「じょしらく(TVアニメ動画)」

総合得点
78.9
感想・評価
1762
棚に入れた
8266
ランキング
523
★★★★☆ 3.7 (1762)
物語
3.6
作画
3.6
声優
3.8
音楽
3.7
キャラ
3.9

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

buon さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

キレキレのブラックユーモアとパロwwwww キャラ?観終わる頃にはみんな大好きでした♪ 追記+修正

JCスタッフさんが制作ってのが一番のブラックユーモアだなwwwww

取扱い厳禁のネタをシャリに乗せて、
100円均一の回転寿司のようにグルグル回し、食べまくり、放置しているのがこの作品。

◆原作漫画
◆TV13話+未放送回1話の14話かな

ブラックユーモアやパロと萌え過ぎないかわええキャラを好きな人にオススメ、
と簡単には言えない。

まあ、ネタバレ観てもらえれば少し、未視聴の人も分かると思います。

※結構前の作品だし、危険なネタとキャラを中心にネタバレ → {netabare}


「人を返せ」ネタだけは避けて欲しかった。
それを避けるってことは「返せ」ネタがなくなるってことなんだけど。


さて、私にっとてこの作品は、そのネタを除けば、好きな作品の一つです。

話の構成は1話3パートで、
①「つまんねーこと訊くなよ」のマリーさんの一言から始まる、
 ちょっとした事についてのみんなで雑談
②多分、東京のどっかをみんなでぶらり旅というか散策、と雑談
③確か、キャラにスポットを当てた雑談

①がほぼ確実にあって、②③はあったりなかったりかな。
※ 追記 ※
他の方の感想を読んでいて気づいたんですが、どうやら毎回

楽屋→散策→楽屋

だったらしいです。ぶらり旅も好きなんですが、
なんかだら~っとクスりともしなかった話があって、記憶からいくつか消えてたようです。
※※田※※


キャラは5人で、簡単に紹介すると、

◎マリーさん
アホ元気で蒙古斑、ロンゲでタッパもあるのにキュッキュッキュという子ども体型なのがええ、うぇひひ

☆テトラさん
普通にええ子、と思いきや天然で人にダメージを与え、自分は知らぬ間に害を避ける、
無自覚S幸運キャラ、ポニテで黒髪でスタイルええ、ぐぇへへ

○キグちゃん
天然ぶりっ子(と思われている)の腹黒少女、金髪ミディアム、
オレとしては腹黒を主人公たちは知ってて客は知らない、そういう腹黒が好きなのだが、
登場人物ほぼ5人だし、小さいけどマリーさんより出るとこは出ている、どぅふふ

○ガンちゃん
眼鏡ゴスロリ格闘家、緑でショート、基本マリーさん以外は殴らないので暴力キャラとは一線を引く、
気遣いwができる、割とスタイルええ、ひひひ

☆ククル
Sも備えた自虐ドM、背低めの黒髪ロング、ドン引きするぐらいの自虐の日常、ときどき可憐w、
背は低いがマリーさんより出るとこは出ている、じゅるり

※身長は、大 ガンちゃん・テトラさん、マリーさん≧ククル≧キグちゃん 小
 5人並んでるシーンが結構あって、テトラさんよりおでこ1つ分ぐらいマリーさんが低い

と、エロ目線も交えて紹介したが、マリーさんのおしり以外ではそんなサービスシーンないです。

最初はすぐ、テトラさんとククルに惚れて、キグちゃんが微妙だったが、
最終的にみんな好きになってた。
OPで雪だるま作ってるシーンで寒がってるククルが可愛い過ぎ☆☆☆☆☆

何気、散策パートでのみんなの私腹姿がかわええ、特にテトラさんとククルが☆☆☆☆

ネタは分野問わず幅広く、特にキレキレ日本の政治ネタは好きwwww
業界的に落語の親戚?なのか歌舞伎のエ○ゾーネタも多いw


ネタがキレキレ過ぎるので、それが苦手だとダメかもね。
キレキレなのがダメというより、そのネタにされている話で引っかかるかも。

私は好きです♪

OP・EDは大好きで欠かさず観ました♪
声優さんが『のんのんびより』のれんちょんとなっつんで、
キグちゃんすげーと思った。マリーさんは・・・そのまんまw
・・・って恋愛ラボのエノじゃん!!!!! キャラに応じた演技が上手い☆☆☆☆☆(贔屓w){/netabare}


気になる危険なキレキレのネタについて、など → {netabare}


ふと気付いたんだけど、JCスタッフさんなのにスタッフの名前にローマ字の人がかなり少ない気がwww

んで「返せネタ」なんだけど、あーだこーだ言うよりも、私の愛読書?『はたらく魔王さま』の5巻の「あとがく」(って書いてあるんだもんw)P352から1部、以下に引用させてもらいます。

~東日本大震災は、「記録」にするのも「歴史」にするにも、清濁併せ飲んで記憶するにも早すぎる「今」の問題であり、~エンターテイメント性を何よりも望まれる小説が軽々に扱って良いものではないと判断しました。

以上。拉致の問題は正直アウトなのかありなのかは人それぞれだと思いますが、
私はやめて欲しかった方です。
ただ、こういうので出てくるだけで記憶に留める作用は働くので、なんとかかんとか。


久米田先生か講談社、あるいは両方とも、あの党が嫌いなのかなwww


それにしても結構、あの国ネタが多いのにJCさんってブラックユーモアが過ぎるwwww{/netabare}

投稿 : 2013/11/21
閲覧 : 363
サンキュー:

24

じょしらくのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
じょしらくのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

buonが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