TaXSe33187 さんの感想・評価
2.5
物語 : 1.5
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 2.0
状態:今観てる
概ね原作の問題
人気ソシャゲのアニメ化作品
ビジュアルの質がかなり良く、音楽も良質
可愛い女の子達が身近な問題にぶつかって乗り越える様子を描く、分かりやすい共感のしやすさ
周年に合わせて本編の区切りをイベント化して、ライブ感でファンを引き付けるゲーム運営
自分も最終編までリアタイでプレイしてた
でも今はやってない
原作の問題
{netabare}
上に挙げたようにビジュアルも音楽も良くて展開への共感もしやすい
でも、その「共感のしやすさ」ってのは「その世界に生きる人」ではなくて「女子高生・思春期という記号」への共感なんだよね
この作品の舞台キヴォトスって世界をザックリ整理すると、
キヴォトス各地に女子校がある
各女子校には文化や産業に特色があり、女子校を中心とした学園都市が形成されている
これらの学園都市を連携し纏めているのが連邦生徒会
「先生」が赴任したシャーレは連邦生徒会長主導で作られた組織で、各学園のお悩み解決が仕事
この辺りは可愛い女の子を沢山出すための舞台設定で、ここまでは何も問題ない
問題はここからで、
女の子は何故か光輪(ヘイロー)がある
女の子は銃撃戦を行うけど一部例外を除いて致命傷になる攻撃手段はない
女の子以外の人々は動物やロボット
人々が動物やロボットである理由は不明
血縁・姉妹関係がある女の子もいるが両親が存在するかは不明
各学園には学年の概念があるが卒業するのか、仮に卒業したらどうなるかは不明
先生がどこから来たのかは不明
と、世界観に関わる大半は「不明」の一言で終わっちゃうんだよね
一応作品を通しての敵キャラっぽいのもいるけど、そのキャラがキヴォトスにちょっかいをかける理由{netabare}も「ここには神秘がある」というだけ
要するに、世界観に関わる部分はSFやファンタジーを免罪符に「なーんも分からん」を連発し続けてる
序盤はビジュアルで惹きつけられるけど、そこから設定の浅さで急速に尻すぼみになる{/netabare}
例えばアニメで描かれる「対策委員会編」は「学園存続を目指す女の子の頑張り」こそ楽しめるものの、
「アビドスがこうなった原因」「借金漬けにした黒幕の狙い」「アビドス高校の地域に対する役割」は思わせぶりにしか描かれない
すごく簡単に言うと作り込み・共感のラインが浅い作品なんだよね…
可愛い女の子のビジュアルをウリにしてるから、可愛い女の子の葛藤や努力がメインになる
舞台設定は可愛い女の子を出す道具でしかないから掘り下げはほぼしない
かなり割り切ったシナリオになっていて、世界観をガン無視してライトに楽しむ分には「この子達可愛い!頑張れ!」で楽しめる
でも「この世界でこの子達はどう生きているの?」に目を向けると途端ハリボテに見えてしまう
自分が最終編までで辞めた理由はここ
話が一区切りしてるのに、肝心の世界観に関わる部分はずっとふわふわしてる
最終編はイベントのライブ感こそあったものの、設定部分の掘り下げは足りないまま
「なんか感動的だけどそれやるには足りない設定描写や掘り下げ多くない?」ってなっちゃった
{/netabare}
1話視聴
{netabare}
めっっっっっっちゃファン向けに特化してるね
1話アバンなんかは完全にファンサービスの一環で、初見は置いてけぼりなんじゃない?
