※初回のみ、深夜2時31分~)
BS11 7月7日(火)より 毎週火曜日 深夜 0時30分~
※編成の都合上、放送日時の変更の可能性があります。ご了承ください。

『劇場版 ガールズ&パンツァー』の公開日が2015年11月21日に決定! 主題歌アーティストはChouChoさん、上映時間は120分に
2015年3月15日(日)、茨城県大洗町で開催中の春祭り「第4回 海楽フェスタ」の中で行われた、アニメ『ガールズ&パンツァー』のステージを速報レポート! ステージでは、同シリーズ最新作『劇場版 ガールズ&パンツァー』の新ビジュアルが公開。また、主題歌アーティストがChouChoさんとなり、さらに劇場公開日が2015年11月21日に決定したことが明らかにされた。新ビジュアルは登壇者一同が「意味深」と語るように、ぼろぼろの戦車の前でみほがボコのぬいぐるみを抱えたものとなっている。そしてビジュアル右上に書かれた「取り戻せ──」の文字の意味するところとは……? 早くも本編が気になるところだ。

今回のステージで発表を担当したのは、本作に出演するキャストである西住みほ役の渕上舞さん、五十鈴華役の尾崎真実さん、秋山優花里役の中上育実さんと、プロデューサーの杉山さん、の4名だ。
少々公開日が伸びてしまった本作だが、杉山Pが「当初は90分だったものが、120分になりました」と発表したとたん、会場のファンは大きく湧き上がった。こだわり満載のスタッフたちによる、作りこみに期待したい。

また、会場では今回の発表に関する“予告PV”が公開されていた。この予告PVは、公開日まで順々に発表されるとのこと。次回のPVは6月に公開されるようだ。

長らく謎に包まれていた劇場版の姿が、少しずつ明らかになってきた。公式サイトをチェックし、この先に発表される情報を見逃さないようにしておこう。

世界よ、これが日本だ! ブラピ主演の戦争映画「フューリー」BD版に「ガールズ&パンツァー」映像特典をつけて発売!
ブラッド・ピット主演の映画「フューリー」。第二次世界大戦を舞台とした作品で、「フューリー」と命名された戦車で戦う5人の男たちの熱い絆を描いた戦争映画です。

しかしなんと、戦車に乗る女子高生のアニメ「ガールズ&パンツァー」の特典映像がついたAmazon.co.jp限定のBlu-ray版が発売することが決定しました。

映画「フューリー」は、世界に1台しか残っていない走行可能なドイツ軍の重戦車「ティーガーI」を使用するなどの映画史上初となる試みで、ミリタリー・マニアからも注目が集まった作品。監督のデヴィッド・エアー氏も元軍人という異色の経歴の持ち主です。

それなのに、なんでAmazon.co.jp限定商品に「ガールズ&パンツァー 特典Blu-ray Disc」がついてくるんですか! 秋山優花里役を務める声優、中上育実さんらが出演する「これが『フューリー号』のモデルになったM4A3E8戦車だ!」や「『ガールズ&パンツァー 劇場版』SPECIAL PV」など豪華な内容を収録するのはおかしいでしょ!……日本に戦車の映画を持ってくると、不思議なことが起きるんですねえ。

劇場版は2015年夏に延期 新ビジュアル公開
少女たちが戦車に乗って戦う人気アニメ「ガールズ&パンツァー」の劇場版が2015年夏に公開されることが16日、明らかになった。同日に同アニメの舞台になった茨城県大洗町で開催された「第18回大洗あんこう祭」内のトークショーで発表された。また、劇場版アニメのビジュアルも公開された。

劇場版は完全新作で、監督はテレビアニメと同じく水島努さんが担当する。公開されたビジュアルは、大洗町にある「大洗マリンタワー」と思われる建物を背景にした主人公たち大洗女子学園のキャラクターなどが描かれているほか、「劇場で会いましょう!!」のメッセージが掲載されている。劇場版アニメはこれまで2014年中に公開されることが発表されていた。

トークショーは大洗マリンタワー前芝生広場で行われ、主人公・西住みほ役を演じる声優の渕上舞さんや茅野愛衣さん、尾崎真実さん、中上育実さん、井口裕香さんが出演した。

「ガールズ&パンツァー」は、茶道などと並んで戦車を使った戦い“戦車道”が“たしなみ”とされている仮想の世界を舞台に、少女たちが力を合わせて戦車道の全国大会優勝を目指すアニメ。ファンが大洗を訪れる“聖地巡礼”現象が起きたり、同作がプロサッカークラブの「水戸ホーリーホック」を支援したことも話題になった。

戦車読本に登場 秋山殿もうんちく披露
人気アニメ「ガールズ&パンツァー」(ガルパン)の登場人物が戦車の魅力を紹介するムック「戦車に夢中です! ガールズ&パンツァ−とWorld of Tanksで学ぶ戦車読本」(小学館)が17日に発売される。戦車の基礎知識や戦術などをガルパンでの戦闘シーンを例に挙げながら詳細に説明しているほか、主要キャラクターで“秋山殿”の愛称で人気の秋山優花里がナビゲーターとして、ツイート形式で戦車にまつわるエピソードやうんちくを披露している。
ムックは「大洗女子学園の戦車授業の一日」をコンセプトに、戦車の基礎知識や動かし方、攻撃や守備といった戦術面などを授業の時間割形式で紹介している。作中での戦闘を振り返りながら戦車の特徴や弱点などを説明しているほか、アニメの戦闘シーンの画像も多く使用して解説。主人公の「大洗女子学園」チームが作中で勝ち進んだ理由なども公開している。
また、「4時間目 オンライン戦車道を学びます!」の項目では世界最大級のオンライン戦車ゲーム「World of Tanks」の遊び方を紹介しているほか、ムック後半では「World of Tanks」の中で人気の高い100両を図鑑形式で紹介。ガルパン作中でどのチームが使用したかなどの情報も掲載している。
「ガールズ&パンツァー」は、茶道などと並んで戦車を使った戦い「戦車道」が“たしなみ”とされる世界を舞台に、少女たちが力を合わせて戦車道の全国大会優勝を目指す……というストーリーの人気アニメ。25日には、アニメでは描かれなかった全国大会2回戦の模様を描いたBD・DVDの発売も決定している。

ガルパンゆかり“通学路”をぐるっと巡る記念切符、交通3社が合同で企画
ひたちなか海浜鉄道、茨城交通、鹿島臨海鉄道の3社が、アニメ「ガールズ&パンツァー」応援きっぷ「世界一楽しい片道きっぷ」を合同で企画し、発売。
同商品は、勝田から那珂湊、大洗をまわって水戸までぐるっと周遊できる鉄道・バス乗継切符。ひたちなか市はガルパンに登場するアヒルさんチーム「河西忍」「佐々木あけび」、ウサギさんチーム「澤梓」「宇津木優季」の出身地であり、もし彼女らが現実にいれば通学に使ったであろう3路線を結んだのが今回のツアーとなっている。
スタンプをゲットしたり、缶バッジがもらえたりと、イベント企画らしい催しも用意され、バスの車内では「西住みほ」のアナウンスを聞いたりもできる。

オープニングテーマ
「DreamRiser」
第1話のみエンディングとして使用された。

エンディングテーマ
「Enter Enter MISSION!」(第2 - 12話)
エンディングに描かれるキャラクター達と乗っている戦車は、各話ごとに入れ替わる。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 47
ネタバレ

mio♡美桜 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

これが日本のハイブリッドアニメなのです! Ver.1.0

ღ .:*・゜♡゜・*:.ღ .:*・゜♡゜・*:.ღ .:*・゜♡゜・*:.ღ

監督 - 水島努
シリーズ構成・脚本 - 吉田玲子
キャラクターデザイン・総作画監督 - 杉本功
キャラクター原案 - 島田フミカネ
キャラクター原案協力 - 野上武志
ミリタリーワークス - 伊藤岳史
企画 - 川城和実、井上俊次、小崎宏
設定考証・スーパーバイザー - 鈴木貴昭
プロップデザイン - 竹上貴雄小倉典子牧内ももこ鈴木勘太
美術設定 - 比留間崇
美術監督 - 大西穣
色彩設計 - 原田幸子
撮影監督 - 大庭直之
編集 - たぐまじゅん
モデリング原案 - 原田敬至
3D監督 - 柳野啓一郎
3Dチーフモデラー - 後藤岳
3Dプロデューサー - 向田善弘
3D制作 - グラフィニカ
音響監督 - 岩浪美和
音響効果 - 小山恭正
音楽 - 浜口史郎
音楽プロデューサー - 小池克実
音楽制作 - ランティス
アニメーション制作 - アクタス
放送期間 - 2012年10月 - 12月(第1話 - 第10.5話)
2013年3月(第11話・第12話)
話数 - 全12話 + 総集編2話

(以上Wikipediaより引用)

ღ .:*・゜♡゜・*:.ღ .:*・゜♡゜・*:.ღ .:*・゜♡゜・*:.ღ

麗しきミニスカの乙女達が戦車に乗って
バァーっと動かして、ダァーと操作して、ドンって撃つ!

凄いんです!
その名も「戦車道」

華道や茶道と並ぶ大和撫子の崇高な嗜みとされ、
全国大会はおろか世界大会まで開催されるという設定に
プチミリオタな私の心は完全撃破されました。

多分、リアルで戦車道なるものがあれば私は絶対にやって
ると思います。
いや日本代表になってたかもしれません。
My戦車買ってると思います!

ちょっと調子に乗りました、ゴメンなさい。

でもこのお話考えた人、ひょっとして天才じゃ…
とさえ思えました。本当に!

