ぎゃろっぷでカードバトルなおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのぎゃろっぷでカードバトルな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年11月10日の時点で一番のぎゃろっぷでカードバトルなおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

58.7 1 ぎゃろっぷでカードバトルなアニメランキング1位
遊戯王ゼアル(TVアニメ動画)

2011年春アニメ
★★★★☆ 3.4 (106)
416人が棚に入れました
舞台は近未来。ひょんなことから学校一の不良・神代凌牙に決闘を挑んだ九十九遊馬の前に謎の生命体アストラルが現れ・・・!?新たな伝説の幕が開ける!!
ネタバレ

yuugetu さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

子どもたちの「信じる心」の強さ

アニメ遊戯王シリーズ第4作目。
2011年4月放送開始。全73話。続編のⅡ(セカンド)もあります。

ストーリー、音楽、演出・作画、キャラクター、声優の演技など、全体的に非常にクオリティが高く、大人も子どもも楽しめるとても良い作品だと思います。
特に作画は素晴らしくて、1年半もの間毎週高いクオリティを維持し、ローテの面でも重要回には必ず主要作画班を配置し、アニメーターの個性まで考慮していた(と感じる)のは本当にありえない。潤沢な予算があるというだけでは絶対に出来ないことだと思います。


子ども向けを大前提として、全体的にデュエル初心者や遊戯王アニメが初めての層をターゲットにした作りで徹底しています。クイズコーナーや解説コーナー、モンスターカードの紹介や遊馬とアストラルのコントなど、ED後まで凝っていて凄く楽しめました。
そして{netabare}ゼアル初登場の時には爆笑しましたwやっぱり遊戯王だなって{/netabare}

基本的には2話1エピソードの構成で展開がゆっくりに感じるところもあるので、一気見した方が全体を理解しやすいと思います。
ストーリーを大切にしていて、主人公以外のデュエルも多くて色んなデッキやモンスターが見られるのも楽しかったですね。

ただデュエルコースターだけは良くなかったなあ。


【ストーリー】
本作は二部構成になっています。
{netabare}
・序盤(26話まで)・
ハートランドシティに住む中学1年生の九十九遊馬が、異世界からやってきた精神体アストラルと出会い、お互い理解を深めながら、特殊なモンスターエクシーズ「ナンバーズ」を集めるストーリー。ナンバーズはアストラルの記憶が散らばったもので、不思議な力を秘めたカードです。
序盤には学園もののようなドタバタした楽しさ面白さがあり、事件を解決し仲間を増やしながら新しいナンバーズを手に入れていきます。
アストラル、遊馬の父親、父から遊馬に託されたキーアイテム「皇の鍵」に関する謎も散りばめられていきます。

・WDC編(26話以降)・
ハートランドを舞台に、ワールドデュエルカーニバルが開催されますが、この大規模な大会の裏には主催者ドクター・フェイカーの思惑が。
前半では予選として個性的な出場者とのデュエルが楽しい。
後半ではナンバーズを集める遊馬とアストラル、ナンバーズの力を手に入れようとするドクター・フェイカー、ドクター・フェイカーに復讐しようとするトロンの三つ巴が展開されていきます。
最後は続編へ続く要素を残した以外は伏線なども綺麗に回収されました。
{/netabare}

【テーマについて】
{netabare}
いわずもがな「かっとビング」。不思議な言葉…というかダジャレですw
要は困難な事にチャレンジすること、失敗してもあきらめないこと。
子ども向けでは必ずといって良いくらい描かれる要素ですが、本作はその徹底ぶりがスゴい。
序盤では遊馬のやりきろうとする気持ちを表す言葉、迷った時に遊馬自身を支える言葉という面もありました。それが次第に、人の心を信じ抜き誰かを助けることをあきらめない遊馬の行動に一貫して表れるようになり、子どもも大人も皆が遊馬の「かっとビング」に影響されていきます。
最初から最後までぶれず、作品と主人公を端的に表す言葉になりました。


もう一つ、裏のテーマとして「家族の絆」を感じました。
遊馬にとって家族は行方不明の両親も含めて強く温かい絆であるのに対し、カイトやⅤ達兄弟にとっては歪んでいても逃れられないものとして対照的に描かれます。
親の思惑に翻弄される子ども達は可哀想なんですが、それでも信じる心をどこかで捨てずにいて、彼らの心の強さと温かな家族を取り戻したいという渇望が物語の中で際立ったと思います。
カイトとV、シャークとⅣ、遊馬とⅢの対比や因縁・個性も、それぞれの家族への想いの描写と上手く噛み合い、自分の想いを誰かに託す流れが無理なく描かれました。
トロンがフェイカーを赦したのも子を持つ親としての共感からで、最後まで自分の家族のために頑張った子ども達の気持ちが届いたと感じられるラストで素晴らしかったと思います。
{/netabare}