前半の通学風景でアビドスの環境が描かれるけど、「なんでそんな環境か」は不明
シャーレの先生が赴任しても「先生の目指す解決が何か」は不明
なんか唐突に先生が戦闘指揮をとるけど「なんで会ったばかりの人の指揮に従うのか」は不明
これ話が全然伝わらないでしょ
まぁぶっちゃけこの辺はゲーム内でもほぼ説明ないからどうしようもないんだよね
「不思議な世界で可愛い女の子が銃撃戦を日常的に行う」以上でも以下でもないから説明のいれようがない
ゲームなら先生の主観視点で、かつチュートリアルを通して最低限知れる
でもこのアニメはシャーレ赴任直後のチュートリアルをすっ飛ばしてるから最低限の知識も入れられない
ファンへの還元としては間違いじゃないけど、この感じなら放送に乗せずOVAで良かったんじゃない…?
{/netabare}
「ファン向けに作りました、ファンはニヤリとするシーンがあります、初見さんは可愛い女の子にだけ注目してください」
マジでこのレベルまで割り切って作られたアニメだと思う
この構造はまさに「可愛い女の子の物語です、舞台は不思議で設定も語らないので世界観は気にしないでいいです」の原作ソックリ
割り切ることを前提にしたゲームのアニメ化なら、アニメも割り切った視聴態度じゃないとやっぱりキツいよね
2話視聴
内容は概ね原作の通り
セリカが可愛いねぇ、で終わり
いや本当は借金の経緯がどうとか色々あんだけど、話の焦点がそこにないからただの背景設定なんだよね
女の子を可愛く見せようってのはしっかり一貫してるからキャラ萌えとしてはやっぱ良い
反面お話の部分や展開の部分はどうしても浅くなる
{netabare}
今まで対策委員会で頑張ってたとこに先生が割って入ってモヤモヤする!はまぁ理解できる
返済を考えるとほぼ外部の手助けが必要だけど、そこを感情が邪魔するのはいかにも高校生らしい
その感情を解きほぐすのが「大人」の役割だよね
だけど実際は「あの先生良い人そうじゃん!」と実績のないまま周りに諭されるだけ
先生自身がやってることはただのストーキング
先生がストーキング好きの変態なのは原作通りなんだけど、やっぱ気持ち悪いわ
ただ気持ち悪いだけじゃなくて「先生がいることでの変化」が今のところないのも問題
ヘルメット団との戦闘で指揮をとってる姿は見られるけど、それって廃校問題への対処じゃないよね
生徒の努力を前提にして、行動方針も生徒が決めて、生徒の努力を応援するシナリオの形式と「先生」の立場が噛み合わない
やる気のない部活顧問みたいな立ち位置になってて「お悩み解決に派遣された」という部分が置き去り
先生としての個性が今のところうまく活かされてない
生徒の信頼を得た次回以降でもうちょっと先生としての手腕を見せてほしいところ
{/netabare}
シナリオは次回に期待って感じだけど戦闘はモヤモヤする
{netabare}
セリカ奪還戦でヘルメット団の戦車と戦闘することになる
戦車の装甲をアサルトライフルやショットガンでは抜けない
そこで先生が作戦を立てて撃退するって流れ
やってることはシンプルだし、セリカの信頼を得る流れもちゃんと整ってる
でも立てる作戦はちょっと…
シロコ達が敵部隊を誘導したポイントにドローンで爆薬を投下して、廃ビルに構えたセリカが狙撃して爆破って形
やりたいことは分かるけど、誘導してから爆破まですげー時間あるじゃん?
シロコ達を追い詰めた戦車が停止して、何をやるかと思ったらお喋りって…
仮にヘルメット団が躊躇せず攻撃していれば即座に決着がついていた
要は「敵はすぐに攻撃してこない」という相手の弱さ・間抜けさに期待した作戦なんだよね
それまでバカスカ撃ちまくってた相手が急に動きを止めるってだけでもかなりの萎えポイント
劣勢を逆転する流れがあるから先生の指揮が輝くんじゃないの?
