RFC さんの感想・評価
4.5
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
絶望のなかでも諦めない 使えるものは何でも使え
4期前半が非常に良かったので引き続き視聴。
【作品概要】
4期前半はパーティーが分断された状態で終わりました。
派閥連合は、リーダーのベルが抜けた状態で階層主との闘い。
ベルはリューと満身創痍の状態で未知の深層へ。
全員絶体絶命の状態から始まります。
【作品に対する感想】
これぞダンジョン探索で、原点って感じでした。
毎週楽しみで視聴してました。
いやもう、時間が経つのが早い早い!
➀派閥連合はエース不在で階層主とバトル
➁ベルとリューは満身創痍で深層転落
➂椿とメイドさん(LV4)はベルたちを捜索
の3パーティ同時進行なので、余計に。
この作品、確かにベルの成長速度が速すぎて
ファミリアの面々が置いてけぼりになってるところは
あるんですけど、各々が自分の役割を考えて
各々の限界を破っていくところがいいと思います。
まだまだ続きが見たくなる作品です。
そして頼むからオラトリアの方も進めて下さい。
オナシャス!
1)物語
これでもかというくらいリューにスポットを当てた
1クールでした。
リュー推しにはたまらなかったんじゃないでしょうか。
少し気になるのは登場キャラが多い作品なので、
小話ももうちょいアニメに取り込んでいかないと
ご都合に見えちゃうところも出てくるかなーって思いました。
OVAで無駄なお色気回をやってるくらいなら
原作の小話をもっと織り込んで
サブキャラの深堀やってほしいなーって。
アニメの進行と同時に原作(ダンまち・オラトリア)の方も
追っかけていってますが、欠けた情報が補完できていいですね。
アニメよりもう少しヤバい状況が理解できます。
2)作画
アンフィス・バエナのバトルは黒ゴライアス以来の
巨大モンスターとのバトルで、すごい迫力でした。
3)声優
早見沙織
あまり絶叫をしない印象ですが、
今作では渾身の絶叫を聞かせて貰えました。
5)キャラ
➀ヴェルフ・クロッゾ
ヴェルフ兄貴の漢っぷりが最高です。
ここまでやるならイグニス(不冷)の由来も
アニメにしてほしいですね。
超かっけーので。
➁リュー・リオン
この人、自分の言ったことが後で
ブーメランになることが多いですよね。
1期でもベルに自虐を指摘されてました。
今回もベルに「自罰的過ぎる」って言ってましたが、
リュー本人こそが自罰的過ぎるんですよね。
外伝、OVAかなんかで見れないかなぁ。
リューの魅力がさらにアップなんですけど。
➂ベル・クラネル
最初はリューに支えらえてましたが、
心も強くなり、最後はリューを支える側に。
憧憬一途のチートスキルもちではあるんですけど、
スキルの恩恵以上の試練が降りかかり、
必死で足搔いて生き延びていく姿はくるものがあります。
➃カサンドラ・イリオン
アニメにすると「そんなこと言うとらんで動け!」
って言いたくなるシーンが散見され、
割と反感買ったんじゃないかなーって思います。
原作で補完しないと、何であそこまであきらめてるのか
ちょっと伝わってこないかなーって思えます。
生まれてからずっと、誰も信じてくれないってのを
延々と繰り返してると、まあそうなりますよね。
6)印象深いシーン
{netabare}
➀ヴェルフ・命・桜花の連携
レベル2の桜花のあの攻撃力だったのは、
命の重力魔法に乗った上での一撃だったから
というわけですね。
➁ヴェルフの魔剣
クロッゾの魔剣じゃなくて、彼の魔剣なんですよね。
レベルは2ですが、鍛冶師の矜持でもって
存在意義を示したかっけーシーン。
➂死体漁り
深層の絶望感凄いですね。
精神的にきつめの描写も遠慮なしです。
心を折りにくる出来事が立て続けでした。
➃深層での抱擁
ここまでやってベルの方は意識せんのかいな?
流石にリューが可哀想に思えます。
ラストのワンピもめっさ可愛いですし。
{/netabare}