2022年度のアイスランドおすすめアニメランキング 1

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの2022年度のアイスランド成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年01月04日の時点で一番の2022年度のアイスランドおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

69.4 1 2022年度のアイスランドアニメランキング1位
グッバイ、ドン・グリーズ!(アニメ映画)

2022年2月18日
★★★★☆ 3.7 (69)
210人が棚に入れました
東京から少し離れた田舎町に暮らす少年・ロウマ。
周囲と上手く馴染むことができないロウマは、
同じように浮いた存在であったトトと二人だけのチーム"ドン・グリーズ"を結成する。
その関係はトトが東京の高校に進学して、離れ離れになっても変わらないはずだった。

「ねえ、世界を見下ろしてみたいと思わない?」

高校1年生の夏休み。それは新たに"ドン・グリーズ"に加わったドロップの何気ない一言から始まった。
ドロップの言葉にのせられた結果、山火事の犯人に仕立て上げられてしまったロウマたちは、
無実の証拠を求めて、空の彼方へと消えていったドローンを探しに行く羽目に。
ひと夏の小さな冒険は、やがて少年たちの“LIFE”生き方を一変させる大冒険へと発展していく。
ネタバレ

nyaro さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.9

2回目。内容が絞り切れないのは、言いたい事が希薄だから。

 初見の翌日、2回目見ました。そうかあ…ドローンと風景を見下ろす、つまり劣等感から脱して、世界を見下ろせ…という意味ですか。
 それと、友人論…15歳の冒険を共にする「真の友人」ですねえ。でも、だったら、やっぱりチボリは余計な気がします。


 ドロップの{netabare} 死別{/netabare}です。「最後の冒険」の意味と関連しますが…うーん…せっかく「15歳の」という成長過程の意味で「思春期の冒険」の意味を入れようとしたのに、{netabare}病死 {/netabare}だと意味性が変わってくる気がします。
 そこは勇気をもって、別離の理由を別に置くべきでは?恋愛をどうしても入れたいなら、チボリとドロップの結婚とかでもいいじゃないですか?やっぱり最近のアニメはこの点が安易です。よほどの理由がない限り、感動ポルノにしかなりません。

 しかも、振り返りの時期ですけど、やっぱり高校時代に振り返るのではまだまだ同じ状況です。もっと年齢が行ってから「15歳の意味」を振り返らないのは良くなかったです。そこもドロップの設定が邪魔をしている気がします。

 クマなあ…クマ。「スタンドバイミー」の「鹿」と対応しているのはわかります。同作では自分だけの経験・発見という意味性があったんだと思いますが、本作のクマは何を象徴しているのでしょう?3人だけの冒険の意味性でしょうか?

 この作品、クマとかチボリとか山火事とか尺が不足なんじゃなくて、テーマが絞りきれていないんだと思います。学校のシーンとチボリ全カットで、劣等感なんてセリフと回想だけでいいじゃないですか。極端なことを言えば3人の冒険中の会話劇だけでもいいくらいです。
 90分という尺を精査して削り切ったでしょうか?尺不足じゃなくて削り足りてないと思います。

 それと作品を精査しましたが、{netabare}国番号違いの電話番号{/netabare}、電話番号があそこにつながる、そこにたまたまドロップがいる、そして、そのドロップが2人と出会う…全部偶然みたいですね。いっそのこと、ならばそこはファンタジーを入れればよかったのに、と思います。それにしてもこの電話ボックスの意味が弱いですねえ…。

 それと星ですねえ。見下ろすがテーマなのに、見上げちゃいましたねえ…星の下では平等的な意味や、人間の小ささなどの意味にもとれますが、どういう意味でしょうか。やはり友情は美しい、なんでしょうか。それとも醜いようでも世界は美しいかもしれません。

 とにかくアナロジーがはっきりしないのは、テーマ性・メッセージ性が絞り切れていません。15歳の最後の冒険が見下ろす…劣等感の克服につながるのか?恋愛が登場した意味は?なぜ {netabare}病気{/netabare}を持ち出したなどなど、やはり完成度が低い映画だなあという印象でした。

 もう、頭が否定的になっているのでこれ以上は書きませんが、やはり私には何も刺さらなかったです。背景美術も私はそれほど魅力的に感じませんでした。



以下、1回目のレビューです。

劣化スタンドバイミー。何を伝えたいのか全くわからないです。

 ほぼ話の骨格は「スタンドバイミー」です。細部や動機は違いますけど、それは問題ではないでしょう。秘密基地と仲間、不条理な環境と疎外感、そして冒険へ。そして成長後に訪れる知らせ。そういったものすべてが「スタンドバイミー」でした。
 
