「メイドインアビス(TVアニメ動画)」

総合得点
92.6
感想・評価
2249
棚に入れた
9287
ランキング
18
★★★★★ 4.1 (2249)
物語
4.3
作画
4.2
声優
4.1
音楽
4.1
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

xinxin22 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:----

メイド・イン・アビスのメタファーについて

ついに評判が非常に高いこの作品を見終えたので、私も少し感想を書いてみます。

まず結論から言うと、これはおそらく今年最高のTVアニメです。映像、音楽、ストーリーのすべてが優れており、アニメを見ている人がこの作品を見逃すのは大きな損失です。13話を見終わった後、漫画も読んでみましたが、美しいカラーと音楽がないと、20ページしか持ちませんでした。素直にアニメの第2シーズンを待つことにします。以下のコメントはすべて、TV版アニメ第1シーズン全13話に基づいています。
メタファー

この作品が素晴らしいのは、メタファーの使い方です。物語全体のあらゆる面で表層と深層の二つのレベルに分かれています。

登場人物には二つのレベルがあります。表層の登場人物は、リコとレグという二人の主人公と彼らがアビスの各層で出会う探窟家たちです。一方で、深層ではこれらの人々が人類全体を暗示しており、対照的に描かれるのがアビスで、人類が直面しなければならない外部世界そのものを暗示しています。

ストーリーにも二つのレベルがあります。表層ではリコが母を探すためにアビスの底へ向かい、レグは自分の出自を探しに行きます。しかし深層では、これは人類が自身の存在の起源と生命の意味を探求することを暗示しています。物語の推進力は表面上は親子の絆に見えますが、実際にはより深いところで、人類の好奇心と探求欲、そして自由への本質的な欲求にあります。聖書にもあるように、「真理を求めよ、真理の探求は自由をもたらす」と。
アビス

これが物語の真の主人公です。アビスの描写は、作者の内面的な世界と彼が表現しようとしている世界観を反映しています。まず、ここには神が存在しません。アビスには様々な不可思議な遺物や現象がありますが、この作品の内的論理には、理屈に合わない魔法や神霊といった力は明らかに存在しません。最も神秘的なアビスの呪いでさえも、人々の科学的な観察と実験によって物理的な角度から徐々にその真実が明かされています。人類の存在の起源と存在意義を探求する作品の中で、神や宗教の立場がないのであれば、それに代わるのは虚無だけです。メイド・イン・アビスとは虚無から来るもの、言い換えれば、これは科学主義の作品です。

個々の生命について言えば、生命とはただ一つの精子と一つの卵子の結合から生まれたものであり、生命全体から見れば、最初の生命はおそらくある元素分子鎖のスピンの一つから生じたものであり、偶然からタンパク質の大分子が生まれたのです……ここではどう言っても意味など存在しえない、すべては偶然とランダムなのです。

しかし「メイド・イン・アビス」は厭世的でも虚無的でもない作品です。作品の中の登場人物たちはアビスに直面し、後戻りせずに探求を続けます。これは、人類が宇宙の中で選ぶ生存の姿勢の一つであり、作者が表現したい態度でもあります。私たちは虚無から生まれたとしても、真実を求め続けなければならないのです。どれほど残酷な未来が待ち受けていようとも、人類の本性は生まれた瞬間からアビスへ向かうのです。これは人類の最も尊い頑固さであり、深淵のような冷酷なアビスと作品の張力の核心を成しています。

聖書では、人類はエデンの園を追放された後も神を敬い、園に戻ることを渇望していますが、「メイド・イン・アビス」の人類はすでに「神が存在しないのなら、何でも許される」という段階に入っています。さらなる深層に進むために、基本的な道徳や人間性を完全に失ってしまう人もいます。アビスは下に行けば行くほど、高等生物から遠ざかり、生命の起源に近づくほど無機質で冷酷な環境になります。科学的探求も同様に、人間の意識と生命の本質を解き明かすときには、道徳や倫理はすべて後回しにされるのです。

劇中の黎明卿は明らかに大悪党ですが、作者は彼を批判的に描いているものの、その内的動機は他のすべての人々と一致しています。彼を動かすのも、純粋な下への探求欲です。このレベルでは、すべての登場人物が直面する張力の対象は一つだけです――アビスの深淵。
呪いを免れる籠

作品全体のメタファーは非常に明確ですが、「呪いを免れる籠」だけは少し捻っています。作者はなぜリコに死んで復活する設定を加えたのでしょうか?しかも最初は死産だったリコを。これは少し残酷さを作り出すための演出なのか、それともただの売り文句に過ぎないのでしょうか?私の長い想像力を働かせて少し考えてみると、現実の人類の世界認識の歴史は大体次のようなものです:

コペルニクス:地球と空の惑星に違いはない
ダーウィン:人間と他の動物に違いはない
アインシュタイン:時間と空間に違いはない
現代認知科学:人間の知能と電流の伝達に違いはない
現代生命科学:生命と非生命に違いはない

研究が進むにつれて、神聖なベールは次々と剥がれ落ち、生命の起源に達したとき、生命と非生命の境界は決して超えられないものではないということがわかります。作者がリコを死産としたのも、虚無を強調するためであり、同時にリコを生き生きと勇敢に描くことで、ドラマチックな張力を生み出しています。

この考えに基づけば、今後のストーリーではリコの死産と生きた探求者としての葛藤がさらに浮き彫りにされることが期待されます。第2シーズンが楽しみです。

最後に、たとえ生命が虚無から来たものであっても、リコのように勇敢で恐れを知らない生き方ができるはずです。どんな代償を払おうとも、私たちの本性はアビスの底を探し求めるものであり、最初の一歩を踏み出すときに、私たちはもうエデンの園に戻るつもりはないのです。
https://www.mangakoinu.com/manga-3798.html

投稿 : 2024/08/27
閲覧 : 38
サンキュー:

3

メイドインアビスのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
メイドインアビスのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

xinxin22が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