にゃんぴ さんの感想・評価
4.5
かをりのセリフ......・゚・(*ノД`*)・゚・。
原作未読
ずっと考えてる、何でこのアニメは「四月は君の嘘」という名前なの?
最終回まで見ないと分からない、
気づけば、実は1話から最終回まで伏線だらけ!!!嘘だろ......・゚・(*ノД`*)・゚・。
本当に悲しくて切ない嘘...
恋愛、青春、音楽系アニメが好きな人、ぜひ。
かをりのセリフ:
ネタバレレビューを読む
にゃんぴ さんの感想・評価
4.5
原作未読
ずっと考えてる、何でこのアニメは「四月は君の嘘」という名前なの?
最終回まで見ないと分からない、
気づけば、実は1話から最終回まで伏線だらけ!!!嘘だろ......・゚・(*ノД`*)・゚・。
本当に悲しくて切ない嘘...
恋愛、青春、音楽系アニメが好きな人、ぜひ。
かをりのセリフ:
ネタバレレビューを読む
イムラ さんの感想・評価
5.0
中学三年生の、
過去のトラウマによりピアノが弾けなくなった天才ピアニストの少年と、自由奔放な演奏で聴衆を魅了する天真爛漫なヴァイオリニストの少女。
二人が四月に出逢うところから物語は始まります。
本放送時、1話目観て「やたらキラッキラッしてるなぁ・・・パスかな?」と録りだめだけして、放置。
翌正月に暇でまとめ見してはまりました。
それから、最終回まで毎週が待ち遠しく。
テレビ番組でこんな気持ちになったのはいつ以来でしょうか。
自分の中ではBest of Bestの作品です。
以下、評価、感想です。
物語は勿論のこと、映像、音楽、演出、声優さんの演技全てが素晴らしい。
絵柄は背景含め丁寧できれいでカラフル。
目のチカチカするようなものではなく、優しくそれでいて鮮やかな色彩。
背景は一つ一つ切り出しても十分美麗なのですが、さらに登場人物のその時々の気持ちを真摯に映し出しています。
キャラクターの表情もワンシーン毎に丁寧に描かれており、声優さんの演技も相まって、1つ1つの動作や台詞が生き生きと伝わってきます。
原作漫画の構成・演出がもともと秀逸なところに、アニメでは漫画にはない「色」や「音」「精細な背景」を乗せ、さらに細かい工夫を重ねた演出で作品の魅力を最大限にまで引き上げている印象。
声優さんの演技では主人公「公生」とヒロイン「かをり」役の花江夏樹さんと種田梨沙さんが特に好きでした。
花江さんは公生のデリケートに揺れ動く心情をごく自然に表現されてます。
モノローグが多くそれがポエムっぽいので最初は面食らいましたが、花江さんの演技ですぐに馴染んでしまいました。
かをりは明るく天真爛漫ながら実は心のうちに葛藤を抱えているという複雑なキャラクター。
(最終話まで観てから二周目観るととそのことがよくわかります)
種田さんはその複雑な役回りを本当に上手く演じてらしたと思います。
音楽は演奏シーンの音と描写、ともに凄かったですね。
私は素人なのですが、音楽やってる人からの評判も素晴らしく高いようです。
重要な演奏シーンではとてつもない手間をかけてるそうで。
作画は単なるCGだけではなく、モデルアーティストの演奏を10台くらいのカメラで囲んで撮影した画像を見てアニメーターが手で起こしたのだそう。
特にヴァイオリンの演奏シーンは本当に圧倒されてしまいます。
ストーリーはジャンル分けするなら「音楽もの」「ボーイミーツガール」「恋愛」「少年の成長」といったところでしょうが、個人的にはそうした範疇には収めたくないなぁとか思ったり。
ストーリー展開が読めてしまい萎えた、という声もちらほらあるようですが、わかっていても釘付けになってしまうような迫力と物語としての完成度の高さがあります。
二つのプロット
ネタバレレビューを読む
ネタバレレビューを読む
が九十九折のように絡み合いながら展開されていきます。
特に後者は最終回まで隠されているので、二周目はヒロインの気持ちが手に取るようにわかり、感動がいや増していきます。