「線路を歩く」というセリフがありましたので、制作者側もそこは意識しているのでしょう。つまり、結末に何も見つからないけど、冒険した意味をかみしめる映画です、という一つの骨格があります。

 まあ、元の話がいいので当然そこはある程度良い話になるに決まっています。そこをどう評価するかですね。「スタンドバイミー」を見たことが無い人にはいいと思いますが、正直比較するのが古今東西の映画でトップクラスの名画なので、どうしても大きな減点要素です。
 最近「リコリスリコイル」で例のオマージュがあったので、見直したばっかりなので余計ですね。

 なにより死の理由ですね。「スタンドバイミー」であの最悪の環境で育った悪ガキだった彼が {netabare}弁護士になって喧嘩の仲裁をして刺されるという意味性と、病気では全然違います。「線路」と「死を探す冒険」は人生そのものです。そういう重要な要素が拾えてないので換骨奪胎になっておらず、意味性がすっぽりと抜け落ちてしまっています。 {/netabare}

 で、まあそこに別の意味性を加えるために、何を重なるかですが、もう一つのストーリー、チボリという女の子への恋心の話です。しかし、ここは弱いですねえ…観客がチボリに恋しないと成立しない気がします。あるいは風景写真に対する情熱のようなものが必要でしょう。「美しい」が何を象徴しているかがはっきりしません。友情…なのかなあ…そうなると、チボリの意味性が希薄になってしまいます。

 国際電話の意味とか、電話ボックスが何を象徴するのかとか、そもそも話の偶然性の要素とかまあ、なんか煙に巻かれたというか、スタンドバイミーにしないために、無理に作ったストーリーというか…
(そういえば、ドロップは相手が誰かをどうやって知ったのでしたっけ?後で確認しますけど、1回目視聴時は拾えてません。偶然だとしたらご都合主義もいいところすぎです。可能性としては、{netabare}ドロップが相手が国番号を間違えたことに気が付いて、チボリと連絡を取って仲良くなって素性を聞いて… {/netabare}うーん、あり得ないですねえ…)

 しかも、平成になって成長が無くなったせいか、ノスタルジーという感情が成立しなくなっています。もちろん、個々人には生まれ育った環境がありますが、わざわざ田舎暮らしを設定しなければ舞台が作れない時点で、この企画・脚本が何を描きたかったのが見えてきません。つまり旧世代の作家の作劇法から脱しきれていない気がします。

 田舎を脱出したいというモチベーションなのか、東京という幻想なのか、更に先にある世界なのか。空港を見せたということは、ある程度、世界への広がりは意識したんだと思いますが、この話で世界に夢を見られるのかは、ちょっと疑問でした。
「空の青さを知る人よ」でも扱いあぐねていましたが、なぜ今の時代になっても田舎をモチーフにするのかは、情報の均一化や東京への憧れの意味性が無くなってきたことから言って、難しい問題だと思います。

 日本を脱出する、というならそこはもっとちゃんと描かないと、国名で言葉遊びをしているだけに見えました…というより、コーラにしても国番号にしてもジャストアイデアであって、そこにメッセージ性が全くありません。

 要するに伝えたいことがまったくないように見えました。だから、キャラが立たないのだと思います。

 総評すると、描きたい何かがあって作ったというより、何か作らなければならないから、スタンドバイミーを下敷きにしたエモい話を無理無理創り出したという感じの作品に見えます。
 ストーリー、キャラともに2点以上はつけられません。作画・音楽もあまり目立った良さはないし。まあ、声優さんがどうこうではないですが、オール2かなあ…満足度からいえば更に低いかも。

 

投稿 : 2025/01/04
♥ : 6
ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

【辛口コメント】世界や自分の大きさを受け止めて少年は成長していく

【物語 3.0点】
1クールアニメ企画を劇場版に押し込んだような窮屈な構成。


少年期の悩みの大半は、理想とする自分と現実とのギャップから来るのだと思います。
踏み出せないのも、世界の大きさに直面し、自分の矮小さを思い知るのが怖いから。


田舎の男子高校生3人組"ドン・グリーズ”による、夏のある日の冒険を通じて、
共感できる葛藤を掘り起こす。

その他、永遠に思える少年時代とリアルでは有限な時間など、
興味深い青春要素が宝箱の如く詰まってはいるが、整理しきれず。

エピソードをメイン3名から、さらに主人公ロウマ1人の視点に絞って突破を試みるも、
半端に示唆した他キャラの過去等が未消化感を残す。
(トトの東京デビューの現実など、掘り下げ不足と感じる要素は、スピンオフ小説に回る。)

