たくすけ さんの感想・評価
3.2
物語 : 1.5
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
話は酷いが、子育て奮闘記のシーンだけは好き
SPY×FAMILYを意識した組長娘と世話係みたいなアニメ。
人が死ぬのが多いしP.A.WORKSなのでアキバ冥途戦争の影響もあるのかな。
であいもんの要素もあるかな。
ミリが都合の良いキャラとして動かされてた。
ドンパチやってる中でも泣かない。
両親が居ないのに淋しがったり泣いたりする様子を一切見せない。
アパートでバトルしてるの全く起きない。
…んなわけあるかい!という感じです。
ラストは成長したミリが出てきて綺麗に収まってるようだが両親の死をどうやって伝えたのかは一切無しでモヤモヤ。
ミリの母親が一転してミリを引き取りたいというのはこの手のドラマなんかではある話だが、改心するの早すぎじゃない?
最初は態度悪かったのにちょっとの間に心変わりするかなぁ。
ミリの母親も都合の良いキャラでしかなかった。
ストーリーでやりたい事のためにで殺されちゃった感。
最近よく指摘してるけど悪役側がすぐに人を殺そうとするの何なの?
まあ殺し屋だから仕方ないんだけど、邪魔者と気に食わない奴は即排除するパターンばっか。
忍の一時、アキバ冥途戦争、大雪海のカイナ…同じような悪役しか出せないのかな?
良かった所を書きたいのでその他指摘は他の方のを読んで下さい()
殺し屋とか負の要素を取っ払って見れば一騎と零とミリのドタバタ子育ては好きだった。
子供大好きなのでミリがめっちゃ可愛かった。
うるさいだけってのもわかるけど、子供ってそういうものだと思ってるので全然許せる。
幼稚園児ならませてるよりはわがままなくらいが可愛げがある。
SPY×FAMILYのアーニャも可愛いけど特殊能力持ちのアーニャよりミリの方が無邪気で子供らしくて可愛かった。
木野日菜の演技もお見事。
これなら久野美咲と十分張れる。
3人のシーンはほっこりして良かった。
それしか良い所無いけど…
親を殺されたミリは可哀想だけども直接危害がなかったのは一応救いかな…
組長娘の方は気絶させられてて個人的にとても嫌だったので。
子供と悪役を合わせるのは駄目なんだよ。
下倉バイオは東京24区も手掛けているがあっちも本当酷かった。
ミリのおかげでこっちの方がちょっとマシかな。
脚本書くのやめた方がいいよ。
次があっても一切期待しない。
作画は良かったのとミリが可愛かったのでそこの評価は甘くした。