お化け屋敷で友達なTVアニメ動画ランキング 2

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画のお化け屋敷で友達な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月23日の時点で一番のお化け屋敷で友達なTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

73.7 1 お化け屋敷で友達なアニメランキング1位
見える子ちゃん(TVアニメ動画)

2021年秋アニメ
★★★★☆ 3.6 (387)
1257人が棚に入れました
見えるはずのないものが見えたとき見てはいけないものを見たときあなたならどうしますか……?そんなものが語りかけてきたらこちらに向かってきたらあなたはどうしますか……?一目散に逃走する?あやしげな術を学び、もしくは霊媒師を頼り、戦う?女子高生・四谷みこの取った行動は――徹底的にスルー!なんにも見えていない、気づいていない!これは、鋼の精神とスルースキルを駆使して女子高生が異形な“ヤバい"やつらを回避するお話……見えていないだけで、そいつらはあなたの隣にも、ほら……

イムラ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

過小評価ってこういうこと?

<2021/12/22 初投稿>
先程最終話まで見終えました。
原作は未読です。

本作、面白いですね。
変化が凄い。
最初の頃はホラーのフリしたシュールコントかと思ってましたが。
どんどん景色が変わっていく。

最終2話の展開は素晴らしいものがありました。

よく「これは過小評価されてる」と言われる作品があります。
最近なら無職転生を岡田斗司夫さんがYouTubeで「過小評価」言ってましたが。
無職転生はちゃんと高く評価されてますでしょ。
少なくともあにこれでは、私がキャッチしてる方々のレビューでは辛口レビュアーさん含めほぼほぼ絶賛の嵐。

そもそも「過小評価されてる」というフレーズ、あんま好きじゃないんです。
というのも「人気作のファンがさらに欲張りに世間の評価を求めてる」気がして、ちょっとウンザリしてしまうんです。

一方で本作。
そもそも目立ってないし。
キワモノ扱いすらされてる。
あにこれでも微妙な評価が目立つ。

でも本格派ですよ。
変化球投手のフリした本格派。
そう思うんです。

こういうのが「過小評価」というんじゃないかと思い始めたり。

そんな本作、騙されたと思って最終話まで見ることをおすすめします。
もちろん、無理にとは言いませぬ。。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 43
ネタバレ

nyaro さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

尻上がりに面白くなるのがいい。名作ではないですが佳作と言えます。

 面白かったと思います。見えるだけ、の話から主体的なかかわりも出てきましたし、ほろっとする話やちゃんと過去からの因縁や家族みたいな原因もストーリーに組み込まれていました。

 あの狐…なんでしょうか。2人組。あれがもっと見たかった。あの風船の子供に使っちゃったのは話としてもったいなかったですね。夢オチ的なシーンがありましたが…あれはなんでしょうか。続きが見たいところです。

 霊がテーマの話っていくらでも広げられますからね。その意味でセンスや話作りの力量が問われるところですが、本作については大変良かったです。一話一話のエピソード、キャラ作り、ギャグとシリアスの混ざり具合、エロ要素。エンターテイメントしてしてかなりの出来でしょう。
 中心キャラは3人のヒロイン、占い師、弟、先生、スキンヘッド…くらいしかいなかったのに、飽きませんでした。
  
 なにより尻上がりに面白くなってゆくのが、良かったです。尻つぼみが最悪ですからね。

 テーマ性は…まあ、無いという事でいいでしょう。エンタメに振っていると思ったほうがこの作品の評価を間違えないと思います。

 名作、傑作ではないですが佳作、秀作ですね。この水準のアニメが沢山あると選択の楽しみが生まれてきます。オール4がぴったりの評価だと思います。

 作画も演出も良かったので、ぜひ続きがアニメで見たいです。2期をお願いします。




6話 先週登場の新キャラ展開でいくと思ったら、来ましたね。すごいのが。で、最後何か言ってましたね。
 つまり今後なんかあるということでしょう。楽しみです。


5話です。 ネタバレレビューを読む


4話見ました。そろそろ筋が通った何かが欲しいところです。
ネタバレレビューを読む


 2話まで見ました。ちょいエロ日常怪奇系?出落ちでなければ面白いかも。1話で怪奇現象が全然起きないし、起きたら起きたでただ見えるだけなので大丈夫かなあと思っていたら、2話は結構面白かったと思います。

ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/02/22
♥ : 26
ネタバレ

えりりん908 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

これちょっと怖すぎたかも。でも、いいですね!