「相手のアホさに助けてもらおう!」って作戦でデレるセリカがチョロすぎる
{/netabare}
内容は(色々無視すりゃ)観てられるけど、見せ場の戦闘が流石にお遊びすぎる
目的意識の薄い戦闘描写を入れるなら、せめて戦闘自体の面白さを作ってほしい
3話視聴
{netabare}
便利屋が登場してうんたらかんたら
マジでアプリのメインストーリーをただ脚本に起こしただけだから薄味もいいとこ
便利屋ってなんなの?とかゲヘナってどんなとこ?みたいな部分は置いてけぼり
なんかポンコツをリーダーにした4人だなー以上のものがない
原作で足りない描写を補おうとか、モモトークや生徒の個別シナリオの描写の追加とかあればいいのに
ゲームはサブシナリオで個々のキャラを補完してたけど、本編だけだとどうしても薄くなる
「ゲームはこんな感じだったね」以上のものがなくて、メインストーリーのはずなのに食い足りない
アークナイツも分かりにくい内容でファン向けではあったけど、各シーンの意図はかなり明確だった
台詞やシーンの追加でドクターの立ち位置を確立させたり、感染者の境遇を明確にしたり…
ブルアカを観ててもそういう「アニメとして伝えたいこと」が全然感じられないんだよね
だから結局「女の子が可愛い」に終始しちゃってて、キャラや世界観に厚みを与える要素が全然足りない
この厚みのなさは先生も一緒
FGOならマスター、アークナイツならドクターにあたる主人公の投影
この先生が全然役に立たない、あるいは活躍の描写に疑問がある
FGOのマスターは元一般人だから活躍するシーン自体が少ない
それでもトレーニングを積んで戦いの場を駆け回ったり、終局では召喚のために体を張る場面があった
アークナイツのドクターは記憶喪失で体も貧弱だけど、環境の変化や敵の能力にいち早く気付く洞察と指揮を所々で見せた
ブルアカの先生の場合はアビドスの支援って立場なんだけど、「何をしているのか」が曖昧すぎる
生徒のやる事を眺めるだけってのは相変わらずで、これはシナリオの都合だからまぁ仕方ない
それ以上に気になるのが戦闘でもほぼ役に立たないことだよね…
今回の戦闘での指揮内容は、
戦闘前半 指揮をせず生徒はただ突撃して反撃にあうだけ
戦闘後半 突撃を指示してそのまま成功
いやいやいや……
別に完璧な指揮をしろとは言わないけど、戦闘の前半と後半で動きに変化がないならいる意味ないでしょ
突撃を陽動にシロコを動かしたのは確かに作戦と言えるけど、陽動側の突撃が普通に成功してるのはおかしくない?
そもそも戦闘開始が遅くとも昼前で、この作戦に出るのが夕暮れ
敵の撤退はこの作戦を決めた直後に流れたチャイムの音がキッカケ、多分17時くらいのはず
この先生、短く見積もっても5時間近く棒立ちで戦闘を眺めてただけなんだけどマジで存在価値ある?
