「夏目友人帳 漆(TVアニメ動画)」

総合得点
75.7
感想・評価
76
棚に入れた
305
ランキング
781
★★★★☆ 4.0 (76)
物語
4.0
作画
3.9
声優
4.1
音楽
3.9
キャラ
4.0

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

テナ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

今期の夏目もハズレ無し

人気作品の続編シリーズですね。
人と妖の心温まる物語を描くこの作品。
今期も安定で楽しめる話でした。

ミニ先生の話は可愛いですねw
律儀なんだけど、少し強引なミニ先生は強くも優しくて神主想いでしたね。
無事にたどり着けるといいですね。
身体が小さくて川の流れも強そうだけど大丈夫だったかな?


箱守りの話は箱の中の小さな家の掃除や修繕をするのですが、プラモみたいww
妖達は指輪がないから自分達では細かい修繕出来ないみたいで夏目にお願いするけど、後ろからゴチャゴチャ五月蝿いww
集中出来ないよねww
白姫様が立ち寄る拠り所らしいんだけどボロボロだから立ち寄ってくれないかも?って話だけど、来てくれて喜んでくれましたね。

多少ボロボロでも修正が不格好でも、やっぱり気持ちや頑張りますが嬉しいですよね。
だから、白姫様は来てくれたのかもしれません。
けど、喜んでくれたのは綺麗にしてくれたらからなんだと思います。


カカシの話は名取が登場。
基本、この人が出たらシリアスは話が多いですよね。
今回は妖と人の追い出し合いなんだけど、最後ら雨沢さんのカカシ達への優しさに少しウルってきましたね。
妖だって人と同じで自分の居場所が欲しいですよね。


呪詛の話
久々に開店していた北本の思い出の古本屋さん。
確かに子供の頃に来た場所って懐かしくも感じますし変化に気づいたりしますよね。
本屋を守る妖の女の子カエダは「この店は危険なんだ」って言うけど、この言い方だと逆に気になりますよねww

この話はなんだろ?
少し青春感がしましたねw
北本とカエデの本を通して通じ会えたものもあったのかな?って思いました。


チョビの正体が明かされる話ですが、まさかの正体でしたねwww
初期から居るキャラでしたが、私はただの顔が大きい妖なんだと思ってたからビックリしましたね。

チョビ大切な大貝で作った綺麗な櫛が壊れて、代わりに綺麗な物を探して白龍の鱗を探すのですが、それが、チョビの鱗だったってオチでした。
案外、自分が持っているものって綺麗でもそれを綺麗だと自分では気づかないかもしれませんね

でも、他人が見たらそれが綺麗だと言って貰えて、綺麗な事に気がつく。
案外、自分より他人の方が自分の良さや綺麗な部分に気づく、それは人も妖も同じなんだと思いました。


的場が登場する話で廃駅や箱崎亭で的場に遭遇して禁術の影人形に対処する話ですね。
今回は的場の右目を狙っていた妖怪も明かされます。
ただ、的場はまだまだ謎も隠し事もありそうですね。
悪い人ではない気はするんですけどね。

瀧の兄の話。
何やら隠し事があるみたいですね。
兄は妖怪や幽霊を信じてなくて、居ない事を証明したくて、色々な訳ありスポットを巡っているようで…

兄は昔の日記帳と鍵を見つけて何の鍵が気になり探しにきていたみたいですが、帰ってきて家に居ると取り憑かれた怪異の影響で気分が悪くなるらしくて……

家に帰ってゆっくり出来ないのは嫌だね。
そりゃ、瀧も兄が「私と居たくないのかな」って悩むけどさ、そう感じますよね。
言葉にしてくれないで急に家を出て行ったら不安にもなるよね。

でも、実際は凄く妹さん想いで、凄くホッコリしたエピソードでしたね。
私は家族の話に弱いので泣きそうになりました。
就寝前に見たらから泣いて寝たら翌朝に目が腫れてそうで怖かったですww

にしても、兄に付いていた妖の正体のオチに…そんな理由なんだと唖然とさせられましたw



西村と偽の夏目の話は、偽夏目はなんだろ?
眼がキリッとしてましたね。
人形の指を拾った西村に「預かってくれ」と話て毎晩窓から訪ねてくる偽夏目ですが、これよく考えたら友達だと思っても怖いよね……夜な夜な来られるとね。
しかも2階の部屋の窓から……

でも、不思議な話ですね。
多分、居館に住んでいたお子さんの人形で優しく撫でてくれた人ってのが、持ち主で、大人になって人形の事を忘れちゃって、それが寂しくて、術を飛ばして、自分を大切にしてくれる人を見極めていたのかな?

