uta@愛の戦士 さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
人間、魔族、戦争・・・深いテーマがある作品。
スマートフォンの普及が急速に進んでいるこの時代、とうとう勇者劇も斬新でスマートになりましたね^^
原作がすごくいいと友達から聞いていて楽しみにしていたんですが、見てみると、予想の更に上をいく面白さでした(^^♪
と同時に、すごく深いテーマが敷かれていますね。人間VS魔族。その背景にある事情や想い。先の展開も見逃せません。
【1話感想】
{netabare}勇者と魔王。対立するはずの両者が手を取り合うというアイデアが今までになく、おもしろいと思いました。
勇者の声優は福山潤さん。「中二病」で冨樫勇太の声でした。そういえば勇者の雰囲気が勇太に似てるようなww
魔王は小清水亜美さん。このアニメで初めて知りました。すごく好きな声だなと思いました。
魔王を警戒する勇者が徐々に心を開いていくのが、実に丁寧に描かれていたと思います。
魔王が二の腕気にしてるのがすごい可愛かったですww
ストーリーの壮大さ、広大さがよく伝わった初回でした。
勇者と魔王がどのように協力し、戦争のその先に行くのか、来週が楽しみです♪
↓1話の戦争関係をまとめたんで、見てください^^{/netabare}
→《人間と魔族と戦争の考察》
{netabare}
VS
【人間】←-------------------------→【魔族】
討伐
勇者------------------------→ 魔王
・43代目
↑送る ・紅玉の瞳
│ ↑
中央諸国←-----------------戦争の利害について理解
安↑ │義
全│ │援
│ ↓金
南部諸王国
-----------------------------------------------
・戦争は巨大消費。もし戦争がなくなったら、中央の生産者に大ダメージ。失業者が大量にでて、食料に困る。数十万人の死者と飢餓に苦しむ人々が出る。
戦争に勝っても負けても、人は滅びる。だから勝たず、負けないために勇者が送られた。
→勇者と魔王が協力し、戦争のその先へ・・・{/netabare}
【2話感想】
{netabare}今週も楽しませてもらいました!!
「農村の小さな一軒家」ってデカすぎでしょwwさすが魔王は感覚が常人と違いますね(´∀`)
膝枕のシーンに関しては終始ニヤニヤが止まりませんでしたww あの時の俺キモかっただろうなぁw
メイド長初登場ですね。最初嫌なキャラだと思っていましたが、優しいだけじゃない優しさ。ということですよね。新しいメイドさん(元農奴)も良かったですねヽ(´▽`)/
そして声優さん。メイド長が斎藤千和さんです。ガハラさんですね(^^♪ このアニメ、神谷さんも商人をしているので、化物語のメイン2人揃いましたね(。・ω・。)嬉しい限りですww そして、メイドは戸松遥さん。個人的にすごく好きです。1クール前、となりの怪物くんの雫とは違う感じのキャラですね。今後の活躍にも注目です。
また来週が楽しみです。アニマックスなので皆さんに遅れてしまいますが、見れるだけでハッピー♪{/netabare}
【3話感想】
{netabare}女剣士が出てきたましたね!
沢城さん大好きなんで嬉しいです!♪ ココロコのいなばんとか、化物、偽物の神原駿河とか。 クールっぽい声ですね。女剣士のキャラによく合ってると思いますヽ(*´∀`)ノ
ていうかこのアニメ、キャラに名前がないですね。 勇者が「女剣士」って呼ぶのに違和感がww 「女魔法使い」なんていよいよ長いww
そして今回もニヤニヤさせてもらいましたww 1話につき1ニヤニヤみたいなペースですよね。また来週の魔王に期待!!{/netabare}
【4話感想】
{netabare}いやぁ、面白かった^^
ちょいちょい神谷さんがしてる商人が出てきてましたが、魔王、勇者側と接触するのは初めてでしたね。なるほど。そういうキャラとは。神谷活用法は広いですねw お人好し役もできるし、頭いいっぽい役もできるし。
ホントこのアニメは声優陣が豪華ですね。「豪華声優陣」のタグに1ポイント。
で、結局勇者は何がしたかったのかな? 頼ってくれないのが不満ってことはわかったけど、なんで隠れてるかわかりませんでした。でもメイド長さんがいいこと言ってんのはわかった!!
物足りなくはないんですが、そろそろアクションが欲しいなと思います(・_・;) せっかく主人公が勇者なんだから、バトル要素はちょっと必要かな。
では来週に期待!!{/netabare}