「涼宮ハルヒの消失(アニメ映画)」

総合得点
92.3
感想・評価
5192
棚に入れた
22982
ランキング
22
★★★★★ 4.2 (5192)
物語
4.4
作画
4.3
声優
4.2
音楽
4.0
キャラ
4.3

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

テナ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

アニメを積み重ねたからこその魅力をフル発揮した劇場版

ある日、突然キョンの周りに変化が起きる。
長門、朝比奈、小泉が宇宙人、未来人、超能力者ではない世界……
涼宮ハルヒがクラスに存在しない世界。

正直、これは焦りますよね。
世の中が知らない世界になっている。
居たヤツらが居なくなるわ……

朝比奈みくる

彼女は普通の女の子になってました。
ただ、あのキョンの迫り方は恐怖。
いきなり知らない男性から名前を呼ばれ未来人だろと確認されるわ、貴女は俺の朝比奈さんですよね!の問いかけは単純に怖いw
ストーカー発言ですし、胸に星型のホクロを見せてください!はセクハラです……
弱々しいパンチですが、当然の反応でした。


長門有希

彼女は普通の女の子になってました。
文芸部の女の子、共通点としては多分図書館での記憶であり、これは殆ど同じでした。
きっと消失前の世界で長門が1番嬉しかった事を記憶として残していたんでしょうね。
そうして、少なからず長門はキョンを意識してるのは、もしかしたら長門が本心を表にだしたらこんな感じなのかな?と思いました。

朝倉涼子

長門の理解者であり今回のキーポイントキャラとして登場。
実は個人的になんとなく好きなキャラだったりしますが……
彼女は長門が存在して欲しいから自分がこの世界に居ると話していました。

朝倉は長門が敵対した時に本当に不思議そうな顔と声をしていた。
意表をつかれたような……
それは何故か、推測ですが、朝倉は長門のストレス発散役として存在したのではないでしょうか?
長門はハルヒがトラブルを起こすたびに修正し続けた。
それだと疲れてしまう……それでも長門は文句1つ言わずに修正する。

しかし、朝倉涼子は逆に何かが起きる前に手荒な方法で処理しようとする。
元の世界でキョンを殺そうとしたように。
長門は自分がエラーを起こす事を最初から理解していた。
なら、朝倉にもそれが解っていた。
だから、長門がエラーを起こすのを彼女も知っていたから、朝倉は元の世界でキョンを殺そうとしたのもあるのな?って……

改変後の世界でも同じでエラーを起こした長門を守ろうとしたのかな?って。
元の世界に戻ると長門は統合思念体に処分される可能性がある……もしくは長門が本心では改変後の普通の人間になって普通の生活を送っていたいと思っていたのかもしれません。
そんな彼女の世界を守りたかったのかな?

朝倉は改変後の世界でも常に長門の為に何かをしたり気にかけたりもしていたので、そう感じました。


涼宮ハルヒ

なんか消失世界のハルヒは以前の世界のハルヒより好きですねw
なんでだろう?
面白い事を自ら追い求めるハルヒの真逆で、面白い事を求めるのを諦めた様なハルヒでした。
ジョン・スミスが存在しない事を知ったハルヒ……彼女は調べたのですね。
と言う事は、北高のハルヒはジョン・スミスについて調べずにきたか、あるいは居ないからこそジョン・スミスの存在に不思議を求めて来たと言う事でしょうか?
消失ハルヒは物分りいいキャラにも思いますが……消失に於いてハルヒの出番って殆どないですよねw


古泉一樹

超能力者ではない少年
ハルヒの彼の扱いが雑な所が少し面白い。
それにキョンの話に仮説を立てるあたりや性格がまるっきり変わってなくて相変わらずのキャラw
ただ、こちらは少し肩身が狭そうw
ハルヒに片思い中ってのも面白いポイントですねw


この映画の良さは単純に面白いだけではなく、作品のメッセージ性がわかりやすい。
キョンが自分と向き合うシーン……

キョンはハルヒの起こすゴタゴタに、うんざりしてる反面、内心は面白いと思っていた。

キョンじゃなくても、例えば……

【毎日のように遊びや飲みに誘いにくる友達】

またか、今日もか、1人の時間も欲しい。と思うかもしれません。


【毎日のようにやる事がある。】


ダルい、辞めたい、疲れた、と思うかもしれません。


でも、ある日を境に唐突にそれを失ったら……
寂しく感じると思うんです。
空いた時間で何をしようかとか考えてしまうものです。

その時に気がつくのです。
その時間がどれだけ掛け替えのない時間であったか……
キョンの様に失われてから改めて再認識される。

人はそうした事を失ってから気付くのです。
実は私もそう言う経験が沢山あります。
今思えばってww

失ってから気づくのか失うから気づくのかはわかりませんが、案外その場で気づかないことをその場からはなれたら気づく。
不思議です。


後、朝比奈みくるの大人バージョンのセリフが1番共感を持てました。

「きっと、いつかあなたもこの高校生活を懐かしく思う時が来ます。終わってしまえば何もかもあっという間だった。夢のように過ぎてしまった。そんな風に思う時が......」

今思えば私は少し勿体ない学生生活を送ったような気がします。

私は通学に1時間以上かけて学校に通っていました。
特に好きな先生が居た訳でもないし、勉強なんて嫌いな方だし学校をそんなに楽しいとは思いませんでした。

ある日、父が私に「仕事より学校の方が楽しいぞ」と言いました。
私は当時は、学校か仕事……どうせ時間を拘束されるならお金が貰えるから仕事の方がいいよと返しました。

弄れた奴ですねw
でも、学校を卒業してその言葉の意味を知りました。
学生の私は通学時間大変だし勉強も嫌だから早く3年間が過ぎればいいと考えてました。

そんな私にも楽しみがありました。
それは、学校帰りに友達と寄り道したり遊んだりする事でした。
たまに友達とサボったり、少しお昼に抜け出したりw

しかし、卒業まじかになると……
友達に毎日会えてたり遊んだりしてたのに、もぅ出来ないんだと気づきました。
それがもの凄く寂しく、どうして私はこの楽しく過ごした3年間を早く終わればいいのになんて考えたのかと思いました。

その時、父の言葉の意味を理解したのです。

始まって見れば長い3年間も終わっみれば一瞬で……

だから、大人のみくるの言う言葉って本当に共感出来ます。

彼女の学生生活って強制コスプレさせられて男子に着替え見られて、ハルヒによりPC部の部長と事故らされたり、変な格好で映画撮影させられて、上層部とハルヒの板ばさみで大変な事や恥ずかしい事ばかりだったと思います。

その時は、楽しいや面白いとは思えなくても、大人みくるは「あの頃は色々あったけど楽しかった」と発言してます。

学生の時は何かに手一杯で余裕なくて楽しいとは思えない事も楽しいと思えるのは大人になった証拠であり大人になってしまったからこその寂しさでもあるのかな?と感じました。

SOS団っていいメンバー揃ってますね。

キョンが意識を失った時に、彼がいつ目が覚めてもいいように交代で、側にいる。

ハルヒの団長命令があったとしても多分みんなが本当に心配してるからこそ、付き添ってくれたんですよね。

長門のエラーで統合思念体から処分を検討されてる時にキョンは長門が居なくなれば、統合思念体から長門を奪い返すと言う。
ハルヒも朝比奈も古泉も巻き込んで…それでもそうまでして決意して助けにきてくれると言ってもらえるのって素敵ですよねw

投稿 : 2022/08/28
閲覧 : 198
サンキュー:

20

涼宮ハルヒの消失のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
涼宮ハルヒの消失のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

テナが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