この作品の魅力の1つ目として萌えキャラ+ミリタリーの
要素に日常さらには熱血スポ根要素が加わり、お話が進む
につれて盛り上がっていく展開に私の心には幾度となく熱
いものが込み上げてきました。

そう、可愛い見た目や一瞬「えっ〜」と思っちゃう設定
以上に物語がしっかりとしているんです。

彼女達の操る戦車の砲塔から放たれる戦車道への
熱き情熱の砲弾。
心の奥深くに突き刺さるバンカーバスター並みの破壊力!
(バンカーバスターについてはwiki参照をお願いします。)

徐々に変化していく戦車道への思い。
仲間を思う気持ち。勝負に勝つ為の分析力、決断力。
リーダーとしてどうあるべきか、その資質とは?
さりげなくわかりやすく表現してあり、可愛いキャラから
のギャップが魅力的です。

そしてこの作品の大きな魅力の2つ目として戦車道という
ものの描き方がとても素敵。
武道の精神に繋がる、礼に始まって礼に終わる。
勝負の終わった後のお互いを認め合う爽快感が気持ちいい
です。

さらにこの作品の3つ目の魅力としてもう1人のの主役とも
言える数々の戦車達。
日本、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、旧ソ連の歴代の戦車達がふんだんに登場してきます。

緻密に描かれた車体はもちろんですが、発車、停車、
走行、砲撃の際の挙動、操縦席、照準器からの視界、
効果音、BGMと競技としての戦車道を大いに盛り上げて
くれます。

女性の方とか戦車なんて…ちょっと…とか思われるかも
しれませんが、女の子らしい戦車のアレンジとか色々出て
きますのでそこも魅力の1つ。
女性の方でもいつの間にか色んな戦車が気になる?
気がつけば色んな戦車の事を調べているなんて事もある
かもです。

戦車道というこれまでに類を見ない設定だけに、つっこみ
どころも豊富ですが、そんな事気にならないくらい彼女達
の戦車道楽しめると思います。

市街戦では実際にある茨城県のある街が舞台になり話題
にもなりました。
私にとってはアニメの醍醐味が詰まった奇跡の作品。

彼女達の熱き戦車道、楽しんで頂ける事を願って、

パンツァーフォー‼︎


【mio's café】
視聴済みの方限定ですよぉ♪
{netabare}
水島努監督の作品は今回のガールズ&パンツァーが初めての
視聴になりましたけれど凄いですね!
お話のテンポとキャラの魅せ方が抜群に良いと思います。
そしてシリーズ構成・脚本の吉田玲子さんの魅力も全開
だったと思います。
けいおん!で初めて出会った吉田玲子さん。
私的にはどうも相性が良すぎるようです。

そんなガルパン。
とにかく登場人物が多かったですね。
それもみんな魅力的でどのキャラが1番って決められない
くらいのレベルの高さでした。

大洗女子学園のみんなはもちろんなのですが、ライバル校
のみんなも魅力的っていうのもこの作品の大きな特徴だっ
たと思います。

中でも私が一番好きだったのはサンダース大付属高校の
ケイちゃんです♡
スパイ(秋山優花里殿)に作戦見られても笑い飛ばして作戦
変えなかったり、敢えて相手と同じ車輌数で戦ったり、
戦犯であろう仲間に対し、肩に手をおいて慰めつつも
しっかりと反省会をするよと伝えるあたりリーダーとして
の魅力に溢れていました。
そのリアルな描き方に本当に戦車道ってあるんじゃない?
って錯覚するくらい、その世界観に入り込んじゃいます。

そして聖グロリアーナ女学院のダージリンちゃん。
見た目もかわいいんですけれどいつも視聴者の様な目線で
大洗女子学園の戦いを分析して、何と言っても時々彼女が
口にする格言?みたいなのがいいですね。
そして唯一みほちゃんが勝てなかった相手。
なんだか奥の深そうな人物像が魅力的です。

お話の中で開催される競技の方も進むにつれて
ハラハラドキドキの連続!
砲撃されてる最中に身を乗り出すミポリンには
「もぉ〜危ないよっ」て思わず言っちゃうくらい。
ドキドキです。

そんな彼女達の熱い戦いを盛り上げる私的に大きな
ポイントの1つが毎回ミポリンが考える作戦名!
「コソコソ作戦」「もっとコソコソ作戦」などなど…etc
いちいち本当に可愛いんです♡

そんなほのぼのした作戦名からのガチの砲撃戦。
岩は砕け散り、橋は落とされ最終的には市街戦へと展開。
このギャップが凄まじいです。

そして後半にかけてのスポ根ドラマも最高。
仲間、先輩、後輩、ライバル、キャラ同士の絡みが
見た目以上に熱くて素敵でしたね。

こんな感じでストーリーやキャラ的にも十分楽しめるのに
更にこの作品の面白さに拍車をかけているのがやっぱり
このアニメのもう1人の主役、

パンツァー君達です。

魅力はなんと言ってもその描写。
急発進、急停車時の車体の挙動。
履帯(キャタピラー)の弛みと駆動輪、誘導輪の滑らかな
動き。
砲塔のリアルな回転速度と砲撃の際の反動。
そして操縦席からのカメラアングル。
戦車毎に違う照準器。
何よりも臨場感溢れる効果音と様々なBGM。

陸上自衛隊員の方々や軍事評論家の方々も感心するで
あろうと思われるくらい緻密に描かれた車体にあんこう、
うさぎ、かめetc…
しかも車内にはドリンクホルダー、クッション、カーテン、
なんです…なんということでしょう…

でもこのギャップがまた可愛い過ぎます!
戦車が一家に一台欲しくなります‼

そんな彼女達がバァー!ダァー!ドンっ!って操る戦車。
にわかな私には昔の戦車が多くてほとんど名前が分から
なかったんですけれど、何気に一番嬉しかったのは2話での
10式(ヒトマルシキ)の登場です!

しかも空中投下での登場!

マジありえないからっ‼て思いながらもすっごく嬉し
かったです。
理事長のフェラーリは可哀想でしたけれど…

10式は凄いんです!
90式が筋骨隆々なマッチョなら10式はシェイプアップ
された細マッチョ。
見た目のセクシーさだけで無く性能的にも現在世界最高の
戦車です。恐らく…色んなご意見はあるかと思いますが…
語ると長くなるので興味のある方はwikiや動画もアップ
されてますのでそちらを是非!
以上、第六機甲師団オッドボール三等軍曹こと秋山優花里
でした!

個性的なキャラも一人一人がしっかり立っていて大好きな
女の子達ばかりです。
ミポリンはもちろんだけど、優花里ちゃん、麻子ちゃんが
特にお気に入り。
明るくて優しいミリタリー博士の優花里ちゃん、いつも眠
そうで口数は少ないけれど、変な動きといざとなると頼り
になる麻子ちゃんが大好きです♡

そしてうさぎさんチームの1年生!
もうなんなんでしょうね、この子達。
会話が楽しくて見た目もかわいいのはもちろんなんです
が、少しずつ彼女達が成長していく様が見事でした。

特に最終話では桂利奈ちゃんの「あい!あい!あーい!」
に喜んでいたら、なんとビッグサプライズ!
あの紗希ちゃんに最終話にしてセリフが!
「薬莢捨てるとこ…」
これだけのセリフに私の心は撃破されちゃいました。

最終話でのダージリンちゃんの
「土壇場を乗り切るのは勇猛さじゃないわ。冷静な計算の
上に立った捨て身の精神よ。」
のセリフからのシーンは本当に胸があつくなりました。
かめさんチーム、あひるさんチーム、うさぎさんチーム、
レオポンさんチームの捨て身の攻撃&防御。
ちょっとずつ笑わせるセリフも含みながらの攻防戦。
みほvsまほの最終決戦への花道を作ってくれました。

最後の戦いはもう言葉は要りませんね。
鳥肌が立ちました…
恐らく私が今まで見たバトルシーンではNo.1です。

TVアニメでここまでの息詰まる戦車戦を見ることができる
なんて思いもしませんでした。
ひたすら感動です。
戦車道精神にも敬意を表したい気持ちです。

そしてシナリオ、構成がしっかりしていたら細かい設定な
んて気にならないんだなぁってこの作品を視聴して改めて
思いましたね。

最後に何よりも私がこの作品で特別賞をあげたいのが
影の立役者、自動車部です!
何気に凄いです‼
常日頃の整備、改装は勿論の事、最後はレオポンさん
チームとして参戦!
走行しながらの修理や体を張った最後の守りには本当に
感激しました。
自動車部員の名前もわかる人にはポイントでしたね。

OPの「DreamRiser」
ChouChoさんの歌声にのってつい飛び出したくなるくらい
素敵な曲ですね。
EDの「Enter Enter MISSION!」
デフォルメキャラ達が毎回可愛くてBGMを含め音楽も
かなり楽しめました♪

アニメとは関係の無い私のにわかミリオタのお話や
中身に一貫性の無いお話ばかりになりそうなのでこの辺り
で総評に入ります。

この作品、

見た目以上に熱いです!
人によっては泣けます!
私は泣けました。
そしてたくさん笑えます♪
もっと「コソコソ作戦」見たくなります。
もっともっと「フラフラ作戦」見たくなります。
もっともっともっとかわいい彼女達を見たくなります。
(あんこう踊りは私的にかなりツボ)

でもただ、本当にただ1点だけこの作品を視聴した上で
残念な点を挙げるとするならば…

ガルパンを視聴する1年前に出張で大洗に行ってた事です。


【主要登場人物・出演者】

《県立大洗女子学園》
☆あんこうチーム
(使用車輌:IV号戦車D型→IV号F2型→IV号H型)
西住 みほ - (CV:渕上舞)
武部 沙織 - (CV:茅野愛衣)
五十鈴 華 - (CV:尾崎真実)
秋山 優花里 - (CV:中上育実)
冷泉 麻子 - (CV:井口裕香)

☆カメさんチーム(生徒会チーム)
(使用車輌:38(t)戦車B/C型)
角谷 杏 - (CV:福圓美里)
小山 柚子 - (CV:高橋美佳子)
河嶋 桃 - (CV:植田佳奈)

☆アヒルさんチーム(バレー部チーム)
(使用車輌:八九式中戦車甲型)
磯辺 典子 - (CV:菊地美香)
近藤 妙子 - (CV:吉岡麻耶)
河西 忍 - (CV:桐村まり)
佐々木 あけび - (CV:中村桜)

☆カバさんチーム(歴女チーム)
(使用車輌:III号突撃砲F型)
カエサル / 鈴木 貴子 - (CV:仙台エリ)
エルヴィン / 松本 里子 - (CV:森谷里美)
左衛門佐 / 杉山 清美 - (CV:井上優佳)
おりょう / 野上 武子 - (CV:大橋歩夕)

☆ウサギさんチーム(1年生チーム)
(使用車輌:M3中戦車 リー)
澤 梓 - (CV:竹内仁美)
山郷 あゆみ - (CV:中里望)
丸山 紗希 - (CV:小松未可子)
阪口 桂利奈 - (CV:多田このみ)
宇津木 優季 - (CV:山岡ゆり)
大野 あや - (CV:秋奈)