【キャラクターについて】
{netabare}
遊馬は凄く良い主人公ですね。
本編開始時ではデュエルは弱いけれどもとにかく真っ直ぐ。
どんな困難も辛い選択も、恐れず前に進むことで道を切り開いて行きました。その姿に影響されたキャラクター達が遊馬を信じ助けてくれて、より良い結果を引き寄せることになります。心の強さと広さを兼ね備えた少し珍しい主人公かもしれません。
アストラルとの出会いが空回りしていた遊馬をスタートラインに立たせ、さらには対等でかけがえのない相棒になっていく過程もよく描いていました。

ただデュエルについては以前できていたことがしばらくすると出来なくなっている場面が時折見受けられ、脚本の都合を感じてしまったことも。


小鳥は本当に可愛かった!
遊馬の幼馴染みの小鳥はデュエルをしないヒロインですが、遊馬と仲間たちのために何処へでもついていき皆を支え続けました。芯の強さから叱咤激励する場面も良かったですが、遊馬を信じて送り出すようなシーンもあって凄く好きだなあ。
脚本と演出で徹底して小鳥をプッシュしていて(本編内やEDでの衣装替えの多さがまたw)、見せ場を作りにくいキャラクターにも関わらずよく最後まで愛を注いでくれたなと思います。


ライバル達も素晴らしかったですね。
カイトとは5歳の年齢差があり、ある意味では憧れで、追いつきたい認められたいライバル。
対してシャークとは歳も近く、反発もしあう悪友のようなライバルで、本作は上手に二人を立てていたと思います。

遊馬は苦境にある二人におせっかいなまでに関わって行って、時には冷たくあしらわれながらも最終的には二人の心を開き、遊馬自身も成長し認められ、強大な敵を前にして共に並び立つ間柄に。
遊馬とシャークのラストデュエルが消化不良だったことだけ心残りなので、続編でそこが拾われれば嬉しいのですがどうでしょうね。

カイトとシャークが関係するデュエルはどれも良かったのですが、特に好きなのは遊馬とカイトのラストデュエルで、心温まると同時にすごく燃えました。
家族にさえ話せない気持ちも、デュエルでなら吐き出せる。その相手がいつも追いかけてきては自分の背中を押してくれた遊馬だったことが、カイトの戦いがどれだけ辛い道程だったか、どれだけ一人で抱え込んでいたかがわかるような気がして…でもやっぱり燃えました。
{/netabare}

【デュエルについて】
実際のカードゲームをしたことない人間の戯言だと思ってユルく読んでね!
{netabare}
ゼアルのデュエルは強力なカード効果の応酬が凄く多い印象で、しかも新しいカードも頻繁に登場するので、たま~に置いてきぼりな気分になることが…
シャイニングドローでファンタジーなりにご都合カード創造の設定付けをした事自体は悪くないと思います。シリーズ初期もご都合っぽいカードが急に出現することは決して少なくなかったですし、ボス格のデッキは今も昔もほぼ毎回オリジナルなのは変わっていませんし。
ただゼアルの場合は、複雑で強力なカード効果が多いことに加え、2話構成で総デュエル回数が少なくなったことなどから、相対的にそう感じたのかなと。

あと、WDC後半のデュエルコースターはデュエルじゃないよなあ…。デュエル開始の宣言もない、複数人で合意なしにデュエルが始まる、助っ人が飛び入りしてくる、運営がそれを止めない…とか全体的におかしい。
{/netabare}

欠点が無いわけではありませんが、それを忘れさせてくれるような素晴らしい部分が非常に多い作品です。総じてクオリティも高く、全73話という長丁場でも視聴意欲が衰えずに一気に見終わることが出来ました。
熱血系が好きな人、ハッピーエンドが見たい人、長編アニメに抵抗が無い人にオススメできると思います。(2017.6.11)

投稿 : 2024/11/09
♥ : 7

サラサラ さんの感想・評価

★★★★★ 4.9

歴代でも特に好きな作品

発表当時はキャラデザの幼さにびっくりしましたね~。本編の作画の良さにはもっと驚かされましたが(笑)色彩センスや造形センスが素晴らしく、今見てもあまり古さは感じさせません。立ち絵を一枚描くのも面倒くさそうなキャラたちがグリグリ動くのは圧巻でした。デュエルディスクが皆個性的なのも良いですね!Ⅲの羽型の物がお気に入りです。

