ヨッシャア! さんの感想・評価
1.2
物語 : 1.0
作画 : 1.5
声優 : 1.5
音楽 : 1.0
キャラ : 1.0
状態:----
なぜこのようなモノが生み出されるのか ※5話まで視聴
【物語】 1.0 / 5.0
中身があまりにも虚無でつまらないため、大まかなあらすじはタイトルを読めば十分である。
転生要素はあるものの、その設定が活かされることはほとんどなく、極めて雑で、幼稚で、他の作品で何度も繰り返されてきたような、見るに堪えないくだらない展開が続く。
小学生のほうが面白い話を書けるのではないか、と思えるほどに内容があまりにも低レベル。
自分のように「毒を喰らわば皿まで」のポリシーのもと、様々なアニメを見るような趣味でもなければ、このような物語に触れる必要は一切ない。
もしもあにこれに「0点」をつける機能があれば、即決で0点をつけていただろうと思えるほどだ。
低品質な作品が多いなろう系作品の中でも群を抜いて【物語】に魅力はない。
【作画】 1.5 / 5.0
アニメ史に残るような作画崩壊をいくつも見てきた自分としては、最低点をつけるほどの作画ではない、というのが正直な評価だ。
とはいえ、作画のレベルは極めて低く、ほぼ全てのシーンにおいて構図作りがド下手くそで、アクションも稚拙。
頭や心で楽しむ【物語】がひどい出来なら、目で楽しむ【作画】も似たようなものである。
【声優】 1.5 / 5.0
声優に罪はないとわかった上で書かせてもらうが、彼らの演技に【物語】も【作画】も追いついていないため、彼らの演技もどこか場違いのように感じられる。
例えるなら「2,3歳児向けの絵本や教育番組のマスコットキャラに、ハードボイルドな洋画を主戦場とする老齢の男性声優を起用する」かのような、そんな場違い感を覚えてしまう。(声優ファンからすれば面白さはあるが、ここではあくまで一般的な解釈として)
【物語】や【作画】と違って、金さえ払えば一定のクオリティが約束されている【声優】だからこそ、こういう雑でリスペクトのないキャスティングが発生してしまうのだろう。
【音楽】 1.0 / 5.0
印象に残らない。
【キャラ】 1.0 / 5.0
作者が書く幼稚で、虚無で、荒唐無稽で、見るに堪えない【物語】に引っ張られて、キャラクターの中身ももちろん崩壊している。
行動ロジックに共感できる部分はほとんど無く、「異世界における価値観の齟齬」のような描写もないため、キャラクターが何を考えているのか、何をしたいのかが理解しづらく、不気味とすら言える。
なろう系にありがちな「ヴィランのほうが人間味があって共感できる」という現象がしっかり起きている点も記しておきたい。
【物語】を作るのがド下手くそなら【キャラ】を作るのもド下手くそなのは当然だということを我々に教えてくれる作品と言えるだろう。もちろん、これは皮肉だが。
【総括】 6.0 / 25.0 (平均 1.2)
「こんな内容の作品がアニメ化されるほどには売れる」という吐き気を催すようななろうドリームが存在している。そのような恐ろしい現実を我々に改めて教えてくれるおぞましいアニメである。
見る価値は一切ない。
本当に腹立たしい。