☆カモさんチーム(風紀委員チーム)
(使用車輌:ルノーB1bi)
そど子 / 園 みどり子 - 井澤詩織
ゴモヨ / 後藤 モヨ子 - 井澤詩織
パゾ美 / 金春 希美 - 井澤詩織

☆レオポンさんチーム(自動車部チーム)
(使用車輌:ポルシェティーガー)
ナカジマ / 中嶋 悟子 - (CV:山本希望)
スズキ - (CV:石原舞)
ホシノ - (CV:金元寿子)
ツチヤ - (CV:喜多村英梨)

☆アリクイさんチーム(ネット戦車ゲームチーム)
(使用車輌:三式中戦車)
ねこにゃー / 猫田 - (CV:葉山いくみ)
ももがー - (CV:倉田雅世)
ぴよたん - (CV:上坂すみれ)


《黒森峰女学園》
(保有車輌:III号戦車、IV号戦車/70(V)(ラング)、
パンターG型、ヤークトパンター、ティーガーI、
エレファント、ティーガーII、ヤークトティーガー、マウス)

西住 まほ - (CV:田中理恵)
逸見 エリカ - (CV:生天目仁美)


《聖(セント)グロリアーナ女学院》
(保有車輌:歩兵戦車Mk.IV チャーチル Mk.VII、歩兵戦車
Mk.II マチルダII Mk.III/IV、巡航戦車Mk.VI クルセーダー)

ダージリン - (CV:喜多村英梨)
アッサム - (CV:明坂聡美)
オレンジペコ - (CV:石原舞)


《サンダース大学付属高校》
(保有車輌:M4シャーマン 75mm砲搭載型、M4A1シャーマ
ン 76mm砲搭載型、シャーマン・ファイアフライ、M4A6)

ケイ - (CV:川澄綾子)
ナオミ - (CV:伊瀬茉莉也)
アリサ - (CV:平野綾)


《アンツィオ高校》
(保有車輌:P40重戦車、セモベンテM41、カルロ・ヴェロー
チェCV33)

アンチョビ / 安斎 千代美 - (CV:吉岡麻耶)
カルパッチョ - (CV:早見沙織)
ペパロニ - (CV:大地葉)


《プラウダ高校》
(保有車輌:T-34/76、T-34/85、KV-2、IS-2(JS-2))

カチューシャ - (CV:金元寿子)
ノンナ - (CV:上坂すみれ)

《陸上自衛隊》
蝶野 亜美 - (CV:椎名 へきる)



【主題歌】
オープニングテーマ
「DreamRiser」
作詞 - こだまさおり / 作曲 - rino / 編曲 - h-wonder /
歌 - ChouCho

エンディングテーマ
「Enter Enter MISSION!」
作詞 - 畑亜貴 / 作曲 - 矢吹香那、佐々木裕 / 編曲-佐々木裕
歌 - あんこうチーム
(西住みほ、武部沙織、五十鈴華、秋山優花里、冷泉麻子)


【挿入歌】
「あんこう音頭」(第4・5.5・9話)
作詞 - 吉田玲子 / 作曲 - 水島努 / 編曲 - 藤井丈司 /
歌 - 佐咲紗花
第9話はみほ役・渕上舞によるアカペラ。

「カチューシャ Sung by カチューシャ&ノンナ」
(第8話)
作詞 - ISAKOVSKIJ MIKHAIL VASILEVICH / 作曲 -
BLANTER MATVEJ ISAAKOVICH / 編曲 - 浜口史郎
歌 - カチューシャ(金元寿子)、ノンナ(上坂すみれ)

「ジョニーが凱旋するとき」(第2話)
作詞・作曲 - パトリック・ギルモア /
歌 - 秋山優花里(中上育実)

「コサックの子守唄」(第9話)
作詞・作曲 - M・レールモントフ /
歌 - ノンナ(上坂すみれ)

「雪の進軍」(第9話)
作詞・作曲 - 永井建子 /
歌 - エルヴィン(森谷里美)、秋山優花里(中上育実)


【BGM】
聖グロリアーナ女学院 - 「ブリティッシュ・グレナディア
ーズ」

サンダース大学付属高校 - 「リパブリック讃歌」、「アメ
リカ野砲隊マーチ」

プラウダ高校 - 「くるみ割り人形(行進曲、金平糖の精の
踊り)」、「ポーリュシカ・ポーレ」、「カチューシャ」

黒森峰女学園 - 「エーリカ」、「パンツァー・リート」
{/netabare}

投稿 : 2024/11/02
♥ : 118

86.1 2 アクタスで女子高生なアニメランキング2位
プリンセス・プリンシパル(TVアニメ動画)

2017年夏アニメ
★★★★☆ 4.0 (986)
3962人が棚に入れました
舞台は19世紀末、巨大な壁で東西に分断されたアルビオン王国の首都ロンドン。伝統と格式ある名門、クイーンズ・メイフェア校には、5人の少女たちが在籍していた。彼女たちは女子高校生を隠れ蓑に、スパイ活動を展開。変装、諜報、潜入、カーチェイス……。少女たちはそれぞれの能力を活かし、影の世界を飛び回る。

「私たちは何?」
「スパイ。嘘をつく生き物だ」

声優・キャラクター
今村彩夏、関根明良、大地葉、影山灯、古木のぞみ、菅生隆之、沢城みゆき、山崎たくみ、土師孝也、飯田友子
ネタバレ

pister さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

二期ありきの構成

4話までの感想「いいからちせを出せ」
{netabare}“悪魔のリドル”ってアニメでは、ど根性ガエルの五郎というかモグラというか、そんな三下キャラを美少女化したようなキャラが居て、しかもそれがしっかり可愛くて、「こんなものまで美少女化するのかー、スゲーなぁ」と感心したことがあります。
で、このプリンセスプリンシパルだけど、1話を見てその時と同じ衝撃を受けました。
単なる思い違いだと思うのだけど…というかそうあって欲しいとさえ思うことなんだけど…。

ちせがモータルコンバットのライデンの美少女化に見えて仕方ない

う~~~ん、やっぱり思い違い?
三度笠?に能面貼ってないのでゼイラムでもないし、砂ぼうずともちょっと違うような…とはいえ、まさかそんな…ねぇ。
けどもしライデンであるならこれまたスゲーところから引っ張ってきたとして、もうそれだけで評価せざるを得ない。
そのうちケイバーライトを使ってサイコクラッシャーや感電死みたいなことするんじゃないかとヒヤヒヤしつつ視聴。
フェイタリティやったら拍手モノだけど、放送できないよね?
…が、2話3話と、ちせが全然出ずに地味~な話が続く。

ええい、プリンセスとかいいからちせを出せちせを

と思う程になってたのだけど、モーコンであろうとなかろうとここまで思わせたのはスタッフ大成功だと思う。
そして4話、やっとちせがマトモに登場する話になったけど…ぐぬぬ、あんまり活躍しない。
さすがにずっと脇役させられるとも思えないので、この先に期待ってことでしょうか。{/netabare}

5話感想「本当にちせが出た」
{netabare}4話までの感想で「ちせを出せ」と書いたその直後の5話で早速ちせメイン回キターーーー!
しかもアクションスゲー頑張ってるし。
やったね、オレ様大勝利?
…。
と喜んでたのだけど、あれ、ちょっと待てよ?
ひょっとして4話終了段階で公式とか見れば次回どんな話か予告あったり…する?
自分見てなかったのでやったーって感じなんだけど、周りらはナニ当たり前のことを…と思われてたりして。
こ、公式の予告(あるのかすら知らない)とか雑誌の予定とか見てないっすよ、ホウトウデス。

で、話は戻って5話感想。
この世界の日本はなんか怖いのう…ちょっとのことで簡単にハラキリしそう。
相手はプリンセス言っても順位はそんなに高くないんだよね?まぁ不利な条約をもちっとマトモにしてくりゃれと頼む側なので下手(したて)に出るのはしょうがないんだろうけど。
トランプのシーンはよく分からなかった、手先の器用さを競い合ってたのだろうか?
でもって親父との対決、↑で書いた様にモーコンのイメージがあるので、いつ親父の指先から電撃が飛び出すんじゃないかとヒヤヒヤした。
最後ちせは親父を打ち倒し涙するワケだけど…同時にベア子は忌まわしき改造手術が4話に引き続き身を守ることとなり、内心どう思ってるか気になった。
ってか改造は喉だけなのだろうか?ホントにそれだけ??

とりあえず2話以降、時系列を変えてメンバーがどのように集まったのかを見せる回が続いてきたけど、5話でひと段落?
まだ居たっけ?
出揃ったらプリンセスが継承権を上げるために親戚兄弟をヌッ殺してく話になるのかなーと思ってるのだが…今のところそれを匂わす描写は余りない。
これからってことかのう?
かなり期待の作品…だけど、レガリアみたいなことを起こすんじゃないかとちと不安。
特に5話あんなに頑張っちゃって…息切れせんよね?大丈夫だよね?{/netabare}

6話感想
{netabare}自分の親父には改造され、ちせの親父には斬首されかけ、ドロシーの親父には機械いじくり回され…ベア子はなにかと親父に縁があるな。
ってか主人公ベア子ちゃう?
妙に活躍多い気が…メンバー紹介用に「視聴者と同じ目線(何も知らない)キャラ」として扱われてるだけ?
ええい、もっとちせを出せ。{/netabare}

7話感想
{netabare}ああ、こうだよこう。
戦争モノいうたって兵站や銃後の描写が疎かだとションボリしちゃうクチなのですが、こういう「兵隊だけでなくそこで生活してる人」がちゃんと描かれてるのはホっとしてしまう。
それよりなによりビックリなのは6話で登場した借金取りの再登場!
6話では「ひょっとしたら親父殺害の犯人に仕立て上げられてるかも?踏んだり蹴ったりだなぁ」と同情は寄せつつも、所詮その回限りの捨てキャラだろうしと思ってそこまで肩入れはしてませんでした。
時系列よく分からないので6話の後なのか不明だけど、再び元気な姿を見せてくれて安心しました。
でもってこれも6話から気付いてたけど広川太一郎ボイスじゃーん?
1回限りの捨てキャラならまだしも、もしこれからもちょくちょく出てくるようであるなら…この作品の批判書けなくなってまう!(現状書く気は無いけど)
世代的にねぇ…あの声をまた聞けるというだけで涙腺緩みまっせ。
しっかしなんで広川太一郎?モーコン(これは自分の勝手な思い込み)といいこのスタッフのセンス物凄いかも知れない。

ところで自分は滅多に声優については言及しないんですが広川太一郎ついでにちょっとだけ。
ベア子登場時、3話前半までキャンキャンうるさくて「ちょっとイヤだな」と思ってたのだけど、それは後半の変声機使った時の対比を引き立たせるためワザとそうしてたんだ、と最近になって思うようになりました。
序盤に感じたうるささがいつの間にか気にならなくなってるので多分意図的だったんだろう、と。
よくある話、第一印象がマイナスからスタートだと0に戻っただけでも好印象に錯覚するというヤツのせいか、ベア子もかなり好きになってたり(一番はちせだけどねー、インパクトが異常だったので)。
そこまで狙ってやってたとしたら…ひょっとして音響の方って凄い人だったりする?