「誰にも言わないで」って約束を守ってくれるか自分の(人形)の指を大切にしてくれるのかを見極めて、守ってくれたから階段から落ちた時に助けてくれたのかな?
本当は友達になりたかったのかな?って思いました。

もしも、指を無くしたり捨てたり約束を破ったりしたら、ニャンコ先生の言う様に喰われたのかも?しれませんね。


的場と名取の共演は今回もありましたね。
この2人って相性は良くないけど、揃っていたら頼もしいですよね。
ただ、今回は閉じ込められてしまいましたね。

で、夏目の目の前に洗われた鞠を渡して来た妖は不気味てしたね……
第1印象は特別怖いとか気持ち悪いとかはないけど不気味かな?
夏目を助けたり、鞠で外に追い出そうとか、子供には手を出したくないのか払い屋だけを狙っているのか不思議な妖ですね。

でも、話を聞いていると少し可哀想で少し優しいのかな?って思いました。
ただ、思い込みが激しく律儀だけど空回り気味でしたが、マサキヨが自分を助けてくれた事が嬉しかったんだろうなぁ〜

ホントは怖がりの癖にマサキヨに恩を返したいって気持ちで払い屋の家の儀式を邪魔しようとして弱い妖だから簡単に払われちゃうかもしれないのに、それでもマサキヨに恩を返したいって凄いなぁ〜って。

けど、多分、邪魔したとして家を壊してもマサキヨは喜ばない気がします。
彼は本当は良い妖も居るのも知っていて、それでも家としては祓わなきゃいけない、けどマサキヨ自身はそんな事をしたくなくて、だから怖がる一つ目妖怪を見て、生きて欲しいって思ったんじゃないかな?

だから、自分を危険に晒す様な行為をきっと彼は喜ばない。
マサキヨと夏目が言った「どこえでも行け、お前は自由だ」がマサキヨが喜ぶ一番の恩返しになるんじゃないかな?って私は感じました。


夏目の祖母レイコの話はなんだろ?
切ないね……
レイコは蒼子って女の子と仲良くなるんだけどお互いに名前を知らなくて、とあるゲームで2人は賭けをします。

蒼子が勝てば名前を教えると……
何回もゲームをしますが蒼子は勝てずに居て、それでも名前を聞きたくて蒼子はリベンジを切り返します。

ただ、蒼子は噂話でレイコと言う暴力的な女の子が居ると聞いていて、レイコは名前を言えずに居てゲームに負けたレイコは自己紹介するんだけど……

そのタイミングで低級妖怪が蒼子に触れようとして妖怪に「あっちにいきなさい!」って言うんだけど、蒼子は妖怪が見えないから、それを自分に言われたと思いビビってしまって、それから次の人にレイコは来たけど、蒼子は来なくて……次の日からは毎日蒼子が来たけどレイコは二度と来なくてすれ違ったままで……会えないまま。

この話は切ないね……
蒼子もさ、レイコに「隣町には暴力的な女の子のレイコって子がいるから気をつけて」って忠告をします。
彼女からしたら友達を心配したから出た優しい言葉で、けどレイコとしては本人でやっぱり傷つく……いゃ、多分怖いと思う。

自分の名前を伝えて拒絶されるんじゃないかって……蒼子との時間はレイコには楽しい時間で友達になる為には本当は名前を伝えたくて、でも友達になる為に伝える名前なのに噂話のせいで友達になれないかも知れないのが怖い気がするんですよね。

