「アニマトリックス(アニメ映画)」

総合得点
63.9
感想・評価
35
棚に入れた
144
ランキング
4004
★★★★☆ 3.6 (35)
物語
3.6
作画
3.9
声優
3.5
音楽
3.7
キャラ
3.4

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

どこかでみたよなサイバーな

この2013年も末を迎えようとする時に?なぜかアニマトリクス。
ダンナのDVD棚にあったから。
2003年作品…10年以上前の作品なんですね。
プロデューサーがマイケル・アリアス、竹内宏彰、ウォシャウスキー兄弟。
各話監督やデザインに川尻善昭、森本晃司、前田真宏、渡辺信一郎などなど。


オムニバス作品で、
だいたいサイバーな目の疲れる感じでしたが、渡辺信一郎のディザがかったモノクロの映像の作品、帽子被った渋いハードボイルド探偵が出て来て、カッコ良かったです。クラシカルなタイプライターの様な形のパーソナルコンピュータをカタカタいじるんですよ。暗い古びたモニターに浮かび上がる飾りないデジタルな文字の通信て、ドキドキしますね。

あとやはり渡辺氏の、機関に追われる高校生の話…
俺だけがこの日常に馴染めなくなっていることに気づく…とか
切ったはずなのに鳴る携帯電話…
やつらから逃げろと助言する謎の声…
そんなどこかで観た感じで世界線を跳んで逃げる人の話でフハハとなりました。


一番はじめの3DCGな作品、ガタイのいい男女が目隠ししてかっちょよくカタナで斬り合うのですが、だんだんと服が破れていって…

女のスカートがパラッ→男が目隠しをちょっと引き上げてチラッ、いいお尻確認、oh〜(^_−)−☆

男のズボンがバサッ→女が目隠しを引き上げてチラッ、映らない何かを確認、ニヤッ☆〜(ゝ。∂)

何やってんの…?ておかしかったです。


あとは「電脳コイル」を彷彿とする様な、更新されていない旧い街に子供達が入り込む話や、ロボットが一斉駆除される「火の鳥」のロビタみたいな話もありました。

投稿 : 2013/12/30
閲覧 : 640

アニマトリックスのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
アニマトリックスのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ページの先頭へ