icefish7 さんの感想・評価
2.0
物語 : 2.0
作画 : 2.0
声優 : 2.0
音楽 : 2.0
キャラ : 2.0
状態:観終わった
物を壊したことや、怪我をした事のない人が演出したアニメ
ストーリーもとっ散らかってるし、子供達に魅力もリアリティも感じませんでした。
団地の精霊と観覧車の精霊がキャラデザ含め魅力的だった。
子供達全員の失われた思い出の廃墟が出てくれば良かったのに。
癒し系の樹里の抱える思い出とか、重そうで見応えがありそう。
閑話休題
物を壊したことや子供の頃怪我をする遊びをしたことある人ならわかるんだけど、屋上は真っ黒になるくらい汚いし、ロープはあんな棒では基本ターザンできず、ロープが中心から滑って手を摩擦で怪我するのがオチ。
経年劣化したスレート屋根や耐候性プラスティックの屋根はああいう壊れ方をしない。弾力を失ってパリパリと割れる。
転んで膝をガラスで切っても、その後も呻いて横たわったりしない(痛みは後から来る)し、さらにその割にはすぐ立ち上がってるのもおかしい・・・。骨折レベルの悶え方なのに、次のカットではテレビ持ち上げてるとか見てられない。笑ってしまう。
人の乗ったバスタブを一本のロープで慣性をつけて遠くに送り出すことは出来ないし、バスタブの縁をガムテープで止めただけでは絶対に安定しないので、あの筏は秒で沈む。
団地屋上の塔状の鉄筋コンクリートは余裕でもげるし、あの太さのワイヤーが張るときは聞いたことない音するし死ぬほどの怪我をする。
これらのようなアニメのデフォルメを超えて物理法則に逆らっている描写に違和感を感じて、どんどん興醒めしてしまった。
監督や演出は子供の頃塾ばっかりだったのかな、などと制作側のストーリーのが気になるわ。
悪いところばっかりあげてしまったけど、ナツメが樹里を助けるためにコンクリートをよじ登る作画とスピード感は良かった。
あそこだけ破綻しない程度のバランスの取れたアニメ的デフォルメが入っていたように感じる。
残念だけど、この映画は友達に勧めることはできない。
子供にも見せたくない。とくに子供達の成長もないし。
これより団地ともおを勧める。