で、肝心のちせですが、勤勉くんか!ついでにこれは…塚原卜伝か?
ああいった世界なので人種差別どうなってんだろ?と思ったけど別に日本人だからといって差別はされてない?
5話で大人達が奇異な目で見られてたけど、あの土下座っぷりは特殊な局面だったのか武士だか政治家がああってだけで、民草は至って普通なんかね?
いや~今後も活躍が楽しみですが…借金取りの再登場はあるのかどうかも気になり出したりしちゃったりなんかしてー。


余談・他サイトのネタを拝借してるため問題がある場合は消します
なんでまた広川太一郎が?と思い、ついつい考察サイトを覗いてしまいました…考察なだけでネタバレは無いのでダメージは無いかな。
そこでちょっと気になる点があったのでここでちょいと。
OPの花についてなのだけど、
ちせ  :梅
アンジェ:ユリまたはキキョウ
ベアト :牡丹?
ドロシー:不明
となってて、多分ドロシーはオダマキじゃないかな?
花だけ見たらスイセンやヒメノカリスも候補に挙がるけど、葉っぱが三複葉ってことで。
問題はアンジェ。
自分はよく考えずにキキョウだと思ってたら、六弁なので違うかもしれないとのこと。
あそっか…かといってユリというのは違う気がする。
意匠化されてるとはいえひょんと突き出た柱頭が無いのはあり得ないというか。
じゃあ何かといえば、見た目だけで言えばバビアナが近いような…?
けどそんなの使うんかいな?あんまりマイナー…ってよりもドメジャーな物しかこういった所では使わない気がするんだが。
う~ん、なんか見落としあるのかのう。
ついでに言うとベア子は美女ナデシコだと思ってた。
これは歯車一個一個を花と捕らえるか花びらと捕らえるかの違いだけど…フォルム的にボタンはどうかな?
ボタンってアレよ?賭ケグルイのEDの背景にでんと描かれてるやつ(あっちは花札からの引用だろう)。

更にもうひとネタ。
カサブランカをユリの何たら~と書いてあったけど順序が逆。
ヤマユリ等を品種改良してできた純白の花にカサブランカって名前を付けた園芸品種。
野生には生えてないし作出されたのも1970年代、作中のメッセージとして使うには時期が違い過ぎる。
作中は単に命名由来の地名を指してるだけでユリは関係ないかと…「カサブランカの白い家」はちょっとフフッとなったけど。
{/netabare}

8話感想
{netabare}まさかの2話のネタバラシ。
てっきり「アンジェとプリンセスはずっと以前から入れ替わってた?」はクライマックスまで引っ張るのかと思ってたのでビックリ。
これは「そこまで引っ張るほどでもない」ってことなのか「クライマックスに相応しい山場は存在せず、淡々とした話が続く」ってことなのか?
まぁどっちでも良いし、ボンヤリとした部分を早目に明確にしてくれたのは親切心だと受け取ろう。
(自分は考察サイトを覗いてしまったので「やった睨んだ通りだったぜ」と喜ぶことはできませんでした。しまったなぁ…)
継承権上げるために身内同士の骨肉の争いをするのかと思ったけど、そっちには行かないのかな。

それにしても(作中の)現代でも孤児は居るけど、革命前は更に酷い有り様だったんやねぇ…。
単に史実を元にそう描いただけかも知れないけど、あれでは革命起きても止む無しと納得のできる描写で好印象。
やっぱり民間人描いてナンボだよ、ウン。

ケイバーライトを使って物凄い怪力を演出してたけど、発光は視聴者には見えてキャラには見えないのかな?
それと残念なことに広川太一郎は出ませんでした、2回で打ち止めかねぇ?{/netabare}

9話感想
{netabare}ちせメインで異文化ギャップを見せつつ世界観の掘り下げと今までのおさらいっぽい回。
多分異文化交流で最大のハードルは匂い、靴履きっ放しで足が臭い⇔納豆や糠が臭い、お互い臭い言ってて、美少女相手でも容赦のない姿勢は好感が持てる。
7話感想で日本人差別はどうなってるんだろ?と思ったら、差別以前の「よく分からない国」だったと判明。
いやぁ~こういう回は必要です、分かってるねぇ。
折角出身の違うキャラを一人ポンと投入したのだから、当然起こるべきことを当然のこととしてスラっと描いてくれるのは子気味いい。
そりゃあ目立つし、からかわれもするだろうて。
同時にプリンセスが継承権がそんなに高くない“らしさ”も上手く表現されてたと思う(高かったらちせへの挑発はすぐに止めたかと)。

まだNINJAは広まってない模様、下手にちせが活躍したら勘違いNINJAが流行っちゃいそう。
なんかあったら黒トカゲ星人よりも噂になりそうじゃない?NINJA。
ってか活躍する機会は今のところあんまり無いのね、スパイだったら仕方ないやね。
刃傷と人情かけてた気がする。
堀川公の邸宅は大使館みたいなものと思っていいのか?
弱小国扱いにしては立派な庭園に見えたが…。
それ以上に気になったのはちせの姉の存在、あれ、以前から触れてたっけ?
ひょっとして実在してない?
と思ったのも、手紙の内容が機密をぶっちゃけ過ぎてるから。
あの世界なら普通に検閲あるよねぇ…日本に住む姉宛てというより天国宛てな感じがした。
“きんつば”も含め、餡子って実は外国人は抵抗持つ人が多いと聞いたことがある、甘く煮た豆が信じられないとかなんとか。
ってことで振舞われたきんつばはちせにとってのみご馳走で、もしお土産に持ち帰っても糠漬け同様不評だったろうなぁと思うとちょっとクスッとくる。
あそうそう、安易にSUSHIを出さなかったのも好印象、時代的にあり得ないもんね(なれ寿司ならあるんだろうけど)。
SUMOUは言わずもがな、カン違いっぷり全開で笑うところだろうけど、どんなに珍妙に思えてもその民族の儀礼なら尊重するってのはこれまた常識…ってのはあくまで対等な場合で、プリンセスが弱小国の珍妙文化を実践してくれるってのはなかなか凄いことなんじゃなかろうか。
これでちせは篭絡されちゃったかなー?{/netabare}

10話感想
{netabare}8話で、2話で張った謎(アンジェとプリンセスの入れ替わり)をサラリと明かしたのはなんでじゃろー?と思ってたら、ナルホドねぇ。
委員長の憧れの相手…その相手が持つ憧れの部分──気張らず飄々とした感じか──は、真似しようとしたってそう簡単にできるものではない。
また真似しようとしてヘマこいて二重スパイしなきゃならないハメになったっぽい、薬に手を出した?
入れ替わって上手いこと演じ切ってる(真似てる)アンジュとプリンセスとの対比を明確にするために8話では早々にネタバラシをしたんだろうと推測。
同時に、入れ替わって演じ続けるのもいつか限界が来るかも?ってのを暗示してるようにも思える。

アンジェが犬小屋(じゃないけど)へワイヤー使って行く際、ベア子がなにか言おうとした内容は「なんでCボール使わないの?」って感じかと。
手の内を明かさない→委員長を疑ってるって伏線やね。
もしあそこでケイバー使ってたら逃走経路に電車は使わず、もっと面倒なことにになってただろう。
ケイバー使い過ぎると病気になるんで使用を極力避けてるのか?とも思ったけど、その件は掘り下げられないのかな。

鹿威しのシーン、池に浮いてる葉はオオオニバス、温室でないと栽培は難しい、ってことで室内庭園か。
そしてそれが何のためなのかはちせも知らず…くっそw着実にカン違い日本を広めてやがる。

いや~今回も楽しめました。
驚くくらい毎回しっかりとした内容で、一部では大河内チェンジリング説が飛び交ってる模様…ヒデー言われようだw{/netabare}

11話感想
{netabare}・植民地からの人員で結成された軍の一部に反乱の兆しアリ、プリンセスを旗印に掲げようとしている
これが11話始まる前に起きてた出来事だと思うんだ。
それとあの状況で「プリンセスをなるべく目立つように殺せ」ではなく「“暗殺”せよ」と命が下るということは…暗に「アンジェがプリンセスに入れ替わりなさい」と言ってるって解釈でいいのかな?
で、それを受けての11話の感想というか推測。
ゼルダの上司、ってかコントロールでいいのかな?の思惑について。

仮説1・反乱するにしても本物のプリンセスではなく息のかかったアンジェの方がコントロールしやすいってこと?
仮説2・わざと反乱させてその後「お前のプリンセスはニセモノでしたベロベロバー」として瓦解させる、反乱分子を燻り出して潰す作戦?
またはこれら以外。

要はLの更迭によってどっち側になってるのか自分には分からない。
ほほう、こりゃ次の話が気になりますなぁ…といいつつひょっとして大きな見落とししてる?という不安を抱きつつコレ書いてたり。
ってかね、単に戦争やりたいだけだったらCボール精錬技術盗めばいいんじゃね?(※)と思ってるので、内部の不穏分子粛清狙いなんじゃないかなー?と思ったり。
その一方であの時代に身の証を立てる手段ってあるんかいな?という疑問も。

