「ばらかもん(TVアニメ動画)」

総合得点
90.2
感想・評価
2939
棚に入れた
14428
ランキング
60
★★★★★ 4.1 (2939)
物語
4.2
作画
4.1
声優
4.1
音楽
4.0
キャラ
4.2

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

animeneko さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

リアルな超いなか暮らし

(総評)
田舎ののんびり暮らし+日常系+芸術家の成長譚を組み合わせたようなお話。
お話はとてもよく練ってあっておもしろい。ギャグやストーリーがとても自然に共感できて愉快。登場人物たちが特色があってカワイイ!好感の持てるキャラばかり。
一番、飛び抜けて魅力的なのは主人公をはるハンダだなあ。
ハンダが島に来ていろいろとドタバタしながら島の人たちに好かれていって、書道をやりたいという創作意欲が湧いていくさまは、こっちまで書道がしたくなったぐらいだ。
第二期制作希望かな。
(以下過去感想)
ーーーー
事情があって、超田舎へと引っ越してきた若き書道家
この田舎はチョウがつくぐらいの田舎。のんのんびよりなんてメじゃない。
話している言葉は、、、何語??どこかの方言らしい、、ワシには理解できない。。いくらリアルに方言を再現するといっても理解できる範囲でやって、、

勝手に自宅に入ってくるわ、ものは勝手に使うは、カンチョーするわ、田舎の暮らしを、嫌な所も含めてリアルに描いていきそう。
虫がたくさん出てきたりとかキモ!
イナカ入門アニメとして優れているかも、、

聖地は、長崎県の、五島列島、福江島とのこと。
ーーーーー
第四話
このアニメの主人公の書道家、半田 清舟(はんだ せいしゅう)はクリエイターである。性格的にはとてもピュアでマジメで融通がきかないタイプだ。
どれくらい融通がきかないかというと、自分の作品を批判した書道の大家のおじいさんをぶんなぐってしまうし、子どもが気に入らないからといって海に叩き込んでしまったりする。社会的には「やってはいけない」レベルのことやってしまう、損得で動くのではなく、すべてが作品創りのために行動する人物である。
そのハンダの生活を乱しに乱入するのが、島の子どもたちだ。
書道家というクリエイターがどれくらいマジメに真摯にきびしく作品と向き合っていくのかを、描きながら、どこかそれとは別のベクトルのものを島の子どもたちが教えてくれているような気もするようなしないような。
クリエイターはこうでなくっちゃ、と思わせるアニメだよねえ。
ーーーーー
第五話
ハンダって本当の書道のことしか考えない書道バカ。
書道展では大賞以外は狙っていないようだ。

島の生活は、ハンダにとってムチャクチャかも。
村のガキは勝手に部屋を探ったり、プライバシーはない。
みんなで海に遊びにいくのも、ホントの自然の海岸で遊んでいたりする。
海に飛び込むとか危ない遊びとかやってる。これってホントの島の子どもたちって気がするね。
タマコは勝手にハンダとヒロシの関係をホモと勘違いしているらしい。脳内BL展開で夜も眠れないらしい。
ーーーーー
第六話
新キャラ・カワフジとカンザキが東京から島を訪ねてくる。
しかし二人は簡単にはハンダの所へ辿りつけないw
カワフジは画商、カンザキは若き書道家で、先の書道展でハンダを押しのけて大賞受賞した空気読めない書道家でハンダにあこがれている。
カンザキも結局、ハンダと同じ書道バカで友もいないがひたすら書道に打ち込んでいる。なんか、書道家はみんな子どもみたいな人なのか?

ナル、カンザキにカメムシ爆弾をおみまいする。家は大混乱に陥る。
カンザキ、ここでは書道やれない、東京に帰ろうというが、ハンダは帰ろうとは思っていない。まだ、やることがある。
ハンダはたくさんの雑誌にのっている有名な書道家だったのだね。島でも湯名になったもよう。
ーーーーー
第七話
カンザキ、カワフジとともにみんなで海で魚釣り。
楽しい海での一日。釣った魚をあげて食べる。観光はできなかったが
楽しい思い出になったようだ。カンザキ、カワフジ、またこようとかいって帰っていった。
魚釣りをしながらも、書道とは、芸術とはというか芸術に対する姿勢みたいなことを語り合ったりしているんだけど、ハンダもカンザキもまだまだ若手であって道にいろいろと迷っていたり、誰を手本とするかいろいろ考えたりしているんだね。一般的な芸術論だけど、この漫画は魚釣りしながら語っちゃう。

いなかののんびりライフを描くのは流行っているよねーのんのんびよりしかり。しかしこのアニメは虫の大群その他がリアル。島の生活リアルかなあ
ーーーー
第八話
Aパートはナルの誕生会に向けて、ハンダが誕生日プレゼントを考える回
カブトムシをプレゼントしようとして奮闘するハンダがおもしろい。
ハンダの人柄ってホントに正直で子供っぽくっておもしろい。