アイルランドだの、アイスランドだの、スケールのデカイ話を勿体ぶりつつ、
近所の裏山よりは遠い場所を徘徊する”冒険”が、
キッカケ程度ならまだしも、メインエピソードとしてダラダラ続くのも微妙。

この何気ない掛け合いの積み重ねこそが青春ということなのでしょうが、
1クールの1話の中でやるならほどよい脱線でも、
1本の映画の中でやられるとストレスが溜まります。
終盤{netabare}アイスランド編やそこに至る過程{/netabare}が短すぎたので余計に。
{netabare}「きらきら星」{/netabare}合唱シーンに尺を費やすくらいだったら、
例えばロウマが資金作りのために牛糞処理に精を出すシーンでも詳述してくれた方が、
私はまだ感動できたと思います。


【作画 4.5点】
アニメーション制作・MADHOUSE

背景美術はリアル志向。
主要な冒険の舞台となった森林は、夏でも緑の色彩が控えめな本邦のジメジメした雑木林。
田舎って本当に道から数歩外れると原始林に迷い込むので危ないですし、クマも出ます。

この土台の上に終盤、満を持して披露される{netabare}アイスランド・黄金の滝{/netabare}は圧巻。


その他、適宜CGも交えて躍動するチャリンコ、キックボード、安物ドローンなどが、
免許取る前のガキンチョの目一杯を体現。

表情描写も口には出さないけど微妙だと思ってる、ノリ気じゃない。
漏出する本音も捉える上々の作画。


【キャラ 2.5点】
中途半端にサブに残したヒロインが主人公の焦点をぼかす。


理想の自分を大きく持ちすぎて黒歴史を重ねて来たトト。
(例えば{netabare}タイトル回収{/netabare}とか)
自分を卑下しすぎて他人に見えている長所を見逃しがちなロウマ。
(ユグドラシルのお浸し……是非、賞味したいですw)
二人に心のままに生きるよう背中を押すドロップ。

メインの少年キャラ3名はシンプルにまとまり良好。


ノイズに感じたのがロウマとトトの中学時代の同級生・チボリ。
過去のマドンナポジションとしてはありだと思いますが、
広い世界を意識させる存在がドロップと被ってしまうのが難儀。
サブの少女が眩しすぎて、メインのドロップがかすんでる感。

監督・脚本・いしづか あつこ氏によると、
当初、憧れのヒロインを助ける少年3人のプロットを構想したが、
男の子ならではの話を書こうと思い、思い切ってヒロインをメインから外したとのこと。

であれば、さらに思い切ってドロップかチボリ。
“ヒロイン枠”はどちらかに集約して欲しかったです。


【声優 4.0点】
ロウマ役・花江 夏樹さんVSトト役・梶 裕貴さん。
繰り広げられるトークは、傍から見れば森に迷い込んだ少年たちの奇声なのでしょうが、
当人たちは真剣に人生に迷って叫んでいる。
よく通るCVで葛藤を好表現。

転機をもたらすドロップ役の村瀬 歩さん。
女声の如き天使の少年ボイスで二人を導く。

サブに回されたヒロイン・チボリ役には花澤 香菜さん。
先駆けて旅立った世界から、少年と鑑賞者の心を溶かす甘いボイス。

……そうか、結局、俺はこの冒険に女っ気がなくて、
ざーさんボイスの女の子と冒険したくて、文句を垂れているだけなのか?(苦笑)


【音楽 4.0点】
劇伴担当・藤澤 慶昌氏。
これ!と決めた明快なメインフレーズを散りばめて、刷り込んで、
ここぞの場面でガツン!と回収して決めに行く、清々しい構成。

その他、ふんだんに挿入される英語詞のバンド曲群にも、
チャリンコ全力疾走をクライマックスに押し上げる勢いがある。

ED主題歌は[Alexandros]「Rock The World」
サビの歌詞でメインテーマをジャストミートする優秀な主題歌。

ここまでなら4.5点以上ですが、
{netabare}「きらきら星」{/netabare}合唱したのでやっぱり0.5点減点で(←しつこいw)