お話も全うに少年漫画してて好き。ゼアルはお涙頂戴チックな話が多めでしたが、遊馬君の言い分に筋が通っているから見ていて気持ちが良い。

あと初代ファンならニヤニヤしてしまうオマージュ多数。一話目Aパートとかね。もろパクリじゃなくて、大事なところを抽出して、リスペクトしてくれてるのが大好き。原作者が企画に関わった最後のTVシリーズということも相まって、古参の自分は見ていてノスタルジーを感じました。

今ではすっかり売れっ子になったキャストの方々の、駆け出し時代の演技が聞けるのもポイントです。(みかこしとかだーますとか畠中さんetc)彼らのファンにはぜひ見てほしい。熱演ぶりが素晴らしいです。

投稿 : 2024/11/09
♥ : 2

HZR さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.6

5点評価じゃ足りない

物語の評価点は-10点を付けたいくらいです
音楽と作画はとても良かったので平均点は悪くなくなってしまうのが非常に残念です。
総評としては良質な素材(作画、音楽、設定)から悪質な調理人(監督。脚本)によりゲロマズ料理と化したアニメです
No.の設定とか公開時は主人公が敵を倒してNo.を手に入れてを繰り返し、集めたNo.を駆使して戦うのを期待したら殆どのデュエルでホープホープ…ガガガのレベル変動効果はどこへいったんでしょうか…No.もアニメ本編では40枚しか出さず残りは漫画版やKONAMIの尻拭いで埋めてもらってるなんてこんなのが遊戯王シリーズを名乗ってるのが悲しくなります
ストーリーもろくに伏線を回収しない最終回は監督、脚本は遊戯王ファンをどうでもいいんだと思ってるのを感じ悲しくなりました

投稿 : 2024/11/09
♥ : 1

57.1 2 ぎゃろっぷでカードバトルなアニメランキング2位
遊☆戯☆王ゼアルII(TVアニメ動画)

2012年秋アニメ
★★★★☆ 3.3 (36)
181人が棚に入れました
近未来の街、ハートランドでは、大人も子供もARデュエルに夢中になっていた。
ARデュエルとは、「D・ゲイザー」と「D・パッド」を使うデュエルで、
この2つを使用することにより、地面から、空から、
そして建物からモンスターがリアルに飛び出してぶつかり合う、超ド迫力デュエル!

この街で暮らす主人公・九十九遊馬もこのデュエルに夢中だったが、
腕前は初心者レベルの連戦連敗チャンピオン。

ある事件がきっかけで、学校一の不良・神代凌牙とデュエルで対決することになった遊馬。
このデュエルが、遊馬の運命を大きく変えることとなる…!

この激闘の中、いつも遊馬の夢に出てくる不気味な扉が突然現れる。
固く閉ざされていた扉が解放された瞬間、無数の光が溢れ出し、
ハッと隣を見上げると…そこには異世界から来た謎の生命体・アストラルが立っていた!

アストラルの失われた記憶、99枚のナンバーズ・カードを取り戻すため、2人は行動を共にすることに。

アストラルが現れた本当の目的とは?
そしえ新たなモンスター「ナンバーズ・モンスター」の存在とはいったい何なのか?
続々と遊馬の前に現れる強力なライバル、そして明らかになっていくアストラルの謎。

このコンビによる新たなデュエル伝説が今、幕を開ける!!
ネタバレ

yuugetu さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

大人が子どもに託したもの

2012年10月から2014年3月放送。全73話。
遊戯王ゼアル(以下無印と表記)の続編となります。

ストーリー、音楽、演出・作画、キャラクター、演技などのクオリティの高さは相変わらず。
物語は無印より多少複雑化し重い展開も増えましたが、子ども向け作品としての健全な印象は損なわれておらず、いたって真面目な作品だと思います。
…遊戯王らしいカオスなシーンはありますがw

本作では遊馬にみんなの想いが託される王道な流れがあるのですが、彼らの描写には子どもらしくない部分もあり、それは制作側が子どもの視聴者に託したものでもあるのかなと感じています。

テーマも一貫し、キャラクターの心理変化や描写も自然で、ストーリー展開も丁寧ながら勢いがありとても良かったです。無印からの積み重ねがしっかり活きていたことも感心させられました。
最終的に{netabare}遊馬の父親の動向や皇の鍵についてなど{/netabare}いくつか謎が残ってしまったのは残念。

