nyaro さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
重厚な世界観のSFの秀作。原作改変の優れた成功例です。
原作とはかなり展開が違うストーリーです。原作が好きだったので反発心が無かったわけではないですが、アニメが結構いい出来で世界観やキャラ設定を壊さずに13話に奇麗にまとまっていました。原作はすべて既読です。昔なので記憶はおぼろげですけど。
原作ですが、素晴らしいSF設定で銀河帝国ものとして世界観が重厚な上に、宇宙捜査官という身分、宇宙人の造形と特性などが光っていました。そしてなにより身体を共有するという設定です。これはなにか類例があったでしょうか?憑依の変形ともいえますが、しかし、この身体の共有がバディものとして機能して、素晴らしいストーリ-を作り上げています。
旧版が1985年の作品です。本作の原作はリメイク版の2002年~ですが、15年以上たって、もう一度描きたくなるくらい思い入れがあったのでしょうか。ゆうきまさみ氏の作品の中ではパトレーバ―以上にSFしていました。
手塚治虫、スターウォーズの影響はもちろんですが、ハードSFの「知性化シリーズ」などの影響もある気がします。
で、アニメでは、設定とキャラ造形は踏襲しつつ、13話のSF、バディ捜査官もの、淡いラブストーリーの3つの要素を非常にうまく組み合わせています。構成もよくて、中だるみもなくストリーが展開してゆきます。
若干キャラの伏線の張りっぱなしが残りますが、2期もあるのでそこに不満はありません。(実は2期は見てないです。録画漏れしてあきらめた記憶が…)
率直にいってかなり面白いです。アニメにしづらいのはわかっているのに原作通りにやって、適当な区切りで終わらせる今のアニメ化に見習ってほしいです。原作通りに全部やってくれるのが理想ですが、原作は前半後半で確か30巻以上ありますので、そうもいかないのでしょう。
2クールなら2クールとしっかりと脚本・構成を練った上で、元のキャラの性格を変えずに上手くアニメ化が可能な証拠が本作といえます。
ただ、バーディーのグラドル設定…いりました?実はそこが引っかかって初見では2話切りしたと思います。キャッチ―ではありますが、ストーリーになじみませんでした。
バーディーのデザインは原作に慣れていたので、ちょっと違和感が凄かったですが、3話くらいでなんとかなりました。
ということで、SFアニメの中ではかなりの水準だと思います。
昔の録画をチェックしていて出てきました。さっき確認したらアマプラは有料でしたね。Dアニには登録もないです。もったいないなあ。リメイクしてもいいくらいの秀作でした。