「氷菓(TVアニメ動画)」

総合得点
90.4
感想・評価
8361
棚に入れた
35405
ランキング
53
★★★★★ 4.1 (8361)
物語
4.1
作画
4.4
声優
4.1
音楽
3.9
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

xinxin22 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:----

新時代の招隠の歌

『氷菓』は京都アニメーションが一年の準備期間を経て放つ意欲作であり、作画と音楽はどちらも非常に優れています。カット割りは完璧と言えるほどで、画面の構図は、私に言わせれば、美学的な配慮だけでなく、物語や感情の必要に最も適した視点が用いられています。また、米澤穂信の『さよなら妖精』で得た少しの人気を基に、『氷菓』は彼のデビュー作として現在も連載中ですから、多少の注目を集めるのは当然と言えるでしょう。しかし、残念なことに、『氷菓』は現在、あまり人気が出ておらず、京都アニメーション自身が商業的に失敗と考える『日常』よりも注目されていない状況です。

この冷淡な反応の背後にある理由を深く考えてみると、確かに良いアニメは現在非常に多いですが、それ以上に京都アニメーション自身のマーケティング戦略の失策が大きな要因と言えます。『氷菓』は「学園推理」というジャンルで注目を集めたかもしれませんが、初見の印象としては、学園要素は特に特徴がなく、推理要素もやや小規模なものに留まっているため、視聴者に失望感を与え、見限られることも少なくありません。しかし、実際のところ、『氷菓』の本質は、「学園」や「推理」という一般的な概念では表しきれないものがあります。

原作の巻数で見ると、五巻のうち四巻が既に出ており、『氷菓』の意図は次第に明らかになってきています。率直に言えば、『氷菓』は学園推理という皮を被った、新しい日本の世代への訓話でしかありません。折木奉太郎という「省エネ主義」のキャラクター設定が徐々に覆されていく過程から、『氷菓』が60年代という敏感な時代についての一端を垣間見せる探求、「愚者の末裔」が各人の意見の展示と調整のプロセスを模擬し、「遠まわりする雛」の家族愛の探求と楽観的な見通し、そして現在の「クドリャフカの順番」では、人の能力とその使い方への嘆きなど、すべてが日本の新しい世代を新しい社会の構築に誘うための懸命な努力であることがわかります。

一つの簡単な例を挙げると、『氷菓』という物語を全篇のタイトルと冒頭に据えるのは、実際のところ商業的には非常に不賢明な行動です。なぜなら、1960年代は日本にとって、言ってみれば中国にとっての1980年代と同じで、誰もが触れたくない、むしろ嫌悪感を抱くようなテーマだからです。当時の若者たちの燃え上がる情熱が無惨に打ち砕かれたその残響は、今日まで完全に癒えていないかもしれません。その時代の物語を次世代に語ることで、その時代が灰色のベールで覆われることになるのです。特に、多くの人々が日本の新しい世代、特にオタク文化を自己中心的で怠惰、視野が狭く、世間との関わりを避け、自暴自棄に陥っていると考えている中で、そういった話題を持ち出すことは、商業的には自殺行為と同じです。

しかし、京都アニメーションはそれをあえて意図的に無視したのか、あるいはたとえそう考えても、この状況を放置することができなかったのかもしれません。日本中央政府は腐敗し、遅々として進まない一方で、日本の民衆は不満を抱きつつも冷淡です。しかし、最近の大阪府の選挙は、日本の政治界に一筋の光明をもたらしました。京都府も隣接する地域として、少なからずその影響を受けていることでしょう。京都アニメーションは、オタクたちの中にも折木奉太郎や陸山宗芳のような消極的な態度ながらも才能に恵まれた人物がいると信じ、彼らが自己改革を通じて何かしらの成果を上げることを望んでいます。同時に、あまり「才能」がないように見える人々に対しても、千反田のような励まし役、福部のようなデータベース役、伊原のような実践者など、適切な役割を見出してくれるのです。推理の面では折木に劣るとしても、各キャラクターにはそれぞれの強みがあります。千反田の記憶力と好奇心、伊原の料理の腕前、福部の情報収集能力と表現欲求、これらすべてがかけがえのない才能です。折木も彼らがいなければ何事も成し遂げることはできなかったでしょう。この考え方は、「クドリャフカの順番」編で非常にうまく深化されています。

さらに価値があるのは、『氷菓』の後の章では、「I Scream」という信条で「自分の意見を勇気を持って表現し、無為に過ごしてはいけない」という考えを伝えた後、「愚者の末裔」編では、実際には各人の意見は必ずしも一致しないものの、それぞれの意見には価値があり、尊重されるべきであることを示しています。ここに至って、『氷菓』はすでに日本の新しい世代に対する一連のガイダンスを構築していると言えるでしょう:自分の意見を述べ、他人の意見に耳を傾け、各自の長所を発揮する。問題を提起し、その解決策を示している点で、『氷菓』の情熱には非常に感銘を受けました。京都アニメーションが多大なリスクを冒してこの作品を世に送り出したのは、単に社会的責任感の発露にほかなりませんが、今やこのような責任感を持つアニメ制作会社がどれだけあるでしょうか。

そして、このような一連の繊細で自然な表現方法による穏やかな説得は、実は我が国の若者にも無視できない啓発の意義を持っています。私たちが直面している問題は、日本と非常に似ており、むしろ程度としてはより深刻です。「木秀於林風必摧之」という中庸思想は代々受け継がれ、私たちの口を封じています。合理的な徳育の欠如とこの苛立ちの多い社会の中で、私たちは異なる意見を尊重することを学んでいません。利己的な社会の風潮と画一的な職業計画は、私たちに自分の適正を見極め、自分が本当に好きで適した仕事をすることを教えてくれません。『氷菓』は私たちに欠けている部分を示してくれており、非常に有益で、深く考えさせられる内容であり、『氷菓』を他のアニメとは一線を画す存在にしているのです。
https://www.mangakoinu.com/manga-4465.html

投稿 : 2024/08/27
閲覧 : 49
サンキュー:

3

氷菓のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
氷菓のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

xinxin22が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