りょん さんの感想・評価
3.4
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.0
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
タイトルなし
OPめっちゃいい!!と思い、作曲者和ぬかというのを知り、納得。とても良い曲を書くし、ナナヲアカリさんの歌声もよい感じ。
EDはOPに比べると普通という感じだが、Cody Leeというバンドを詳しく知ってから聞くとまた変わるのかもしれない。
【1話】
小清水亜美さんとても上手だなって印象。物語設定も神社とエルフという設定は面白いと思うし、ギャグとしてとても面白い。個人的に月島はよく行くので結構好きかもしれない。毎話少し感動を狙った話が出てくるなら少し微妙だが……。
【2話】
とりあえず、今話は特に感動を誘うようなものはなく安心した。そんな中、コメディというよりどちらかというと知識を学べる教育アニメみたいな感じ?がした。月島や佃について深く学べる感じのほうが強く感じた。
【3話】
相変わらず笑って学べる教育番組という感じ。今までは月島や佃の活性化というような感じであったが、今回は様々な地域のお取り寄せグルメのといった感じで楽しめた。それと、釘宮理恵きたーーーーー!!
【4話】
聞いたことない声優が多いが、特に違和感ないのが良い点だと思う。特に、特徴的な声のエルダやヨルデには名の知れている声優を使い、それ以外を若手を起用するのはとてもバランスよいと思う。くしゃみするエルダ様めっちゃ可愛いな。
【5話】
めっちゃスマホに興味津々になるのかわいい笑
スマホでもみこよって言うのかわいい笑
スマホ依存症になる気持ちがものすごい分かった気がした。
【6話】
やっぱり教育系アニメ。特に富士山のくだりなどは勉強になった。カワイイ系教育アニメだな。ギャグ感は少なくなった感じ。
【7話】
凧揚げってたしかに謎の名称だったけど、なるほどって感じ。相変わらずの教育アニメ。
【8話】
今まで基本がエルダを小糸が訂正する構図だった中で、インフルエンザの下りでエルダが訂正するのは良かったと思う。揚げあられビーバー食べたい!!
【9話】
毎話毎話うんちく的なものが入るが、今回はバランスが良かったように感じる。特に母親のくだりや笑いどころなど、バランスのとれた話だった。
【10話】
今回はそこまで豆知識もなく、面白さ重視という感じがして個人的にとても好きなかいでした。あのどら焼き食べたーーーい
【11話】
最近面白くなってきたような気がする。慣れたのかもしれないけど……。間の使い方とか面白かった。
【12話】
相変わらずバカバカしさと真面目さとって感じだった。おじいちゃんって顔出し声出しNGなのかね笑
総評
最初の方こそ、ウンチクが多く教育テレビで流れてるのかなってくらいだったが、後半に連れて面白さが増していった。加え、1話ではすこしシリアス的要素があり少し残念だったが、以降は特になく良かった。エルフやキャラの可愛さもあり、なおかつどこかクセになる作品で良かった。