【感想】
『よりもい』スタッフ陣の作品とのことでしたが、
また違った物を見せてくれた時に『よりもい』引きずって鑑賞して折り合えなかったら嫌だなと、
『よりもい』の記憶はなるべく消しての鑑賞。

が、スタッフが想像以上に『よりもい』意識したと思われる構成で、否応なしに『よりもい』を参照せざるを得ず。
終始ぬかるみに足を取られたような劇場鑑賞でした。

ですが絶景に青春解明の一説と心には残りそうな一本。
観るのであれば、音響共々、劇場じゃなきゃ絶対に後悔するのは間違いないので、
興味のある方は、劇場へ急ぎましょう。

投稿 : 2025/01/04
♥ : 25
ネタバレ

ハウトゥーバトル さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

Dont Gray!

この話は田舎でクラス高校一年生の話

まぁなんでしょ。正直期待はしてませんでした
主役は花江夏樹さん、梶裕貴さん、村瀬歩さん。
そしてヒロイン役に花澤香菜さん。
超がつくほどの大物を...それもメインキャストに...
まぁメインの男性声優三人は女性ターゲットでしょう。
炭治郎にエレンに日向君、と見事なまでに女性向け。(異論は認めます)

さてそんなこんなで期待値ゼロ(用法間違い)で始まった本作、結論から申し上げますと「雰囲気だけ」
内容としては「よりもい」に近しいものを感じました。同じ監督だから偏見が入ってることには入ってるのでしょうが、ヒューマンドラマというか人間模様を中心に書いている、という点では共通していると思います。
まぁ、あちらは北極に対して、本作は日本。さらにあちらは女子高生4人に対して、本作は男子高生3人です。違うと言えば違うのですけど。

個人的にはあまり好きではありません。
特にキャラ。よりもいは面白かったのですが、本作のキャラの自分勝手が過ぎていて好きになれませんでした。花澤香菜さんだけはまだ良かったのですが、それ以外は正直…
{netabare}村瀬歩さんが一番無理ですね。なんですかあのキャラ。セリフはイタイし、発想はイタイし、考えはイタイ。頭の中お花畑がふさわしい人で心底嫌になります。{/netabare}

{netabare}ロウマとトトが「ドングリーズ」というグループをつくり、逆張り花火大会を例年してたんだけどそこにドロップが参加、ドローンを奮発するも風に流される。同時刻に起きた山火事の犯人はドングリーズだとクラスメートに言われ身の潔白のためにドローン探しの旅に出る。その途中で友情UPそしてドロップの短命を知る。ドローン発見。帰還。ドロップ死。遺品の中に宝の地図。アイスランドに旅立ちドロップが言ってた「黄金の滝と公衆電話ボックス」を探す。見つけた。その電話番号が昔かけた間違い電話の電話番号であることが判明し、とんでもない奇跡の確率を認める

という話。まぁなんでしょ。無実を証明するためにドローンを回収しようするのも意味分かんないですし、律儀に通行禁止を守ったり、なんかいきなりアイスランドに行ったり、もうよくわかんない(泣)

トンデモない確率だとは思います。偶々電話番号を間違えて、しかもその事に偶々気づかずに、それっぽい単語がその時だけ出て、その間違えた先に偶々日本人がいて、偶々その日本人が人生の一番の宝ものを探していてその単語を聞いて、声と電話番号だけで個人を特定し、更に近づいて友達になり、ものすごく良いタイミングで死んだ。奇跡ですね(投げやり)
あとあんだけ珍しい場所なんですからネットかなんかに絶対情報あると思うんですけど…無いんですかね。だとしたら相当すごくないですか?主人公達。確率的に無いことは無いと思うのですが、まぁ無理でしょう。ご都合主義にも程があります。いしづかあつこさんは割と「確率的に少しでもあるなら通る」という節がありますよね。偶々かもしれませんが。
{/netabare}

基本スタッフは「よりもい」の方ですね
監督・脚本はいしづかあつこさん
キャラデザは吉松孝博さん。
劇伴は藤澤慶昌さん。
アニメ制作はMADHOUSEさん。

作画は良く、情景描写が上手く表現されていたと思います。特に自然の描写が最高峰でした。おそらくいしづかさんがこだわったんでしょうが、とても良い結果となったのでそこは感謝したいです。
声優は…まぁ…あまり好きではないです。なんでしょうね。

誰が一番幸せを見つけたか
ということで締めます

投稿 : 2025/01/04
♥ : 6
ページの先頭へ