ゆ~ま さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
6話まで鑑賞済み。一応採点をしてみました。
『ガンダム作品』自体・・・かなり興味あります
『ガンプラ』自体・・・プラモデルよりお話そのものに興味が有ったのでスルーしてました。といいますか子供の懐事情では買えるはずも無くw
6話まで鑑賞後------
{netabare}
ここまでで感じたこと、思ったことを幾つか。
楽しんでいるポイントは
・ラルさん
・チラっとでも映る機体が何なのか
・過去の作品のネタ
ですね、間違いなく。
ビルドストライクにしてもザクアメイジングにしてもギャンにしても・・・毎度色々変わりすぎw ビーム出力変更可能なライフルが必要なさそうなストライカーパックとか。分離・合体(変形?)可能なザクとか。シールド両手装備のギャンとか。
色々ツッコみたいところも多々ありますがw
OPにシルエットで描かれている機体が何なのか(大体はわかりますが)、いつ出てくるのか、楽しみにしております。
それにしても・・・Mk-Ⅱ出すの早過ぎやしませんか?w
乗り換えどころか、最悪『代替機』の可能性すらも。
{/netabare}
2話鑑賞後-------
{netabare}
『紅の彗星』て・・・何を意識しているのかも、どういう意味なのかもわかりましたが・・・根っからのガンダムファンとしては何か微妙に引っ掛かるw
対戦相手として選ばれる機体が、何気に渋い気がします。ギャンとかゴールドスモーとか。
ガンプラの作りが強さに繋がる、その点にはツッコみませんが・・・今回のザクアメイジングの強さは一体何なんでしょう? 作りとか出来栄えというより、出力そのものが変わっているような・・・。そこら辺はどう差が出るんでしょうか。
とりあえず・・・生徒会長のオールバックはヤメた方が良いかと、個人的にw
そして何気に解説しているラルさん。期待はしてましたが・・・やっぱり冷静に観ると「このおじさん、何だろう?」と思いますよね~。
{/netabare}
1話鑑賞後-------
{netabare}
正直なところから書けば・・・AGEより気合入れて観れそうです。
前作品では録画を忘れて(深夜帯以外で録画する習慣が無い)も「ま~いいや」くらいにしか思いませんでしたが、この作品でそれをやったら・・・結構ショックを受けそうな予感です。
実際に作ったガンプラを操作して戦うという、若干カードファイト物(?)とは異なった設定(実際にどう実現するのかも不明)のようですが、無理に世界観(歴史や現実味)を作り出すことなく、次も観てみようと思える初回でした。
個人的には・・・
・主人公の母親役が三石さん
・常連さんの「ラルさん」
・ちょいちょい、過去作品のネタ(?)が見られる
で結構テンション上がってましたw
ビルドストライクを始め、オリジナル(?)ガンプラの闘いを楽しみにしております。
{/netabare}