デュエルに対しての印象は無印からほぼ変わりませんでしたが、シャイニングドローの印象はとても良くなりました。


【ストーリー】{netabare}
WDC編の騒動の原因であったバリアン世界の敵が、Ⅱでは人間の世界に本格的に侵攻を開始します。
序盤は回復したシャークの妹・璃緒を交えた日常の中で、バリアンのカードにより刺客に仕立て上げられた人間とのデュエルが行われます。
バリアン七皇、中盤からバリアン世界の邪神ドン・サウザンドが登場し、人間世界、アストラル世界、バリアン世界の存亡をかけた戦いに突入していきます。{/netabare}

【テーマについて】
「カオス」(欲望なども含め、願いから生まれるあらゆる感情)が本作では重要な要素となってきます。
{netabare}
アストラル世界は世界全体を「ランクアップ」させるためにカオスを切り離しバリアン世界としました。そしてそれを滅ぼす役目を負っているのがアストラルです。
しかし遊馬は衰弱するアストラル世界の生命の実情を知り、バリアン七皇との戦い・交流を経て、アストラル世界の決定に疑問を示します。
遊馬が切り捨てられたバリアンやアストラル世界の弱者に寄り添えるのは、遊馬も自身の弱さを仲間の支えで乗り越えることができたから。
「カオス」は生きる力でもあると語られていて、モンスターエクシーズの発展した姿が「カオスエクシーズ」なのもその設定を活かした納得のいく呼び名でした。
バリアン達もまた心を持ったわかりあえる存在であったこと、シャークが自分がバリアンであることを受け入れ遊馬と敵対したこと、遊馬がアストラルの心を傷つけそれでも信頼関係を取り戻したこと。それらもラストに繋がっていて、よく考えられた構成でした。

そしてもちろん、「かっとビング」は最後まで健在。
アストラルとのラストデュエルでシャイニングドローを「無限の可能性の象徴」として上手にテーマに落とし込んだことで、シャイニングドローのご都合ぶりはそれほど気にならなくなりました。
無印でもナンバーズはキャラが手にしたときに初めて姿が現れており、最初からカードは人の心を映す鏡として描かれていたと考えれば、それは「カオス」の設定にも繋がっているのですね。{/netabare}

【キャラクターについて】{netabare}
Ⅱになってからは深刻な状況が増え、遊馬も迷うことや悩むことが多くなり、純粋な強さだけでは向き合えない困難に陥る展開がとても多くなりました。
その中でかつて遊馬自身が救った仲間たちに支えられ、大切なものを失う恐怖を乗り越え前に進む勇気を手に入れて行きます。
無印の時からずっと皆に訴え続け、受け入れられてきた想いがなければ、このラストは無かったでしょう。
デュエルでも勝負強さを発揮することが増え、アストラルの助けがない時にも常にあきらめず最善を尽くすなど、成長を実感する場面がとても多くなりました。

遊馬とともにかなり変化したのがアストラルですね。
遊馬に傷つけられ自身の心にカオスを宿したことやバリアン七皇の境遇を知る機会を得たことで、自分の使命に疑問を持ち、遊馬と共に三つの世界を救う方法が無いか模索し始めます。遊馬に笑顔を取り戻させるラストデュエルもそうですが、使命感からではなく、純粋にアストラル自身の意思で実行したことです。最初のままのアストラルならこんなことはしなかったでしょう。
遊馬が自分の魂の半身だったことを遊馬には告げなかったことも、二人は既に別の存在で、遊馬に今のままでいてほしいという気持ちの表れだったと思います。


ライバルとの関係性の変化もとても良かったです。相変わらず二人とも立ってる上に、無印で心残りだったシャークとの因縁をしっかり回収してくれています。

カイトは家族の問題が解決したことで年長者らしくフォロー役に回ることが多くなり、根っからのお兄ちゃんだなと思わせるシーンが多くなりました。ギャラクシーアイズでバリアン七皇との因縁を作り、見せ場は確保しているのも上手ですね。

そしてシャークさんかっけえ。
アストラル世界とバリアン世界の共存の前に、バリアンが生まれた時から背負わされたやり場のない感情を無視できなかったのですね。
ラストデュエルはドン・サウザンドの力を引き継いでしまったことでヌメロン・コードの所有権を明確にしなければならない状況でもありましたが、同時に心のどこかで遊馬に希望を託していたのだろうとも感じられます。命のやり取りでありながら、ラストデュエルにふさわしい爽やかな結末でした。