それにしても継承権上位の連中出ないねぇ。
女王陛下自らでもいいけど「実は私も壁は要らないと思ってます」ってドンデン返しもありえる?と思ってるので。
あと気になったのは「プリンセスは始末した」と聞いて死体の確認をしないのはどうなんだろう。
ゼルダも何かウラがあったり?
…と、ここら辺は疑い出したらキリが無いですね。
いやぁホント次回が気になる。



4話より、共和国側はケイバーライトの小型化はできたけど実用化(実戦配備化)できるほどの精錬技術は無いらしい、一方で帝国側はその逆。
10話より、Cボールの配備はスパイでもごく一部止まり。
その問題をクリアして反乱軍に配備されたとかでもなければ反乱の狼煙を上げるのは早計な気が。
まぁ所詮は帝国内の内乱なので、共和国としては上手くいけば儲けもん程度で焚きつけただけだったりして。
Cボール自体が物語を左右する鍵となってるのかただの小道具止まりなのか…どっちでも良いけど現状では不明なため、予測は難しいのう。{/netabare}

最終回まで見て
{netabare}ああやっぱり、コントロール(の更に上、共和国上層部)は一枚岩じゃなかったってことか。
帝国で内乱起きればそれでいい、植民地軍がどうなろうが共和国側の腹は痛まないってことで扇動することにしたゼルダ・ジェネラル派と、それはアカンとする慎重派・L派に分かれてるってところか。
まぁやっぱり戦争おっ始めるならCボール大量生産からでないとちょっとアレよね。
恐らくジェネラルはあの後始末されただろうけど、共和国にタカ派(といっていいのか?)が残ってる限りゼルダはその手先として働き口があるのであんなに余裕綽々だったんでしょう。
日本としては帝国と共和国どっちに着くべきか決めかねてる状態なので、自分から仕掛ける気は無いが何かアクシデントが起きてくれた方が見極めやすいってことだったのかな?
なのでアクシデント(騒動)を未然に防ごうとするちせが堀川に諭されたってことなんだと思う。
ヤバいのはノルマンディにプリンセスの影武者が存在すること、共和国側にCボールがあることが知れてしまった点か。
スパイで一番ヤバいのは尻尾を掴まされることで、こりゃ大変だ~ってところでアニメは終わってしまいました。
2期やる気なのかね?ってか是非やって欲しいのだが。

充分面白かったけど、最後はちょっと物足りない感じだったかな?
・結局ゼルダの失態は死体を確認しなかったこと
・アンジェが会場に戻ってくるの早すぎ
→航空機で暫く飛んでたんでしょ?結構な距離離れてたと思うのだが…。
・10年前に入れ替わったネタを使い切れてない
→是が非でも壁を無くしたいという動機にはなるけど、別にそんな理由無くても昔出会ったことがあるってだけでも動機としては充分満たせるかと。
→イングウェイ少佐から鍵を奪ったのは10年前まだ乞食だった頃に培った技で「こんなところで活かせるなんて」くらい言わせれば良かったんじゃないかなー?
→その場合、鍵はすぐには取り戻されずに最後まで引っ張る展開にしないといけなくなるが。
・さすがにちせは対Cボール用の技を編み出しては居なかったか
→そこまでやってたら「ああ、日本はどっちつかずで場合によっては簡単に掌返す勢いなんだな」ってのに深みが増したんじゃないかな。
・これは追及してもしなくてもいいことだけど、そもそもアンジェとプリンセスがソックリな理由も…できたらあった方が良い様な?

と、突っ込み所が無い訳ではないけど、総じて充分楽しめました。
なにより序盤ちせのモーコン勘違い、中盤の広川太一郎で中ダルみ回避は個人的にはお見事と言わざるをえない(どっちもオッサン向けのような…)。
あと2話で張った謎を8話であっさりバラすのもビックリでした。
それだけに終わり方がねぇ…やっぱり2期っすか?2期に期待ってことっすかねぇ。{/netabare}

投稿 : 2024/11/02
♥ : 12
ネタバレ

ぺー さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

飛び立つの~ モロッコへ~

オリジナルアニメって良いね(^^)


2018秋期『RELEASE THE SPYCE』観てた時に比較対象としてちょくちょく挙がってた本作。
ハードだよ、と聞かされつつもキービジュアルはいたって平凡。視聴を後回しにしてましたが劇場版控えた?再放送にて視聴しました。これきっとサムネで損してます。

19世紀末起点のスチームパンク作品。技術特異点は「ケイバーライト(重力遮断物質)」。このなんかすごそうなものをきっかけにあれやこれやの末、革命で東西に分断された架空のロンドンで暗躍するスパイたちの物語です。
現実のベルリンに「Checkpoint Charlie」通称「壁博物館」というのがあります。
勢力の境い目は常にインテリジェンスの最前線であるためきわめて妥当な設定。版図を広げた結果 “王国” と “共和国” に分裂した本作の舞台 “ アルビオン王国 ” のモデルはイギリスです。
イギリスといえば「007」を真っ先に思い浮かべますね。向こうは色男でこっちはJKです。指令役、向こうは“M”こっちは“L”。サイズアップしたことで一匹狼から五人組に変更が加えられております(嘘)。


結果、、、めちゃくちゃ面白かったです。
身も蓋もないハードな内容ですが、物語の柱となる主要キャラ二人の因縁に焦点をあてると、けっして後ろ向きではないメッセージが伝わってくるのがよい。
混み入ってるため整理がてら久々にあにこれ準拠で評価すると、


■物語
製作スタッフ曰く

「アニメ的に盛って作っています。綿密に考えているところと、わざとガバガバに見えるように盛ってあるところは強いメリハリをつけています。」

じゃあそういうことで(笑) 
全体のトーンはハードなんですけど力抜くところとのバランスが絶妙でごりごりの鬱展開手前でおさえる演出は見事でした。


■声優
可もなく不可もなく。主要キャラ五人組は以下。

 アンジェ(CV今村彩夏)
 プリンセス(CV関根明良)
 ドロシー(CV大地葉)
 ベアトリス(CV影山灯)
 ちせ(CV古木のぞみ)

私の場合どなたのお名前も存じ上げず、そのことがむしろ人知れずな存在であるスパイを体現しているかのように感じられました。
またアンジェ役今村彩夏さんは既に声優業を引退されたとのこと。続編を不安視する向きもあろうがきっと代役がしっかりこなすのでしょう。人知れず消えても何事も無かったかのように代わりの者が任に就く。スパイ稼業とシンクロするなぁと一人感慨に耽ってしまいました。ファンの方ごめんなさい。


■キャラ

アンジェとプリンセスをある意味超越した存在に仕立て、人間くさいドロシー、なごみとガヤ担当のベアト、ギャップボケのちせと緩急つけたキャラ配置。
そしてノルマンディー公や「コントロール」の面々。ハードな世界観を死守しました。いい塩梅です。


■作画

のっけの1話。架空ロンドンの街並みの妖艶さ。続けて2話。パーティーでのカメラワーク。そして緊迫感をともなうカット割り。正直文句はないです。そもそも技術の巧拙はよくわからんし。


■音楽

梶浦由記案件は無条件に5.0点!ドラマティックな劇伴の印象が強い梶浦氏。本作では緊迫のやり取りや潜入の緊張感を高める作曲。いわんや「志村後ろ~」を盛り立てるかのような楽曲たち。
OPEDは自分的には佳作。日本語でやっておくれ~、、、ただしOPアニメーションは秀逸。
{netabare}5人のワンカットが見事に各々のキャラを表わしています。黒蜥蜴星人からアンジェに切り替わってプリンセスに手を伸ばすカットからのツイストさせて銃爪をひくまで一連の流れがなかなかのメタファー。{/netabare}


概観するとこんな感じです。
以下はネタバレ込みで視聴済の方向け。


■非情をしっかりと描く

非情な世界で友情を貫けるのか?
保身に走ってもおかしくない状況でどう振舞うかは作品の見どころでした。説得力を持たせるためにハードな描写は必要不可欠だったのです。

{netabare}さっそく1話で襟は正されます。あ!死ぬのね・・・を目の当たりにして作品の方向性がわかる仕掛けです。過剰なまでに “ 嘘 ” というセリフを言わせて頭脳ゲーム的展開を想起させる良い導入でした。そしてセリフとしての “ 嘘 ” は2話以降控えめになってます。うさんくさくならない手前でやめといて正解だったと思います。{/netabare}


{netabare}作戦がどういった類のものかに着目してみました。

1. 亡命幇助(西→東)
2. 建造計画流出阻止
3. 共和国紙幣原版の回収作戦
4. 王国で“ケイバーライト”小型化成功
5. 共和国寄りの要人暗殺者の特定
6. 王国外務省の暗号表奪取作戦

どれもパワーバランスを崩すインパクトのあるものばかり。使い古されているとはいえチンケな作戦はありません。とりわけ3.4.6.は力関係が逆転するほどのものです。{/netabare}


{netabare}1話完結タイプでその1話内で伏線提示と回収を済ませるテンポの良さにも感心しました。非情さの面で一例を挙げると、委員長回(第10話)の「さよなら」の使い方ですね。

冒頭。養成所時代のアンジェの回想
「基準に足りないと判断された子はある日突然いなくなってしまう」「だからさよならなんて言ったことなかった」

時は流れて委員長 (*´Д`)
「さよなら ドロシー」

養成所同期でアンジェに続いて万年2位だった委員長。彼女が求めたのがどうあがいても辿り着けない才能ではなくどうやっても真似できない生き方というのがなんともせつなく、クスリに頼るような優等生の弱さを見抜いていたアンジェがかけたせめてもの優しさだったかと思うと震えます。

「どいつもこいつも、ウソつきばっかりだ」
ヘタに泣き言を言わないだけにドロシーの胸中も察して余りありますね。特殊EDが涙を誘った父親回もそうですがこのアニメはドロシーに厳しすぎます。{/netabare}


■ベアトリスとちせの効用

ほっこり担当の二人。鬱ストッパーとして活躍しました。二人のいないプリプリは想像できません。

{netabare}なかでもベアトのポンコツシーンが良くてそれを見せるために(嘘)、アンジェの飛行機潜入(第3話)とドロシーの死体漁り(第7話)などペア組み作戦では必ず帯同していたのを忘れてはなりません。{/netabare}

{netabare}ちせは五人揃っている場面で波風立たせる役回り。ペア作戦がない分ちせ回 を用意してバランスを取ってたような気がしてます。{/netabare}

{netabare}セリフ回しでもいい感じで脱力できるシーン多々。

・「(日本では神は)山に川に厠にまでおるからな」 第5話ちせ
 →それって『トイレの神様』ってこと?w{/netabare}




こうして描かれてきた非情さとほっこりといった「緊張」と「弛緩」のバランスの上に立って物語の主軸となすのはアンジェとプリンセスの因縁の関係。
数奇な運命を辿った二人がお互い難しい立場ながら相手を想い続けられるのか?
この運命の濁流に飲み込まれ翻弄されるタイプの物語は控えめに言って大好物な私です。

{netabare}「その子が壁をなくしたいって言った時どういうことかわからなかったけど辛い事や悲しい事がなくなるなら本当にそうなってほしいって思った…」
「でも私がそのチャンスを彼女から奪ってしまったの!だから私が代わりにこの国を変えるって誓ったんです!」

プリンセスの命を懸けた訴えです(第11話)。前の回での「私の人生をあなたのおもちゃにしないで!」とアンジェに吐き捨ててからのこれですよ。尊いったらありゃしません。{/netabare}

{netabare}My turtledove,
Run and live
as Ange!