最初は、霊とか化け物とかが見えてしまう女子高生の
日々のドタバタを描く、
そんな日常系ホラーコメディと思ってみてたら、
全然違って、ネタバレレビューを読む
ぜひぜひ、続編やって欲しいな~
なんて、思ったりしています(^0^)

投稿 : 2025/02/22
♥ : 27

76.2 2 お化け屋敷で友達なアニメランキング2位
からかい上手の高木さん③(TVアニメ動画)

2022年冬アニメ
★★★★☆ 4.0 (331)
1011人が棚に入れました
「からかい」が縮める、二人の距離――。 2022年、見守りたい初恋が、ここにある。 とある中学校、隣の席になった女の子・高木さんに、何かとからかわれる男の子・西片。 高木さんをからかい返そうと策を練るも、いつも高木さんに見透かされてしまう。 どうにかして、高木さんにひと泡吹かそうと奮闘する日々…。 移ろうものは季節だけではなく、西片の心にも…? 一方、優勢とみられた高木さんにも、ゆらぐ事態が―? スキを見るか、スキを見せるか― ニヤキュン指数100%の「からかいバトル」、 いよいよ最終ラウンドに…!?


声優・キャラクター
高木さん:高橋李依
西片:梶裕貴
ミナ:小原好美
ユカリ:M・A・O
サナエ:小倉唯
中井:内田雄馬
真野:小岩井ことり
高尾:岡本信彦
木村:落合福嗣
浜口:内山昂輝
北条:悠木碧
田辺先生:田所陽向
ネタバレ

かんぱり さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

高木さんの好き好き攻撃増量中♡

中学生の高木さんと西片くんのからかい、からかわれるやりとりを微笑ましく見守るアニメの3期になります。

3期から見ても楽しめると思いますが、1期から2期と、微妙に二人の距離が変わっていく感じもあるので、1期からの視聴もおすすめです♡

3期は二人で見た、あの夏祭りの花火の後のお話になるんでしょうか?
二人のその後のお話を描いた漫画も読んでたので、3期は二人の距離がさらに近くなるようなエピソードを期待しちゃいますね♡

最終話(12話)まで見ました♪
高木さんぐいぐい攻めるなぁwこれは西片くんも自分のことが好きなのを分かったうえでの余裕の攻めだよね♡
高木さんが西片くんをからかうお話は正直おなかいっぱいかなー。
個人的には西片くんが高木さんをデレさせるエピをもっと見たいですね。

3期になって高木さんもさらに好きな気持ちを隠すことなく、結構はっきり好きって言ってるのになぜか気づかない西片くん。。
と思ってたら、中盤でやっと自分の気持ちに気づきましたね!

最後まで見て良かったなぁとは思ったんだけど、西片くん子供すぎない?
ピュアなのかもしれないけど、中3にしては考え方とか小学生かな?って
思う場面もあって、最終話も、え?今そこ?ってこと考えたりするし。

これが1期とかならまだいいんだけど、3期なんだし・・ね。
と辛めのこと言っちゃいましたけど、最後のシーンは良かったですね♡
でも続きは劇場版で!はやめてぇ~(>_<)

6話の文化祭のお話や10話の最後の話など良かったです。
もちろん11話から最終話までのエピも♡

相変わらずEDの選曲すごくいいですねー♫
高橋李依さんが高木さんの声で歌ってるんだけど、透明感があって和みます(#^.^#)

以下、良かったエピソードです。
3話
ネタバレレビューを読む
4話
ネタバレレビューを読む
5話
ネタバレレビューを読む
6話
ネタバレレビューを読む
8話
ネタバレレビューを読む
9話
ネタバレレビューを読む
10話
ネタバレレビューを読む
11話
ネタバレレビューを読む
12話
ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/02/22
♥ : 45
ネタバレ

イムラ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

西片、覚醒!・・・か?

