テナ さんの感想・評価
3.5
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
モンスター食
仲間(妹)ファリンを助ける為にレッドドラゴン討伐目的でダンジョンに潜り、道中でダンジョンモンスターを駆り、モンスターを調理し食べるって話しですね。
料理系かな?
ただ、あまり美味しそうには感じないかなw
コメディ作品の方が強いかな?と思います。
料理的には食戟のソーマがイメージ強くて、どうしても比べちゃう。
ただ、料理再現は可能です。
まぁ、それだけに一般的な料理のダンジョンバージョンってイメージでしょうか。
クラーケンはイカだし、バジリスクは肉はだし、ウンディーネは水だし、軟体モンスターは貝だしw
戦士の鍋がかなり防御力が高いって話だったから使おうとすると嫌な顔をしてるけど、確か戦士もチルチャックのピッキングツールでミミックの身を取ってなかったけ?ww
11話が衝撃的でした。
レッドドラゴンとの戦いで、命を張っている感が凄いです。
本当に生きるか死ぬかの命のやりとり感があります。
最初は鍋のコメディ感でネタを装っていたけど押しつぶされたりとか足を噛み切られたりとか、この作品でこんな命懸けのバトルが見られるとは正直思ってませんでした。
後、回復痛ww
一番重症感があるライオスがまさかの痒みで終わりと言うww
で、戦いの後にあった結果は辛いね…
この展開もコメディで終わってと願ってしまいましたね….
で、蘇生術を実行します。
蘇生!Σ(•ω• ノ)ノ
禁忌の黒魔術!!
ドラゴンの肉とかツッコミシーンは多いです。
ただ、まぁ、なんだろ、皆が笑顔なら良かったかな。
死者蘇生とか禁忌を犯して、それがいい事なのか悪い事はなのかは解らないけど、大切な人に戻って来てほしいし可能性があるなら試したい縋りたいって気持ちは解らなくはないものなぁ〜って思います。
コレは後にシュローと揉める事になるんですけどね。
ファリン復活!
皆と再会するシーンはうるうる来ますね。
ファリンは優しい子ですね。
蘇生したら、再び大切な人達に会えた喜びとか、復活してよかったとか、これからどうすればいいか、とかを最初に考えてしまいそうにな気かましますが、彼女が1番に考えたのは自分の為に頑張ってくれた人達の事でした。
本当に優しい子なんだと感じましたね。
皆が楽しそうで嬉しそうシーンを見て「いい最終回だ」と思ったら…………
ファリンが姿を消します。
(全然最終回ではありません。)
見つけたファリンは「デルガルを探さなきゃ」と苦しんでいたのてす。
そして、絵画の中で出会った「狂乱の魔術師」が現れます。
そしてファリンと離れ離れになり狂乱の魔術師によりファリンはモンスターへの姿を変えられてしまいます。
で、後々、そのファリンモンスターとして現れます。
竜、羽毛、人間のキメラ的な?
「ライオス兄さん」と1度彼女は呼びましたが、その涙はモンスターの涙か、ファリンの涙か……
結果が結果だから、ある意味1番辛いのはマルシルかライオスかな?
結構、ライオスやマルシルがシュローに詰められているシーンは辛かったかな。
シュローもね……
ファリンがモンスターになった。
最愛の人がモンスターになり誰かを傷つけて、倒さなきゃいけなくなったりしたら怒るよね。
けど、それは結果がコレだからです。
もしも、あの場所にシュローが居たとしたら彼は、どうしたのだろうかとは考えさせられましたね。
で、シリアスな話も挟みながらもいつものダンジョン飯らしいエピソードもありましたね。
石化したマルシルの使い方がw
固まり方も可哀想w
シェイプシフターの話しとかも、顔が全然違うのが凄いよねww
確かに親しくても記憶だけなら、多少の変化にはなるんだろうけど、明らかに違うやつ居るしw
最後の戦士の2択は解るでしょww
バロメッツの話はライオスの威嚇の1シーンだけでも見応えがありますww
後半はライオスの威嚇ネタ多くなってきた?
で、新キャラのイヅツミは呪を掛けられた女の子ですね。
シュローの取り巻きだった子ですね。
2クール目後半からの新キャラなんですが、彼女を通して制作側の気遣いを感じられます。
最初は2クール目のOPの前半に彼女は登場しませんが、後半には彼女も仲間としてライオス達と一緒に登場させている辺りはネタバレしないように、しかし、彼女が登場したらしっかりOPにも出して上げるキャラと視聴者への気遣いが素敵だと思いました。
グリフィンの話でマルシルが作った召喚獣が可愛いですよねw
ヘンテコ可愛いww
しかも、形変えられるんだww
有能ですねww
辞めて!スカイフィッシュを食べないでww
あんなに活躍してくれたのに……
で、ファリン救出の可能性と物語のロードマップが完成した感じがしますね。
レッドドラゴンのボンレスハムがまさかのファリンを戻す為の伏線だったとは……
しかり物語の目標を明確にしてくれると作品自体見やすくいい感じで原作は完結済みですね
実はこの作品、個人的に面白味を感じなくて11話まではレビューも書くつもりありませんでしたが、これはしっかり物語が面白くなりますね。
コメディとしてみたら面白いかな?と思います。
戦闘は簡単なもので迫力は殆どないかな?
3話の鎧の話とか11話のドラゴンは割と戦闘に力入れているかと思いますし、仲間が食われたと言っても内容自体はそんなには重くもなく見やすく普通の冒険コメディとして充分楽しめるかと思います。
後、グリッドマンユニバースの蓬の家のTVでダンジョン飯が流れると言うコラボがありましたね。
最近、見返して気づいて検索したら掲示板でも話題になってましたが、7話がちょうど流れてましたww
密かな宣伝効果や話題を狙ったのかもしれませんねww
でも、ダンジョン飯って深夜アニメだよね?
何時にカニ食べてるのよ!蓬君達!
なんですか?
レビューする作品が違うって?
気のせいですよ?気のせい……