「らんま1/2(TVアニメ動画)」

総合得点
71.0
感想・評価
76
棚に入れた
224
ランキング
1462
★★★★☆ 3.7 (76)
物語
3.7
作画
3.7
声優
3.9
音楽
3.5
キャラ
3.9

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

タック二階堂 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:途中で断念した

MAPPAで蘇る「るーみっくわーるど」。

詳細は公式でも。あるいは、過去作でも観てきてください。

言わずと知れた巨匠・高橋留美子さん原作のコミックのアニメ化作品です。制作はMAPPAということで、開幕前から大きな注目を集めていましたね。

そして、さらに大きな話題になったのは、なんと声優陣は鬼籍に入られたり、声優業を廃業された方以外は、すべて1989年版のキャストそのままという点。アニメ界隈老人会にとっては歓喜でしょうね。

まあ、僕にとっては、本作は1987年に小学館『週刊少年サンデー』に連載開始ということで、ちょっと漫画に没頭するような年齢でもなかったので完全にスルーでした。あ、ウソ。当時は『ビッグコミックスピリッツ』派だったから、少年誌から青年誌へシフトしていただけでしたw

なので、本作はまったくの未読。旧作アニメも未視聴。高橋留美子作品は、小学生の時に「うる星やつら」、中学生で「めぞん一刻」で止まっています。

なので、いわゆる「るーみっくわーるど」は身近では感じていました。ので、このリメイクで映像を見ると「ああ、高橋留美子テーストをしっかりとさいげんしているなぁ」というのが所感。そして声優に関しては、さすが林原めぐみさんだなあと思いつつ、その発声であれば、今なら大空直美さんでも務まるんじゃないかなと。

まあ、ということで「らんま」に関してはまっさらの白紙なので、新鮮な気持ちで楽しめましたよ。さすがMAPPAの安定感。継続視聴です。

=====追記です。
いや、MAPPAですし、高クオリティのアニメ化だと思いますよ。
ただ、どうしても続きを観る気が起きませんでした。理由を自己分析してみると…

・サブスクの時代だし、暇なときに観ればいいか程度のモチベしかない
・そもそも旧作を観ていなかった(高橋留美子作品は「めぞん一刻」まで)
・あの時代に、あのころの感覚で観るからいいのであって、いまリメイクされても(これは「うる星やつら」にも言える)
・で、やっぱりいろいろと古くさいのは否めない

だから、おそらく「タッチ」をリメイクされても、「ハイスクール奇面組」をリメイクされても、いまは熱く視聴することは出来ないんだろうなという。作品のモチーフとか、傾向もあるのかな。「BANANA FISH」は面白かったからなぁ…

投稿 : 2025/01/14
閲覧 : 87
サンキュー:

2

らんま1/2のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
らんま1/2のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

タック二階堂が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