つーか5人で敵傭兵部隊+4人に対して5時間保たせてる時点で先生いなくてもどうにかなった感すごいよね…
5時間棒立ちで眺めた挙げ句の指示が、ついさっき普通にやってた突撃なんだから酷いってもんじゃない
先生の指示を受けた途端命中率が向上して被弾が激減するけど、
指揮の内容が上の通りだから「それ指揮関係ない身体能力じゃん」となる
生徒が物語を動かすのは構わないけど、見せ場のはずの戦闘で先生が存在価値を発揮できないのは駄目
{/netabare}
会議やったりラーメン屋で便利屋と絡んだりの日常パートはまだマシなだけに、戦闘の悲惨さが余計に際立つ
やっぱメインストーリーとか戦闘パートとか全く無い、生徒の日常オンリーのショートアニメにすりゃ良かったのに…
5話視聴
4話はまだ見れる内容だった
というのもアビドスから離れたとこでおふざけをやってるから
本筋のガバついてる部分がほとんど絡まない内容ならまだ楽しめる
覆面水着団を名乗ってファウストをリーダーに据えて銀行強盗!まで振り切れていればリアリティラインを考えずに済む
…まぁ経営自体が不健全なんだから資金の健全さを気にしてる場合じゃねぇよって感じだけど
反面5話はキツかった
{netabare}
アビドスに戻ってきてカイザーが云々とかヘルメット団がどうだとかって話に戻ってきたので
その辺の話になると半端に地に足ついた雰囲気が出てしまって世界観の粗がどうしても目についてしまう
カイザーがアビドス潰しのために暗躍しているってのは展開としてアリだと思う
でも人も殺せない豆鉄砲でどうすんだ?って点がやっぱり気になってしまう
これはもう原作の時点でそうだけど、日常的な銃撃戦と簡単には死なない世界観のせいで茶番感が拭えない
根っこの部分にモヤモヤを抱えたままシリアス風の展開をやられても気持ちが乗ってこないんだよね
ご都合な世界だぜーヒャッハー!なポップなノリならいいんだけど、シナリオがそういうノリじゃないから設定と噛み合わない
「ハッピーエンドが約束されている」というメタ的な構想自体はいいけど、ソレを免罪符に色々投げすぎ
{/netabare}
便利屋はなんというかこう…うん
{netabare}
「未熟な女の子たち」という部分を押し出した作品自体のコンセプト
「アニメ・漫画的にディフォルメされた性格」というキャラクター設計のコンセプト
ブルアカっていう作品全体の傾向として、これらが組み合わさってキツめの展開になりやすい
そこを「可愛い女の子のドタバタ」として眺められると楽しめるし、実際キヴォトスっていう世界観にも合致している
でもシナリオの中核(アビドスの廃校問題とか)はプレイヤーの共感重視で身近な内容のことが多い
そのせいで真面目風な内容のメインシナリオ中ではトラブルの過程と規模感が噛み合わなくなる
未熟だから素直になれない、まだ子供だから理想と現実に悩む
そういう部分をメインシナリオらしい地に足ついた雰囲気で描いているのに、起きるトラブルはギャグ漫画の世界観
キャラと世界観とシナリオを切り離して眺める分には良くても、連結した1つの作品として捉えると空気を壊す原因になってるんだよね
とりあえず適当に悩ませて適当にトラブルを起こさせて適当に戦闘ノルマを作らせて…っていうシナリオ運びのしわ寄せ感が割と目についてしまう
「便利屋」ってのはアルの掲げる企業って以上にライターの便利な道具って印象がどうしても強い
{/netabare}
ゲームの時に感じた違和感が全然解消されてない
「キャラが可愛い」から入らないと物語への引っ掛かりが多いのは変わらないかな
余談:先生
{netabare}
コイツいる意味いよいよないよね…
リアクション担当以上のこと一切してねーじゃん
盗んだ書類の内容は生徒が分析して、他校との関係性は生徒が考慮して、金策は生徒が努力して…
先生はこの5話までの間に何をしたの?カスみたいな対戦車戦と突撃命令だけ?
指揮だけを求められてアビドスまで来たんだっけ?現状解決の手助けじゃないの?
ゲームならプレヤーの投影だから自律的に動けないのもメタ的に納得できるけど、アニメで人格を与えたならちゃんと動かせよ
先生っていうキャラクターに個性を与えられないなら本編のアニメ化なんかすんな
こんな何もしないやつが「ホシノが変わったのは自分が来たから?」なんて言うんだからドン引きだっつーの
冗談めかした雰囲気のつもりならもっと気楽なノリで言えばいいのに、半端にマジっぽい空気のせいで好感度ダダ下がりだわ
むしろこの空気読めない無能先生をフォローするノノミのがよっぽど大人に見えるシーンだった
シナリオ自体の粗は原作由来だからまだしも、アニメ化に合わせて作ったキャラクターに問題があるのはマジで駄目だと思う
{/netabare}