<2022/1/20 初投稿>
1、2期視聴済みです。

2話まで見ました。
安定のニヤニヤ♪

特に2話は高木さんの隠し包丁的なアピールがよし!
EDは「OVER DRIVE」
1期「自転車」に続くジュディマリ
ジュディマリの軽快で爽やかな曲調は本当に高木さんの世界観に良く合ってる。

<2022/2/5 追記>
5話まで見ました。
ネタバレしない範囲でエピソードいくつか振り返ってみまーす。

1話
『握力のやつ』
西片くんのネタバレレビューを読む
2期のラストエピソードをちょっと混ぜ込んだりしてます。

『日焼け』
高木さんの世界観、空気感が蘇ってきました。ウォーミングアップにちょうどいい。

『新学期』
こちらは高木さんのネタバレレビューを読む
こちらもやはり2期のあのシーンがモチーフです。
目が覚めて、部屋の窓を開けて、満面の笑顔の高木さん。
晩夏の朝の空気がなんとも心地よさげ

2話
『気配』
無声でお送りする。

『図書委員』
音読の態で西片に気づかれないようにネタバレレビューを読む高木さん♪

『夕陽』
ネタバレレビューを読むが見たくて、おつかい終わってから海までの道を自転車で爆走する高木さん♪

3話
『雨』
西片ナイス判断!
この時も高木さんの異常なまでの鋭すぎる対西片洞察力が発揮されてましたけど、これは洞察力というより半分高木さんの願望だったんじゃないかな。
そしてネタバレレビューを読むの嬉しさが爆ぜてましたね。
スキップ♪スキップ♪
あと雨の描写が地味に良い
雨で湿った土の匂いまでしてきそう

4話
『お弁当』
木村は食中毒で休みって普通に言われてたけど、割とよくあることなのかw

『夜』
ネタバレレビューを読むがドキッとしてましたね
こういう回が特に良い。

5話
冒頭からネタバレレビューを読むちーちゃん出てて、最初状況がよく飲み込めなくてびっくりしましたが。
見た目は母親似、性格は父親似なんですねぇ

『役決め』
これはもしかしたらラブコメによくある流れになるのかな?
例えばネタバレレビューを読むという感じの。
それとも木村、食中毒なったりして笑。
それにしてもネタバレレビューを読むとかもう露骨な高木さん笑

そして『釣り』
「ぎゅっ」ってなってた。。

<2022/2/12 追記>
6話見ました
まるまる『文化祭』ですよ
青春ですよ

木村はネタバレレビューを読むの方でしたか 笑
でも期待を裏切らない木村。
2期の最終話といい良い仕事するなー 笑。

そして演劇
ネタバレレビューを読むみたいになってるし。
最高のネタバレレビューを読むでしたね

3期最大の盛り上がりでした。
見てて嬉しくなるアニメは良いアニメ

なお、EDは学園天国でした
ノリノリで終わり。

<2022/2/26 追記>
第8話
寄り道四種が微笑ましい

そして
「いいな、真野ちゃん」
高木さんの鋭く温かい洞察力よ

最後は「いっつも大切なとこで勇気出ないなぁ」と言いつつネタバレレビューを読むがいじらしい

<2022/3/13 追記>
第10話『相談』
これは可愛いやきもち

<2022/5/8 追記>
最終話もリアタイで見たのだけど、レビュー更新忘れてました。

第11話『2月14日』
1話丸ごとバレンタインのお話。
前回「相談」から続いて、ネタバレレビューを読むに葛藤する高木さん。
学校のシーンの「高木さんの眼の表情」に注目です。

第12話『3月14日』
最終回です。
なんかもうあれですね。
本人たちは「付き合ってない」のに、既にクラス公認 笑

第2話『図書委員』、ネタバレレビューを読むの真実に辿り着いた西片!
高木さんに鍛えられて賢くなったのかも笑

といろんな意味で覚醒したかもしれない西片くん。
ラストは走って走って。
追いついて。

映画ではどうなるのでしょう?

