sinsin さんの感想・評価
4.5
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
現実逃避否定、アセションアニメ。
【良い点】黄瀬和哉氏の作画。庵野監督の演出。
【悪い点】一人よがり。自己顕示しすぎ。庵野監督の分身たるシンジが、観念的すぎる。
【総合評価】この作品は、大雑把に言えば、アセション=次元昇化=人類の破壊と再生を、人間の心の、内面を、とおし表現された作品である。
エヴァを文芸的に考えて見るとシンジ君は他人と付き合うのは嫌だ。他人と正面から向き合うとぶつかり合ってしまいお互い傷ついてしまう。だから傷つきあわないように個をなくしてしまおう。全体でバラバラだったものを一つにしてしまえば誰も傷つかないってことだと思う。
そこでシンジクンの選んだ道っていうのは映画版だけどそれだとなんか気持ち悪いから傷つけあっても他人と向き合うっていう結論だろう。アスカと。
それで、最終的に傷つかないように自分の世界にばっかり閉じこもるオタク批判したのがエヴァである。
まず、レイが、とことんグロテスクに描かれている。tvシリーズ後半もそうだが、それに注目しなくては、ならない。
綾波レイ=母性の観念を具現化したキャラクターが、前作tvシリーズで、カルト的人気を、はくしたこともあり、庵野監督は、レイ人気が、カルト母性的宗教に発展するかもしれないとゆう、危機感を、感じたのかもしれない。
庵野監督の良心を感じる。
レイ=母性的観念の創作のキャラ=虚構=クローン人間。
対比
アスカ=等身大の年頃の女の子=現実=人間。
庵野監督は、エヴァファンに、現実の世界に回帰して欲しかったのではないか?
実際、最後に残ったのは、シンジと、アスカであった。あくまでも等身大の女の子を、愛して欲しいと言うメッセージを、ヒシヒシと感じる。
そう考えると、演出意図が、よく理解できる。
この映画は、視聴者に好評だった前tvシリーズを伏線として行った、全アニメファンに対しての踏み絵であるとも感じる。
シンジ=あくまで自己の内面的世界=すべてが自分の思い通りいく世界=エヴァファン?庵野監督=嘘、虚構。
対比
世界、社会、集団、葛城ミサト=現実=厳しい現実=実社会に生きる大人達=本当。
あの、富野監督のvガンダムとよく似ている。
テーマは、「現実認知」。
あくまで庵野監督は、この映画(現実)を、受け入れない人は、ダメだと言いたかったのだろうか?
↑ちょっと、言い過ぎな感じもするが、突き放したのは事実。でも個人的には、良いと思う。
庵野監督が身を削って、内面を生々しく描写したのも評価しなくてはいけない。これは、全アニメファンが、受けとらなければいけない現実なのだ。←でも他人には、薦められない。