だから、レイコは次の日にも変わらず足を運んだんだと思います。
勇気を出して……もしも蒼子が居たら友達になれるかもしれないって……

蒼子もね、多分レイコといる時間が好きだったんじゃないかな?
噂やレイコの「あっちにいきなさい」って言葉に戸惑ったんじゃないかな?
けど、1日考えて出した答えは「友達になりたい」だったんだと思います。

レイコの噂よりも、自分が一緒に居たレイコを見て、噂なんかと全然違う優しい女の子なんだと思ったからレイコに会いたくて、2人の場所に通い続けた。
けど、会えなくて。

友達になれたのになれないって寂しいよね。
人は言葉を交わせるけど、それでもやっぱりすれ違ったり周りの意見に翻弄されたり、考えても頭が追いつかなかったりするし難しいよね…

1日か、レイコがもう1日来ていたら、蒼子がもう1日早く来ていたらって思っちゃう。
妖さんも蒼子に必至にレイコの事を伝えてくれたけど蒼子には伝わらなくて……

きっとそれも寂しいし、お互いの気持ちを知っていて、ずっと見ている分、伝えられない妖さんが1番辛いし悲しいのかも……

あと、レイコと蒼子はお互いの気持ちを誤解したままだから知らないまま終わってるのも悲しく感じましたね。
最後に2人が再会したようなイメージが流れたけど本当にそうだといいなぁ〜
そんな優しい世界であって欲しいです。


折り紙の妖の話は折り紙の妖を夏目が預かる事になります。
ただ、これは妖ですが見た目が折り紙です。
で、この妖は色々な所を旅をしていたみたいで、旅仲間の妖怪が迎えに来るまで折り紙の妖を夏目が預かる事になります。

自分を大切に守ってくれるお礼に毎晩自分が旅をして見てきた綺麗な景色を夏目に見せてくれます。

綺麗な景色の夢か……
いいですね!私が見る夢ってなんかめったに見ないし見ても日常か悪夢ばかりなので綺麗な景色の夢って寝心地良さそそうでいいですよね。
私も綺麗な風景な夢みたいなぁw

で、最後は折り紙が自分の姿を見せてくれます。
確かに見た目は驚く姿をしていましたw
普段は人型の折り紙なのでw
でも、声は凄く優しくて、驚かせない様に少し離れていたり、夏目に律儀に夢のお返しをしたりきっと心も綺麗な妖さんなのかな?って。

見た目は自分で気にしてるのかな?
「髪の毛がサラリと揺れて、ニコやかであれば良かったのに」って言ってたし、そうすれば多分驚かせる事もなかったのにって感じたのかな?
なんとなく、驚かれた事がショックなんじゃなくて、驚かせてしまったのが申し訳なく感じたのかな?って感じたのですが、皆さんどうでしたか?

で、夢のお礼に夏目が夕日を見せた事があり別れ際に折り紙の妖は夏目に「綺麗な夕日をありがとう」と言います。
夏目が言うように、折り紙はもっと綺麗な景色を見てきたけど、最後に夏目とニャンコ先生と3人で1番綺麗な景色が見たかったのかな?って思いました。

景色ってどれも綺麗なんですよね。
でも、誰かと見た景色って1番印象に残りやすく1番綺麗に見える気がするんです。
きっと、折り紙は夏目達と居る時間や見た景色が大好きだったのかな?って思いました。

旅仲間の妖が迎えに来るとわかった前夜になぜか折り紙は喜んではいない様に見えました。
それは多分、夏目ともう少し一緒に居たかったのかな?って思っちゃいました。
けど、旅に出たのは旅に出るために夏目が守ってくれたし、何よりもっと綺麗な景色を見せたかったのかな?



流石は人気作品で面白いですね。
暖かい話も多いし時にはシリアスな話もありとバランスもいいですし楽しめますね。
これからも続編がガンガンアニメ化される事に期待しちゃいますね。

投稿 : 2024/12/25
閲覧 : 55
サンキュー:

8

夏目友人帳 漆のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
夏目友人帳 漆のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

テナが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