「デリコズ・ナーサリー(TVアニメ動画)」

総合得点
63.7
感想・評価
26
棚に入れた
111
ランキング
4276
★★★★☆ 3.2 (26)
物語
3.0
作画
3.5
声優
3.4
音楽
3.1
キャラ
3.2

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

タック二階堂 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

世界観の作り込みは光るものがありました。

詳細は公式でも。

『刀剣乱舞』シリーズの脚本・演出などを手掛ける末満健一氏原作の演劇シリーズ『TRUMP』シリーズの1エピソードをアニメ化。制作はJ.C.STAFF。

『TRUMP』シリーズは吸血種と人間種が共存する社会を舞台に、不死を失った吸血種(ヴァンプ)たちが、永遠の命を持つとされる「トランプ」の不死伝説に翻弄されていく様を描く作品群。劇作家の末満氏がライフワークとして掲げ、演劇作品からコミカライズ、短編戯曲集、TVアニメと展開するメディアミックス作品のようです。

どうやら、いわゆる2.5次元作品と思われがちですが、そもそもオリジナル演劇が原作で、そこから派生してコミカライズや今回のアニメ化といった流れなので、それには該当しないという見方が正しそうですね。

まあ、初回は説明の嵐でした。
簡単に言えば、ヴァンパイアの治安組織の幹部であるダリが、何らかの事情で預かることになった2人の子供を育てるため、重要任務を放棄して育休を要請したと。だけど、お前がいないと困るってことで、任務と育児を両立させてみろと。んで、やってやんよ、その代わりお前らも育児との両立をしろってことで、デリコ邸を作戦本部にし、託児所「デリコズ・ナーサリー」を設置しますよってな話。

うん。
非常にシンプルでわかりやすいのは好感。
懸念は、現状では主要キャストが全員男の、いわゆる「ウィーアーオールメン」状態だってこと。まあ、キャストを見る限り、男4人と子供たちとなっているので、まあ、うん。どうなんでしょうね。

とりあえず、面白くないってことはなかったですよ。
気になるのは7月放送スタート予定だったのが1ヶ月延期されてのスタートになったこと。よせばいいのに、J.C.STAFFもまた今期「2.5次元の誘惑」「FAIRY TAIL 100年クエスト」も抱えているので、これで3本ということになります。P.Aと違って全話納品なんて離れ業できるわけもないので、横アニの二の舞いにならなければいいですが。

=====第6話視聴後、追記です。
{netabare}
何やってだ、J.C…
せっかく面白くなってきたところで、万策尽きて諦めちゃいました。んで、第2幕は10月16日からスタートときたもんですよ。

そもそもが夏アニメとしてスタートが1ヶ月遅れ。
それだけでも話題性に乏しくなりがちなのに、こんな変則的な放送されてもねぇ。

だからクールに3本も4本も請け負うなっていうんですよ。
まあ、そこそこ面白くなってきたので続きは観ますけど、こんな放送のやり方では人気は出ませんよね。
{/netabare}
=====最終話視聴後、感想です。
{netabare}
乱暴に言えば、ヴァンパイアの神「トランプ」を守護する特級貴族たちと、トランプに復讐を誓う人間との“合いの子”と協力者たちのバトルといった内容。そこに、特級貴族が自分の子供たちを集めて、いわゆる「託児所」を作って仕事の邪魔にならないように(結果、なるんだけど)するって話。

うーん…

構成自体は手を広げすぎず、無難に楽しめる作りになっていたとは思います。ただ、それゆえに全13話では少し物足りないかなといった印象。

最終話の締め方も良かったと思います。
ダリ・デリコが見ていた夢からのスタート。子どもたちが「繭期」を抜け、特級貴族としての生活をしているといった内容。なんですが、ラストシーンで登場した赤ん坊が、実は…という暗示をしているという。

続編…は要らないかな。
これはこれで綺麗にまとまったと思うので。独特の世界観、キャラデザ、これは好き嫌いありそうですが、悪くなかったと思います。
{/netabare}

投稿 : 2024/12/06
閲覧 : 361
サンキュー:

1

デリコズ・ナーサリーのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
デリコズ・ナーサリーのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

タック二階堂が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