ローズ さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
らぶい世界
電脳社会が進んだ世界。
「らぶ」と呼ばれている評価システムで、人々は「らぶ」を集めていた。
その「らぶ」が無くなるゼロ現象。
好奇心旺盛な学生のベリィと透明化できるハックは、共に怪人ゼロを追うのであった。
1~3話までが、電脳社会でのベリィの生活。
本作品の世界観の説明と考えて良いでしょう。
4話以降が怪人ゼロを追う、ユーレイ探偵団での活動。
4話以降が本命ですね。
とりあえず、3話まで視聴して、本作品を視聴するか断念するかを判断して下さい。
「らぶ」の評価システムは、現代社会への警鐘ではないでしょうか。
SNSなど簡単に他人と繋がる事ができる社会になりました。
ツイッターのイイネに代表される承認欲求を数字でカウント。
今では、簡単に数値化されて、承認欲求を稼いだりする事も可能です。
しかし、承認欲求に振り回されていないでしょうか?
過激な動画や映える料理など、個人が投稿する写真や記事は多いです。
情報発信は簡単にできるようになりましたが、一方、悪意のある犯罪も増えています。
所詮は進化していない人間のする事。
簡単に承認欲求の高い評価を稼げる社会というのも、
一歩間違えたら怖い世界という事を忘れてはいけません。
ユーレイ探偵団の活動ですが、個人的には幻のラーメン回が好きですね。
噂となっていた美味しいラーメン屋。
実在するかどうかも分からないので、ユーレイ探偵団は捜索を開始します。
結果的には、ラーメン屋は存在していました。
屋台の主人は人工知能エンジニア(ロボット)。
ここでも天国の情報を得て、物語は進んで行きます。
天国では、ベリィとハックが怪人ゼロと対峙。
バトルシーンとなって怪人ゼロを倒してめでたしめでたし、では普通の作品。
本作品では、ハックが怪人ゼロの後継者となり、トムソーヤ島の情報管理を任されます。
情報を管理された社会が良いのか、自由に情報をやり取りできる社会がいいのか。
どちらかを選択するのは難しい事ですが、それは人間次第かなぁ。
悪意を持った人間は、どんな社会でも一定数は存在します。
でも、善意の人も多数存在。
絶対的な存在である神様ぐらいでないと統治する事は難しいでしょう。
怪人ゼロの力を受け継いだハック。
そのハックの正体が美人という事には驚きましたが^^;
ハックは、どのような社会を選択するのでしょうか。
ハックは、人間を信じる事ができるのかどうか。
未来を信じたハックの選択した社会に期待しましょう。