なばてあ さんの感想・評価
4.8
物語 : 5.0
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
純愛とマーケティングが上げるバロンデッセ
1期よりも断然おもしろい。
たとえばストーリーは1期の延長線上にあるけれど、それぞれのメンバーをさらに深掘りしつつ、ゾンビィという唯一にして最大の仕掛けでぐりぐりエンジンを回し続ける。どの回もすばらしい。第2話のサキ回ラストはどこまでも切なく、第3-4話の純愛回は筆舌につくしがたく美しく、第8-9話のゆうぎり回は突然の伝奇風味がスパイスとしてしっかり刺さる。とりわけこの伝奇要素、わたしには『{netabare} Air {/netabare}』を思い出させる。めぐりめぐる因果を浮き彫りにするにあたって、古風ながらも安定したフォーマットと言えるだろう。
作画も1期からグレードアップしている。それもかなり。ライブシーンのCG作画も、日常シーンの手描き作画も、抜群に洗練された。これと比べてしまうと、1期はライブシーンも日常シーンも、かなりアラが目立ってしまう。制作時期が降るほどにCG作画のクオリティがあがることはなんとなく腑に落ちるけど、手描き作画のクオリティにこれほどの差がついたことが驚き。別コンテンツだけれど『{netabare} ウマ娘 {/netabare}』もおなじ傾向が見られた。結局、1期を観測気球的に扱うことで、2期をよりうまく仕上げるというプロダクションになっているのだろう(そしてもちろん、1期で打ち切られる可能性があったのは言うまでもなく)。
楽曲は、やはりエイベックス。2ndベストアルバム、はやく欲しい。『追い風トラベラーズ』はよき。
白眉は{netabare}リリィのスキャット(第5話) {/netabare}と{netabare} 純愛のいじらしさ(第3-4話) {/netabare}、{netabare} 怒濤の伏線回収(第11-12話) {/netabare}である。それぞれ圧巻と言っていい。いろんなベクトルがはちゃめちゃに暴れ散らかした結果、トータルでエンターテインメントとしての充実度がはちゃめちゃに高くなっていて、その良い意味でのチグハグ感こそがこの作品の真骨頂ではないか。その意味で、じつはこの作品を楽しめるか楽しめないかというのは、観る側のリテラシーにかかわっている気がする。約めていえば、つくづくオトナ向けのアニメだと思った。
衝撃:★★★★
独創:★★★★★
洗練:★★★☆
機微:★★★★
余韻:★★★☆