milkysunse さんの感想・評価
4.0
物語 : 3.5
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
意外と面白かった
(アニメ視聴後4日後のレビューです)
<アニメを見る前>
ハルヒといい、長タイトルブームの先駆けとなった本作品。
長タイトル作品の中には、わざと、よくわからない単語を並べ立てて興味を引かせる小説もあるようですが
(色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年とか、走ることについて語るときに僕の語ること、とか。村上さんサーセン笑)
私からすると、タイトルの長い作品はかなり評価が悪いです。
タイトル長い=著者の力量が無いor著者・出版社が変
と判断しているので、中身を見るまでもなく嫌悪しています。
さらに言えば、ライトノベルの長タイトルものって、なんであんなに気持ち悪いタイトルばっかりなんだろう…と。
抽象的なタイトルって訳でもなく、シーンをタイトルに持ってきている作品ばかりです。
読み手の想像が狭まるし、正直気持ち悪い。
しかし、ライトノベルの中で評価が高いこともあり、
中高生を主なターゲットにしているライトノベルとは、どんな内容なんだろう?
と、思い切って一通り見てみることにしました。
<見終わったあと>
意外と面白いと思いました。
特に桐乃の態度や反応は、かなり生々しくて良いんじゃないかな。
主人公の声優を中村悠一さんが担当している点も良いです。
Clannadファンからすると、うれしい笑
趣味や言動がかなり激しいので、心情変化もかなり分かりやすいのかなーっと見てましたが、そこはかなり丁寧に描いている気がしました。
ここが、面白いと思ったポイントです。
最近のアニメは「落ちたな・・・」と思う瞬間が丸分かりなので、心の移り変わり(展開)に、はまったとでも言うべきかも。
{netabare}
ただしお父さんに説得を試みる場面では、私はお父さん派なんだよなあ。桐乃がいくら好きで桐乃の一部だと主張しても、美少女はちょっと駄目じゃね?と私も思います。
私なら一気に捨てちゃいますな笑
もう一つ。
物語を3.5にしたのは、一方通行だと思ったからです。
仲直りというゴールが見えてる。
もうアニメの範疇を超えてるかもしれませんが、
(江国 香織)「きらきらひかる」
(有島 武郎)「或る女」
(太宰 治)「女の決闘」
みたいな、もっと生々しい展開があっても良いような気がします。
{/netabare}
今度、原作も読んでみたいと思いました。