Bパートはお盆で墓参り。お墓参りがネタになるとは!
島の踊りやらお墓の様子やら風習やら、きちんと描かれているよねー
ナルのおばあちゃんはとても人気者だった。死んでも、お墓にみんなが
線香を上げに来てくれる。子どもたちとお墓で花火をやって楽しんでしまうハンダ達。
本当にのんびりした自然がある田舎生活やな
ーーーー
第九話
大笑いしたギャグ回だった。
ハンダは書道の大会まで二週間とせまっているのにいい書がかけずあせっていた。
気分を変えようと風呂に入ろうとするとガスの風呂ガマが故障していた。
しかたなく、マキで沸かすお風呂に入る。校長の家もマキ風呂だ。
ナルが火事と勘違いしてきてしまう。ナルにマキの調整をしてもらう。
中学生コンビも火事と勘違いして駆けつける。中学生コンビは先生のハダカに興味津々みたいだ。特にタマコは写真まで用意してきた。BLマンガの参考にw

後半は子どもたちとの遊び回。ナルが隣の村の子どもたちに遊び場の取り合いでイジメられていた。ハンダとヒロシも一緒になって子どもたちと遊び場の取り合いで暴力を使わない?ケンカであるwwもう、ハンダ先生、子どもと一緒になって遊んでいるようなもんだw
帰り道で、夕日とか星空とかみてインスピレーションが湧いたハンダ。
「インスピレーションて重要だよな」
そうだなwゲラゲラ笑いながら見ました
ーーーー
第十話
すっかり島の生活になじんている先生。
電話しながらでも子どもたちが体によりかかって遊んでくる。子どもたちはもうすっかりハンダのことを仲間と思っている。
一方、東京では、ハンダが殴った書道の先生がハンダについて話していた。
「私が許すといえば彼は帰るのか?ハンダくんには彼にしか書けないものを書いて欲しい。」
先生からもらった「なんでもいうことをきく券」はナルにとって大切な宝物だ。これがあれば先生をいうことをなんでもきかせることができる。ナルは先生と一緒にお祭りとか海に行ったりしたいのだった。
しかし、大切な券を、おじいちゃんに使われてしまった。
ハンダは書道展に出す作品が、「これでいいのか?」と悩む。他に手本がない新しいオリジナリティの高い作品て、どう判断したらいいのか作者も悩むよなあ。

後半は、村のお祭り。
ナルとヒナのユカタ姿がカワイイ!!先生はユカタや着物の着付けができる。
ハンダは小さい頃から書道一筋のエリートとして生きてきたため、書道以外のことをロクにしていなかった。東京に居た頃はお祭りも見に行かずに書道に打ち込んでいた。初めてお祭りをみてはしゃぐハンダがかわいい。
しかし、ハンダ、村から帰ることは言い出せない様子。
黙って村を出て行くハンダ。村へはもう帰らないのだろうか?
ーーーー
第十一話
東京へ戻ってきたハンダ。
カワフジの所で、館長に会って殴ったことを誤って許してもらう。
島で書いた新しい作品を見てもらって評価もされるが、それにしてもハンダのキャラって本当にブレないというか、処世術がなにもないというかw
館長に何を言われるかもう緊張しまくりで館長にお茶をぶっかけちゃうとかwこの作品で最強のキャラはやっぱりハンダであったw
ハンダのお父さんとお母さんも登場したな。
島で暮らして修行するように指図したのはお父さんなのか。
結果は、ハンダは人間的に成長したみたいだから成功だったね。

後半、書展に出すための作品がうまくかけなくて、カワフジに助けを求めるハンダ。カワフジはカンザキも呼び出し、縄を使ったナルとヒナのロールプレイをするのだったww目撃したお母さんの驚きっぷりw
カワフジは島のみんなに頼んでハンダを励ましてもらう。島の生活を思い出すとハンダはインスピレーションや創作意欲が湧くらしい。なんとか作品、「石垣」を仕上げることができた。
自然からのインスピレーションがないといい作品が描けないなら、ハンダはやっぱり島で生活することになる?のかなあ。島のみんなはハンダに戻ってもらいたいけど。
ーーーー
第十二話(最終話)
東京のハンダ邸でハンダはお母さんから、島に帰るなと説教されていた。
カワフジとお父さんも加えて島へ帰るべきか家族会議。
お母さんは、もう息子にベタベタ、手元においておきたいらしい。
この過保護っぷりが今のハンダの子供っぽくて人間的成長してない部分の基礎になっていたんだろうな。。
島から送ってもらった荷物にはみんなからの思い出の品がたくさんつまっていた。これをみて、おかあさん、イジメられてるんじゃないかと心配。
お父さんは、自分の好きにしなさいと、突き放した。お母さんも、とりあえず許してくれたか。。お父さんとお母さん、息子思いのいい人たちだったな。

一方、島ではみんなでハンダの家を掃除してハンダが帰ってくるのを待ちわびていた。ミワもタマもハンダの事をよく理解していた。ハンダは、自分の家に帰ってきたのだ。
カワフジが電話で書道展の結果を知らせてくれたがハンダはあんまり気にしてないようだった。今回は大賞を逃したどころか、5位。でもカワフジは、「やっと自分の書を書いた最初の第一歩」と評価していた。
ハンダは他人の評価なんか気にしない書を目指すようになったのだな。
ハンダが帰ってきて体いっぱいでうれしいナルがかわいい!
また、ハンダのお母さんも本当に良いキャラだったな

投稿 : 2014/09/29
閲覧 : 267
サンキュー:

21

ばらかもんのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ばらかもんのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

animenekoが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