ヒロトシ さんの感想・評価
3.4
物語 : 3.0
作画 : 2.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
ゲーム原作としては頑張っている方
原作信者なので、アニメ化されると聞いた時は不安だったのですが、作画が低レベル・誰得な濃厚サービスシーン以外はほぼ原作準拠。アニメオリジナルの演出も個人的には楽しめましたし何かと不遇が多いゲーム原作のアニメとしては凄く恵まれた方でしょう。登場人物がダラダラ会話してるだけじゃないか。という批判もあると思いますが、原作からしてこうなので。
{netabare}『グレタガルド』・『フリッキー5』・『世界が平和でありますように』各主人公の一見意味のない設定に見えて実は作品の中では最も重要な伏線であったというように、薄っぺらく見える登場人物の発言・行動の裏にこの作品の真実が隠されており、最終回まで観終えたときには単なる萌えアニメとは切り捨てがたいなあと感じる人も多いのではと思います。
複数主人公自体が作品に張り巡らされた罠であり、この作品の肝なのですが、勘が良い人はこの真相に序盤で気付く。アニメは更に分かりやすかったので、中盤で『ああこういうことだったのか』と明確なヒントが無い時点で分かった人も多いと思います。実際この複数主人公の謎は明かされる分には大したことはないのでしょうね。なるべくしてなってしまったこの状況を各主人公が打開して、ヒロイン達と未来に繋げていく男の子達の成長物語であり、その成長には数多くの人間との出会いが不可欠だった。その過程を視聴者はあの下らない馬鹿会話劇で散々見せ付けられたんじゃないかなあと思います。要はあの会話劇は視聴者自身があたかもその会話に参加しているようなリアリティを出すための一種の演出方法でもあったんですね。アニメの方が真相は分かりやすいと評したのは、その面をアニメが意識したように自分が感じたからに他ならないからです。
原作のシナリオライターである王雀孫はこれがアニメ脚本のデビューになるのかなあ。一部担当だけど。彼の作風はリアルを否定するような登場人物ばかりを出しておきながら、実はリアル肯定という現実主義を作品のテーマに組み込んできます。
この『俺たちに翼は無い』も例に漏れず、リアルとは相反するような要素を色濃く出しながら、作品の根幹としてはリアルの人々との心の触れ合いが、結局は決め手になったというリアル肯定で作品を締めくくっています。一回観終わった人は今度はこの事を念頭に入れて観ると、このアニメまた違った側面が見えてくるんじゃないかなあと思います。
しかしまあこの作品の凄い所は、「ドラゴンクエスト」『光GENJI』といった80年代の輝かしい文化を単なるパロディで終わらせず、重要な伏線にしてしまう所ですね。大体そういうのってパロディ以外の何物にもならないケースが多いんだけど。{/netabare}
深い所まで見れば、割と良作なんですが、それでも作品全体が荒いというイメージが拭えませんね。元々1クールでやるには厳しすぎる作品なので、色々と苦労した面もあったでしょう。それと1話の時点で登場人物が多く出てきて何がなんだか分からないという理由で本作を打ち切った人も多く、中々受け入れられにくい作風だとは思います。僕も原作とか知らなければ最後まで見ていたかどうか。