ひろたん さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
「それは、彼女の決断──」
前作『圧縮』で、主人公の少女は、愛する兵器の彼を酷い目に合わせてしまいました。
それがきっかけとなり彼女は、ある決断をします。
それが、キャッチコピーの「それは、彼女の決断──」になっています。
この第2部『燃焼』では、前半がアクションパートになっています。
また、第1部では、謎だったこの世界観についても語られます。
そして、後半が頭脳戦パートになっていて、その舞台がカジノです。
■「カジノ編」をぜひ観て
{netabare}
まず、なんと言っても主人公の少女がお色直しをして、とても綺麗です。
そのことに驚いていると、その後のギャンブルシーンにも圧倒されます。
ポーカーでは、トランプさばきやチップのベット等、その緊迫感が伝わってきます。
ルーレットでは、女性ディーラー(スピナー)との駆け引きが面白いです。
勝負が終わった後、この女性ディーラーが主人公の少女に語った言葉が心に残ります。
「運命の輪は、左へ悲しみを、右へ喜びを運ぶ。
運を右回りにする努力を怠ってはいけないよ。
難しいことじゃない、女らしさを磨くのと一緒さ。
いるべき場所、いるべき時、そこにいるのさ、
着るべき服、言うべき言葉、整えるべき髪型と一緒に。
そう言う女に限って運は右に回る。」
チャンスを掴むためには、ただボーっとしていてはダメですよね。
チャンスがある場所とタイミングで、そこにいられるように自分を仕向けること。
そして、チャンスが目の前に来たらそれを掴んでいい権利を持つ自分でいること。
これは、胸に刻んで生きていかなければ!
ルーレットは、自分が賭けた番号に玉が入らないと勝てません。
でも、どの数字に玉が入るかは、「運」です。
しかし、持っている人は、なぜか勝てる数字に玉が入ります。
まるで、いるべき場所(数字)に自分がいた(チップをベット)かのように。
それは「運」と言いつつも、そこになにか必然性を感じなくもありませんよね。
{/netabare}
■まとめ
とにかく後半のカジノ編は、目が離せないくらい面白いです。
そして、このカジノ編は、第3部『排気』に続きます。
ますます、目が離せません。