そして本作のMVPはベクターでしょう。
私は下種キャラって滅多に好きにならないし、安易な闇落ちも安易な改心も好きではないんですけど、ベクターはその行動も心理も境遇もすごく良かった(というか本作はキャラクターの心理の変化に不自然さはほとんど感じなかったです)。
自身の心の脆さによって、後戻り出来ない所まで来ていることを本人が一番わかっていたのでしょうね。
後日談で姿が見られて本当に良かったです。{/netabare}


【ラストについて】
このラストはすごく好きですが、ちょっと意地の悪い考えかもしれないので興味のある方だけどうぞ。
{netabare}
…まさかの俺たちの戦いはこれからだENDに実はかなり吃驚しましたw
このラストとヒロインの扱いは色んな意味で遊戯王らしくないと思う。

というのも、遊戯王のラストは、物語の中で一回り成長した少年(若者)が新たな旅立ちを迎える場合が多い。というかこれ以前の3作は全部そうだったし、漫画版のゼアルもそうです。
遊馬とアストラルの関係性は遊戯とアテムのそれをオマージュしていますし、アストラルが遊馬に笑顔を取り戻してほしくてデュエルをするのもGXのラストを思わせますが、どちらも結末(結論)は正反対でした。

そのため、遊馬は最初の純粋さを失わず、ある意味では大人への階段を登らないとも私には感じられるんですよね。
無印で遊馬は挑戦することで道を切り開いたけれど、それが出来るのはある意味では失うもののない子どもの強みだと思うんです。
序盤で「大切なものを失う恐怖を乗り越え前に進む勇気」を青年期への第一歩として描いているのかな?と私は感じていたため、このラストには結構驚きました。

意地悪な見方になるのですが、子ども向けとしての徹底した造りの裏には大人(スタッフ)が願う理想の子ども像があって、大人に純粋さを思い出させてくれるように作られた作品なのかな、と。
遊馬やナンバーズクラブの子どもたち以外は、年齢や性別関係なく自分の責任や使命に殉じている(大人だと感じる)ので、彼らが自分の身を犠牲にしてでも遊馬に希望を託すという展開でなおさらそう思ったのかもしれません。取り戻せない純粋さや善性への妬みと憧れもベクターによって描かれましたし。

もちろん私自身はこのラストを全面的に肯定します。
だって私もそういうちょっとズルい考え方をする人間だからw{/netabare}


無印のシンプルでスマートな構成も、本作の若干複雑ながら勢いのある構成もどちらも素晴らしく、考えさせられる部分も多くありました。
長い作品ですが内容もクオリティもとても良いので、子ども向けが好きな人なら楽しめると思います。
(2017.8.7)

投稿 : 2024/11/09
♥ : 6

ヒカラビ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.1

ちょっとこれは

「デュエルつまらない。キャラが全員同じような戦術。」
「キャラが無茶苦茶すぎる。特定キャラのゴリ押しも気になる。」
「作画は綺麗だけどテンポの悪さがそれを帳消しにしている。」
「ごめんなさい。音楽も合いませんでした。」
「声優は普通なので3.0点で。」

投稿 : 2024/11/09
♥ : 1
ネタバレ

サラサラ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

ゼアルセカンドシーズン。

長い尺を生かした濃ゆーいキャラ描写がお見事。前半2クールは新たな敵や仲間たちの紹介も兼ねた学園コメディでしたが、素性不明の転校生•真月零の正体が明らかになったとき、物語が大きく動き出します。

中盤以降は、前期や序盤で登場人物に思い入れを持った人程ショッキングに感じる造りになっています。{netabare} まさかシャークやリオちゃんと、世界の命運をかけて敵対しなきゃいけなくなるなんて思いもよらなかったから辛いのなんの…。{/netabare}終盤は大半の主要キャラクターが殺し合い、死んでいく様子を見届けなければなりません。ラスボスが追い求めている、運命を書き換えられる便利アイテム•ヌメロンコードさえ奪い取れば。死んだ仲間も元通り、悲しい出来事を無に返すことだって出来たはずなのですが…

{netabare} 重い決断を下した遊馬くんに対するアストラルの応えはずるいなーと感じましたが、ただ人の考えに頷くだけが友情じゃないのは、ベクターの一件でも描かれてますしね。(それにしたってヌメロンコード使うにしても、もうちょっと話し合ってからにしろよとも思いますが)皆幸せが良い、幸せにあろうと努力し続けることが大事なんだろうなと。 {/netabare}

投稿 : 2024/11/09
♥ : 1
ページの先頭へ