この作品をネタバレレビューを読む お涙頂戴というのが見当違いだということは、二回観た人ならわかるはず。
一番好きな作品なので熱く語ってしまいましたが、この作品のファンの方ならたくさん書いてしまう気持ちも共感いただけるかと 笑。
とりあえずチャンスがあれば人におすすめしている作品です。
<追記①>
「君」という言葉について
公生とかをりは互いを「君」と呼びあっています。
もはや君嘘を象徴するワード。
でも互いに互いを「君」と呼ぶとか変ですよね。
そもそも「君」とか現実ではあまり使わないし。
普通に考えると君嘘の公生、かをりは、ネタバレレビューを読む 存在としようとしていた。
でもただそれだけなら苗字で呼べばいい。
やはり「君」と呼びかけるのはなんらか特別な気持ちがあるのだと思います。
他の人には「君」と呼びかけたりしてないわけですし。
公生のモノローグネタバレレビューを読む
結局これなんじゃないかな。
これはかをりも同じだったんでしょう。
だから「君」と呼ぶ。
渡と椿にはそんな二人はやはり特別な関係に見えたでしょうね。
だから渡も察するし、椿もヤキモチを焼くんだろうな。
とか思いました。
<追記②>
君嘘を観た感想は人さまざま。
放映直後はネットでいろんな声が飛び交っていたのを覚えています。
号泣して虚脱感に苛まされたという人もいれば、ストーリーが読めてつまらなかったという人も、その中間な人も。
感動したという人も、どこの部分に感動したというのは人により異なるようです。
※以下は重度のネタバレです。
ネタバレレビューを読む
アニメでこうした感動が味わえるとは思いませんでした。
<2019/2/1 追記③>
第2話の最後の方。
帰り道、かをりが渡を待つ振りをして公生を待ち伏せしてるシーン。
このやり取り好きなんですよ。
かをりを傷つけまいと、ガールフレンドと帰る約束をしてる渡のことを悟られないように「渡はまだ部活」と嘘をつく公生。
そんな嘘に気がつきながらも「じゃあ渡くんを探しに行こっかなー」と意地悪な素振りをする、かをり。
それを慌てふためいて止めようとする公生
たぶん、この時、かをりは公生がネタバレレビューを読む なのだと実感したのかなぁ、と。
<追記④>
この作品の特徴に
「大切な言葉を繰り返す」
というところがあります。
同じ意味で
違う意味で
同じ人が
違う人が
それも結構な話数を飛び越えて。
さらに、時には反対の言葉を持ってきて対の関係にする。
これらがこの作品の魅力を引き立てています。
まるで作品そのものが「詩」のよう。
何度か観た人はそうした、紡がれる言葉を探してみるのも良いかもしれません。
<更新履歴>
2017/9上旬 初投稿
2017/9/19 追記①
2017/10/15追記①修正
2018/9/21 本文を大幅に加筆修正し、追記②を追加
2019/2/1 追記③
2019/11/07 追記④
2023/4/23 一部削除
shino さんの感想・評価
3.8
A-1 Pictures制作。
青春を謳歌する中学生の悲喜交々、
真摯に「生」と向き合い、
過去を乗り越えようとする少年と、
聖女のように「献身」に身を捧げた少女の、
これは美しくも儚い物語なのです。
母親から勝つためだけの演奏を叩き込まれ、
ヒューマンメトロノームと揶揄される少年。
母親の死をきっかけにピアノが弾けなくなる。
やがて1人の少女との出逢いがあり、
モノクロームな日常が、カラフルに色づき始める。
ネタバレレビューを読む
音楽は本来、楽しいものである。
五線譜の檻に閉じ込められた少年への、
少女からの大切で温かいメッセージです。
最も胸を打つ最高のシーンがあります。
ネタバレレビューを読む
色彩が命を吹き込み、音楽は魔法になる。
ネタバレレビューを読む
素晴らしい作品に感謝したいです。