「アンジェとして生きて!」脱出用パラシュートに残されたプリンセスのメッセージも芸が細かい!{/netabare}



期待値を大幅に上回った良作でした。ご都合展開は当然あるしラストは急いで畳んだ感も残ります。
しかしながら作品から受け取るメッセージに共感できる部分が多く、マイナス要素は不問としました。要は手のひらで踊ったわけです。
大きな力に抗うかのようなさまは、『踊る大捜査線』の室井管理官と青島刑事との関係性に近いものを感じたりもして自分的にはどストライクな一品でした。お薦めです。



最後に、、、

{netabare}「カサブランカに白い家を用意したの」

 Casa(家) blanca(白){/netabare}

やっぱりこの作品はどこまでも洒落てました。




※以下自分用整理メモ

ほんとやめて~の時系列シャフル。
まるで2期前提かのような時系列ミスリード

#01 case13 Wired Liar
#02 case1 Dancy Conspiracy
#03 case2 Vice Voice
#04 case9 Roaming Pigeons
#05 case7 Bullet & Blade's Ballad
#06 case18 Rouge Morgue
#07 case16 Loudly Laundry
#08 case20 Ripper Dipper
#09 case11 Pell-mell Duel
#10 case22 Comfort Comrade
#11 case23 Humble Double
#12 case24 Fall of the Wall

空白のエピソードがあるのかないのか?

{netabare}時系列で整理すると以下のとおり。TV放送と円盤とで話順もちがっていてややこしい。

#02 case1 チェンジリング作戦始動 アンジェ転入 王女と接近 建造計画流出阻止
#03 case2 共和国紙幣原盤の回収作戦 Cボールまじ無双 ベアト融和的に
 ★A case3~case6★
#05 case7 ちせと残り4人との初対面 ちせさんマジ五右衛門からの十兵衛討伐
 ★B case8★
#04 case9 王国で“ケイバーライト”小型化成功 王女の身分利用でパーティ顔パス 
 ★C case10★
#09 case11 ちせ担当学園回 ちせ融和的に
 ★D case12★
#01 case13 亡命幇助(西→東)の話 キャラクター紹介
 ★E case14~case15★
#07 case16 共和国寄りの要人暗殺者の特定 洗濯工場潜入
 ★F case17★
#06 case18 王国外務省の暗号表奪取作戦 ドロシー担当潜入回 ベアトと一緒に死体漁り
 ★G case19★
#08 case20 重要回 アンジェとプリンセスの馴れ初め
 ★H case21★
#10 case22 委員長二重スパイ プリンセス暗殺指令
#11 case23 ゼルダ登場 お買いもので巻く
#12 case24 ラスト


虫食いは8箇所で12話分と見てとれる。劇場版で6編描くみたいなので楽しみにしとく。
間を埋めるエピソードなのか?case24以降を描くのかは不明。 {/netabare}

{netabare}想定はこちら↓

★A case3~case6★:どこかでプリンセス(王国側)とコントロール(共和国側)とでの合意事項を描いておく必要がありそう
★B case8★:case9での初潜入前にプリンセスのスパイトレーニング描写がないと不自然かも
★C case10★:チームの信頼を勝ち取ったプリンセスの後日談もしくはちせが客人扱いされて疎外感を感じる話が欲しい
★D case12★:五人組が相互に信頼を寄せあえるようになってからの初回。スカッとするようなチームアクション希望
★E case14~case15★:どっかでノルマンディー公の人となりの話がほしいな
★F case17★/★G case19★:1.王国(ノルマンディー公)への情報流出っぷり 2.クーデターの萌芽 ・・・終盤の展開から逆算すると説明不足だった箇所
★H case21★:いかようにでも・・・アンジェとプリンセス再開するまでを深掘りするのが無難。二重スパイを思いっきり悪役に描くとかヤク漬けにする鬼畜プロセス描写などもあり。{/netabare}



視聴時期:2019年7月~2019年9月 地上波再放送

-----
2020.03.11 追記

アンジェ役後任の古賀葵さん。まんまアンジェでした。劇場版も楽しみですね。

{netabare}「レビュータイトル『世界でいちばん熱い夏』っしょ?」{/netabare}

二重三重に隠した慎ましいボケを言い当てた○○さん、さすがです。
引き続き宜しくお願い致します。


2019.09.04 初稿
2019.09.27 修正
2020.03.11 追記

投稿 : 2024/11/02
♥ : 61
ネタバレ

HmFDB75691 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

最終話&総評 傑作ではないが良作

このサイトのあてになるのかわからないランキングで1位になっていたので、見ることにしてみた。

第1話、第2話 いろいろ含みがありそうだけど
{netabare}
作画やキャラデザは文句なし。設定はやや複雑だけど、伏線をちゃんと回収して、ストーリーもそこそこ。注文をつけるなら、つづきが気になる終わり方をしてほしい。
絶賛するほどではないが、今期のアニメではいいほうだと思う。ゲームにはなってそうだけど、オリジナルかな。

西側が共和国で、東側は王国。王国のほうが強大なのだろう。アンジェたちは共和国側で、スパイとして王国側の学校に潜入中。
プリンセスは王位継承の順位が下のほうで、トップに立とうと奮闘中。そのためにアンジェに近づいた。だけど、アンジェとプリンセスは幼いときに知り合っていた……。こんな感じでいいのかな。

こういう展開だと、アンジェとプリンセスは子供のころに入れ替わってるんじゃないかって深読みしたくなる。アンジェとプリンセスの容姿が似ているのは、ただの偶然なのか、とか。

今後は、アンジェがプリンセスになりきって、王国に潜入する展開になるのか。でも、プリンセス自身がすでに肝が据わっているようにも見える。
いろいろ含みがありそうだけど、あまり期待せずに見ていきたい。
{/netabare}

第3話 主要キャラの背景を予想してみた
{netabare}
・アンジェ
プリンセスとは姉妹。東の王国側で生まれたが出生に秘密がある。命を狙われているため、西側に逃れた。王室の親族であるにも関わらず虐げられた経緯があり、王室を憎んでいる。
「プリンセスなんか大嫌い」と叫んだのはプリンセスというより、王室に対するもの。アンジェの目的はプリンセスと入れ替わり、プリンセスを消し去ること。だから、プリンセスに「一緒に逃げよう」と言った。

・ドロシー
二重スパイ。王国側のスパイで、コントロールの居所を探り、壊滅させるのが目的。成功したら金銭や地位を約束されている。裏で糸を引いているのはノルマンディー公。だけど、約束を反故にされたうえに命まで狙われる。結果、両方から追われることになる。

・ベアトリス
二重スパイ。共和国側のスパイで、プリンセスに接近し、さらに地位の高い人物を狙っている。ただし、彼女自身にスパイの自覚はなく、機械によってコントロールされたりする。裏で糸を引いているのはドリーショップ。

・プリンセス
女王になることでなく、ケイバーライトを消滅、または均等に分け与え、世界のバランスをただすのが目的。そのためには女王になる必要がある。

現時点ではこんな感じ。二重スパイはありそうだし、プリンセスも嘘をついている気はする。
アンジェとプリンセスの容姿が似ている点は、何度かセリフ等で出ているので、伏線の可能性は高いが、ミスリードかもしれない。
{/netabare}

第4話 とくにオチはなし
{netabare}
毎回、オチがあると思ったけど、今回はなかった。
王国は共和国のように小型化には成功していなかったけど、飛行戦艦は製造できて世界を凌駕している、と考えればいいのかな。飛行機あるならじゅうぶんだろって思ったりするけど。設定が複雑で把握してないとわからなくなりそう。

プリンセスが二重スパイとは考えなかった。ひねりがないから。あるなら、王国でも共和国でもない三重スパイか。
情報をリークした人物がわからずに終わった。最後にアンジェがドロシーをチラ見してたのが気になるけど。

ドロシーが二重スパイで王国側の命令で動いていると予想しているけど、ドロシーがプリンセスを二重スパイと疑うのは不自然か。二重スパイ同士、味方ってことになるから。ドロシーは共和国側の人間だけど、王国側に寝返っているという設定ならいいか。書いててわけがわからなくなってくる……。
{/netabare}

第5話 オチはわかった
{netabare}
車両を切り離すのはやりそうな気がした。映画ではよくあるので。切り離されたほうにいて車で追いかけたりする。オチもわかった。ちせを裏切り者と呼んでいたから。

わかりやすい話だったけど、面白かった。ちせのズロース(?)も和洋折衷でよかった。

わからないのは、なぜ、話の順番を入れ替えているのか。ややこしいだけで、それほどメリットを感じない。伏線なのか、変わったことをしたかっただけなのか。
{/netabare}

第6話 ドロシーのエピソード
{netabare}
よくある泣ける(でもないか)話。そんなことしゃべったらフラグ立つぞって突っ込んでいた。
もともとドロシーは王国側の人で共和国に逃げてきた。共和国のスパイになって王国に戻っている……でいいのかな。このアニメ、設定は複雑。

スパイらしい活動はしているが、緊迫感や緊張感が乏しい印象。
case18とする必要があるのか疑問。普通、第18話になったら、かなり話は進んでいると思うんだけど……。
{/netabare}

