「DEATH NOTE-デスノート(TVアニメ動画)」

総合得点
89.6
感想・評価
2474
棚に入れた
12885
ランキング
75
★★★★★ 4.1 (2474)
物語
4.4
作画
4.0
声優
4.0
音楽
3.8
キャラ
4.2

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

disaruto さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

新世界の神に、僕はなるっ!

制作はMAD HOUSEで原作は漫画です。実写映画視聴済み。
ジャンルはサスペンス・ダークファンタジーです。


天才的な頭脳を持つ高校生、夜神月。
たまたま彼は名前を書いたら人が死ぬ「デスノート」を拾い、それを使って犯罪者たちを裁いていく。
次第に彼は「キラ」と呼ばれるようになる。
「キラ」を捕まえるため、「L」と名乗るものが彼を捜査していく。


信じられるか?
ノートに名前を書くだけだぜ?
緊張感が尋常じゃないだろ?


ざっくり言えば感想はこんな感じです。
「名前書けば人を殺せる」→「強すぎw余裕だろ」
こう思っちゃいますよね?

ところがそうはいかないのが本作の評価される所以です。
少年ジャンプの作品のようですが、熱いバトル展開なんて微塵もありませんし努力や友情もありません。
おおよそを心理描写が占めています。

天才同士の腹の探り合いは「面白い」の一言。
こいつら普通に会話するだけでも大変そうだなと思ってしまいましたw
笑ったのは{netabare}テニスのシーン。{/netabare}
本当に緊迫感が途切れず、引きも強いです。

天才同士ということで戦術も非常にトリッキーです。
こんなこと誰も思いつかないだろ、というようなことをバンバンやってきます。
加えて戦術が「デスノート」の記述を利用している点が良いです。
後付になっていないのでね。


月は「新世界の神になる」ために一連の事件を引き起こします。
テーマは「法律」と「正義」でしょうか。
以下考察。
{netabare}法律は完全なものではない。
人間が作っているから当たり前。
この社会はおかしい。
作中でもそう思う人はいるわけです。

月もその一人であった。
彼は絶対的な力を手にしてしまった。
そして彼自身の行いを「法」に変えようとした。

彼のやっていることは正しいかもしれない。
でも、「倫理」を超えてしまった。

人を殺したら捕まるのはなぜか?
それは端的に言えば人間社会の倫理を破ったからです。

「法」には「倫理」がなければならない。
裁きを続けるうちに彼の「倫理」はもはや無くなってしまったということですかね。

勿論彼は「正義」だと思って行動しています。
しかし彼の倫理の基準はおかしなことになってしまっている。
「人間は万物の尺度」とかいったら何でもアリですが、やっぱりおかしいですよね。
見ている私たちも「彼は正しい」とこれまたちょっとおかしくなっている。
この魅せ方が本作は上手い。{/netabare}


難点は、前半が面白すぎて後半若干失速した事でしょう。
あとラストがあまりにも綺麗すぎた。


総括して、超メジャーどころはあまり見たくない、という天邪鬼精神持ちな私ですが見てよかったと思えました。

どうでもいいですが、名(迷)言を貼っておきます。
{netabare}「右手で方程式を解き続け、左手で名前を書き、ポテチを取り、食べる!」
「だめだこいつ、早く何とかしないと…」
「女を本気で殴りたいと思ったのは、生まれて初めてだ」
「計画通りw」
「一生のうちで、一番長い四十秒だ」
「二人ならLに並べる。二人ならLを越せる!」
「ばあかやろおおおおおおおおおおおまつだああああああああ、誰を撃っている、ふざけるなああああああああああああああ」{/netabare}

投稿 : 2013/10/14
閲覧 : 450
サンキュー:

46

DEATH NOTE-デスノートのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
DEATH NOTE-デスノートのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

disarutoが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