投稿 : 2025/02/22
♥ : 43

nyaro さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

再視聴。面白い作画がいい。ラブコメというよりノスタルジー。

 22年3月のレビューがちょっと頓珍漢だったので書き直します。本シリーズについて3期ずっと同じような展開なので「飽きた」と言われないうちに止めた方がいいのでは?というレビューにしていました。
 再視聴すると話をちゃんと見てませんでした。飽きて流し見してたんだと思います。

 やっぱり過小評価してました。自分の感情の動きで言えば、3期が一番かなという気がします。1期・2期とはまた違った評価をするべきかも。

 特に今まで若干感情が見えづらかった高木さんの感情を意図的にくめるような内容・演出になっている気がして、特に後半の高木さんからのアプローチがエモい…クリスマスくらいからグイグイ来てました。10話後半のヤキモチというかプレゼントについて会話しながら歩いているシーンが可愛かったです。

 ただ、ストーリーとして西方に成長がないというのは事実です。それと初めからバッドエンドが想像できない話だし、メタ的に言えば(元)があって公式も認めているという話を聞いていましたので、ラブコメの中の「ラブストーリー」としての評価がどうなのよ?と思います。

 感じたのは、ラブコメではなくノスタルジー的な何か、青春時代にやり残したものを取り戻した気になる作品ということかなと。

 小豆島のような閉じたコミュニティ…山間の村のような村社会でなく、海に囲まれて人口も多いある程度の街ではある感じの場所。
 イジメもなく成績成績でもなく、純朴な中学生の中で可愛いくて自分より少し大人の女の子とイチャイチャしたかった…という点で、感情が動いているのかなという気がします。あのカップル率は90年代かという感じですが田舎だとそうなの?ノスタルジーで言えば学生服と白いセーラー服もポイントでしょう。

 なお、小豆島は不思議なところで、うどん県の香川県なのに、うどんじゃなくてそうめんなんですよね。それと関西圏なのに濃厚でおいしい濃い口醤油を作っていてビックリします。そういう不思議な文化的な閉鎖性が小豆島の面白いところでもあります。小豆島にいって住宅街を歩いたことがあると、本作の雰囲気の再現性の高さがわかります。

 EDの作り方もそうですけど、やっぱりラブストーリーというより西方の立場になりたいと言う願望…感情移入ではなく…そういう物語の気がします。その視点で高木さんを見ているので、何か都合のいい人形に見えなくはないです。
 瞬きをしていない高木さんを見るとぎょろッとした目が非人間的に感じることがありました。(ときどきちゃんと瞬きはしてますが、こっちを見つめているシーンで瞬きがないと少々違和感を覚えることがありました)

 ここがまあ3期の特に後半で1・2期と比べて高木さんの内面が見えてきたので、どう受け取ればいいのかなあ…ちょっと計算高い小悪魔と見るのも面白いですが、やっぱり高木さんのネガティブな面があまりに見えないのが、この作品の欠点かなあ…

 全体的に評価はします。評価はしますけど、ラブコメとして評価すると首を傾げる作品です。気にせず見れば面白いんですけど…映画ももう一度見ます。


 なお、6話後半の文化祭のシーンの作画がすごかったです。全体的に高クオリティの作画でしたが、この6話(お化け屋敷のシーンかな)は本気で良かった。10話から12話は3話連続して高クオリティの作画だったと思います。
 シンエイ動画系のアニメータ(フリーの人がいるかもしれませんが)「僕ヤバ」も高クオリティだったし、しかも作品全体を通じての安定感がすごい。構図やボカシも素晴らしい、色彩もいいとかなり高レベルだと思います。



 評価は…うーん、ストーリーとキャラ…上記理由で最高ですと言いたいんですけど、やっぱりどこか自分の感情を乗っけられず、俯瞰した視線からのノスタルジーになっている点で4.5ずつにします。作画は言う事ないかも5点。声優は高橋李依さんに自分の名前「ねえ、○○」と言って欲しい。ED最高でした。5点。音楽は…EDはキャラソンでしたが、やはり評価すべきでしょう4.5。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 26
ページの先頭へ