「青のオーケストラ(TVアニメ動画)」

総合得点
66.1
感想・評価
157
棚に入れた
456
ランキング
3063
★★★★☆ 3.3 (157)
物語
3.3
作画
3.0
声優
3.4
音楽
3.6
キャラ
3.3

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

たくすけ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 2.0 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

【視聴完了】1期で部活外の話ばかりなのは良くない。

最終話視聴完了

3年生最後の活動となる定期演奏会はいい話になっていたが、ここに来るまで3年生の話が無かったので全然感動しなかった。
小桜の過去のいじめと青野の家庭事情や青野と佐伯のやり取りがメインだったのに3年生に焦点当てられても…

部活外のゴタゴタばかりで部活内の話が少なすぎ。
秋音が1番部活に向き合ってた感じするけどヒロインなのにいまいち影が薄いし、序盤に少し目立ってた意識高くてカリカリした女の子は何だったんだろう。
この2人をもっと掘り下げてくれた方が良かった。

話自体は悪くないのに微妙につまらない感じのアニメだった。
オーケストラを題材にしたアニメならオーケストラをメインに描くべきだと思います。
サイドストーリーがメインになってしまうならオーケストラじゃなくていいじゃんと思ってしまう。
スポーツアニメでキャラがわちゃわちゃしてるのばかりやるのと一緒だよ。
ユーフォニアムみたく1期は部活メイン、2期を人間ドラマメインにした方が良かったと思う。
2クールやってたのにオーケストラの事がよくわからなかったです。

-----------------------------------------------------------

21話まで視聴
響けユーフォニアムみたいなアニメかな?と思ったがあっちは吹奏楽でこっちはオーケストラ。
アニメ見始めるまで吹奏楽とオーケストラの違いを考えた事なかった。
聞いたことある言葉でも案外わかってないものです。


内容ですがつまらないとは思わないが面白くもなくいかんせん地味。
キャラを掘り下げるのは良いのだが部活のシーンが少ないので延々と掘り下げしてるように思えてしまう。

部活の内容に違いはあれど、ユーフォニアムと比べてしまう。
ユーフォニアムの1期は王道の部活アニメだった。
自分は王道の部活ものが好きなのでとても面白かった。
そういうものを期待してたのでこの「青のオーケストラ」はどうもコレジャナイ感がある。
オーケストラ部が向かっているのが定期演奏会というのも地味。
全国大会とか無いの?
詳しく知らないので定期演奏会の価値がわからん。

エピソード自体はそんなに悪くないのだが、キャラクターの過去や人間関係ばかりに焦点が当たっている。
異母兄弟とかいじめとか重たい話ばかりだし、少ない部活シーンはギスギスしてる。
雰囲気変えるような明るいキャラや明るい展開が無い。
どのキャラもおとなしめでキャラがあまり立ってない。
主人公はちょいちょい感情的になるけど。
見てる方にとってリラックスタイムのような時間が欲しい。
青春してるなぁみたいなシーン入れればいいのに。

それと部活に関しての悩みとかゴタゴタとかそういうエピソードが欲しいです。
努力の過程が少ないし部活内のオーディションはあっさりなので主人公がファーストバイオリンに選ばれても感情が湧かない。
主人公に対して頑張ってるなぁとか思わないよ。
親父がクズで可哀想だね。拗らせすぎな所があるね。とかそういう目で見ているので思ってたのと違う形で感情移入はしてる。
ライバルが異母兄弟でしたってドロドロ展開を数話かけてやるのも結構だけど部活動もしっかり見せて欲しい。

CGの出来が良くないし通常の作画も特別良いわけじゃない。
そこについてもユーフォニアムの方が…

この作品は部活ものではなくドラマものだと思わなきゃいけなかったのかもしれない。
ユーフォニアムみたいなのを勝手に期待しちゃ駄目だなと思いました。
比べちゃ駄目なのはわかってるんだけど比べちゃうんだよなぁ。

評価は最終話視聴後に。

投稿 : 2023/11/04
閲覧 : 185
サンキュー:

8

青のオーケストラのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
青のオーケストラのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

たくすけが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