kakizaki さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.0
作画 : 5.0
声優 : 3.5
音楽 : 4.5
キャラ : 2.5
状態:観終わった
正直・・・まだ評価できない・・・
【最終話視聴後の感想】
期待度が高かった作品であったが、どうだろうか・・・世間の期待度には達しただろうなぁと、個人的には世間の期待度よりはもう少し高く期待していたので少しがっかりだった。
・スーパーロボット(敵)とリアルロボット(味方)の戦闘
・専用機ではなく練習機を使う天才的な主人公
・超人的な力が出るわけでもなく戦術で敵に挑む。
・地球侵略型のロボットアニメ
・両者に正義がある
などなど、このロボットアニメにはいくつかの特徴があるが何故がっかりだったのか
1.敵キャラの魅力が薄すぎて、両者に正義がある感じがでない
これは大きかったと思う。ガンダムでいう、シャアやランバ・ラルのような敵なのわかっているだが、この人魅力的だなと思うキャラが少なかった。特に敵キャラは魅力的ではなかった。
2.戦闘自体はアニメ-ションとしては面白いだが・・・・・
実際戦闘シーンは、今までのロボットアニメの中でも素晴らしいと思う。でも、追い込まれた時の緊迫感、勝機を導き出すフラグ、前準備の戦術などがイマイチで唯のアニメを観ている傍観者になっていた。
3.シンプルな設定にシンプルな内容なので面白く感じない・・・
正直、コレについては13・14話で、シンプルな設定に複雑な内容やコードギアスのような複雑な設定にシンプルな内容を入れるのは少し難しいと思うが、2期では期待したい。
色々気になった点があったがこの三点は特に気になった。
しかし、一話切りもしないで最終話まで観れたのでそれなりに良い作品なのではないかと思う。
まあ最終話の
{netabare}
主要キャラクター大虐殺は、主要キャラクターを殺すことで盛り上がる、マミる病に作者自体が取り憑かれてしまったのではないかと器具している。
主要キャラクターが死ぬことで凄まじいインパクトがあるが、副作用が2期にでないことを期待したい。(蘇るとかね)
{/netabare}
以上、2期を観てから評価したほうがいいのではないかと思われるアニメなので、観る価値についてはまだ判断できないでいる。
【第四話視聴後の感想】
今週は観てよかった。この作品の作画がいいのは知っていたが、ここまでとはなぁ。メインが動いてるのに、背景が動いてる!!ただスライドしてるじゃないぞ、でも気持ち悪くならない。まだ、統一感は完全ではないけど、この技術が上がるともっとアニメが面白くなるのかなと思わせてくれた。
内容は、うーん・・・・
これでも来週も観ようと思うので、面白くなるのを期待してるのかもなと・・・
【三話視聴後の感想 一応3話まで観た? ホントに面白いのか? 問題はキ ャラだ!!】
三話まで観た感想から言うと、凄いアニメなんだけど、余り面白くないイメージだった。とりあえず四話まで観るかと・・・
凄い演出だと思うところも多い。だけど終わった後つまらなかったなと思ってしまう。
物語的には、これ侵略系ロボットアニメ(異星人(異種族)が地球に攻め込んでくるパターン)だからこそ、あっナデシコぽい・・・とか、ああ工夫した戦争ダグラムぽいとか思ってしまった。
多分、こういうふうに思ってしまう原因は、キャラにあると思われる。
キャラに入り込めないのだ。
イマイチの主人公、じゃあ脇役たちは?・・・・イマイチ
他国の王女が、思い出のマーニーぽい
虚淵の今後のシナリオにもう少し期待したい。
【一話視聴後の感想】
正直一話を観た感じはイマイチだ・・・
かわいい女の子もでない。人間対人間の戦争ってガンダム以後にでてきたロボットアニメでやり尽くしてしまったのではないか?一応、原作者とその他ビックネームスタッフがやっているらしいので、観ているが、いきなりOPなくて番宣ってもなぁ~
だから終わりに盛り上がりが来ると思ったが・・・
はっきり言うと、一話でもういいやと思ってしまった。三話まで観ろと言われたから一応観ますが、また信じてみるか・・・・信じるものは救われると信じ(ガンダムAGEでも同じこと言われたなと)