第7話 伏線?の回収
{netabare}
ちせが弾丸をよけたところが面白かった。それ以外は普通。オチもなかった。バッドエンドになりそうな雰囲気はあったけど。
前回(case18)の借金取りがまた出てきた。今回(case16)のエピソードのほうがさきになる。前回、ドロシーが借金取りを見てハッとなった伏線(と言うほどでもないが)が回収されている。

case1~case18まではキャラクターの裏事情のエピソードで、話はそれほど進んでいない気がする。
次回はcase19以上だと思う。1クールアニメならそろそろ結末に向かわなければいけないので。
{/netabare}

第8話 この展開はあると思った
{netabare}
最初のレビューで、アンジェとプリンセスは子供のころに入れ替わってると深読みしていた。ありがちな展開だけど、面白かった。これがないと、味気ない。

アンジェ=シャーロット(プリンセス)、プリンセス=アンジェ、でいいのかな。ややこしいので、いままでどおりで。
アンジェの髪の色が気になった。意図的に染めているのか。子供のころは金髪だったので、二人が姉妹の可能性も高くなったか。

第3話で、アンジェが「プリンセスなんか大嫌い」と叫んだのは、自分自身ということになる。このセリフが入れ替わりの伏線だった。アンジェの言っている黒とかげ星は、王国のことを指しているのかも。
いままでの話を入れ替えて見直すと、面白いかもしれない。
{/netabare}

第9話 ちせのエピソード
{netabare}
ほのぼのと始まり、ちせの決闘という展開。ちせのエピソードがあってもいいけど、もっとまえに入れるべきじゃないか。
前回の入れ替わりに繋がるところは、アンジェの表情に影が差したくらい。

スパイものとしても物足りない。仲間を見捨ててミッションをつづけるか、といった緊迫したものを期待していた。

これまでの話をcaseで並べてみる。

case01(第2話)プリンセスとアンジェの再会
case02(第3話)紙幣の原版ミッション、ベアトリスの声の秘密
case07(第5話)ちせが仲間になる
case09(第4話)小型化ケイバーライトミッション、リークは謎
case11(第9話)ちせの決闘
case13(第1話)王国の研究者を共和国へ逃がすミッション
case16(第7話)洗濯ものミッション
case18(第6話)ドロシーのエピソード
case20(第8話)プリンセス、アンジェの入れ替わり判明

なにかあるかなと思ったけど、なにもないなあ……。リークした人物がまだ謎のままだけど、たぶん、ドロシーだろう。
{/netabare}

第10話 終盤なのに意外と普通の話
{netabare}
ドロシーが関係するエピソードはバッドエンドになるなあって思った。
遊園地を絡めたオチはよかった。アンジェではなく、ドロシーに持っていくのはありがちな展開だけど、このアニメはうまく描いているので、ありがちだけど楽しめる。

一話完結として見ると秀逸ではあるが、全話で一つのストーリーと思って見ているせいか、ちょっと物足りない。せっかくの入れ替わりが生かせていない。次回は期待できそうではあるが。
{/netabare}

第11話 最終回を予想してみた
{netabare}
シャーロットが女王になって終わる。

これは普通にありそうな結末。
残り1話でアンジェがシャーロットだと説明する尺はない。簡単に済ませるにはこうするしかない。

現女王は、入れ替わりに気づいている。

身内なら当然である。気づいたなら放っておくはずがないので、

"チェンジリング作戦"は王国側が考えたもので、シャーロットを取り戻すのが目的だった。

この作戦を共和国に持ち込んで円滑に進める王国側の人間が必要となる。

それが、ドロシー。

ドロシーは王国側のスパイで、いくつもミッションを成功させてきた。現役のスパイなので、養成所もパスできた。年齢の謎も解決する。みんなドロシーに騙されていたというオチ。

問題はプリンセス。アンジェの気持ちを変えるため犠牲になる可能性大。プリンセスの結末がこのアニメの印象を決めるだろう。タイトルの「プリンセス・プリンシパル」はプリンセスのことかもしれない。
{/netabare}

最終話&総評 傑作ではないが良作
{netabare}
最終話はあっさりしていた。
"Fall of the Wall"はじっさいの壁ではなく、アンジェの心の壁というオチだった。
このタイトルなら、プリンセスかアンジェが女王になって壁をなくすと思うよ。
もう少しひねりのある結末を見たかった。残り1話では仕方ないか。
水着(?)のラストから考えると、このアニメはミッションインポッシブルでなく、チャーリーズ・エンジェルのほうなんだろう。


総評

作画、キャラデザは文句なし。ストーリーもさいきんのオリジナルのなかでは一番いい。とくに第2話(case1)がいい。入れ替わりがわかってから見ると違った印象になる。これで終わってしまうのは惜しい作品である。

ここからは不満点。
山場と言えるのは、入れ替えの第8話。終盤にかけてこれを生かしたなら、もっと面白いクライマックスになった。

チェンジリング作戦が主軸なのに実行されずに終わってしまった。アンジェを王室に潜入させて、色々ミッションをこなすほうがよかった。

ホームページに説明まであるのに、ほとんど登場しないキャラがいたりする。その一方で、ホームページで紹介されないキャラを終盤の敵役にさせるのはどうかと思う。

スパイらしい活動が少なかった。仲間をとるか、ミッションをとるか、といったスパイにありがちな展開もなし。

メンバーのなかに一人くらい二重スパイがいてもいいと思うんだけど……。アンジェがドロシーを疑うようにチラ見したシーンはなんだったんだ。case順に並べたダイジェストがあるので、そこでなにかわかるかも。

二期がありそうな終わり方だったが、あまり期待できない。それに全12話でうまくまとめたほうが傑作は生まれる。傑作になり損ねた良作というのが全体の感想。
{/netabare}

投稿 : 2024/11/02
♥ : 10

76.1 3 アクタスで女子高生なアニメランキング3位
ガールズ&パンツァー 最終章 第2話(アニメ映画)

2019年6月15日
★★★★☆ 4.0 (160)
902人が棚に入れました
平和だった大洗女子学園に突如降って沸いた河嶋桃の留年騒動。AO入試で大学に入学できるよう、桃を隊長に据えて冬の大会「無限軌道杯」に挑む大洗女子チームだったが、初戦の相手・BC自由学園に思わぬ大苦戦!みほ達の、桃の未来は早くも閉ざされてしまうのか?果たして、勝利の行方は……!?

声優・キャラクター
渕上舞、茅野愛衣、尾崎真実、中上育実、井口裕香、福圓美里、高橋美佳子、植田佳奈、菊地美香、吉岡麻耶、桐村まり、中村桜、仙台エリ、森谷里美、井上優佳、大橋歩夕、竹内仁美、中里望、小松未可子、多田このみ、山岡ゆり、秋奈、井澤詩織、山本希望、葉山いくみ、椎名へきる、原由実、津田美波、安済知佳、石上美帆

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

冬の大会「無限軌道杯」に挑む大洗女子チーム…果たして勝負の行方は如何に!?

本作品は全6話で構成される最終章の第2章目になります。
第1章では「無限軌道杯」で対峙したBC自由に思わぬ苦戦を強いられた大洗女子チーム…
ここからどの様な逆転劇を演じるのか、とても視聴を楽しみにしていた作品でした。


平和だった大洗女子学園に突如降って沸いた河嶋 桃の留年騒動。
AO入試で大学に入学できるよう、桃を隊長に据えて
冬の大会「無限軌道杯」に挑む大洗女子チームだったが、
初戦の相手・BC自由学園に思わぬ大苦戦!

みほ達の、桃の未来は早くも閉ざされてしまうのか?
果たして、勝利の行方は……!?


公式HPのSTORYを引用させて頂きました。

本章も物語に引き込まれるのはあっという間でした。
まぁ、展開的にも続きの気になるところで終わっていましたから尚更なんですけどね。

第1試合目の対BC自由との試合は、仲間とかチームワークの大切さが感じられる展開だったと思います。
そして些細な声を見逃さないこと…

第1試合の最大の功労者は、個人的にはやのん演じる武部 沙織で決まりです。
相手を攻めあぐねていた時、「あれ? ねぇ、どうでもいいことなんだけどさぁ…」と武部 沙織が繰り出したのは、間違いなく起死回生の1手だったと思います。

仕事でも斬新な発想を求め異業種コミュニケーションなどが開催されていますが、「その事だけ」考えていても正解には辿り着けない場合が多々あることを物語っているんだと思います。
でも、ポロっと口から零れた思い付きの一言が試合の流れを決めるなんて…
きっと言い出しっぺの本人は最高に気持ちいいんでしょうね^^

大洗女子学園の第2戦目の相手は、突撃大好き「知波単学園」です。
wikiには「気炎万丈にして勇猛果敢」と記載されていましたが、少し飾り付けすぎなんじゃ…と思えなくもありません。
彼女たちを見ていると、特攻隊か何かに見えてくるんですよね。
確かに勇気はあると思います。
ですが、勇気だけで勝てる程、この「無限軌道杯」は甘くありません。

大洗女子学園だけじゃなく、黒森峰女学園、聖グロリアーナ女学院、サンダース大学付属高校、アンツィオ高校にプラウダ高校と強豪揃いなんですから…
強豪揃いというより、「オールキャスト」と言った方が合っているかもですが…^^;

それは知波単学園だって百も承知…
だから彼女たちは己を知り、全く新たな突撃を仕掛けてくるのです。
この全く新たな突撃の発想が実に面白い…
しかもバリエーションも多彩ですし…

大洗女子学園 vs 知波単学園の試合は最後まで描かれていないので、試合の結果は第3章に持ち越しとなりましたが、次の視聴が早くも楽しみで仕方ありません。

オープニングテーマは、佐咲紗花さんの「Grand symphony」
エンディングテーマは、あんこうチームによる「Enter Enter MISSION! 最終章ver.」
どちらも1期からの引き続きになります。
オープニングの「Grand symphony」の格好良さは格別です。
オープニングアニメと相まって音と映像が目に飛び込んできた瞬間、目頭が熱くなっちゃいましたよ^^;

第3章…いつ上映されるかは未定ですが、きっとコロナウイルスの影響も出るんでしょうね。
声優さんをはじめ、作り手の皆さまには、無理だけはして欲しくありません。
待つのも視聴者の醍醐味だと思うので…

