「ひろ。」 さんの感想・評価
4.6
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
ぜひぜひ続編を作成してもらいたいと切望します!!。
※★の評価は暫定的なものです。最後まで見終えてから再度つけなおす予定です
※1話まで視聴して
今期で初の”お気に入り作品”ですっ!(※1話まで視聴して)。
原作未読です。
見てみようと思ったきっかけは、小岩井さんが出演されているからですね。
(某作品の「うつつちゃん」でファンに^^)
期待以上に幸せな気分にさせてくれた第1話でした。
やっぱ声が良いです♪。
・・でも、小学1年生のキャラ目当てに見る自分を冷静に客観的に考えるとマズい気が;;。
田舎設定いいですね。
自分も田舎育ちなので、その良さを再認識できます。
ただ、今回の設定のように全校生徒で4人というのは驚きました。
れんげちゃん、カワイイですね。
思ったことに正直に発言・行動して、すぐに人になついて、
好奇心旺盛で、ちょっと音のはずれた縦笛、
そしてとどめは「にゃんぱす♪」・・ってどういう意味なんでしょ?w。
そのうちわかっていけるかな?って楽しみ。
とにかく、今期はまだ「次回が楽しみ!」っていう作品に出会えてなかったので、
やっと出会えた作品でした!!。
----------------------------------------------------------------------------
※2話まで視聴して
OPに入る感じ、すごくすごくいいですねえ。
nano.RIPEさんの歌声は、せつなさと何かがはじまる予感が融合していて、
とても前向きにさせられるように感じます。
本作にぴったりですね。
で、あのロゴ。
どこかのまとめサイトで目にしてから、
もうほんと「ごはんですよ!」にしか見えないww。
のんのんって言葉、まったく何のことか考えてなかったけど
れんげちゃんの語尾の口癖なのか!?。なるほど~。
キャラも、最初はれんげちゃん重視の自分でしたが、
だんだんみんなのキャラも見えてきて、キャラが立ってきていい感じです。
あと、シリーズ構成・脚本で吉田玲子さんが手がけてらっしゃるんですね。
自分、その辺りほとんど無知ですが、
自分の好きな作品に、よくお名前を見かけるので、
本作もきっと丁寧に良い作品に仕上げてくださってるんだろうなって
とても安心して視聴させてもらってます。
----------------------------------------------------------------------------
※最終話まで視聴して
数話話が進んだ辺りで、れんげちゃん以外にもスポットがあたるようになり、
若干なんか期待をそらされた気分もしていましたが、
でもやっぱりれんげちゃん関連の話が主軸に話が進んでいったので嬉しかったです。。
何回も繰り返し書きますが、背景の田舎風景の描写と音楽・効果音による癒しが秀逸ですね。
吸い込まれます。
α波?、出まくってます。
中盤の話ではちとダレてしまった感もありましたが、
そこも演出されたうちなのかな??とも思います。
田舎ですもん。そうそう突飛な話が降ってわくわけでもありません。
最終話では、再度感動させられてしまいました。
やっぱ田舎っていいものだったんですね。
自分の経験からのすごく偏見的な意見ですが、
田舎の良さを体験できるのって
幼児期~~小学生時代
ココ限定なんじゃないかな?って思ってます。
そこらへんに転がっているもので、延々遊んでられました。
でも、それがすごく素敵なものだったんだなって実感できるのは
大人になって何かのきっかけにふと振り返った時なのかもしれないですね。
(今まさにそうですが。)
でもやっぱ”一緒に遊ぶ誰か”があってこそですよね。
兄弟だったり、親戚だったり、近所の人だったり、同じ学校の誰かだったり。
はたまた見知らぬ誰かだったり、偶然の意外な出会いだったり、
そういったあたりがすごく色鮮やかに描かれていて、
とても素晴らしい作品だったと思います。
ぜひぜひ続編を作成してもらいたいと切望します!!!。