ninin さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
忘れないで
原作未読 全13話 「エルフェンリート」岡本倫さん原作
高校生で主人公・村上 良太(むらかみ りょうた)にかつて子供の頃にある事故で死なせてしまった、幼馴染の女の子クロネコと瓜二つの黒羽 寧子(くろは ねこ)が転校してきました。「魔法使い」と称する黒羽は、ある研究所で人体実験されいるところから逃げ出してきました。その寧子が物体を破壊するところを良太は見てしまいます。
同じ研究所から逃げてきた、予知能力をもつ体の不自由な橘 佳奈(たちばな かな)、後で合流することになるカズミ=シュリーレンツァウアー 、鷹鳥 小鳥(たかとり ことり)などと学園生活を送りながら、研究所から次々と襲ってくる「魔法使い」たちとみんなで戦い、数々の謎に迫っていくお話です。
薬がないと身体を維持できなくなり死んでしまう、刺客が来て殺しに来るなど、結構追いつめられていて内容的には鬱展開のようですが、通常の学園生活は明るくエッチなシーンが多く、彼女たちの研究所での生活から解放され残り少ない人生を精いっぱい生きていこうという感じが出ていて、そう思うと明るい場面でも少し切なくなりますね~
みなさんのご指摘どおり、OPが変わったところから何かスイッチが入ったような感じで、展開がめまぐるしく変わっていきます。
1クールでOPがしかも終盤あたりから変わるのは珍しいですね。
原作をかなり飛ばしているとのことですが、何とか切りのいいところで終わらせようとしているのは好感が持てますね。
{netabare}(でもエンディングのシーンは、何となく分かりますがちょっと説明がほしかったです。){/netabare}
大人の事情もあるかもしれませんが、2クールほしい作品です。
{netabare}
私が印象に残っているところ
1 寧子の歌
歌詞を聞いていたら、笑ってしまいました。まさか2回もあるとは思いませんでしたねw
2 斗光 奈波(とこう ななみ)の死
強制的にイジェクトされ溶けてシーンのところは、悲しかったですね。特にみんなの記憶を消して、ゴミ扱いされて悲しかったです。
{/netabare}
人がいっぱい死にますが、エルフェンリートほどグロくないので、1~2話観て判断されると良いと思います。私は観ていて面白かったですね。
OP 前半から中盤にかけて、歌詞のない曲でしたが作画と相まって、おどろおどろしい感じが出ていて好きでした。終盤の曲は、私には曲の良さが分かりませんw
ED ヒロイン4人で歌ってます。彼女たちの心情を歌った曲です。
最後に、{netabare}ホクロの位置って変わるんですね~{/netabare}意識していないことだったので、なるほどと思いましたw