投稿 : 2024/11/02
♥ : 19
ネタバレ

ato00 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

エキサイティング

1話は結構前なんだけど、問題ありません。
冒頭の「1分ちょっとでわかる!」
会長たちのザックリ説明でもうパンツァーフォーです。

前半は、BC自由学園との第2ラウンドです。
{netabare}エスカレーター組と外様組の間隙を突く作戦。
少しずるいけど、勝負の世界ではいたしかたあるまい。
教訓は、常に冷静的確な状況判断を・・・そして信頼ですね。

いつもケーキをパクパクのマリー様。
冷静だけど、ケーキに気持ちが行きすぎです。
ケーキを忘れればもっといい戦いができるのに。
実力は確かだけに、残念です。{/netabare}

他愛のない中休みを挟んで後半は・・・
おっと、その前に他の1回戦のダイジェスト。
各校の特徴が出ていて、自然と頬が緩みます。
{netabare}特に、継続高校。
アクロバットにもほどがある。
単騎での能力は最高では?{/netabare}

後半は、知波単学園との序盤戦です。
{netabare}生まれ変わった知波単学園。
突撃と称して、緻密な作戦?
もともと、機動力は一流。
それに、ジャングル戦だから知波単には有利。

しかし、大洗の誘導作戦に知波単はピンチ。
追い詰められて・・・なんと撤退。
知波単の成長が伺われます。
大洗は苦戦か。{/netabare}

相変わらず高クオリティーの作画と動き。
実際に自分が戦車に乗っているようなリアリティーがあります。
そして、テンポの良い会話と機関銃のようなウィット。
ホント、観てて楽しいアニメです。
ちなみに、{netabare}コアラ隊長は地味に笑えます。{/netabare}

投稿 : 2024/11/02
♥ : 13

2010sw さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

観てはいけないッツ!!

観るのではない。
聞きにいくのだ!

いや、正確には、振動を感じに行くといったほうがいいか。
席は、中央で、なるべく前よりで低音用スピーカーに近い位置が良い。
画面??多少観にくくても良い。
至近距離で戦車が動いてる、いや何か
ヤバイもんが動いていると感じれれば良い。
細かいところ(リベットの数とか、砲弾の形とか・・)
は、あとでビデオ等で観ればよい。
マニアの方がいろいろ解説情報を流してくれるから、
それを聞いてからだとより楽しめる。
ビデオやストリーミングなら一時停止で確認できる。

家で出来ないのは、音だ!

砲撃の音は、鋭さを増している。
こればっかりは、低音を増すだけではダメなんだ。
こもったようにしかならん。
一瞬高音があって、すかさず低音がズドンと
敏速に立ち上がらなければならない。
そうすると乾いた衝撃が身体に来る。
立川の爆音上映なんて、ズボンの裾が震えてスネに
当たってかゆいんだぜ!!砲撃の”圧力”は腹に来た。
それにはデカイスピーカーを一瞬で動かす=巨大な電力が要る。
そのために映画館に行くべし。

家で楽しむには、デカイ家庭用サブウーハーを至近距離で
設置するといい。スピーカーの風を顔で感じれる
ようだとけっこう楽しい。

では、いろいろ皆の善戦を祈る。
パンツアーフォー!!

投稿 : 2024/11/02
♥ : 6

59.5 4 アクタスで女子高生なアニメランキング4位
エクスドライバー(OVA)

2000年4月1日
★★★★☆ 3.3 (22)
100人が棚に入れました
漫画家の藤島康介が企画・原案・キャラクター原案を手がけたOVA。全6巻が発売された。劇中の車両の廃棄音は、全て実車から録音したものを使うなど、車に対するこだわりが随所に垣間見られる作品だ。 近未来、多くの自動車はAIによって全自動走行されるAIカーに切り替わっていた。しかし、何らかの要因によって暴走するAIカーは後を絶たない。それを止めるのが、凄腕のドライビングテクニックを持つエクスドライバーである。いつものように違反車両の取り締まりを行うエクスドライバーのコンビ、榊野理沙と遠藤ローナ。だが、言い寄ってきたナンパ男をあしらうためにとった行動が、新たな暴走車両事件を招いてしまう。手を焼く二人の前に颯爽と現れた一台のスーパーセブン。それは、新たなエクスドライバーである少年・菅野走一の駆るマシンであった。

ファットヤロウ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

車好きなら見るべきです!

ざっくり内容を説明すると...
AIが発達して、もちろんAIカーも開発されて世の中のほとんどの人がAIカーに乗る近未来的な世界を描いたお話で何らかの要因によりAIカーが暴走したときにそれを止めるため特殊技術を身につけてガソリン車に乗る人達のことをエクスドライバーといいそのエクスドライバー達の戦いを描いた物語です。
また、ロータスヨーロッパスペシャル、ケータハムスーパーセブン、ランチアストラトスこの三台が主役の車両でそのほかにも外車や日本車が多数登場しててとても面白いです!

投稿 : 2024/11/02
♥ : 4

kuroko85 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

可もなく、不可もなく

当時、アニマックスで流れていたのを偶然見ていた。
藤島康介原画の作品が一時隆盛を誇ったが、
これもその時期の作品。
設定自体は数行で書ける安易な物

「人が自分で車を運転しなくても良いほどAIが進んだ時代。
AIの故障に対処する為、自分で車を運転するセクションの話」。
ただ、せめてもの救いはキャラがしっかり立っていた事。
ちなみに主人公3人の乗る車が
ランチャ・ストラトスやロータス・ヨーロッパ等の
往年のスーパーカーなのがよかった。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 1

ひげ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

カーキチ向けww

設定は案外いい。いかにも藤島さん。
ひたすらカーアクションをさせるための必然性として全自動運転の未来設定にして従来の運転免許取得者のエリート性をあげました。
とにかく大好きな(自分のw)スーパー7、ストラトス、ヨーロッパを走らせたかったんだね。オナヌーです。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 2

58.0 5 アクタスで女子高生なアニメランキング5位
ゆとりちゃん(TVアニメ動画)

2010年冬アニメ
★★★★☆ 3.4 (87)
337人が棚に入れました
玩具業界の中堅企業(株)ポプーのマーケティング部へアルバイトとして配属されたゆとりちゃん。彼女の「解らないことがないよう教えてくれるのが先輩の仕事ですよね」等のマイペースな言動に先輩アルバイトのつめこみちゃんはげんなり。なんとかゆとりちゃんと仲良くなろうと頑張るつめこみちゃんだが、その自分の常識では当てはまらないゆとりちゃんの行動に、正社員のだんかいさんの励ましもむなしく途方に暮れてしまう。そんなつめこみちゃんの前に突然、笑顔のゆとりちゃんが現れて…。

シス子 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

お、ねだん以上・・・

だいぶ前に4話まで視聴しました

公式サイトにて4話まで無料で観られたはずなのですが

最近になって
あらためて
観ようとしたら
観られなくなっていました

他の動画サイトで
有料にて視聴できるということらしいのですが
あまりいい印象が残っていなかったのと
懐具合の問題もあり(お金がもったいないんです!!)

とりあえず視聴を打ち切ってしまいました

なので
4話目までの感想

というか
観たときの心境

観た後の私の行動を書かせていただきます


アルバイトの
女の子「ゆとり」ちゃんが主人公

ゆとりちゃんはいまをときめく「ゆとり世代」の女の子です

アルバイト先の玩具メーカーの先輩や上司の方に
毎日迷惑をかけるお話です

細かい内容はあまり覚えていません

でも
作品を観ながら
非常に腹立たしくなったのは
はっきり覚えています

また
なぜか共感してしまったのも覚えています

「ゆとり世代」ってこんな生き物なんだ・・・
って

そして

これからは
私の周りの「ゆとり」ちゃんには真摯に接しよう・・・
って

そう心に誓い

翌日

職場にて
隣の部署の「ゆとり」ちゃんに

"電話の対応が悪い"
って

根も葉もない理由で
言いがかりを付けてたような・・・

こんな私って心に「ゆとり」がないのかな?

「ゆとり」ちゃんごめんね~

投稿 : 2024/11/02
♥ : 18

こたろう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

キャラクター布教アニメ

これを普通のアニメと同列に評価していいのかなぁ?
DVDでも販売されていますが、元はWebサイトの会員に配信するためのアニメ。
故に、キャラ萌えを前面に押し出した、内容はほとんど無いに等しい作品です。
1話が2分程度なんで、大した話の作りようもありませんが。

まぁ、そんな訳でキャラアニメと割切って見れば悪くない作品です。
短い時間の中でテンポよくキャラを立てて見せるのが上手く、そんなに手間をかけた作画ではないですが、キャラクターの可愛さは崩れていません。
声優さんもいい味出してます。
テーマ曲も結構いい出来。
お話は無難でしょーもないギャグですが、キャラアニメなんでこの程度で充分。こういうのは面白すぎてもアレだというのがわかってますね。

キモは外さずに、上手に手抜きしている作品。


短時間、低予算のWebアニメとしては良作です。
あくまで「Webアニメとしては」ですが。
DVDとかで一気に見ると、きっと面白くもなんともないので、箸休め的に1話ずつ、何かの合間に見るのがよろしいかと思います。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 4

ato00 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

ツートップアニメ

このアニメは、世代間断絶を鋭く抉った作品ではありません。
若者特有の社会常識を超越した性格をデフォルメしたコメディーです。

主人公のゆとりちゃんはアルバイト学生。
当然、責任感は皆無。
その上、悪魔のようなマイペース。
早い話、トラブルメーカーです。
それをフォローする指導役のつめこみちゃん。
同じアルバイト学生でも、しっかりもので優しいです。
その性格の故、常にゆとりちゃんの被害者となります。

そんなつめこみちゃんの心の叫びが可愛くも微笑ましい。
その上、つめこみちゃんのキョトンとした容姿もどえらい可愛い。
そうです、わたしはつめこみちゃんファンなのです。

ゆとりちゃん=悠木碧様、つめこみちゃん=花澤香菜様。
なんと自分的ツートップではありませんか。
なんか得した気分です。
2010年作品とちょっと前。
悠木碧さん、若いのにうまいなあ。
花澤香菜さんの若い声、かわいいなあ。
幸せな時間を過ごさせてもらいました。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 24
ページの先頭へ