「のうりん(TVアニメ動画)」

総合得点
80.8
感想・評価
2031
棚に入れた
11306
ランキング
428
★★★★☆ 3.6 (2031)
物語
3.5
作画
3.6
声優
3.8
音楽
3.6
キャラ
3.8

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

ヒロトシ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

今期最大のダークホースかもナ?

最後まで見た上で感想を述べていなかったので、追記という形で作品の総評を書きます。

原作の核となる部分をなるべくカットせずにアニメに落とし込むという苦労の結果1クールという制約の中でよく頑張ってくれたなーという印象です。

勿論ちょっと説明不足な部分や展開を急ぎすぎている点は感じます。しかしながらOPやEDの部分を削ってまでギリギリまでストーリーを入れるケースがよく見受けられたので、現場の苦労が伺えます。そういう理由から僕個人としては制作の方にはお疲れさまと言いたい気分でした。この作品のギャグの肝となるベッキーの暴走っぷりが原作より突き抜けていた点も評価出来ますね。

農業問題に関しても原作が多くのページを割いて作者の取材力を感じさせる膨大な量で説明している中、アニメではそういう事は勿論出来ません。

じゃあどうするか?という部分で農業に関して初心者である林檎に焦点を当てる視点で構成されていたように思います。アニメを見ているほとんどの人間は林檎と同じく農業に詳しくはない素人(私も含めて)だと思われます。

ですから林檎が疑問に持つ・関心を持っている点で農業問題を絡めれば、視聴者の視点ともそこまでブレてない訳ですから、彼女に理解させる程度で説明すれば充分なんですよね。

極端にギャグに振り切れず、かといって農業にも振り切れず、最後まで視聴して結果的に思ったのはギャグとシリアスのバランスが丁度良かった事。単なるギャグアニメではなくかといってストイックな農業アニメでもなく、笑えるアニメとして、そして現在が日本が抱えている農業問題にも関心を持てるアニメとして作られているように感じました。

所謂アニメで地方活性化を行うという経済効果を生み出すみたいな。厳密に言えば経済効果ではありませんけど、日本の農業という疎かに出来ない問題をアニメという媒体を通じて発信したという点において評価されても良い作品かなと思います。(2014.04.30)

―美味しい野菜は食べたいですが、農業は死んでもやりたくない。汗を流すの大嫌い、近所付き合いマジ勘弁休日はビールを飲んで寝て過ごすのが当たり前。虫を触るのとかもぅマヂ無理

と農業という言葉からは対極に居る私ですが、いつも恵みをくれる大地と農業の方への感謝は欠かしません。

しかしいつまで経ってもゴーヤは…ゴーヤだけは食えません。すいません。くずにんげんなんです。

{netabare}原作を読みましたが、結構ガチ農業な作品だった事に衝撃を受けました。おふざけ具合も半端ないのですが、シリアス面も半端ない。作者が決して色物感情で農業学校を取材した訳ではないというのは豊富な農業知識とあとがきから発せられる数多くの関係者の謝辞を読んで伝わってきました。ちなみに農林水産省の方とも交流があるそうで、見た目に反して(何度も言いますが)ガチ農業な作品です。

今は全くその片鱗を見せていないのが逆に恐ろしくもあり楽しみでもあったりするのですが、2話の時点で原作組の人からは展開早くないか?とか言われてたりしてたんですけど、制作サイドとしてはこのまま視聴者に変態パンツアニメとして記憶される事よりもガチな面もあるよ?というのを早く見せたいのかもしれません。{/netabare}

OPのキャラクターカットイン演出は制作組がバカテス陣容なのを彷彿とさせますね。歌を担当しているのは宇宙一可愛い草壁ゆかたんもとい木下林檎たんもとい田村ゆかりさんですが、もし彼女が何らかの事情でこの作品に出演出来なければ一体どういった惨事が待っていたのかは想像に難くありません。それくらい田村さんの持ち味を存分に活かした主題歌となっております。

尚、ベッキーの壊れ具合が今後も相当酷いので、どこまで映像化出来るのか?といった放送コードの限界に挑戦していただく事を願いつつ、今後もゆるやかに視聴を継続していく所存で御座います。(2014.01.22)

投稿 : 2014/04/30
閲覧 : 439
サンキュー:

30

のうりんのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
のうりんのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ヒロトシが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