「キルラキル(TVアニメ動画)」

総合得点
86.7
感想・評価
2482
棚に入れた
12881
ランキング
189
★★★★☆ 4.0 (2482)
物語
3.9
作画
4.0
声優
4.0
音楽
4.0
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

青陽 さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ふたつ、いいことを教えてやろう。

ひとつ、 リアルな描写が多い最近の作品ではなかなか観られない アニメならではの表現がキルラキルの魅力だ。ストーリーのテンポも小気味良く、観ていて楽しい。

ふたつ、これらの魅力にはマコの存在が大きく関わっている。この作品に彼女は欠かせないだろう。




{netabare}
16話をみて

今までそこそこアニメを観てきたけど、総集編で感動したのは初めてだった!スタッフ側もちゃんと視聴者の気持ちわかってたんだなー

 そして2クール目に突入してようやく極制服の謎が明らかに!その存在に慣れてしまった辺りで真相を持ってくるあたり流石です。またワクワクしてきました!
皐月も生命繊維の秘密を追求していたんですね。蒲郡の回想シーンでの皐月様を見て、今の日本征服を進める姿に違和感を感じていました。しかしそれは、母親に功績を認められて鬼龍院家に伝わる秘密を知るためだったのでしょう。
禊のシーンでの、常軌を逸したような羅暁の目、母親を見送る時の皐月様の表情……
おそらく彼女は原初繊維生命体に遭遇したときに洗脳されたんじゃないでしょうか。
母の暴走を止めるために、表向きは恭順してるように振る舞いつつも
皐月様は極制服の謎を探り、母親を救おうとしていたのでは?

流子と皐月が、縫と羅暁、そして原初生命繊維を相手に共闘する胸熱展開が思い浮かびました。



17、8話を観て
母を助ける、とかじゃなかったですね。もう倒す気満々でした。あんな過去があっては仕方ないですが…。父は亡くなったようですが、妹は実験後 闇の中に落ちていって生死不明。生まれて間も無いころから生命繊維に適応させようとしていた子どもが。たぶん皐月様と一歳違いなのかな?
そういえば流子と父ってかなり親子間で年離れてるよね、母親は明かされてないし……

それにしても羅暁は精神だけでなく、肉体的にも人間辞めてましたね。あれには、ほとんど首なしニックもDIOもびっくりです。
皐月様がボコボコにされ、愛剣も折れてしまいました。
また羅暁による洗脳で操られたかに思われた流子が、18話の内に自力で洗脳を破ったのは流石です。流石展開の早さに定評のあるキルラキルです!流子の素のポテンシャルの高さもわかったし、四天王が止められなかった縫を圧倒する人衣一体…素晴らしい成長です。
と思ってたらやはりラストに流子が死んだはずの妹だと発覚!!

圧倒的に不利な状況ですが、18話を観て私の脳裏には
流子が縫を倒し、奪い返した片断鋏を皐月様とともに使って羅暁を倒す場面が思い浮かびました。




19話~最後まで見て

流子が洗脳されてさつき様とお互いのユニフォーム交換した姿が見れたのも熱かったけど、洗脳から目覚めた流子が血まみれになりながら服を脱ぎ捨てるシーンは鳥肌が立ちました……!!この先、これ以上に熱く、かっこいい女の子の脱衣シーンは見られないでしょう!真っ赤に染まった画面は鮮烈でした

敵だと思っていた実姉・皐月様との和解、今までのキャラ全員集合→最終決戦……王道展開ですがはんぱなく胸が熱くなりました!
番長マコや四天王も最後まで活躍して嬉しかったし、何より流子と皐月様の共闘が見れてテンション上がりました!特に二人でハサミを使い羅暁を切り裂くシーンはうおおおおお!!と叫んでしまいました。蒲郡の1000分の1くらいの声量で!笑

そこで勝利かと思ったら、まさかの宇宙バトル突入!
みんなの生命繊維を集めパワーアップして金髪になったり、死にかける度に強さを増したり、完全にサイヤ人じゃん!って突っ込みたくなりました。
羅暁を破り、拡声器で世界中に響いた流子の言葉。それに素直に従った生命繊維たちがちょっと可愛かった。
まあ一番可愛かったのは、EDで見れたおしゃれな私服&ショートカットの皐月様だけど。あの照れ顔はずるいだろ!

そして一番かっこよかったのは間違いなく鮮血!宇宙での最終決戦後、大気圏に突入した際に身を呈して流子を守ったときのセリフはこのアニメ一番の名台詞だと思います。卒業シーズンである今にも合っていますよね。
このシーンと、ラストにセーラー服を着た女の子を見かけた流子の表情でほろりとしてしまいました。



総評
これぞアニメといいたい!古臭く感じる人もいるかもだけど、今の時代でこういうアニメを見れるのは素晴らしいと思う!
 まず、ほどよくデフォルメされたデザイン。裸や下着姿でもそこまでエロくないのは今の深夜アニメでは珍しい。
 そして物理法則を無視したアニメらしい動き。コミカルさにもかっこよさにもつながりますよね。特にマコというキャラ性にマッチしていたと思います。
ってかマコがいたからキルラキルを受け入れられたのだと思います。グレンラガンはシリアスをしたいのかギャグなのかよく分からず、途中で見なくなってしまいましたが、キルラキルはマコというキャラクターがいることで「ああ、このアニメはこういうものなんだ」とどこか受けいれることができました。思い返せば1話、マコの「乗せてー!乗せてー!乗れたよー!!」で笑って視聴確定したんでした。彼女はシリアスな空気や流子の心の壁だけでなく視聴者の壁も壊してくれたと私は思います。

去年リトルウィッチアカデミアを見て、TRIGGERの作るアニメーションに注目してよかったと思います。今期のベストアニメは凪あすかキルラキルで決まりでしょう!


{/netabare}

追記
音楽がかっこいい!opedも良曲だが(後期OPが一番好き)、それに負けずBGMが良い。BGM挿入のタイミングも素晴らしい!めっちゃ盛り上がる。進撃の巨人の音楽も手がけていた方なんですね、どうりでいいと思うわけだ。
アニメをより印象深く彩ってくれるBGM、音楽っていいですね

投稿 : 2014/03/31
閲覧 : 322
サンキュー:

24

キルラキルのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
キルラキルのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

青陽が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